JPH0818713A - ファクシミリ装置のコピー割込方法 - Google Patents
ファクシミリ装置のコピー割込方法Info
- Publication number
- JPH0818713A JPH0818713A JP6146154A JP14615494A JPH0818713A JP H0818713 A JPH0818713 A JP H0818713A JP 6146154 A JP6146154 A JP 6146154A JP 14615494 A JP14615494 A JP 14615494A JP H0818713 A JPH0818713 A JP H0818713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- printing
- received
- copying
- sent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ファクシミリ装置の受信画印刷中に、コピー
を割込み可能とすることにより、作業効率を向上させる
ことを目的とする。 【構成】 ファクシミリ装置の受信画印刷中に、前記フ
ァクシミリ装置の原稿読取部に原稿をセットし、コピー
指示をすることにより、前記受信画の印刷を中断して印
刷中断以降の受信データをメモリーに格納しながらコピ
ーを実行し、該コピー終了後に前記メモリーに格納した
受信データを印刷することを特徴とする。
を割込み可能とすることにより、作業効率を向上させる
ことを目的とする。 【構成】 ファクシミリ装置の受信画印刷中に、前記フ
ァクシミリ装置の原稿読取部に原稿をセットし、コピー
指示をすることにより、前記受信画の印刷を中断して印
刷中断以降の受信データをメモリーに格納しながらコピ
ーを実行し、該コピー終了後に前記メモリーに格納した
受信データを印刷することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置の受
信画印刷中に、コピーを割込ませる方法に関するもので
ある。
信画印刷中に、コピーを割込ませる方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2はファクシミリ装置の一構成例の要
部を示すブロック図である。図において、1は原稿読取
部であり、送信あるいはコピーするための原稿を光学的
に読み取るためのものである。2はデータ符号化部であ
り、このデータ符号化部2において、原稿読取部1で読
み取られたデータをMH(モディファイド・ハフマン)
符号あるいはMR(モディファイド・リード)符号等に
符号化を行うことになる。
部を示すブロック図である。図において、1は原稿読取
部であり、送信あるいはコピーするための原稿を光学的
に読み取るためのものである。2はデータ符号化部であ
り、このデータ符号化部2において、原稿読取部1で読
み取られたデータをMH(モディファイド・ハフマン)
符号あるいはMR(モディファイド・リード)符号等に
符号化を行うことになる。
【0003】3はメモリを示しており、送信あるいは受
信データを一旦蓄積しておくためのものである。4はモ
デム部であり、送信データ信号を変調し、また、受信デ
ータ信号を復調するためのものである。5は回線制御部
を示しており、回線とのインターフェースを司どってい
る。
信データを一旦蓄積しておくためのものである。4はモ
デム部であり、送信データ信号を変調し、また、受信デ
ータ信号を復調するためのものである。5は回線制御部
を示しており、回線とのインターフェースを司どってい
る。
【0004】6はデータ復号化部であり、符号化された
受信データを画像データに復号するためのものである。
7は記録部を示しており、ここにおいて、データ復号化
部6で復号した画像データやコピー画像データを記録紙
に印刷することになる。8は制御部であり、上記各部を
制御する機能を有する。9は操作パネル部を示してお
り、この操作パネル部9を通じて、オペレータが各種設
定及び操作を行うことになる。
受信データを画像データに復号するためのものである。
7は記録部を示しており、ここにおいて、データ復号化
部6で復号した画像データやコピー画像データを記録紙
に印刷することになる。8は制御部であり、上記各部を
制御する機能を有する。9は操作パネル部を示してお
り、この操作パネル部9を通じて、オペレータが各種設
定及び操作を行うことになる。
【0005】図の経路A〜Lはデータの流れを示す信号
線を表している。 A 原稿読取部1 → データ符号化部2 B データ符号化部2 → モデム部4 C データ符号化部2 → メモリ3 D メモリ3 → モデム部4 E モデム部4 → 回線制御部5 F 回線制御部5 ←→ 回線 G 回線制御部5 → モデム部4 H モデム部4 → データ復号化部6 I モデム部4 → メモリ3 J メモリ3 → データ復号化部6 K データ復号化部6 → 記録部7 L 原稿読取部1 → 記録部7 一般の送信の際には、経路A→B→E→Fの順にデータ
が流れ、メモリ送信の場合には、経路A→C→D→E→
Fを通って送信が行われて相手受信機にデータが伝達さ
れることになる。
線を表している。 A 原稿読取部1 → データ符号化部2 B データ符号化部2 → モデム部4 C データ符号化部2 → メモリ3 D メモリ3 → モデム部4 E モデム部4 → 回線制御部5 F 回線制御部5 ←→ 回線 G 回線制御部5 → モデム部4 H モデム部4 → データ復号化部6 I モデム部4 → メモリ3 J メモリ3 → データ復号化部6 K データ復号化部6 → 記録部7 L 原稿読取部1 → 記録部7 一般の送信の際には、経路A→B→E→Fの順にデータ
が流れ、メモリ送信の場合には、経路A→C→D→E→
Fを通って送信が行われて相手受信機にデータが伝達さ
れることになる。
【0006】一般の受信の際には、経路F→G→H→K
の順にデータが流れ、メモリ受信の際には、経路F→G
→I→J→Kの順となる。また、コピーは原稿読取部1
において読み取ったデータが経路Lを流れ、記録部7に
おいて、印刷されることにより実行される。
の順にデータが流れ、メモリ受信の際には、経路F→G
→I→J→Kの順となる。また、コピーは原稿読取部1
において読み取ったデータが経路Lを流れ、記録部7に
おいて、印刷されることにより実行される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術によると、
上記のように構成したファクシミリ装置において、相手
送信機から送られてきた受信画の印刷中は、記録部が稼
動中であるため、同じ記録部を使用するコピー機能は使
用できず、特に、受信画が複数枚連続する場合では、受
信画の全てが印刷終了となるまで待たなければならない
という問題点があった。
上記のように構成したファクシミリ装置において、相手
送信機から送られてきた受信画の印刷中は、記録部が稼
動中であるため、同じ記録部を使用するコピー機能は使
用できず、特に、受信画が複数枚連続する場合では、受
信画の全てが印刷終了となるまで待たなければならない
という問題点があった。
【0008】本発明は、ファクシミリ装置の受信画印刷
中に、コピー作業を割込ませて実行可能とすることによ
り、作業効率を向上させることを目的とする。
中に、コピー作業を割込ませて実行可能とすることによ
り、作業効率を向上させることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】ファクシミリ装置の受信
画印刷中に、このファクシミリ装置の原稿読取部に原稿
をセットし、コピー指示をすることにより、前記受信画
の印刷を中断して印刷中断以降の受信データをメモリー
に格納しながらコピーを実行し、このコピー作業が終了
した後に、メモリーに格納しておいた受信データを印刷
することを特徴とする。
画印刷中に、このファクシミリ装置の原稿読取部に原稿
をセットし、コピー指示をすることにより、前記受信画
の印刷を中断して印刷中断以降の受信データをメモリー
に格納しながらコピーを実行し、このコピー作業が終了
した後に、メモリーに格納しておいた受信データを印刷
することを特徴とする。
【0010】
【作用】ファクシミリ装置が受信画印刷を実行中に、コ
ピー指示があった場合に、受信画印刷を一時中断してコ
ピーを実行し、このコピー終了後に受信画印刷を再開す
ることになる。
ピー指示があった場合に、受信画印刷を一時中断してコ
ピーを実行し、このコピー終了後に受信画印刷を再開す
ることになる。
【0011】
【実施例】本発明による実施例を、以下に図を用いて説
明する。図1は実施例のフローチャートである。図にお
いて、10はコピー指示を認識する手段を示す部分であ
る。11はコピー割込手段を示す部分であり、受信画の
印刷を中断して、印刷中断後の受信データをメモリーに
格納し、コピー動作を行った後にメモリーに格納した受
信データの印刷を行う流れを示している。これらの手段
10及び11は、ファクシミリ装置の制御部にインスト
ールされるプログラムによって実現することになる。
明する。図1は実施例のフローチャートである。図にお
いて、10はコピー指示を認識する手段を示す部分であ
る。11はコピー割込手段を示す部分であり、受信画の
印刷を中断して、印刷中断後の受信データをメモリーに
格納し、コピー動作を行った後にメモリーに格納した受
信データの印刷を行う流れを示している。これらの手段
10及び11は、ファクシミリ装置の制御部にインスト
ールされるプログラムによって実現することになる。
【0012】なお、本発明を実施するファクシミリ装置
の構成の一例として、図2に示した装置を用いて説明す
る。図1の各ステップ毎に詳述する。 S1: データの受信開始。経路Fの回線を通じて送ら
れてきたデータを受信することになる。
の構成の一例として、図2に示した装置を用いて説明す
る。図1の各ステップ毎に詳述する。 S1: データの受信開始。経路Fの回線を通じて送ら
れてきたデータを受信することになる。
【0013】S2: 受信画の印刷。受信したデータを
回線制御部5からモデム部4に送り、このモデム部4に
おいてデータを変調する。次に、この変調したデータを
データ復号化部6に送り、ここにおいて、符号化されて
いたデータを画像データに復号する。さらに、この復号
した画像データを記録部7に送って印刷を実行すること
になる。
回線制御部5からモデム部4に送り、このモデム部4に
おいてデータを変調する。次に、この変調したデータを
データ復号化部6に送り、ここにおいて、符号化されて
いたデータを画像データに復号する。さらに、この復号
した画像データを記録部7に送って印刷を実行すること
になる。
【0014】上記のデータの流れは経路F→G→H→K
の順になる。 S3: 現在印刷中のページの印刷が終了していればS
6へ分岐し、終了していなければS4へと分岐する。 S4: 原稿読取部1に原稿がセットされており、しか
も操作パネル部9から、オペレーターがコピーの指示を
行った場合には、コピー指示情報ありとしてこの情報を
保持し、S5へと進む。このコピー指示情報がない場合
にはS2へ戻る。
の順になる。 S3: 現在印刷中のページの印刷が終了していればS
6へ分岐し、終了していなければS4へと分岐する。 S4: 原稿読取部1に原稿がセットされており、しか
も操作パネル部9から、オペレーターがコピーの指示を
行った場合には、コピー指示情報ありとしてこの情報を
保持し、S5へと進む。このコピー指示情報がない場合
にはS2へ戻る。
【0015】S5: コピー指示情報を保持しておき、
S2へ戻る。 S6: 受信したデータの次ページ印刷分があれば、S
10に分岐し、次ページ印刷分がなければ、S7へと分
岐する。 S7: コピー指示情報があれば、S8へと分岐し、こ
の情報がなければ処理を終了する。
S2へ戻る。 S6: 受信したデータの次ページ印刷分があれば、S
10に分岐し、次ページ印刷分がなければ、S7へと分
岐する。 S7: コピー指示情報があれば、S8へと分岐し、こ
の情報がなければ処理を終了する。
【0016】S8: 原稿読取部1にセットされた原稿
を読み取り、この読み取ったデータを記録部7で印字す
ることにより、コピーを実行する。 S9: コピーが終了していれば、処理を終了し、コピ
ーが終了していなければ、S8に戻る。 S10: コピー指示情報があればS11へと進み、無
ければS2へ戻る。
を読み取り、この読み取ったデータを記録部7で印字す
ることにより、コピーを実行する。 S9: コピーが終了していれば、処理を終了し、コピ
ーが終了していなければ、S8に戻る。 S10: コピー指示情報があればS11へと進み、無
ければS2へ戻る。
【0017】S11: 受信したデータの印刷を一時中
断してコピーを実行するために、以後受信するデータを
メモリ3へ送って蓄積しておく。データの流れは経路F
→G→Iの順になる。 S12: 原稿読取部1にセットされた原稿を読み取
り、この読み取ったデータを記録部7で印刷することに
より、コピーを実行する。なお、データはLの経路を通
ることになる。
断してコピーを実行するために、以後受信するデータを
メモリ3へ送って蓄積しておく。データの流れは経路F
→G→Iの順になる。 S12: 原稿読取部1にセットされた原稿を読み取
り、この読み取ったデータを記録部7で印刷することに
より、コピーを実行する。なお、データはLの経路を通
ることになる。
【0018】S13: コピーが終了していれば、S1
5へ分岐し、終了していなければ、14へと分岐する。 S14: データの受信が終了していれば、S12に戻
り、終了していなければ、S11へ戻る。 S15: データの受信が終了していれば、S17へ分
岐し、終了していなければ、S16へ分岐する。
5へ分岐し、終了していなければ、14へと分岐する。 S14: データの受信が終了していれば、S12に戻
り、終了していなければ、S11へ戻る。 S15: データの受信が終了していれば、S17へ分
岐し、終了していなければ、S16へ分岐する。
【0019】S16: 受信したデータをメモリ3へ送
って蓄積する。処理の流れはS15に戻る。 S17: 印刷中断後にメモリ3に蓄積したデータを記
録部7にて印刷する。データは経路J→Kを通ることに
なる。 S18: メモリ3に蓄積した受信データの印刷が終了
していれば、処理を終了し、印刷が終了していなけれ
ば、S17に戻る。
って蓄積する。処理の流れはS15に戻る。 S17: 印刷中断後にメモリ3に蓄積したデータを記
録部7にて印刷する。データは経路J→Kを通ることに
なる。 S18: メモリ3に蓄積した受信データの印刷が終了
していれば、処理を終了し、印刷が終了していなけれ
ば、S17に戻る。
【0020】上述のように、ファクシミリ装置が受信画
印刷動作中であっても、受信画印刷を一時中断し、コピ
ー機能を割り込ませて実行することができる。なお、一
時中断後の受信データはメモリ3を経由して全て印刷さ
れることになる。また、本実施例の機能は、制御部8に
インストールされたプログラムによって実現されるの
で、ファクシミリ装置に新規の機構を追加することなく
実現することができる。
印刷動作中であっても、受信画印刷を一時中断し、コピ
ー機能を割り込ませて実行することができる。なお、一
時中断後の受信データはメモリ3を経由して全て印刷さ
れることになる。また、本実施例の機能は、制御部8に
インストールされたプログラムによって実現されるの
で、ファクシミリ装置に新規の機構を追加することなく
実現することができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、ファクシミ
リ装置が受信画印刷動作中に、コピー機能を割り込ませ
て実行可能なために、オペレーターは受信画印刷終了ま
で待たずに、必要なときにコピーを実行することがで
き、作業効率が向上する効果を有する。
リ装置が受信画印刷動作中に、コピー機能を割り込ませ
て実行可能なために、オペレーターは受信画印刷終了ま
で待たずに、必要なときにコピーを実行することがで
き、作業効率が向上する効果を有する。
【0022】また、本発明はプログラムによって実現さ
れるので、ファクシミリ装置に新規の機構を追加するこ
となく実現する効果を有する。
れるので、ファクシミリ装置に新規の機構を追加するこ
となく実現する効果を有する。
【図1】実施例のフローチャートである。
【図2】ファクシミリ装置の要部ブロック図である。
10 コピー指示を認識する手段 11 コピー割込手段
Claims (1)
- 【請求項1】 ファクシミリ装置の受信画印刷中に、前
記ファクシミリ装置の原稿読取部に原稿をセットし、コ
ピー指示をすることにより、前記受信画の印刷を中断し
て印刷中断以降の受信データをメモリーに格納しながら
コピーを実行し、該コピー終了後に前記メモリーに格納
した受信データを印刷することを特徴とするファクシミ
リ装置のコピー割込方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6146154A JPH0818713A (ja) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | ファクシミリ装置のコピー割込方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6146154A JPH0818713A (ja) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | ファクシミリ装置のコピー割込方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0818713A true JPH0818713A (ja) | 1996-01-19 |
Family
ID=15401359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6146154A Pending JPH0818713A (ja) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | ファクシミリ装置のコピー割込方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0818713A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9648203B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-05-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus for executing direct-print reception, memory reception, and interruption printing process, and printing method for facsimile apparatus |
-
1994
- 1994-06-28 JP JP6146154A patent/JPH0818713A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9648203B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-05-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus for executing direct-print reception, memory reception, and interruption printing process, and printing method for facsimile apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0818713A (ja) | ファクシミリ装置のコピー割込方法 | |
JPH06110704A (ja) | 複合型情報処理装置の割り込み制御方式 | |
JP2004226489A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2890149B2 (ja) | 割込みコピー機能を有するファクシミリ装置 | |
JP3825899B2 (ja) | 画像出力装置及び方法 | |
JP2675850B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3581539B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH06164882A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2696383B2 (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法 | |
JPH04216265A (ja) | ファクシミリ装置のモード切替え方式 | |
JPH01136464A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003333250A (ja) | 通信装置 | |
JPH09205504A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH11143302A (ja) | 複写装置 | |
JPH08307645A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH11298699A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04150448A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09149169A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH11215340A (ja) | 通信装置 | |
JP2003333257A (ja) | 通信装置及び通信システム | |
JPH04239263A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02185162A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2000216927A (ja) | 読取記録装置 | |
JPH02132958A (ja) | 中継指示装置 | |
JPH0795343A (ja) | 複合装置 |