JPH08185470A - 文書読取装置 - Google Patents

文書読取装置

Info

Publication number
JPH08185470A
JPH08185470A JP6328292A JP32829294A JPH08185470A JP H08185470 A JPH08185470 A JP H08185470A JP 6328292 A JP6328292 A JP 6328292A JP 32829294 A JP32829294 A JP 32829294A JP H08185470 A JPH08185470 A JP H08185470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
document
external character
external
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6328292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
博 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6328292A priority Critical patent/JPH08185470A/ja
Publication of JPH08185470A publication Critical patent/JPH08185470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 原稿上の文書を走査してパターン認識された
結果から、認識不能であった文書中の文字を速やかに確
認できる。 【構成】 装置は、原稿を走査してパターン認識する認
識部7を有し、認識部7の認識結果のうち、認識できた
内字パターンは編集部2の編集バッファ21に、認識で
きなかった外字パターンは外字部4の外字パターンメモ
リ41にそれぞれストアし、逐次表示制御部5を介して
表示部3に表示する。このとき、認識不能の外字パター
ンは、別の出力態様、例えば外字パターン上に網掛けの
追加表示が行なわれる。これにより、認識結果文書から
外字のみを瞬時に確認することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は文書読取装置に関し、
特に、原稿上の文書を読取って入力する文書読取装置,
たとえば光学式文字読取装置を備えた日本語ワードプロ
セッサなどに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より光学式文字読取装置(OCRと略称する)を備えた
日本語ワードプロセッサでは、OCRにより原稿が光学
的に読取られて、読取られた文字のイメージパターンが
認識され、対応の文字(内字)コード(たとえばJIS
漢字コード)に置換され、ワードプロセッサは、置換さ
れた文字コードを編集しながら取込むことで原稿に記載
された文字列による文書を入力し表示することができ
た。
【0003】上述した処理では、パターン認識できなか
った文字についてはそれに最も近い文字の候補を表示す
るか、パターンそのものを外字パターンとして登録し、
この外字パターンに文字コードと重複しないコードであ
る外字コードを割当てることで外字として取込んだパタ
ーンを表示していた。この手順は、図11の従来の原稿
上の文字を認識する処理のフローチャートに示される。
【0004】しかしながら、認識結果の文書中に外字が
いくつか混じっている場合、外字としておいて問題なけ
ればよいが、実際には外字を別の内字に置換したいこと
がしばしば起こる。このとき、文書を見ながらその中に
含まれる外字を探す作業は、オペレータにかなりの負担
をかけるという問題があった。
【0005】なお、認識できなかった文字の表示に関し
ては、以下のような技術も提案されている。
【0006】たとえば、特開昭58−192182号公
報に開示の技術では、認識不可能な文字に対しては、類
似の文字イメージを有する外字のセットを表示し、この
中からオペレータが選択入力するようにしている。しか
しながら、この方法では、認識不可能な文字が検出され
るたびに、オペレータは外字セットの中から選択する必
要があるので操作が煩雑であるという問題があった。
【0007】また、たとえば特開昭60−17574号
公報に開示の技術では、認識不可能な文字イメージに対
しては、文字イメージそのものを外字パターンとして登
録し、このパターンに一時的に特定の文字コードを与え
て外字パターンを表示するようにしている。しかしなが
ら、この方法では、外字と内字が混在した認識結果の文
書中から外字のみを探す作業はオペレータにかなりの負
担をかけるという問題があった。
【0008】また、たとえば特開平3−245284号
公報に開示の技術では、認識不可能な文字イメージに対
しては、文字イメージを外字パターンとして登録し、パ
ターンに対応したコードを入力するようにしている。し
かしながらこの方法では、認識動作中に文書中に認識不
可能な文字があるたびにオペレータはパターンに対応し
たコードの入力が要求されるので、操作が煩雑であると
いう問題があった。
【0009】それゆえに、この発明の目的は、原稿上の
文書を走査してパターン認識された結果から認識不能で
あった文書中の文字または記号を速やかに確認すること
のできる文書読取装置を提供することである。
【0010】またこの発明の他の目的は、原稿上の文書
を走査してパターン認識された結果から、文書中の認識
不能であった文字または記号を速やかに検索することの
できる文書読取装置を提供することである。
【0011】また、この発明のさらなる他の目的は、原
稿上の文書を走査してパターン認識された結果から認識
不能であった文書中の文字または記号を速やかに訂正す
ることのできる文書読取装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の文書読
取装置は、文書内の文字または記号を走査しながらパタ
ーン認識して、この文書を出力する装置であり、この文
書出力時に、認識が可能であった文字または記号をそれ
ぞれに対応する所定のパターンに従って出力するととも
に、認識が不能であった文字または記号をそれぞれに対
応の認識されたパターンに従って出力する出力手段と、
この出力手段による認識不能であった文字または記号の
出力時の態様を、認識可能であった文字または記号出力
時の態様とは異なるように設定する出力態様設定手段と
を備えて構成される。
【0013】請求項2に記載の文書読取装置は、前述の
文書読取装置が、外部から指示を入力するための指示入
力手段と、この入力手段により入力された指示内容に従
って、前述のようにして出力された文書から出力態様が
異なる文字または記号を検索する検索手段とをさらに備
えて構成される。
【0014】請求項3に記載の文書読取装置は、請求項
2に記載の文書読取装置が、外部から文字または記号を
入力するための文字入力手段と、検索手段により検索さ
れた文書中の出力態様が異なる文字または記号を、文字
入力手段により入力された文字または記号を用いて置換
する手段とをさらに備えて構成される。
【0015】
【作用】請求項1に記載の文書読取装置では、認識後の
文書出力時に、出力手段は、文書中の認識可能であった
文字または記号をそれぞれに対応の所定パターンに従っ
て出力し、認識不能であった文字または記号をそれぞれ
に対応の認識されたパターンに従って出力するが、特に
認識不能であった文字または記号が出力されるときは、
出力態様設定手段が、その出力態様を認識可能であった
文字または記号のそれとは異なるように設定する。
【0016】請求項2に記載の文書読取装置では、検索
手段が指示入力手段からの指示内容に従って、請求項1
に記載の文書読取装置において出力された文書から出力
態様が異なる文字または記号、すなわち認識不能であっ
た文字または記号を検索する。
【0017】請求項3に記載の文書読取装置では、置換
手段が請求項2に記載の文書読取装置において検索され
た文書中の出力態様が異なる文字または記号、すなわち
認識不能であった文字または記号を文字入力手段からの
入力文字または記号を用いて置換える。
【0018】
【実施例】以下、この発明の第1ないし第5実施例につ
いてそれぞれ図面を参照して説明する。
【0019】第1実施例では、認識できなかった文字の
表示形態を変化させることで表示文書中で認識できた文
字との違いが瞬間的に把握される。
【0020】図1は、この発明の第1実施例による文字
認識とその結果に従う表示の処理フローチャートであ
る。図2は、この発明の実施例による文字認識機能を備
えた情報処理装置のブロック構成図である。図3は、こ
の発明の実施例による認識結果に基づく表示例を示す図
である。図4(a)〜(c)は、この発明の実施例によ
る文字の表示形態変更例を示す図である。
【0021】図2において情報処理装置は文字キー群1
1および操作キー群12を含むキー入力装置であり、キ
ーが押下されると、応じて対応のキーコードを発生する
キーボード1、編集バッファ21および文字検索機構2
2を含む編集部2、表示部3、外字として登録された文
字の認識パターンを外字コードと対応付けて保持するた
めの外字パターンメモリ41を含む外字部4、CG(コ
ンピュータグラフィックの略)データ51を含む表示制
御部5、装置全体の動作を制御するCPU(中央処理装
置の略)6およびOCRなどの認識部7を含む。
【0022】文字キー群11中のキーが押下されるとC
PU6を介して対応の文字(記号を含む)コードが編集
部2に格納される。操作キー群12中には検索操作を指
示するための検索キー、表示部3に表示されたカーソル
を移動させるためのカーソルキー、文字などを消去する
ための抹消キー、パターンデータの回転を指示する回転
指示キーなどが含まれる。
【0023】編集バッファ21は認識部7からの認識結
果文字のコード列が格納され、文字検索機構22は編集
バッファ21内の文字を検索する。
【0024】CGデータ51は文字コードと表示のため
のビットマップデータとの対応テーブルを持ち、表示制
御部5は、CPU6から文字コードを受取り、CGデー
タ51からその文字コードに対応するビットマップデー
タを読取って表示部3に与える。表示部3は、与えられ
たビットマップデータに従って表示を行なうことによ
り、編集バッファ21の内容ならびにメッセージの文字
などの表示を行なう。
【0025】認識部7は予め文字のイメージパターンと
文字コードとを対応させて登録したテーブルを備えて、
原稿上の文字のイメージを読取って認識し、テーブルか
ら対応の文字コードを検索する。また、認識不可能な文
字については、外字コードと文字のイメージそのものを
発生させる。また、文字の近辺に文字以外の書込み、た
とえば下線があるかどうかも認識し、あれば文字コード
とともにそれを示唆する情報も発生させる。認識部7で
得られたデータはCPU6を介して各部に出力される。
【0026】図3を参照して認識結果の表示例を説明す
る。図3左側の原稿が認識部7により読取られると、一
部表示形態が変更されるように処理されて、表示部3に
図3右側に示されるような、外字にはそれを瞬時に認識
できるようにその上に網掛けが追加表示される。また、
原稿中の文字の近辺にあった下線は文字に追加して表示
される。
【0027】上述の表示形態の変更を図4(a)〜
(c)を参照して説明する。たとえば原稿上の文字
「あ」を認識して通常の表示をする場合、その文字には
コード“2422”か割当てられる(図4(a)参
照)。同様にして網掛けされるよう表示形態を変更する
場合、すなわち外字として表示する場合、その文字には
本来のコード“2422”の表示形態変更ビットAがO
Nにセットされたコード“24a2”が割当てられる
(図4(b)参照)。また、同様にして下線を追加して
表示形態を変更する場合、その文字には本来のコード
“2422”の表示形態変更ビットBがONにセットさ
れたコード“a422”が割当てられる(図4(c)参
照)。
【0028】表示部3は、後述するように表示形態変更
ビットAおよびBに基づいて表示動作するので、外字は
その表示形態が内字とは異なるように表示されるととも
に、原稿の文字の近辺にある文字以外の情報(ここでは
下線)が文字とともに表示される。
【0029】図5には、図2の編集バッファ21の構造
が示されており、これを図3の原稿を処理する場合を例
にして説明する。バッファ21には認識部7により図3
の原稿を認識して得られた文字コードおよび外字コード
が順にCPU6および編集部2を介してストアされる。
このとき、編集部2は外字コードはその変更ビットAを
ONにセットした後バッファ21にストアし、文字コー
ドとともに下線が付加された旨の情報を受けると、その
文字コードの変更ビットBをONにセットした後バッフ
ァ21にストアする。
【0030】図6には、図2の外字パターンメモリ41
の構造が示されており、これを図5のコード列に対応付
けて説明すると、図5の2つの外字コードに対応してた
とえば24ビット×24ビット(72バイト)からなる
ビットマップデータB1およびB2がそれぞれ格納され
る。
【0031】次に、第1実施例の動作を図1のフローチ
ャートを参照しながら説明する。認識部7は原稿を読取
ると、原稿上の文字を1文字ずつ認識し(S1)、認識
が成功したか否か、すなわち得られたイメージに該当す
る文字コードがあるか否かを判定する(S2)。認識成
功の場合は、対応の文字コードがCPU6を介して編集
部2の編集バッファ21にストアされ(S3)、そうで
ない場合は外字コードおよび読取られた文字イメージが
出力されてCPU6を介して編集部2および外字部4に
それぞれ与えられる。編集部2は外字コードが与えられ
たので、外字コードをその表示形態変更ビットAをON
にセットしながらバッファ21にストアし、外字部4は
与えられた文字イメージを外字パターンとして外字コー
ドに対応付けてメモリ41にストアする(S4、S5、
S6)。
【0032】次にCPU6は編集バッファ21からコー
ドを読取り表示制御部5に与える。表示制御部5は与え
られたコードがJIS漢字コードであればCG51から
該コードに対応のビットマップデータを読出して表示部
3に与え、JIS漢字コードでないならば外字コードな
ので、CPU6を介して外字パターンメモリ41から該
外字コードに対応のビットマップデータを読出して表示
部3与える(S7)。
【0033】このとき、表示制御部5は与えられたコー
ドの表示形態変更ビットAがONか否かを判定し(S
8)、ONならば表示部3に網掛け表示を指示し(S
9)、その後表示部3は与えられたビットマップデータ
および網掛け指示の有無に基づいて文字を表示する(S
10)。そして次の文字について同様に処理が繰返され
る。
【0034】このように、原稿を認識した結果、その中
に含まれる外字(認識不能文字)は網掛けされて明らか
に他の内字(認識可能文字)とは異なる態様で表示され
るので、原稿か認識されて表示されたとき外字(認識で
きなかった文字)を瞬時に確認することができる。
【0035】なお、外字(認識不能文字)の表示形態の
変更は網掛け表示に限定されず、外字を内字(認識可能
文字)と明らかに、かつ瞬時に区別できるような態様で
あればよく、たとえば外字のみをブリンクさせるように
してもよい。
【0036】以上の実施例では1文字認識ごとに表示動
作を行なうよう繰返し処理しているが、一連の認識終了
後に認識結果に従って表示動作するようにしてもよい。
【0037】第2実施例について説明する。第2実施例
では前述の装置に、図3および図4(c)で述べたよう
な下線部などの文字近辺に書込まれた文字以外の情報
(マーキング)の認識および表示機能が提供される。こ
の実施例による装置では文字を認識したときは、文字近
辺の文字以外の書込み(たとえば、下線など)があれ
ば、それを認識して、応じてその文字の表示形態を変化
させることができる。
【0038】図7はこの発明の第2実施例による文字認
識とその結果に従う表示の処理フローチャートである。
第2実施例を図7のフローチャートを参照しながら説明
する。
【0039】ここでは、認識部7が文字の他に文字の近
辺に下線が引かれていることを認識できる場合を想定す
る。なお、この下線の認識に関する技術は周知のものな
ので詳細な説明は省く。
【0040】認識部7が1文字認識すると(S50)、
文字コードに下線のあったことを示す情報を追加して、
CPU6を介して編集部2に出力する。編集部2は、入
力情報に従って文字に下線が付加されているか否かを判
定し(S51)、付加されていると判定した場合は入力
文字コードをその表示形態変更ビットBをONにセット
して、編集バッファ21にストアする(S52)。
【0041】次に、CPU6はバッファ21から読取ら
れた文字コードを表示制御5に与えるので、表示制御5
はCGデータ51から文字コードに対応のビットマップ
データを読出して表示部3に与える(S53)。そし
て、表示制御部5は該文字コードの表示形態変更ビット
BがONか否かを判定し(S54)、ONである場合は
下線パターンを追加表示するよう表示部3に指示する
(S55)。表示部3は与えられたビットマップデータ
および下線パターン追加表示の指示の有無に従って、文
字を表示する(S56)。そして同様にして次の文字が
処理される。
【0042】これにより、利用者が原稿中の文字の近辺
に下線を書込んでその文字を強調する場合は、認識結果
の文字が表示されるときにも、その文字の表示形態を他
の文字とは明らかに異なるように、すなわち強調された
態様で表示することができ、オペレータの原稿内容確認
が容易となる。
【0043】次に、第3実施例について説明する。第3
実施例では、原稿を認識し、編集バッファ21または外
字パターンメモリ41に認識結果がストアされて、認識
が終了した後、認識結果中の表示形態が変化している文
字、すなわち外字を検索して訂正する機能が提供され
る。
【0044】図8は、この発明の第3実施例による認識
された結果内容を検索して訂正する処理のフローチャー
トである。第3実施例を図8のフローチャートを参照し
ながら説明する。なお、前述の図1または図7のフロー
チャートに従う原稿の認識処理終了後、その結果は編集
バッファ21および外字パターンメモリ41に予めスト
アされ、また表示部3にその認識結果に従う原稿の一部
または全部が表示されていると想定する。
【0045】まず、CPU6はオペレータからのキー入
力待ち状態となって(S11)、キー入力されるとその
入力キーの内容を判定する(S12)。オペレータが表
示部3に表示された原稿中の外字を捜し出すために操作
キー群12中の検索キーを押下すると、文字検索機構2
2により表示部3の現在のカーソル位置以降の文字のコ
ードが1文字ずつ編集バッファ21から読出されて(S
13)、読出された文字コードの表示形態変更ビットA
がONにセットされているか否か、すなわち読出された
文字コードは外字であるか否かが判定される(S1
8)。セットされていなければ(外字でなければ)カー
ソルが1文字進められて(S19)、カーソルが文末ま
で移動しているか否かが判定され(S20)、カーソル
が文末位置であれば、一連の処理を終了するが、そうで
なければ再度キー入力待ち状態となる。
【0046】一方、バッファ21から読出された文字コ
ードの表示形態変更ビットAがONにセットされていれ
ば(外字であれば)、カーソルで指示されている外字付
近の文書(たとえば前後10行分)が編集バッファ21
および外字パターンメモリ41の内容に基づいて表示部
3に表示され(S21)、再度キー入力待ち状態とな
る。
【0047】オペレータが、直前に検索された外字の前
後の文書を見て、このままでよいと判定した場合、さら
に検索キーを押し次の外字について同様にチェックを行
ない、カーソルが文末まで移動していれば一連の処理は
終了する。
【0048】オペレータが検索結果に従って表示された
外字付近の文書を見てカーソル位置の外字を訂正したい
場合は、操作キー群12中の抹消キーを押下するので、
カーソル位置の網掛け表示のある外字は消去されて(S
15)、正しい文字をキーボード1から入力する(S1
1,S12、S16)。このとき、入力された文字に関
する文字コードで、編集バッファ21の内容が更新され
るとともに表示部3の表示内容が更新される。そしてカ
ーソルが1文字進められて(S17)、再度キー入力待
ち状態となる。
【0049】なお、表示部3の表示内容を見ながらオペ
レータが所望の位置にカーソルを進める場合には、操作
キー群12中のカーソルキーの押下が行なわれて、応じ
てカーソルが所望位置にまで移動する(S14)。
【0050】このように、網掛けされて表示される外字
を検索して、その付近の文書内容を表示することで、オ
ペレータに画面スクロール操作などを省略した少ない操
作で認識不能であった文字を知らしめることが可能にな
る。またオペレータはその文字の前後の文書内容から推
考すれば、容易にその外字の妥当性を判定して訂正でき
る。
【0051】次に、第4実施例について説明する。第4
実施例では、読取られた文字イメージ中には、不要なイ
メージ(ゴミ)が混在している場合があるので、外字パ
ターンを登録する際に、外字パターン中の文字、記号な
どを構成するのに必要な要素以外のパターン(ドット)
をゴミとして除去する機能が提供される。
【0052】図9は、この発明の第4実施例による外字
パターン中の不要ドットを除去する処理のフローチャー
トである。
【0053】外字パターンを記憶するバッファ内は図6
で示されるように24×24ビットのマトリックスで構
成されている。この程度の解像度を持つ装置であれば、
パターンの中で、ある1ドットの空白でない点があり、
その周囲8方向(上、下、左、右、左上、右上、左下、
右下)の点が空白であれば、その点はほとんどの場合ゴ
ミとして消去して支障ない。本実施例の処理装置の外字
パターン登録において、この機能が適用された場合を、
図9の処理フローを参照しながら説明する。なお、図9
の処理フローには外字パターンのマトリックス(M行N
列)の配列要素を特定するために制御変数iおよびj
(i=1、2、…、Mおよび、j=1、2、…N)が用
いられる。
【0054】まず、CPU6は認識部7から外字パター
ンを受取ると、変数iおよびjにそれぞれ1をセットし
て初期化し(S30、S31)、外字パターン(M行N
列)のマトリックスのi行j列、すなわち左上端の点
(1行1列)を読取る(S32)。そして読取られた点
が“空白”か否かが判定される(S33)。空白でなけ
れば、その点の周囲8方向の点がすべて空白か否かが判
定される(S34)。なお走査している点がマトリック
スの端のとき、その外側はパターンの領域ではないが、
これについては空白な点であったとみなす。
【0055】i行j列の点の周囲8方向の点がすべて空
白であれば、i行j列の点はゴミと判断されて空白に置
換えられる(S35)。
【0056】上述したS32〜S35の処理ループをマ
トリックスの左上端から右下方向へ各点について、変数
iおよびjを値Mおよび値Nにそれぞれ達するまで、1
つずつインクリメントして繰返し処理する(S36、S
37、S38、S39)。このようにして、外字パター
ンはゴミが除去された外字パターンにして外字パターン
メモリ41に登録される。
【0057】上述したように、外字パターンは、そこに
含まれる文字、記号などの構成に必要とされないドット
(ゴミ)が除去された後に登録されるので、オペレータ
の意図に近い鮮明なパターンが得られることになる。
【0058】次に第5実施例について説明する。第5実
施例では、原稿が傾いたなどの原因により、読取ったパ
ターンが傾いていても、登録される外字パターンについ
て、その傾きを補正する機能が提供される。
【0059】図10は、この発明の第5実施例による外
字パターンの傾きを補正する処理のフローチャートであ
る。図10を参照して外字パターンの傾き補正動作につ
いて説明する。
【0060】まず、原稿から読取られて、一旦、外字パ
ターンメモリ41にストアされた外字パターンは、CP
U6によりメモリ41から読出されて、表示制御部5を
介して表示部3に表示される(S40)。
【0061】表示された外字パターンを見て、オペレー
タが傾きの補正を所望すれば、操作キー群12中の回転
指示キーが押下されるとともに、文字キー群11を介し
て傾き補正のための回転角度が入力される(S41)。
【0062】CPU6は、所定の手順に従って、入力角
度に従い外字パターンを構成する各ドットについて回転
移動処理を行ない補正する(S42)。補正された外字
パターンは再度、外字パターンメモリ41にストアされ
る(S43)。
【0063】上述した一連の傾き補正処理が、外字パタ
ーンメモリ41にストアされている外字パターンのそれ
ぞれについて繰返し行なわれる。
【0064】なお、パターンを構成する各ドットを指定
角度に従って回転移動する技術は周知のものであるの
で、ここではこの説明は省略する。
【0065】
【発明の効果】請求項1に記載の文書読取装置によれ
ば、認識後の文書出力時に、出力手段が出力する認識不
能であった文字または記号は、その態様が出力態様設定
手段により認識可能であった文字または記号のそれとは
明らかに異なるように設定されるので、オペレータは出
力された文書中の認識不能文字または記号を瞬時に確認
できる。
【0066】請求項2に記載の文書読取装置によれば、
オペレータは指示入力手段を介して検索指示を入力する
だけで、検索手段が自動的に出力態様が異なる文字また
は記号、すなわち認識不能であった文字または記号を検
索するので、認識不能文字または記号の検索効率が向上
し、オペレータの負担が軽減される。
【0067】請求項3に記載の文書読取装置によれば、
オペレータは出力文書中の認識不能文字または記号を訂
正する場合、文字入力手段から所望の文字または記号を
入力するだけで、検索手段および置換手段により速やか
に文書中の認識不能文字または記号が特定されて所望の
入力文字または記号で置換えられて訂正される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例による文字認識とその結
果に従う表示の処理フローチャートである。
【図2】この発明の実施例による文字認識機能を備えた
情報処理装置のブロック構成図である。
【図3】この発明の実施例による認識結果に基づく表示
例を示す図である。
【図4】(a)〜(c)は、この発明の実施例による文
字の表示形態変更例を示す図である。
【図5】図2の編集バッファの構造を示す図である。
【図6】図2の外字パターンメモリの構造を示す図であ
る。
【図7】この発明の第2実施例による文字認識とその結
果に従う表示の処理フローチャートである。
【図8】この発明の第3実施例による認識された結果内
容を検索して訂正する処理のフローチャートである。
【図9】この発明の第4実施例による外字パターン中の
不要ドットを除去する処理のフローチャートである。
【図10】この発明の第5実施例による外字パターンの
傾きを補正する処理のフローチャートである。
【図11】従来の原稿上の文字を認識する処理のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 キーボード 2 編集部 3 表示部 4 外字部 5 表示制御部 6 CPU 7 認識部 11 文字キー群 12 操作キー群 21 編集バッファ 22 文字検索機構 41 外字パターンメモリ 51 CGデータ なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書内の文字または記号を走査しながら
    パターン認識して、前記文書を出力する文書読取装置で
    あって、 前記文書出力時に、前記認識が可能であった前記文字ま
    たは記号をそれぞれに対応する所定のパターンに従って
    出力し、前記認識が不能であった前記文字または記号を
    それぞれに対応の前記認識されたパターンに従って出力
    する出力手段と、 前記出力手段による前記認識不能であった文字または記
    号の出力時の態様を、前記認識可能であった文字または
    記号出力時のそれとは異なるように設定する出力態様設
    定手段とを備えた、文書読取装置。
  2. 【請求項2】 外部から指示を入力するための指示入力
    手段と、 前記指示入力手段により入力された指示内容に従って、
    前記出力された文書から前記出力態様が異なる文字また
    は記号を検索する検索手段とをさらに備えた、請求項1
    に記載の文書読取装置。
  3. 【請求項3】 外部から文字または記号を入力するため
    の文字入力手段と、 前記検索手段により検索された前記文書中の出力態様が
    異なる文字または記号を、前記文字入力手段により入力
    された文字または記号を用いて置換する手段とをさらに
    備えた、請求項2に記載の文書読取装置。
JP6328292A 1994-12-28 1994-12-28 文書読取装置 Withdrawn JPH08185470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328292A JPH08185470A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 文書読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328292A JPH08185470A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 文書読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08185470A true JPH08185470A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18208605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328292A Withdrawn JPH08185470A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 文書読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08185470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260080A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp 光学的文字認識システムおよび光学的文字認識方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260080A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp 光学的文字認識システムおよび光学的文字認識方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466694B2 (en) Document image processing device and method thereof
US6466954B1 (en) Method of analyzing a layout structure of an image using character recognition, and displaying or modifying the layout
JPS63155386A (ja) 帳票デ−タ読取装置
US5257074A (en) Image forming apparatus
JPH0547853B2 (ja)
JP2568180B2 (ja) 画像処理方法
JPH08185470A (ja) 文書読取装置
JPH03276260A (ja) 文字コードのタイトル処理機能を備えた電子フアイリング装置
JPH0728801A (ja) イメージデータ処理方法及びその装置
JPH0363895A (ja) 文字認識方式
JPH0388086A (ja) 文書読取装置
JPS58123152A (ja) 文書画像編集装置
JP2595399B2 (ja) 文書処理方法
JP2578748B2 (ja) 手書情報処理方法
JP2829186B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS6292080A (ja) 文字パターン認識修正装置
JP3077580B2 (ja) 文字読取装置
JPH0922411A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPS63155385A (ja) 光学文字読取装置
JP2005267394A (ja) 情報処理装置および領域変更方法およびプログラムおよび記録媒体
JPH08287183A (ja) 候補位置自動移動表示方法
JPS60245088A (ja) 文字認識修正方式
JPH0636067A (ja) 文字読取装置
JPS6336669A (ja) 電子フアイルシステム
JPH11149522A (ja) 手書き文字入力装置および手書き文字入力プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305