JPH08189343A - 触媒劣化検知法及び空燃比センサ - Google Patents

触媒劣化検知法及び空燃比センサ

Info

Publication number
JPH08189343A
JPH08189343A JP6324693A JP32469394A JPH08189343A JP H08189343 A JPH08189343 A JP H08189343A JP 6324693 A JP6324693 A JP 6324693A JP 32469394 A JP32469394 A JP 32469394A JP H08189343 A JPH08189343 A JP H08189343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
ratio sensor
air
catalyst
side air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6324693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3496307B2 (ja
Inventor
Kenji Fukaya
賢治 深谷
Kazuo Hayashi
一男 林
Makoto Hori
誠 堀
Masahiro Hamaya
正広 浜谷
Minoru Ota
太田  実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP32469394A priority Critical patent/JP3496307B2/ja
Priority to CA002142744A priority patent/CA2142744C/en
Priority to US08/391,652 priority patent/US5545377A/en
Priority to DE69500627T priority patent/DE69500627T2/de
Priority to EP95102277A priority patent/EP0668438B1/en
Publication of JPH08189343A publication Critical patent/JPH08189343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496307B2 publication Critical patent/JP3496307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、触媒劣化の判定精度のより向上を
可能にする触媒劣化検知法及び空燃比センサを提供でき
るようにすることを目的とする。 【構成】 少なくとも、排気ガスを浄化するために設け
られた触媒コンバータ3と、該触媒コンバータの上流側
及び下流側のそれぞれに付設されて、排気ガス中の特定
成分濃度を検出する空燃比センサ1及び2と、該空燃比
センサの出力を処理して、該出力に基づく信号を出力す
る制御装置7と、該制御装置からの信号を受けて作動す
る触媒劣化警報手段10からなり、しかも前記上流側空
燃比センサ1の応答性よりも、前記下流側空燃比センサ
2の応答性の方が、遅い構成であることを特徴とする排
気浄化装置を採用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の排気系で排
気ガスを浄化するために設けられた触媒コンバータの上
流側及び下流側のそれぞれに付設された空燃比センサに
よって、排気ガス中の特定成分濃度が検出され、かつ信
号を出力することによって触媒の劣化状況を判断する触
媒劣化検知法及び空燃比センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、触媒の上流側、下流側に空燃比セ
ンサを配置して、触媒の浄化性能の劣化を検出する方法
として、 (1) 2つの空燃比センサの出力の周波数の比によるもの (2) 2つの空燃比センサの面積差や面積比によるもの などがある(特開平4−40355、特開昭61−28
6550など)。
【0003】しかし、これらは、いずれも周波数や面積
を求めるために、センサの出力波形に対し、基準となる
あるしきい値を設けて行なうことになり、このしきい値
の設定方法によって空燃比センサから得られる情報が変
動してしまう。つまり、触媒の浄化率の変化(劣化)を
検出する情報の中に上記に示した通り、触媒以外の変動
要因による情報が入り込み、検出性能が非常に悪いとい
う問題がある。
【0004】更に、これらの問題に加え、空燃比センサ
にも性能のバラツキが有り、ますます誤判定、未判定と
いった不具合を招き安定して触媒の劣化検知を行なうこ
とができない状況にある。尚、従来は、上流及び下流の
空燃比センサの応答性のバラツキは応答性中央値の±1
0%の同一規格又は同一のロット分布の中からの組み合
わせであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
の問題を鑑みて、空燃比センサの性能バラツキをも考慮
して、触媒劣化を安定して精度よく検出できる検出方法
を提供できるようにすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明者等
は、上流空燃比センサと下流側空燃比センサとの各々の
応答性について鋭意研究を重ねてきたが、その結果、請
求項1は、少なくとも、排気ガスを浄化するために設け
られた触媒コンバータと、該触媒コンバータの上流側及
び下流側のそれぞれに付設されて、排気ガス中の特定成
分濃度を検出する空燃比センサと、該空燃比センサの出
力を該出力波形の比に基づいて信号を出力する制御装置
と、該制御装置からの信号を受けて作動する触媒劣化警
報手段からなり、しかも前記上流側空燃比センサの応答
性よりも、前記下流側空燃比センサの応答性の方が、2
0以上100%以下の範囲で応答性の遅い空燃比センサ
とすることで触媒の劣化を検知する触媒劣化検知法を手
段として採用することで課題解決されることを発明し
た。
【0007】また、請求項2は前記出力波形の軌跡比が
各々の前記空燃比センサの出力の軌跡である
【0008】
【数4】
【0009】の比である事を特徴とする請求項1記載の
触媒劣化検知法を採用するものである。さらに、請求項
3は前記軌跡比が、
【0010】
【数5】 の大きさが0.3から0.7である事を特徴とする請求
項2記載の触媒劣化検知法を採用するものである。
【0011】そしてまた、請求項4は、酸素濃度に対応
した出力を出力できる酸素検知素子と、該酸素検知素子
を収容し、排気ガスを浄化するために設けられた触媒コ
ンバータの上流側及び下流側のそれぞれに付設するため
のハウジングと、前記酸素検知素子からの信号を取り出
すための手段とから、少なくとも構成され、しかも前記
ハウジングに設けられた排気通路に挿入される排気カバ
ーが具備され、該排気カバーには、通気孔である穴が設
けられ、更に
【0012】
【数6】 とすることを特徴とする排気浄化装置用の空燃比センサ
を採用するものである。そして、請求項5は、前記面積
比を0.1から0.9とした事を特徴とする前記請求項
4記載の排気浄化装置用の空燃比センサを採用するもの
である。
【0013】
【作用】ここで、例えば前記上流側空燃比センサの出力
波形と前記下流側空燃比センサの出力波形の軌跡比で求
めると、出力波形の軌跡は、例えばある時刻t0 から所
定時刻tN 迄を、時間dt毎の出力V(t)に基づい
て、次式で表す。
【0014】
【数7】
【0015】このような考え方により触媒の浄化率に対
する前記軌跡比を求めたグラフが、図5である。また、
図中には前記上流側空燃比センサ1の応答性に対する前
記下流側空燃比センサ2の応答性の割合をパラメータと
して示してある(以下、応答性割合と言う)。尚、図中
に記した符号Aは、触媒が劣化し、異常触媒と判定すべ
き範囲(触媒浄化率0〜50乃至60%)であり、符号
Bは、触媒が正常(触媒浄化率80乃至90%〜100
%)であり、正常触媒と判定すべき範囲である。また、
図中の符号aは、軌跡比の判定値である。(符号a値以
上の時、異常と判定する。)このグラフから、前記応答
性割合が大きな値のとき、即ち前記下流側空燃比センサ
の応答性が、前記上流側空燃比センサの応答性に対して
早いとき、図5において応答割合が−20%、−40%
に相当するが、符号Bの触媒が正常であると判定すべき
範囲において軌跡比判定値aを超えて異常と判定する誤
判定が発生するないし誤判定し易くなってしまう。
【0016】この軌跡比の判定値は、前記触媒コンバー
タに備えられた排気ガス浄化触媒によっても異なるが、
0.3から0.7レベルが望ましい。0.3から0.7
レベルを外れた場合、前記上流側空燃比センサの応答性
及び前記下流側空燃比センサの応答性を極めて狭い範囲
に設定する必要がある。これは、現状の空燃比センサの
応答性ばらつきの大きさ及び搭載による応答性の経時変
化を考慮すると極めて困難となり、劣化検出精度の向上
を図る効果が小さくなる。また、有害成分が、浄化され
て排気ガス中から低減されるためには、前記上流側空燃
比センサに対する前記フィードバック制御は当然に早い
ほうがよい。また前記上流側空燃比センサの応答性も早
いほうが望ましい。従って、軌跡比の判定値aを1近傍
に設定することは好ましくない。軌跡比の判定値aを0
近傍と設定すれば、前記下流側空燃比センサの応答性を
極めて遅くするため、前記フィードバック制御が遅れ、
有害成分の浄化に望ましくない。従って、前記上流側空
燃比センサの応答性に対して、前記下流側空燃比センサ
の応答性を0から80%遅い範囲に設定することによ
り、前記フィードバック制御の精度を維持しつつ、触媒
劣化判定精度の向上が可能である。
【0017】例えば、上流側空燃比センサの応答性を1
とした場合、下流側空燃比センサの応答性は1.2〜2
であり、上流側空燃比センサ応答性が0.9〜1.1の
範囲でバラツキを有している場合、下流側空燃比センサ
応答性は1.32〜1.80の範囲でバラツキをもたせ
ることができる。また、特に40〜50%遅くしたとき
が最も良好である。また、
【0018】
【数8】 で有ることを特徴とする前記排気浄化装置用の空燃比セ
ンサを採用することによって、すなわち前記通気孔の開
口面積に差を持たせた事で前記下流側空燃比センサの応
答性を遅延させる作用を具備できている。
【0019】
【発明の効果】以上より、触媒劣化の判定精度のより向
上を可能にする触媒劣化検知法及び空燃比センサを提供
できるようにすることができる。
【0020】
【実施例】
(第1実施例)本発明の実施例を以下に詳細する。図1
は、本発明の実施例である空燃比制御装置である。図に
おいて、1は、上流側空燃比センサ、2は、下流側空燃
比センサ、3は、触媒コンバータ、4は、エキゾースト
マニホールド、5は、エンジン、6は、燃料噴射弁、7
は、制御装置、8は、フロント排気管、9は、リア排気
管である。10は、触媒劣化警報手段である。
【0021】前記エンジン5に付設された前記エキゾー
ストマニホールド4の下流に、前記フロント排気管8、
前記触媒コンバータ3、前記リア排気管9の順に互いに
接合されて配置されている。前記上流側空燃比センサ1
は、前記フロント排気管8に備えられ、また前記下流側
空燃比センサ2は、前記リア排気管9に備えられてい
る。前記上流側空燃比センサ1及び前記下流側空燃比セ
ンサ2によって検知された排気ガス中の特定成分濃度に
関する信号は、前記制御装置7で処理される。また同時
に、水温センサ或いは車速度センサ等のフィードバック
条件設定手段10からの信号が、前記制御装置7に入力
される。そして、前記上流側空燃比センサ1及び前記下
流側空燃比センサ2によって検知された排気ガス中の特
定成分濃度に関する処理信号と前記フィードバック条件
設定手段10からの信号との両者の信号に基づく信号が
前記制御装置7から前記エンジン5に備えられた前記燃
料噴射弁6へフィードバック信号として発せられ、前記
エンジン5の空燃比制御が行われる。更に、前記上流側
空燃比センサ1及び前記下流側空燃比センサ2によって
検知された排気ガス中の特定成分濃度に関する処理信号
に基づく信号が前記制御装置7から前記触媒劣化警報手
段10へ信号として発せられ、第三者に警報する。ここ
で、前記触媒劣化警報手段10は、具体的には、表示ラ
ンプ或いは、警報ブザー等である。また、本発明の排気
浄化装置は、前記上流側空燃比センサ1、前記下流側空
燃比センサ2、前記制御装置7、前記フロント排気管
8、前記リア排気管9、前記触媒劣化警報手段10から
構成される即ち、本発明の排気浄化装置は、前記エンジ
ン5から排出される排気ガスは、前記エキゾーストマニ
ホールド4を介して前記フロント排気管8を通り、前記
触媒コンバータ3へ至る。そして該触媒コンバータ3に
備えられた排気ガス浄化触媒によって、前記排気ガス
は、浄化され、そして前記リア排気管9から大気中へ排
気される。ここで、前記上流側空燃比センサ1及び前記
下流側空燃比センサ2によって検知された排気ガス中の
特定成分濃度に関する信号と前記フィードバック条件設
定手段10からの信号が、前記制御装置7に入力されて
処理され、そして前記上流側空燃比センサ1及び前記下
流側空燃比センサ2によって検知された排気ガス中の特
定成分濃度に関する処理信号に基づく信号が前記制御装
置7から前記触媒劣化警報手段10へ信号として発せら
れ、第三者に警報する。
【0022】本発明者等は、上記の如き問題を鑑み、空
燃比制御装置の構成についてさらに鋭意検討をしてき
た。その結果、について以下に詳細する。図2は、前記
上流側空燃比センサ1及び前記下流側空燃比センサ2の
出力波形を説明するための図である。図において、振幅
は前記出力波形の電圧幅、周期は前記出力波形の1サイ
クル、応答性が早いとは前記周期が短いことである。
【0023】図3は、浄化率の高い触媒を用いて、上記
構成にて、フィードバック制御をしているときの前記上
流側空燃比センサ1及び前記下流側空燃比センサ2の出
力波形を記した図である。図において、前記下流側空燃
比センサ2の出力波形は、前記上流側空燃比センサ1に
対してゆるやかな変化を示しているが、これは前記下流
側空燃比センサ2が、前記触媒コンバータ3に備えられ
た排気ガス浄化触媒によって浄化された排気ガスに曝さ
れているためである。
【0024】前記下流側空燃比センサ2の出力波形のゆ
るやかな変化は、前記上流側空燃比センサ1を制御する
ためのそのズレ補正制御として用いることも可能であ
る。また、前記下流側空燃比センサ2の出力波形のゆる
やかな変化は、排気ガスの成分組成のズレをも意味して
いる。図4は、同じ出力特性を有した前記上流側空燃比
センサ1と前記下流側空燃比センサ2の出力波形の特徴
の概略を、触媒浄化率(触媒劣化レベル)に対して図示
したものである。図において触媒浄化率が、0%は、触
媒劣化レベル100%に相当する。この場合の特徴を、
前記上流側空燃比センサ1の出力波形と前記下流側空燃
比センサ2の出力波形の軌跡比で求めると、
【0025】
【数9】 と表すことが出来る。
【0026】ここで、出力波形の軌跡は、例えば、ある
時刻t0 から所定時刻tN 迄を、時間δt毎の出力V
(t)に基づいて、次式で表す。
【0027】
【数10】
【0028】このような考え方により触媒の浄化率に対
する前記軌跡比を求めたグラフが、図5である。また、
図中には前記上流側空燃比センサ1の応答性に対する前
記下流側空燃比センサ2の応答性の割合をパラメータと
して示してある(以下、応答性割合と言う)。尚、図中
に記した符号Aは、触媒が劣化し、異常触媒と判定すべ
き範囲(触媒浄化率0〜50乃至60%)であり、符号
Bは、触媒が正常(触媒浄化率80乃至90%〜100
%)であり、正常触媒と判定すべき範囲である。また、
図中の符号aは、軌跡比の判定値であり(符号a値以下
の時、誤判定となる)。このグラフから、前記応答性割
合が大きな値のとき、即ち前記下流側空燃比センサ2の
応答性が、前記上流側空燃比センサ1の応答性に対して
早いとき、図5において応答割合が、−20%、−40
%に相当するが、符号Bの触媒が正常であると判定すべ
き範囲において、軌跡比判定値aを超えて異常と判定す
る誤判定が発生するないし誤判定し易くなってしまう。
但し、この軌跡比の判定値は、前記触媒コンバータ3に
備えられた排気ガス浄化触媒によっても異なるが、0.
3から0.7レベルが望ましい。0.3から0.7レベ
ルを外れた場合、前記上流側空燃比センサ1の応答性及
び前記下流側空燃比センサ2の応答性を極めて狭い範囲
に設定する必要がある。これは、現状の空燃比センサの
応答性ばらつきの大きさ及び搭載による応答性の経時変
化を考慮すると極めて困難であり、劣化検出精度の向上
を図ることは出来ない。また、有害成分が、浄化されて
排気ガス中から低減されるためには、前記上流側空燃比
センサ1に対する前記フィードバック制御は当然に早い
ほうがよい。また前記上流側空燃比センサ1の応答性も
早いほうが望ましい。従って、軌跡比の判定値aを1近
傍に設定することは好ましくない。軌跡比の判定値aを
0近傍と設定すれば、前記下流側空燃比センサ2の応答
性を極めて遅くするため、前記フィードバック制御が遅
れ、有害成分の浄化に望ましくない。従って、前記上流
側空燃比センサ1の応答性に対して、前記下流側空燃比
センサ2の応答性を20〜100%遅い範囲に設定する
ことにより、前記フィードバック制御の精度を維持しつ
つ、触媒劣化判定精度の向上が可能である。本実施例で
は、軌跡比と触媒浄化率と前記上流側空燃比センサ1の
応答性に対する前記下流側空燃比センサ2の応答性の割
合を表すパラメータとから、触媒劣化判定を行うが、前
記上流側空燃比センサ1と前記下流側空燃比センサ2の
出力比としてもよい。
【0029】以上に記したように上流側空燃比センサの
応答性に対して下流側空燃比センサの応答性を鋭意20
〜100%、好ましくは40〜50%遅くすることで触
媒劣化判定精度を向上できる。次に上記の例を満足する
ような前記下流側空燃比センサ2について説明する。前
記上流側空燃比センサ1、前記下流側空燃比センサ2
を、以後、空燃比センサと言う。図6は、前記空燃比セ
ンサ90の構成を説明するためのものである。図におい
て、空燃比センサ90は、電気化学的セルを形成する酸
素検知素子91と、酸素検知素子91を収容するハウジ
ング92とを有している。該ハウジング92は、略中央
部にフランジ931を設けた胴部93を有し、該胴部9
3の下方には排気通路に挿入される排気カバー94を有
し、前記胴部93の上方には大気と接する大気カバー9
5を有している。前記排気カバー94は、ステンレス製
の内部カバー941と外部カバー942とを有し、前記
内部カバー941と前記外部カバー942には通気孔9
43、944を設けてある。
【0030】一方、前記大気カバー95は、前記胴部9
3に取り付けられたメインカバー951と、該メインカ
バー951の後端部を覆うサブカバー952とを備えて
おり、前記メインカバー951及び前記サブカバー95
2には図示しない大気取り入れ口を設けてある。そし
て、前記空燃比センサ90は、絶縁部材932を介し
て、前記胴部93に挟持されている。また、前記酸素検
知素子91の内部電極911と外部電極912には、そ
れらを包むように挟持する金属製の板状端子961、9
62が接続されている。そして、該板状端子961、9
62は、出力取り出しリード線971、972と接続さ
れている。即ち、前記板状端子961、962には、帯
状の端子片963、964が、接触片965、966に
対して突設されている。そして前記端子片963、96
4は、他端983、984を前記リード線971、97
2と接続したコネクタ981、982の一端985、9
86に接続されている。前記板状端子961、962
は、逆T字型の金属板を筒状に変形し、前記内部電極9
11または前記外部電極912を挟持する。そして、金
属板のばね弾性力により、前記板状端子961、962
と前記内部電極911と前記外部電極912との間に
は、適切な接触圧力が付与されている。一方、前記リー
ド線971、972には、前記酸素センサ90の軸方向
に向かう引っ張り力が働くことから、前記コネクタ98
1、982を介して前記板状端子961、962が引っ
張られ、軸方向にスライドすることがある。これを防止
するために、前記酸素センサ90の端部には、ゴムブッ
シュ991、992に挟まれたストッパ993が設けら
れている。該ストッパ993は、前記コネクタ981、
982の移動を抑止刷るものであり、また前記リード線
971、972間の絶縁を保持するための樹脂材によっ
て形成されている。尚、973は、前記酸素検知素子9
1を加熱するヒータ用のワイヤである。そして、前記酸
素センサ90は前記排気カバー94を排気通路内に挿入
し、前記フランジ931によって排気通路に固定され
る。以上の構成のような前記酸素センサ90は、酸素イ
オン伝導体である固体電解質の両面に電極を設けて電気
化学的セルを構成したものであり、電極の一方には排気
ガスを導入し、他方には大気を導入し、両者の酸素濃度
差によって生じる電極間の電位差から空燃比を検知する
ものである。
【0031】次に前記内部カバー941と前記外部カバ
ー942について詳細する。前記上流側空燃比センサ1
の前記内部カバー941と前記外部カバー942には、
共にφ2mmの前記通気孔943、944が3段×8列
で形成されており、開口面積は75mm2 、前記下流側
空燃比センサ2の前記内部カバー941と前記外部カバ
ー942には、共にφ2mmの前記通気孔943、94
4が2段×6列で形成されており、開口面積は38mm
2 となっている(図7に本実施例を記す)。かかる構成
にすることによって、前記下流側空燃比センサ2の前記
内部カバー941と前記外部カバー942に設けられた
前記通気孔943、944から侵入する排気ガスが、前
記上流側空燃比センサ2の前記内部カバー941と前記
外部カバー942に設けられた前記通気孔943、94
4から侵入する排気ガスよりも緩慢になるため、前記下
流側空燃比センサ2の応答性は、前記上流側空燃比セン
サ1よりも遅くなる。そして、前記通気孔943、94
4の種々なる面積のものについて検討した結果、
【0032】
【数11】 の時に、前記下流側空燃比センサ2の応答性が遅くなる
ことが明らかとなり、更に前記面積比は、0.1から
0.9の範囲にすることが望ましい。
【0033】以上の実施例では、2重カバーの実施例で
あるが、2重カバーでなく、1重カバーのものでも同様
の効果がある。尚、触媒の上流側及び下流側の空燃比セ
ンサとして応答比に差を設ける手段としてカバーに設け
られた穴の面積比(面積差)による方法を開示したが、
この他に、酸素検知素子に設けられるコーティング層の
厚さ、気孔率、及び電極の厚さ、気孔率に異なる設計値
のものを採用して、応答性に時間差が発生するようにし
てもよい。
【0034】更に、固体電解質は、酸素濃淡起電力式に
限らずいかなる方式の物にでも適用可能である。例え
ば、酸素濃度により抵抗を変化させるTiO2 等でもよ
い。また、上記実施例では、上流側空燃比センサ及び下
流側空燃比センサの配置は各1本の例で記したが、上流
側空燃比センサ或いは下流側空燃比センサが複数本の配
置でもよいのは言うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である空燃比制御装置である。
【図2】空燃比センサからの出力波形である。
【図3】上流側空燃比センサ及び下流側空燃比センサか
らの出力波形例を記した図である。
【図4】触媒浄化率と上流側空燃比センサ及び下流側空
燃比センサからの出力波形例を記した図である。
【図5】本発明の実施例である空燃比制御装置の触媒浄
化率と軌跡比の関係を記した図である。
【図6】本発明の実施例である空燃比センサを説明する
ための断面図である。
【図7】本発明の実施例である空燃比センサの通気孔を
説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 上流側空燃比センサ 2 下流側空燃比センサ 3 触媒 4 エキゾーストマニホールド 5 エンジン 6 燃料噴射弁 7 制御装置 8 フロント排気管 9 リア排気管 10 触媒劣化警報手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 27/26 391 Z 27/409 (72)発明者 浜谷 正広 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 太田 実 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、排気ガスを浄化するために
    設けられた触媒コンバータと、該触媒コンバータの上流
    側及び下流側のそれぞれに付設されて、排気ガス中の特
    定成分濃度を検出する空燃比センサと、該空燃比センサ
    の出力を該出力波形の軌跡比に基づいて処理して信号を
    出力する制御装置と、該制御装置からの前記信号を受け
    て作動する触媒劣化警報手段からなり、しかも前記上流
    側空燃比センサの応答性よりも、前記下流側空燃比セン
    サの応答性の方が、20以上100%以下の範囲で応答
    性の遅い空燃比センサとすることで触媒の劣化を検知す
    る触媒劣化検知法。
  2. 【請求項2】 前記出力波形の軌跡比が各々の前記空燃
    比センサの出力の軌跡長さである(以下、出力波形の軌
    跡という) 【数1】 の比である事を特徴とする請求項1記載の触媒劣化検知
    法。
  3. 【請求項3】 前記軌跡比が、 【数2】 の大きさが、0.3から0.7である事を特徴とする請
    求項2記載の触媒劣化検知法。
  4. 【請求項4】 酸素濃度に対応した出力を出力できる酸
    素検知素子と、該酸素検知素子を収容し、排気ガスを浄
    化するために設けられた触媒コンバータの上流側及び下
    流側のそれぞれに付設するためのハウジングと、前記酸
    素検知素子からの信号を取り出すための手段とから、少
    なくとも構成され、しかも前記ハウジングに設けられた
    排気通路に挿入される排気カバーが具備され、該排気カ
    バーには、通気孔である穴が設けられ、更に 【数3】 とすることを特徴とする排気浄化装置用の空燃比セン
    サ。
  5. 【請求項5】 前記面積比を0.1から0.9とした事
    を特徴とする前記請求項5記載の排気浄化装置用の空燃
    比センサ。
JP32469394A 1994-02-18 1994-12-27 触媒劣化検知法及び空燃比センサ Expired - Lifetime JP3496307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32469394A JP3496307B2 (ja) 1994-02-18 1994-12-27 触媒劣化検知法及び空燃比センサ
CA002142744A CA2142744C (en) 1994-02-18 1995-02-17 Catalyst degradation detecting apparatus
US08/391,652 US5545377A (en) 1994-02-18 1995-02-17 Catalyst degradation detecting apparatus
DE69500627T DE69500627T2 (de) 1994-02-18 1995-02-17 Vorrichtung zur Feststellung der Degradierung eines Katalysators
EP95102277A EP0668438B1 (en) 1994-02-18 1995-02-17 Catalyst degradation detecting apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-20909 1994-02-18
JP2090994 1994-02-18
JP6-273509 1994-11-08
JP27350994 1994-11-08
JP32469394A JP3496307B2 (ja) 1994-02-18 1994-12-27 触媒劣化検知法及び空燃比センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189343A true JPH08189343A (ja) 1996-07-23
JP3496307B2 JP3496307B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=27283216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32469394A Expired - Lifetime JP3496307B2 (ja) 1994-02-18 1994-12-27 触媒劣化検知法及び空燃比センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5545377A (ja)
EP (1) EP0668438B1 (ja)
JP (1) JP3496307B2 (ja)
CA (1) CA2142744C (ja)
DE (1) DE69500627T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064189A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2011152509A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP2016121652A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三菱自動車工業株式会社 多気筒内燃機関の排気装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505040C2 (sv) * 1995-07-25 1997-06-16 Nordic Sensor Technologies Ab Mätcell för gasavkänning
US5899062A (en) * 1997-01-22 1999-05-04 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst monitor using arc length ratio of pre- and post-catalyst sensor signals
US5998210A (en) * 1997-10-01 1999-12-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for aging a catalyst
JP3429180B2 (ja) 1998-01-28 2003-07-22 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ
SE514042C2 (sv) 1998-05-08 2000-12-18 Nordic Sensor Technologies Ab Sensoranordning
SE523918C2 (sv) 1999-01-25 2004-06-01 Appliedsensor Sweden Ab Förfarande för framställning av integrerade sensorgrupper på ett gemensamt substrat samt en mask för användning vid förfarandet
WO2001006231A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Imperial Chemical Industries Plc Monitoring instrument
JP4457464B2 (ja) * 2000-06-01 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
US7198952B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method
US6922985B2 (en) * 2003-01-21 2005-08-02 Daimlerchrysler Corporation Exhaust catalyst monitoring arrangement
BRPI0701909A2 (pt) * 2007-05-03 2008-12-16 Fabio Cesar Atui clipe hemostÁtico, dispositivo para a aplicaÇço de um clipe hemostÁtico e seu uso
US8726723B2 (en) 2010-02-23 2014-05-20 Cummins Emission Solutions Detection of aftertreatment catalyst degradation
US8932871B2 (en) * 2011-08-02 2015-01-13 GM Global Technology Operations LLC Ozone conversion sensors for an automobile
US8897955B2 (en) 2011-10-19 2014-11-25 GM Global Technology Operations LLC Ozone converting catalyst fault identification systems and methods
US9038369B2 (en) 2013-02-13 2015-05-26 Cummins Inc. Systems and methods for aftertreatment system diagnostics
US10982581B2 (en) 2019-03-07 2021-04-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving detecting an empty catalyst housing
WO2022168792A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639932B2 (ja) * 1985-06-13 1994-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0726578B2 (ja) * 1986-10-13 1995-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JPH083421B2 (ja) * 1986-11-18 1996-01-17 株式会社ソキア 傾斜角検出器
US5154055A (en) * 1990-01-22 1992-10-13 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting purification factor of catalyst
JPH0440355A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Daihatsu Motor Co Ltd 触媒コンバータの診断方法
US5077970A (en) * 1990-06-11 1992-01-07 Ford Motor Company Method of on-board detection of automotive catalyst degradation
JP2600987B2 (ja) * 1990-07-09 1997-04-16 日産自動車株式会社 空燃比制御装置の診断装置
US5313791A (en) * 1991-06-28 1994-05-24 Ford Motor Company Method for detecting catalyst malfunctions
JP2570930B2 (ja) * 1991-10-11 1997-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2626384B2 (ja) * 1991-12-16 1997-07-02 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化判別装置
JPH0620909A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Ltd 露光方法及び薄膜多層基板
US5363647A (en) * 1992-10-13 1994-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dual-sensor type air fuel ratio control system for internal combustion engine and catalytic converter diagnosis apparatus for the same
JP3303174B2 (ja) 1993-03-17 2002-07-15 アイシン精機株式会社 車上測位装置
JP3496765B2 (ja) 1993-05-11 2004-02-16 株式会社リコス Catvネットワークを利用したカラオケデータ配信システム
EP0634567B1 (de) * 1993-07-16 1996-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Anpassung von Verfahren zur Katalysatorwirkungsgradüberprüfung an Katalysatoren mit unterschiedlichem Wirkungsgrad
US5390490A (en) * 1993-11-04 1995-02-21 Ford Motor Company Method and apparatus for measuring the efficacy of a catalytic converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064189A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4577161B2 (ja) * 2005-09-02 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011152509A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP2016121652A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三菱自動車工業株式会社 多気筒内燃機関の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0668438B1 (en) 1997-09-03
JP3496307B2 (ja) 2004-02-09
DE69500627D1 (de) 1997-10-09
CA2142744C (en) 2001-07-24
CA2142744A1 (en) 1995-08-19
US5545377A (en) 1996-08-13
DE69500627T2 (de) 1998-04-02
EP0668438A1 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496307B2 (ja) 触媒劣化検知法及び空燃比センサ
JP6744231B2 (ja) 触媒劣化診断方法および触媒劣化診断システム
EP1026501B1 (en) Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
EP1764613B1 (en) Gas concentration sensing apparatus
JP2004333374A (ja) ガス濃度センサの異常検出装置
JP2000155109A (ja) ガス濃度検出装置
US20170184536A1 (en) Control device for gas sensor
EP1860431B1 (en) Gas concentration measuring apparatus with multiple amplification ranges
US7434450B2 (en) Method and apparatus for detecting exhaust gas sensor defect
JPH10185868A (ja) ガス検出装置
JP4283686B2 (ja) ガスセンサ素子とガスセンサ素子の制御方法および製造方法。
JP6658672B2 (ja) ガスセンサ制御装置
WO2020145042A1 (ja) ガス濃度検出装置
JP2009229148A (ja) ガスセンサ制御装置
JP4051725B2 (ja) 空燃比制御方法
JP3973851B2 (ja) ガスセンサ素子
JP2019174154A (ja) アンモニア濃度検出装置
US11092099B2 (en) Control apparatus
US11174807B2 (en) Operation control method of vehicle engine and vehicle system
JPH02310453A (ja) 触媒の劣化検知方法
US20190136785A1 (en) Control apparatus for exhaust gas sensor
JP2004212145A (ja) ガスセンサの診断装置
JP2012230046A (ja) ガス濃度検出装置の異常診断装置
JP2008076190A (ja) 酸素センサの故障診断装置
US11035283B2 (en) Control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term