JPH08186592A - Lanシステム及びlan間フレーム監視装置 - Google Patents

Lanシステム及びlan間フレーム監視装置

Info

Publication number
JPH08186592A
JPH08186592A JP6338985A JP33898594A JPH08186592A JP H08186592 A JPH08186592 A JP H08186592A JP 6338985 A JP6338985 A JP 6338985A JP 33898594 A JP33898594 A JP 33898594A JP H08186592 A JPH08186592 A JP H08186592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
frame
inter
line
relayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6338985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakagawa
敬司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP6338985A priority Critical patent/JPH08186592A/ja
Publication of JPH08186592A publication Critical patent/JPH08186592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、LAN間中継装置の故障を検
出、認識できるLAN間フレーム監視装置を有するLA
Nシステムの提供。 【構成】 LAN回線1を有する第1のLANと、LA
N回線2を有する第2のLANと、LAN回線1及び2
を接続するLAN間中継装置とを、有するLANシステ
ムにおいて、前記LAN間中継装置と並行するようにL
AN回線1及び2に接続され、LAN回線1及び2のう
ちの一方からLAN回線1及び2のうちの他方へ通過す
べきフレームを前記LAN間中継装置が中継したか否か
を、LAN回線1及び2の両方に当該フレームが出現す
るか否かを監視することにより、監視し、当該フレーム
がLAN回線1及び2のうちの一方にしか出現しなかっ
た場合、当該フレームをLAN間中継装置が中継すべき
にも関わらず中継しなかったフレームとして表示するL
AN間フレーム監視装置80を、有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近接した二つのLAN
(ローカルエリアネットワーク)と、これら二つのLA
Nを接続し、LAN間通信を可能とするLAN間中継装
置とを、有するLANシステムに関し、特に、LAN間
中継装置が正常に動作することを監視する監視装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】特開昭64−29137号公報には、L
AN間の中継装置と、モニタ記録部及びトークン管理部
を有する中継装置モニタ部とを、備えたシステムが開示
されている。このシステムでは、中継装置モニタ部が中
継装置を監視し、モニタ記録部によって異常事態に関与
したセグメントを記録し、トークン管理部によって通信
制御権を獲得したときに他の局と異常事態に関する情報
の授受を行うことにより、間欠的伝送エラーの発生して
いるセグメントを容易に特定できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この中
継装置モニタ部では、上記伝送エラーを発生しているセ
グメントを特定できるが、中継装置自体の故障を検出す
る機能を備えていない。
【0004】また、LAN間中継装置が中継すべきフレ
ームを正しく中継したか監視するときは、LAN間中継
装置の両側のLAN回線上にそれぞれLAN上のフレー
ムをモニタする監視装置を設け、それぞれの装置で得ら
れたデータを比較することにより行う必要があった。
【0005】それ故、本発明の課題は、簡単な構成で、
LAN間中継装置の故障を検出、認識できる監視装置を
有するLANシステムを提供することにある。
【0006】本発明のもう一つの課題は、簡単な構成
で、LAN間中継装置の故障を検出、認識できる監視装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第1の
LAN回線を有する第1のLANと、第2のLAN回線
を有する第2のLANと、前記第1及び前記第2のLA
N回線を接続し、前記第1及び前記第2のLAN間の通
信を可能とするLAN間中継装置とを、有するLANシ
ステムにおいて、前記LAN間中継装置と並行するよう
に前記第1及び前記第2のLAN回線に接続され、前記
第1及び前記第2のLAN回線のうちの一方から前記第
1及び前記第2のLAN回線のうちの他方へ通過すべき
フレームを前記LAN間中継装置が中継したか否かを、
前記第1及び前記第2のLAN回線の両方に当該フレー
ムが出現するか否かを監視することにより、監視し、当
該フレームが前記第1及び前記第2のLAN回線のうち
の一方にしか出現しなかった場合、当該フレームを前記
LAN間中継装置が中継すべきにも関わらず中継しなか
ったフレームとして表示するLAN間フレーム監視装置
を、有することを特徴とするLANシステムが得られ
る。
【0008】更に本発明によれば、第1のLAN回線を
有する第1のLANと、第2のLAN回線を有する第2
のLANと、前記第1及び前記第2のLAN回線を接続
し、前記第1及び前記第2のLAN間の通信を可能とす
るLAN間中継装置とを、有するLANシステムに用い
られ、前記第1及び前記第2のLAN回線に接続される
LAN間フレーム監視装置において、第1のバッファ
と;第2のバッファと;前記第1のLAN回線に接続さ
れている局の局アドレスを記憶した第1のアドレステー
ブルと;前記第2のLAN回線に接続されている局の局
アドレスを記憶した第2のアドレステーブルと;前記第
1のLAN回線からの受信フレームを前記第1のバッフ
ァに格納し、そのフレーム上の相手先アドレスと発信元
アドレスを前記第1のアドレステーブルを参照してチェ
ックし、前記第1のLAN回線から前記第2のLAN回
線へ通過すべきフレームか、あるいは前記第2のLAN
回線から前記第1のLAN回線に通過したフレームかど
うかを判断し、前記第2のLAN回線から前記第1のL
AN回線に通過したフレームと判断した場合は、前記第
1及び前記第2のバッファ上の当該フレームを廃棄する
第1の制御部と;前記第2のLAN回線からの受信フレ
ームを前記第2のバッファに格納し、そのフレーム上の
相手先アドレスと発信元アドレスを前記第2のアドレス
テーブルを参照してチェックし、前記第2のLAN回線
から前記第1のLAN回線へ通過すべきフレームか、あ
るいは前記第1のLAN回線から前記第2のLAN回線
に通過したフレームかどうかを判断し、前記第1のLA
N回線から前記第2のLAN回線に通過したフレームと
判断した場合は、前記第2及び前記第1のバッファ上の
当該フレームを廃棄する第2の制御部と;前記第1及び
前記第2のバッファに結果的に残った、前記LAN間中
継装置が中継すべきにも関わらず中継しなかったフレー
ムを表示する表示手段と;を有することを特徴とするL
AN間フレーム監視装置が得られる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0010】図1及び図2を参照すると、本発明の一実
施例によるLANシステムは、第1のLAN回線1を有
する、セグメント70で表される第1のLANと、第2
のLAN回線2を有する、セグメント70で表される第
2のLANと、第1及び第2のLAN回線1及び2にそ
れぞれトランシーバ10を介して接続され、第1及び第
2のLAN間の通信を可能とするLAN間中継装置60
と、LAN間中継装置60と並行するように第1及び第
2のLAN回線1及び2に接続され、第1及び第2のL
AN回線1及び2のうちの一方から第1及び前記のLA
N回線1及び2のうちの他方へ通過すべきフレームをL
AN間中継装置60が中継したか否かを、第1及び第2
のLAN回線1及び2の両方に当該フレームが出現する
か否かを監視することにより、監視し、当該フレームが
第1及び第2のLAN回線1及び2のうちの一方にしか
出現しなかった場合、当該フレームをLAN間中継装置
60が中継すべきにも関わらず中継しなかったフレーム
として表示するLAN間フレーム監視装置80を、有す
る。LAN間フレーム監視装置80の詳細構成及び動作
は後述する。
【0011】図3に上記LANシステムにおいて、局間
で送受信されるデータ単位であるフレームのフォーマッ
トを示す。このフレームは、データと、このデータを送
るべき相手先アドレスと、このデータを発信した発信先
アドレスと、FCSとからなる。
【0012】図4に、第1及び第2のLAN回線の一方
側から受信したフレームに対するLAN間フレーム監視
装置80の動作を示している。図4についても後に詳細
に説明する。
【0013】図5は、本発明が適用可能なバス型LAN
の一例を示している。幹線ケーブル20には、トランシ
ーバ10を介し、局40が接続されている。この幹線ケ
ーブル1本上に接続され構成されるLANの単位はセグ
メント70で表す。
【0014】図6は、本発明が適用可能な、バス型LA
Nを拡張した大規模システムの構成を示している。各セ
グメント70は、LAN間中継装置60で接続される。
このLAN間中継装置60の動作を説明する。
【0015】LAN間中継装置60は、幹線ケーブル2
0上を流れるフレーム上の発信局アドレスと宛先局アド
レスを読みとり、装置内に記憶している局アドレス列と
比較することにより、該当相手先アドレス局がフレーム
を受信した側のセグメント内に位置するため中継の必要
がなく廃棄可能か、あるいはフレームを受信した側のセ
グメント内に存在しないため中継処理が必要かを判断す
ることができ、必要な場合にのみ、他セグメントへ受信
したフレームを送出することによりセグメント間のフレ
ームの中継処理を行う。
【0016】次に、図1を参照してLAN間フレーム監
視装置80の詳細構成を説明する。
【0017】LAN間フレーム監視装置80は、LAN
回線1上のフレームを一時保持するバッファ81と、L
AN回線2上のフレームを一時保持するバッファ85
と、LAN回線1に接続されている局の局アドレスを記
憶したアドレステーブル82と、LAN回線2に接続さ
れている局の局アドレスを記憶したアドレステーブル8
8と、LAN回線1からの受信フレームをバッファ81
に格納し、そのフレーム上の相手先アドレスと発信元ア
ドレスをチェックし、LAN回線1からLAN回線2へ
通過すべきフレームか、あるいはLAN回線2からLA
N回線1に通過したフレームかどうかを判断し、バッフ
ァ81あるいはバッファ85上のフレームを廃棄する制
御部83と、LAN回線2からの受信フレームをバッフ
ァ85に格納し、そのフレーム上の相手先アドレスと発
信元アドレスをチェックし、LAN回線2からLAN回
線1へ通過すべきフレームか、あるいはLAN回線1か
らLAN回線2に通過したフレームかどうかを判断し、
バッファ81あるいはバッファ85上のフレームを廃棄
する制御部87と、バッファ81上のフレームにおい
て、LAN回線1からLAN回線2へ通過すべきフレー
ムを表示する表示部84と、バッファ85上のフレーム
において、LAN回線2からLAN回線1へ通過すべき
フレームを表示する表示部88と、を有する。
【0018】以下、図1及び図4を用いて、LAN間フ
レーム監視装置80の動作の詳細を説明する。
【0019】アドレステーブル82上には予め、LAN
回線1上に存在する局アドレスが、またアドレステーブ
ル86上には予め、LAN回線2上に存在する局アドレ
スが、本LAN間フレーム監視装置80接続時に登録さ
れて保持されているものとする。
【0020】まずLAN回線1上のフレームに対するL
AN間フレーム監視装置80の処理を説明する。LAN
回線1上のフレームは、制御部83により全てバッファ
81に一旦取り込まれる。制御部83は、バッファ81
に取り込んだフレームの相手先アドレスをまずリード
し、その相手先アドレスと、アドレステーブル82上の
アドレスとの比較回数をカウントするカウンタと、比較
するアドレステーブル82上のアドレスを指すポインタ
とを、初期化する(101)。そしてフレームの相手先
アドレスと、ポインタが指すところのアドレスを比較し
(102)、アドレスが一致しなければカウンタ、ポイ
ンタを更新する(103)。更新後、カウンタが0でな
ければ(104)、テーブル上のアドレスとの比較を続
けるため比較処理(102)に戻る。順次比較を行い、
カウンタが0であれば(104)、すなわち、一致する
アドレスがテーブル上に存在しなければ、中継が必要と
判断しバッファ上のフレームを保持する。アドレステー
ブル82上のアドレス比較中に、比較処理(102)で
フレーム上の相手先アドレスと同一のアドレスが存在す
れば、相手先アドレスを持つ局がフレームを受信したL
AN回線1側に存在するため中継が不要なフレームであ
るか、または既にLAN間中継装置60を介して中継さ
れたフレームであるか、どちらかである。
【0021】そこでどちらであるかを判別するために、
制御部83はバッファ81に取り込んでいる同一フレー
ムの今後は発信元アドレスをリードし、アドレステーブ
ル82上のアドレスとの比較回数をカウントするカウン
タと、比較するアドレステーブル82上のアドレスを指
すポインタを初期化する(105)。そしてフレームの
発信元アドレスと、ポインタが指すところのアドレスを
比較し(106)、アドレスが一致しなければカウン
タ、ポインタを更新し(107)、カウンタが0でなけ
れば(108)、比較を続けるため比較処理(106)
に戻る。順次比較を行いカウンタが0になれば(10
8)、すなわち、一致するアドレスがアドレステーブル
82上に存在しなければ、既に中継済みのフレームと判
断し、バッファ81上、及びバッファ85上のフレーム
を廃棄する(109)。テーブル上のアドレス比較中
に、比較処理(106)で同一のアドレスが存在すれ
ば、発信元アドレスを持つ局が受信した回線1側に存在
するため中継が不要なフレームであると判断し、バッフ
ァ81上のアドレスを廃棄する(110)。
【0022】このように一旦バッファ81に回線1上の
全フレームが記憶されるが、中継が不要であるフレーム
は相手先アドレス及び発信元アドレスの比較直後に廃棄
される。また正しく中継されるフレームは中継される時
には、まだバッファ81上に記憶されたままである。
【0023】以上、LAN回線1側のフレームに対する
処理を述べたが、LAN回線2側のフレームに対する処
理もLAN回線1側の処理と同様である。
【0024】次に中継されたフレーム、ここではLAN
回線1からLAN回線2へ中継されたフレームについて
説明する。該当フレームは、LAN回線2側のバッファ
85に格納され、前記の通り、相手先アドレスとアドレ
ステーブル86上のアドレスとの比較、次に発信元アド
レスとアドレステーブル86上のアドレスとの比較によ
り、LAN間中継装置60を経て中継されたフレームと
判断された時点で、今取り込まれているLAN回線2側
のバッファ85から廃棄されるとともに、中継される前
のLAN回線1側のバッファ81に取り込まれたままと
なっている該当フレームも廃棄されることになる。
【0025】しかし、LAN間中継装置の故障等で中継
されるべきにも関わらず中継されなかったフレームは、
そのフレームが発信された回線側のバッファ81あるい
は、85に保持されたままとなる。このフレームの情報
を表示部84あるいは88に出力することにより、LA
N間中継されなかったフレームを表示することにより、
中継されなかったフレームを認識することが可能とな
る。
【0026】このため、大規模LANでは致命的となる
LAN間中継装置60の故障に、迅速な対応が可能とな
る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な構成で、LAN間中継装置の故障を検出、認識でき
るLAN間フレーム監視装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に一実施例によるLAN間フレーム監視
装置のブロック図である。
【図2】図1のLAN間フレーム監視装置とLANとの
接続を示すブロック図である。
【図3】図1のLAN間フレーム監視装置において、送
受信されるデータ単位であるフレームのフォーマットを
示す図である。
【図4】図1のLAN間フレーム監視装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図5】本発明が適用可能なバス型LANのブロック図
である。
【図6】本発明が適用可能なバス型LANを拡張した大
規模システムのブロック図である。
【符号の説明】
1 LAN回線 2 LAN回線 60 LAN間中継装置 80 LAN間フレーム監視装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のLAN回線を有する第1のLAN
    と、第2のLAN回線を有する第2のLANと、前記第
    1及び前記第2のLAN回線を接続し、前記第1及び前
    記第2のLAN間の通信を可能とするLAN間中継装置
    とを、有するLANシステムにおいて、 前記LAN間中継装置と並行するように前記第1及び前
    記第2のLAN回線に接続され、前記第1及び前記第2
    のLAN回線のうちの一方から前記第1及び前記第2の
    LAN回線のうちの他方へ通過すべきフレームを前記L
    AN間中継装置が中継したか否かを、前記第1及び前記
    第2のLAN回線の両方に当該フレームが出現するか否
    かを監視することにより、監視し、当該フレームが前記
    第1及び前記第2のLAN回線のうちの一方にしか出現
    しなかった場合、当該フレームを前記LAN間中継装置
    が中継すべきにも関わらず中継しなかったフレームとし
    て表示するLAN間フレーム監視装置を、有することを
    特徴とするLANシステム。
  2. 【請求項2】 第1のLAN回線を有する第1のLAN
    と、第2のLAN回線を有する第2のLANと、前記第
    1及び前記第2のLAN回線を接続し、前記第1及び前
    記第2のLAN間の通信を可能とするLAN間中継装置
    とを、有するLANシステムに用いられ、前記第1及び
    前記第2のLAN回線に接続されるLAN間フレーム監
    視装置において、 第1のバッファと;第2のバッファと;前記第1のLA
    N回線に接続されている局の局アドレスを記憶した第1
    のアドレステーブルと;前記第2のLAN回線に接続さ
    れている局の局アドレスを記憶した第2のアドレステー
    ブルと;前記第1のLAN回線からの受信フレームを前
    記第1のバッファに格納し、そのフレーム上の相手先ア
    ドレスと発信元アドレスを前記第1のアドレステーブル
    を参照してチェックし、前記第1のLAN回線から前記
    第2のLAN回線へ通過すべきフレームか、あるいは前
    記第2のLAN回線から前記第1のLAN回線に通過し
    たフレームかどうかを判断し、前記第2のLAN回線か
    ら前記第1のLAN回線に通過したフレームと判断した
    場合は、前記第1及び前記第2のバッファ上の当該フレ
    ームを廃棄する第1の制御部と;前記第2のLAN回線
    からの受信フレームを前記第2のバッファに格納し、そ
    のフレーム上の相手先アドレスと発信元アドレスを前記
    第2のアドレステーブルを参照してチェックし、前記第
    2のLAN回線から前記第1のLAN回線へ通過すべき
    フレームか、あるいは前記第1のLAN回線から前記第
    2のLAN回線に通過したフレームかどうかを判断し、
    前記第1のLAN回線から前記第2のLAN回線に通過
    したフレームと判断した場合は、前記第2及び前記第1
    のバッファ上の当該フレームを廃棄する第2の制御部
    と;前記第1及び前記第2のバッファに結果的に残っ
    た、前記LAN間中継装置が中継すべきにも関わらず中
    継しなかったフレームを表示する表示手段と;を有する
    ことを特徴とするLAN間フレーム監視装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、前記第1のバッファに
    結果的に残った、前記LAN間中継装置が中継すべきに
    も関わらず中継しなかったフレームを表示する第1の表
    示手段と;前記第2のバッファに結果的に残った、前記
    LAN間中継装置が中継すべきにも関わらず中継しなか
    ったフレームを表示する第2の表示手段と;を有するこ
    とを特徴とする請求項2に記載のLAN間フレーム監視
    装置。
JP6338985A 1994-12-29 1994-12-29 Lanシステム及びlan間フレーム監視装置 Withdrawn JPH08186592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338985A JPH08186592A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 Lanシステム及びlan間フレーム監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338985A JPH08186592A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 Lanシステム及びlan間フレーム監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08186592A true JPH08186592A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18323191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338985A Withdrawn JPH08186592A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 Lanシステム及びlan間フレーム監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08186592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060659A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Fujikura Ltd Macブリッジ
JP2006217437A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Fujitsu Ten Ltd 通信エラー検知機能付のゲートウェイ装置及び通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060659A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Fujikura Ltd Macブリッジ
JP2006217437A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Fujitsu Ten Ltd 通信エラー検知機能付のゲートウェイ装置及び通信システム
JP4603899B2 (ja) * 2005-02-07 2010-12-22 富士通テン株式会社 通信エラー検知機能付のゲートウェイ装置及び通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307508B2 (ja) 通信ネットワーク構成検出方法
US5572533A (en) Method and apparatus for monitoring and fault-analyzing networks
US20200153655A1 (en) In-vehicle communication system, switch device, and communication control method
EP2999164A1 (en) Communications device and vehicle transmission system
US20040202186A1 (en) ATM bridge device and method for detecting loop in ATM bridge transmission
JP2001007846A (ja) フレーム中継装置
JPH08186592A (ja) Lanシステム及びlan間フレーム監視装置
EP1294156A2 (en) Method and apparatus for transferring packets in network with monitoring of malicious packets
US7903542B2 (en) Path changeover method and device
JPH05268223A (ja) ルータ装置
JP2702031B2 (ja) 衛星通信制御装置
JP3538119B2 (ja) 網間接続装置
JP2617648B2 (ja) ネットワークの構成認識装置
JPH06232908A (ja) ルーティング装置
US20160050103A1 (en) Relay System and Relay Device
JP3784199B2 (ja) 伝送路の冗長化方法及びその方法を用いたシステム
JPH0514354A (ja) 重複アドレスチエツク方式
JPH0675900A (ja) 論理アドレス重複検出方式
JP3132575B2 (ja) パケット交換装置およびパケット交換方法
JP2702386B2 (ja) Lanブリッジシステムのアドレス学習方式
JPH06268647A (ja) Lan間中継装置及びlan間中継方法
CN112702236A (zh) 一种实现丢包检测的方法和处理器
JP2012019390A (ja) 中継装置
JPH088936A (ja) 二重化伝送システム
JPH08223220A (ja) フレームリレールータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305