JPH08190086A - 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH08190086A
JPH08190086A JP322995A JP322995A JPH08190086A JP H08190086 A JPH08190086 A JP H08190086A JP 322995 A JP322995 A JP 322995A JP 322995 A JP322995 A JP 322995A JP H08190086 A JPH08190086 A JP H08190086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
crystal material
substrates
nematic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP322995A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Yasuo Umetsu
安男 梅津
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP322995A priority Critical patent/JPH08190086A/ja
Publication of JPH08190086A publication Critical patent/JPH08190086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電極層を有する少なくとも一方が透明な2枚
の基板間に、少なくともネマチック液晶材料及び不斉炭
素を有する重合性カイラルモノマーの重合体を挟持して
なる液晶表示素子において、前記重合性カイラルモノマ
ーの重合体を、フォーカルコニック状態のネマチック液
晶材料及び重合性カイラルモノマーを含有するカイラル
ネマチック液晶材料中で、重合させて得られるものであ
ることを特徴とする液晶表示素子。 【効果】 偏光板が不用で明るい画質の表示特性を有
し、カイラルモノマー重合体をセル内に構成させて、光
散乱状態と透明状態の光学的な違いを利用するモードに
おいて、低い駆動電圧特性を備え、ヒステリシスが小さ
い。従って、視認性のよい表示特性を有し、直視形表示
装置として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時計、電卓、電子手
帳、ラップトップコンピューター、コンピュータ端末等
の各種の液晶表示装置として利用される液晶表示素子及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に用いられる液晶素子は、
従来、ネマチック液晶を使用したTN(ツイスティッド
・ネマチック)型や、STN(スーパー・ツイスティッ
ド・ネマチック)型のものが実用化されている。また、
強誘電性液晶を利用したものも提案されている。これら
は、偏光板を要するために表示を明るくすることに限界
がある。
【0003】更にこれらの液晶表示素子は、液晶セルを
眺める方向によってコントラスト比が異なり、表示が良
く見える視角範囲が限定されるという問題を有してい
る。特に、外光を利用する反射形ディスプレイの場合は
コントラストの視角依存性が顕著となる。
【0004】液晶表示素子における偏光板を不要とした
技術としては、代表的なものとして相転移モードが知ら
れている。これは、カイラルネマチック液晶材料又はコ
レステリック液晶材料を用いた液晶セルに、磁界又は電
界を印加し、ヘリカル構造を変化させることにより生ず
る光散乱状態と透明状態の光学的な違いを利用するもの
である。
【0005】更に同様のネマチック−コレステリック相
転移モードを利用した液晶表示用デバイスの技術とし
て、ヤング(Yang)等[ALCOM SYMPOSIUM Volume 1(199
1)]により、ゲル状の4,4’−ビスアクリロイルビフ
ェニルのポリマー中にコレステリック液晶を分散させた
液晶表示素子が報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなネマチッ
ク−コレステリック相転移モードを利用した液晶表示素
子は、駆動電圧が20V以上と高く、液晶表示素子の実
用化において重視される低い駆動電圧特性を備えていな
かった。
【0007】更に、この相転移モードはヒステリシスが
大きく、このため電気光学効果の双安定性を利用しなけ
ればならない。この相転移モードで表示容量が大きいマ
トリクスディスプレイを構成する場合には、走査電極1
本1本を順次に書き込む必要がある。そのため1本の走
査電極の書き込み時間が長いと、1画面の書き込み時間
が走査電極数に比例して長くなるという問題がある。
【0008】本発明は偏光板が不要で光散乱状態と透明
状態の光学的な違いを利用するモードにおいて、低い駆
動電圧特性を備え、ヒステリシスを小さくし、視認性の
よい直視形表示が可能な液晶表示素子及び装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、電極層を有する少なくとも一方が透
明な2枚の基板間に、少なくともネマチック液晶材料及
び不斉炭素を有する重合性カイラルモノマーの重合体を
挟持してなる液晶表示素子において、前記重合性カイラ
ルモノマーの重合体が、フォーカルコニック状態のネマ
チック液晶材料及び重合性カイラルモノマーを含有する
カイラルネマチック液晶材料中で、前記重合性カイラル
モノマーを重合させて得られるものであることを特徴と
する液晶表示素子を提供する。また、このような液晶表
示素子の製造方法として、電極層を有する少なくとも一
方が透明な2枚の基板間に、ネマチック液晶材料及び不
斉炭素を有する重合性カイラルモノマーを含有するカイ
ラルネマチック液晶材料を介在させ、次いで該基板にエ
ネルギーを与えることにより、不斉炭素を有する重合性
カイラルモノマーを前記カイラルネマチック液晶材料中
で重合させることを特徴とする液晶表示素子の製造方法
を提供する。
【0010】本発明の製造方法の特徴は、フォーカルコ
ニック状態のネマチック液晶材料及び不斉炭素を有する
重合性カイラルモノマーを含有するカイラルネマチック
液晶材料中で、前記重合性カイラルモノマーを重合させ
る点にある。また、このような製造方法によって得られ
る液晶表示素子は、低い駆動電圧特性を備え、ヒステリ
シスが小さく、視認性のよい直視形表示が可能である。
以下に本発明を更に詳述する。
【0011】本発明の液晶表示素子は、以下のようにし
て製造することができる。
【0012】まず、本発明では電極層を有する2枚の基
板が必要であり、且つそのうちの少なくとも一方は透明
であることが必要である。このような基板としては、堅
固な材料として、ガラスであっても良く、柔軟性を有す
る材料として、プラスチックフィルムの如きものであっ
ても良い。この基板には、目的に応じて透明、不透明の
適宜な電極が、その全面又は部分的に配置されても良い
が、少なくとも一方の基板が透明であることが必要であ
る。尚、2枚の基板間には、通常、周知の液晶表示素子
と同様、間隔保持用のスペーサーを介在させることもで
きる。本発明の液晶表示素子は、コンピューター端末の
表示装置等に利用される場合、透明性電極層に非線形素
子又は能動素子を設けることが好ましい。
【0013】本発明で使用する基板は、これまで使用さ
れてきた、例えばラビングされたポリイミド配向膜、垂
直配向を得ることができるレシチン等の界面活性剤、所
定のプレチルトを持つようなSiO等の斜方蒸着処理等
を有していることが好ましい。
【0014】次に、この2枚の基板間にネマチック液晶
材料及び不斉炭素を有する重合性カイラルモノマーを含
有するカイラルネマチック液晶材料を介在させる。この
様な方法としては、2枚の基板、スペーサー及びシール
剤を用いて空パネルを作製し、前記カイラルネマチック
液晶材料を真空注入させる方法がある。
【0015】ここで、本発明で使用できるネマチック液
晶材料としては、単一の液晶性化合物であることを要し
ないのは勿論で、2種以上の液晶化合物や液晶化合物以
外の物質も含んだ混合物であってもよく、通常この技術
分野で液晶材料として認識されるものであればよい。例
えば、その性能を改善するために、コレステリック液
晶、カイラルネマチック液晶、カイラルスメクチック液
晶等やカイラル化合物を適宜含有していてもよい。この
ようなネマチック液晶材料の中でも全体として正の誘電
率異方性を有するものが特に好ましい。
【0016】本発明で使用する液晶材料は、以下に示し
た化合物群から選ばれた1種以上の化合物からなる配合
組成物が好ましく、液晶材料の特性、即ち等方性液体と
液晶の相転移温度、融点、粘度、Δε(誘電率異方性)
及び不斉炭素を有する重合性カイラルモノマーとの溶解
性等を改善することを目的として適宜選択、配合して用
いることができる。
【0017】このような液晶材料としては、例えば、4
−置換安息香酸4’−置換フェニルエステル、4−置換
シクロヘキサンカルボン酸4’−置換フェニルエステ
ル、4−置換シクロヘキサンカルボン酸4’−置換ビフ
ェニルエステル、4−(4−置換シクロヘキサンカルボ
ニルオキシ)安息香酸4’−置換フェニルエステル、4
−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4’−置換フェ
ニルエステル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香
酸4’−置換シクロヘキシルエステル、4−置換4’−
置換ビフェニル、4−置換フェニル4’−置換シクロヘ
キサン、4−置換4”−置換ターフェニル、4−置換ビ
フェニル4’−置換シクロヘキサン、2−(4−置換フ
ェニル)−5−置換ピリジン等を挙げることができる。
特に好ましいのは、これらの化合物の中でも、少なくと
も分子の一方の末端にフッ素原子を有する化合物であ
る。
【0018】不斉炭素を有する重合性カイラルモノマー
としては、単一の重合性カイラルモノマーであることを
要しない。更に、通常の熱硬化型モノマーもしくはオリ
ゴマー、又は紫外線硬化型モノマーもしくはオリゴマー
を適時混合して使用することができる。
【0019】重合性カイラルモノマーとしては、コレス
テロールのアクリル酸もしくはメタアクリル酸のエステ
ルや、その他のカイラルアルコールもしくはカイラルフ
ェノールのアクリル酸もしくはメタアクリル酸のエステ
ル等が挙げられる。また、混合して使用できる重合性モ
ノマーとしては液晶性を有する重合性モノマーもしくは
オリゴマーが好ましく、このようなモノマーは文献に記
載されている。(H.Hasebe et al,Proc.IDRC,p164(199
4)及びT.Hashimoto et al,Proc.IDRC,p484(1994))
【0020】また、本発明で使用するカイラルネマチッ
ク液晶材料は重合開始剤を含有していてもよい。このよ
うな重合開始剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(メルク社
製「ダロキュア1173」)、1−ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトン(チバ・ガイギー社製「イルガキ
ュア184」)、1−(4−イソプロピルフェニル)−
2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メル
ク社製「ダロキュア1116」)、ベンジルジメチルケ
タール(チバ・ガイギー社製「イルガキュア65
1」)、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニ
ル〕−2−モルホリノプロパノン−1(チバ・ガイギー
社製「イルガキュア907」)、2,4−ジエチルチオ
キサントン(日本化薬社製「カヤキュアDETX」)と
p−ジメチルアミノ安息香酸エチル(日本化薬社製「カ
ヤキュアEPA」)との混合物、イソプロピルチオキサ
ントン(ワードプレキンソップ社製「カンタキュアIT
X」)とp−ジメチルアミノ安息香酸エチルとの混合物
等が挙げられるが、液状である2−ヒドロキシ−2−メ
チル−1−フェニルプロパン−1−オンがネマチック液
晶材料、不斉炭素を有する重合性カイラルモノマーとの
相溶性の面で特に好ましい。
【0021】このようにして得られるカイラルネマチッ
ク液晶材料の固有ピッチは0.5〜15μmの範囲であ
ることが好ましく、1〜6μmの範囲であることが特に
好ましい。このカイラルネマチック液晶材料の固有ピッ
チは、光の波長に比べて充分大きくすることは勿論のこ
と、ディスクリネーションの発生を抑制させることが重
要であることから、固有ピッチは1μm以上であること
が特に好ましい。また、調光層の厚みに比べて大きくさ
せると光散乱が衰える傾向にあるので、6μm以下にす
ることが特に好ましい。
【0022】この固有ピッチは、カイラルネマチック液
晶材料中の不斉炭素を有する重合性カイラルモノマーの
混合比を適宜調整することにより、所望の値を得ること
ができる。
【0023】本発明の製造方法の特徴は、ネマチック液
晶材料及び不斉炭素を有する重合性カイラルモノマーを
含有するカイラルネマチック液晶材料中で前記カイラル
モノマーを重合させる点にあるが、例えば、以下のよう
にして製造することができる。
【0024】上記のような液晶材料、重合性カイラルモ
ノマー及び重合開始剤を適宜混合して液晶混合物を調製
する。この液晶混合物を、電極層を有する2枚の基板間
に狭持させる。この基板間に電圧を印加して、フォーカ
ルコニック状態をメモリーさせた後、熱的に、あるいは
紫外線を照射して、液晶混合物中の重合性カイラルモノ
マーを重合硬化させることにより、本発明の液晶表示素
子を製造することができる。このとき、フォーカルコニ
ック状態を得るために与えるエネルギーとしては、電圧
を印加する、磁場をかける等の方法があるが、電圧を印
加することが好ましい。また、液晶混合物中の重合性カ
イラルモノマーを重合させる際に与えるエネルギーとし
ては、紫外線が好ましい。
【0025】この様にして作製された液晶表示素子の厚
みdは、使用目的に応じ設計できるが十分なコントラス
トを得るために2〜20μmの範囲が好ましく、6〜1
0μmの範囲が特に好ましい。
【0026】本発明の液晶表示素子は、表示面と反対側
の基板上に背景色として着色層を設けてもよいし、着色
層を設けず光を透過させて用いることもできる。また、
形状は特に制限されずに、フィルム、板、紙、あるいは
シールのようなものであってもよく、また、画素に対応
させて部分的に設置してもよい。また、色相について
も、単色に限らず、異なる色相のものを複数配置しても
よい。
【0027】これらの着色層は基板の外側に配置しても
よいし、あるいは基板と透明性電極層の間に形成しても
よい。更にフルカラーの液晶表示装置を作製する場合、
現在TNあるいはSTN型の液晶表示素子に汎用されて
いるRGBマイクロカラーフィルター製造技術を応用し
て作製することができる。
【0028】また、本発明の液晶表示素子は以上のよう
な構成だけでも高いコントラストを得ることができる
が、更に優れたコントラストを得るために、バックライ
トや拡散板を配置してもよい。この場合、光源を基板の
外周部裏面側で、且つ液晶表示素子の視角から外れた位
置に配置した場合、この光源は点光源、線光源、又はこ
れらの組み合わせでもよく、これらの設置場所は液晶表
示素子の外周部裏面側の少なくとも一点であればよい。
また、これらの場所に設置された光源の光を光ファイバ
ー等の導光路を用いて、基板周縁部から導いてもよい。
【0029】ここで、本発明の液晶表示素子の具体的な
構造の1例を以下に説明する。第1図は本発明の液晶表
示素子の電圧無印加時における断面を示した模式図であ
り、この第1図の液晶表示素子は、2枚の基板間のカイ
ラルネマチック液晶材料をフォーカルコニック状態に配
向させた後、重合性カイラルモノマーを重合させて作製
したものである。第1図中、1は液晶分子を、2はカイ
ラルモノマー重合体を、3は基板を、4は透明電極を、
5は平行光線を、6は散乱光をそれぞれ表わしている。
第1図において、液晶分子のダイレクターはあらゆる方
向に向いている。従って、第1図の液晶表示素子の表示
面は、光散乱により白濁により白濁している。
【0030】第2図は本発明の液晶表示素子の電圧印加
時における断面を示した模式図であり、この第2図の液
晶表示素子は、第1図で示した液晶表示素子に電圧を印
加した状態の断面を示した図である。第2図中、1は液
晶分子を、2はカイラルモノマー重合体を、3は基板
を、4は透明電極を、5は平行光線を、7は直進透過光
をそれぞれ表わしている。
【0031】電圧無印加の第1図の状態から、電圧印加
によって第2図の状態では、本発明の液晶表示素子にお
ける液晶分子は、電界方向に再配列し、いわゆるホメオ
トロッピック状態となる。従って、第2図の液晶表示素
子は透明状態となる。
【0032】また、第2図の電圧印加状態から電圧を除
いた場合、速やかに第1図の状態に戻り、液晶表示素子
の表示面は光散乱により白濁化する。本発明の液晶表示
素子は、不斉炭素原子を有するカイラルモノマー重合体
を形成することにより、後述の実施例と比較例で明らか
なように低い駆動電圧特性を備え、ヒステリシスが小さ
く、視認性のよい直視形表示が可能にしたものである。
【0033】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に
具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではない。
【0034】なお、以下の実施例及び比較例において
「%」は「重量%」を表わす。また、各実施例及び比較
例中の評価特性の各々は以下の記号及び内容を意味す
る。また、液晶表示素子の評価には光散乱形液晶評価装
置「LCD−7000PN」(大塚電子株式会社製)を
用いて測定した。
【0035】(1)V90:光源は平行光源を使用し、空
気の透過率を100%と規格化したとき、該液晶表示素
子を平行光路上に置き、電圧無印加時の光透過率をT0
とし、印加電圧の増大に伴って光透過率が変化しなくな
った時の光透過率をT100とする。電圧無印加時の液晶
表示素子の光透過率(T0)を0%とし、印加電圧の増
大に伴って光透過率が変化しなくなった時の透過率(T
100)を100%とする時、電圧上昇時に光透過率90
%となる印加電圧(ボルト)をV90とする。
【0036】(実施例1)ネマチック液晶組成物「RO
−TN−571」(ロディック社製)85.0%及びコ
レステリルアクリレート15.0%からなるカイラルネ
マチック液晶材料(A)を調製した。この液晶材料の固
有ピッチは1.0μmであった。この液晶材料99.5
%及び重合開始剤として、2−ヒドロキシ−2−メチル
−1−フェニルプロパン−1−オン0.5%からなる液
晶混合物(B)を調製した。
【0037】この液晶混合物(B)の均一溶液を、セル
厚8μmのポリイミド配向膜付きパラレルセルに注入
し、9Vの電圧を印加してフォーカルコニック状態にさ
せた。これに、電圧を印加しながら高圧水銀ランプ(3
0mW/cm2)の下で60秒間紫外線を照射し、コレステ
リルアクリレートを重合させた。これを80℃で1時間
加熱した後、室温まで冷却して本発明の液晶表示素子を
得た。
【0038】得られた液晶表示素子はフォーカルコニッ
ク状態による光散乱を起こしていた。この液晶表示素子
に電圧を印加したところ、透明状態となった。この液晶
表示素子の特性は第3図に示す通りであり、V90が1
3.1Vと後述の比較例に比べ明らかに低く、低電圧で
駆動した。
【0039】(実施例2)ネマチック液晶組成物「RO
−TN−571」(ロディック社製)96.0%及びコ
レステリルアクリレート4.0%からなるカイラルネマ
チック液晶材料(C)を調製した。この液晶材料の固有
ピッチは3.7μmであった。この液晶材料(C)9
9.5%及び重合開始剤として、2−ヒドロキシ−2−
メチル−1−フェニルプロパン−1−オン0.5%から
なる液晶混合物(D)を得た。
【0040】この液晶混合物(D)の均一溶液を、セル
厚8μmのポリイミド配向膜付きパラレルセルに注入
し、4.5Vの電圧を印加してフォーカルコニック状態
にさせた。
【0041】これに、電圧を印加しながら高圧水銀ラン
プ(30mW/cm2)の下で60秒間紫外線を照射し、コ
レステリルアクリレートを重合させた。これを80℃で
1時間加熱した後、室温まで冷却して本発明の液晶表示
素子を得た。
【0042】得られた液晶表示素子はフォーカルコニッ
ク状態による光散乱を起こしていた。この液晶表示素子
に電圧を印加したところ、透明状態となった。この液晶
デバイスの特性は、第4図に示す通りであり、V90
7.9Vと後述の比較例に比べ明らかに低く、低電圧で
駆動した。
【0043】(比較例1)前述のカイラルネマチック液
晶材料(A)を、セル厚8μmのポリイミド配向膜付き
パラレルセルに注入して、本発明外の液晶表示素子を得
た。
【0044】得られた液晶表示素子は均一なプラナー配
向していた。この液晶表示素子に電圧を印加したとこ
ろ、ヘリカル構造を変化させることにより生ずる光散乱
状態と透明状態の光学的な違いが確認された。またこの
液晶表示素子の特性は第5図に示す通りであり、駆動電
圧V90が26.9Vと前述の実施例1に比べ明らかに高
いものであった。
【0045】
【図5】
【0046】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子は、偏光板が不用
で明るい画質の表示特性を有するものであり、不斉炭素
を有する重合性カイラルモノマーの重合体を基板間に構
成させることにより、光散乱状態と透明状態の光学的な
違いを利用するモードにおいて、低い駆動電圧特性を備
え、ヒステリシスが小さく、視認性のよい直視形表示が
可能な液晶表示素子及び装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電圧無印加時における本発明の液晶表示素子の
断面を示した模式図である。
【図2】電圧印加時における本発明の液晶表示素子の断
面を示した模式図である。
【図3】実施例1における本発明の液晶表示素子の電気
光学特性を示した図表である。
【図4】実施例2における本発明の液晶表示素子の電気
光学特性を示した図表である。
【図5】比較例1における本発明外の液晶表示素子の電
気光学特性を示した図表である。
【符号の説明】
1 液晶分子 2 カイラルモノマー重合体 3 基板 4 透明電極 5 平行光線 6 散乱光 7 直進透過光

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極層を有する少なくとも一方が透明な
    2枚の基板間に、少なくともネマチック液晶材料及び不
    斉炭素を有する重合性カイラルモノマーの重合体を挟持
    してなる液晶表示素子において、前記重合性カイラルモ
    ノマーの重合体を、フォーカルコニック状態のネマチッ
    ク液晶材料及び重合性カイラルモノマーを含有するカイ
    ラルネマチック液晶材料中で、重合させて得られるもの
    であることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 不斉炭素を有する重合性カイラルモノマ
    ーの重合体が、不斉炭素を有する重合性カイラルモノマ
    ーを光で重合させて得られるものであることを特徴とす
    る請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方の基板が、電極層上に配
    向処理を施された基板であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の基板が、電極層上に水
    平配向処理を施された基板であることを特徴とする請求
    項3記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 少なくとも一方の基板が、電極層上に垂
    直配向処理を施された基板であることをを特徴とする請
    求項3記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 カイラルネマチック液晶材料の固有ピッ
    チが0.5〜15μmの範囲にあることを特徴とする請
    求項1、2、3、4又は5記載の液晶表示素子。
  7. 【請求項7】 不斉炭素を有する重合性カイラルモノマ
    ーの重合体が、コレステリルアクリレートの重合体であ
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記
    載の液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 得られる液晶表示素子中のネマチック液
    晶材料が電圧無印加時にフォーカルコニック状態である
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7
    記載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 電極層を有する少なくとも一方が透明な
    2枚の基板間に、ネマチック液晶材料及び不斉炭素を有
    する重合性カイラルモノマーを含有するカイラルネマチ
    ック液晶材料を介在させ、次いで該基板間にエネルギー
    を与えることにより、カイラルネマチック液晶材料をフ
    ォーカルコニック状態にさせた後、該基板間にエネルギ
    ーを与えることにより、不斉炭素を有する重合性カイラ
    ルモノマーを前記カイラルネマチック液晶材料中で重合
    させることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 不斉炭素を有する重合性カイラルモノ
    マーを重合させる際に与えるエネルギーとして、光を照
    射することを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 カイラルネマチック液晶材料をフォー
    カルコニック状態にさせる際に与えるエネルギーとし
    て、電圧を印加することを特徴とする請求項9又は10
    記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも一方の基板が、電極層上に
    配向手段を有することを特徴とする請求項9、10又は
    11記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも一方の基板が、電極層上に
    水平配向処理を施された基板であることを特徴とする請
    求項12記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも一方の基板が、電極層上に
    垂直配向処理を施された基板であることを特徴とする請
    求項12記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 2枚の基板の距離が2〜20μmの範
    囲にあることを特徴とする請求項9、10、11、1
    2、13又は14記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 カイラルネマチック液晶材料の固有ピ
    ッチが0.5〜15μmの範囲にあることを特徴とする
    請求項9、10、11、12、13、14又は15記載
    の製造方法。
  17. 【請求項17】 不斉炭素を有する重合性カイラルモノ
    マーが、コレステリルアクリレートであることを特徴と
    する請求項9、10、11、12、13、14、15又
    は16記載の製造方法。
JP322995A 1995-01-12 1995-01-12 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置 Pending JPH08190086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322995A JPH08190086A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322995A JPH08190086A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08190086A true JPH08190086A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11551628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322995A Pending JPH08190086A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08190086A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072553A (en) * 1997-02-26 2000-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection-type liquid crystal display with layer comprising liquid crystal compound and liquid crystal polymer being twist-aligned at same angle
WO2008007715A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Asahi Glass Company, Limited Dispositif optique à cristaux liquides et procédé de fabrication de celui-ci
JP2008191524A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子
JP2009155471A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Asahi Glass Co Ltd 液晶組成物及び液晶組成物の製造方法、並びに、液晶素子及び液晶素子の製造方法
JP2010195921A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyushu Univ 高分子/液晶複合材料およびその製造方法
JP2013195902A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072553A (en) * 1997-02-26 2000-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection-type liquid crystal display with layer comprising liquid crystal compound and liquid crystal polymer being twist-aligned at same angle
WO2008007715A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Asahi Glass Company, Limited Dispositif optique à cristaux liquides et procédé de fabrication de celui-ci
EP2042915A1 (en) * 2006-07-14 2009-04-01 Asahi Glass Company, Limited Liquid crystal optical device and process for manufacturing the same
EP2042915A4 (en) * 2006-07-14 2010-05-26 Asahi Glass Co Ltd OPTICAL LIQUID CRYSTAL ASSEMBLY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP5315995B2 (ja) * 2006-07-14 2013-10-16 旭硝子株式会社 液晶光学素子およびその製造方法
JP2008191524A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子
JP2009155471A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Asahi Glass Co Ltd 液晶組成物及び液晶組成物の製造方法、並びに、液晶素子及び液晶素子の製造方法
JP2010195921A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyushu Univ 高分子/液晶複合材料およびその製造方法
JP2013195902A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706109A (en) Liquid crystal display with polymeric support
KR0173803B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 제조방법
US5296952A (en) Double-layer liquid crystal device having a three dimensional network structure
US5668651A (en) Polymer-wall LCD having liquid crystal molecules having a plane-symmetrical bend orientation
US5729319A (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP5242390B2 (ja) 液晶光学素子および液晶光学素子の製造方法
RU2415452C2 (ru) Жидкокристаллическое оптическое устройство и способ его изготовления
JP3131954B2 (ja) 液晶デバイス
JP3050769B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US6154267A (en) Method of fabricating a liquid crystal display device including a liquid crystal region surrounded by a polymer material
JP2937684B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
Kahn The molecular physics of liquid‐crystal devices
JPH08190086A (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置
JPH09503601A (ja) 高分子分散型強誘電性液晶表示装置
KR0162271B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3680332B2 (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置
JPH0953074A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP3401680B2 (ja) 液晶デバイス
JP3862473B2 (ja) 液晶素子、液晶性機能材料および液晶装置
KR100235168B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP3383921B2 (ja) 液晶デバイス
JP3202404B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000214443A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP3054005B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH0593900A (ja) 液晶デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040909

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02