JPH08184354A - チェーンテンショナー - Google Patents

チェーンテンショナー

Info

Publication number
JPH08184354A
JPH08184354A JP33919694A JP33919694A JPH08184354A JP H08184354 A JPH08184354 A JP H08184354A JP 33919694 A JP33919694 A JP 33919694A JP 33919694 A JP33919694 A JP 33919694A JP H08184354 A JPH08184354 A JP H08184354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
key
lever
pin
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33919694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Noguchi
祐司 野口
Yasutoshi Imai
康稔 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP33919694A priority Critical patent/JPH08184354A/ja
Publication of JPH08184354A publication Critical patent/JPH08184354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】出荷時には係止された状態にあり、実装時に係
止解除によるプランジャーの押し戻りのないチェーンテ
ンショナーを提供する。 【構成】ケーシング内に摺動可能に配され、チェーンに
張力を及ぼすための押圧部材と、指定されたときにチェ
ーンに所定の張力を供給するため、押圧部材に押圧力を
供給する付勢手段と、押圧部材の付勢力を係止する係止
手段と、押圧部材の係止状態を解除する係止解除手段
と、付勢手段により規定される押圧部材の所定位置を維
持する維持手段と、を備えたチェーンテンショナーであ
って、係止解除手段が、取り付け時に係止手段の係止を
押圧部材の回転運動を介して解除するするように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、係止された状態で出荷
されるチェーンテンショナーを実装するときに、その係
止状態を解除するためのチェーンテンショナーの係止解
除機構に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンのタイミングチェーンなどのよ
うな、カムシャフトとクランクシャフトとのチェーンス
プロケット間に縣張されたチェーンは、たるみがあれば
回転中にばたつきが発生する。これを防止するために、
チェーンを押し付けて常時一定の張力を付与するための
チェーンテンショナーが装着されている。実公昭58−
38189号公報に記載される「チェーンテンショナ」
においては、所定の部位に取り付けられる本体としての
ハウジングと、ハウジングに穿設されたシリンダと、シ
リンダに摺動自在に嵌合するスリーブと、スリーブ内に
縮装されスリーブの一端をチェーンに当接させて押し付
けるスプリングと、一端がハウジング側に回動自在に取
り付けられ、他端がフックによってスリーブ側に突設さ
れたピンと係合して、スプリングの付勢力によってスリ
ーブが突出するのを係止するための回動板と、スリーブ
外周に配設された歯形と、バネによって付勢されて歯形
と噛み合ってスリーブの後退のみを阻止する、ハウジン
グに揺動自在にヒンジ支持された爪部材と、を備えて構
成される。そして、回動板のスリーブ側のフックには、
他端に向かって徐々に高くなる傾斜部が形成されてお
り、スリーブを押し込みながら後退させていくと、スリ
ーブ側のピンがその傾斜部に沿って移動することによっ
て、回動板が回転してピンとの係合つまり係止が解除さ
れる。すなわち、回動板とスリーブのピンとの係止状態
を解除するには一旦スリーブを後退させる必要がある。
そのために、係止状態の解除のための遊びが歯形部に形
成されており、その遊びの長さだけスリーブを軸方向に
後退させることができるようになされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
構成では、チェーンテンショナーを実際に装着すると
き、チェーンを遊びの長さ分だけ余分に張力をかけてス
リーブを押し込むことによって係止状態を解除すること
になる。その結果として、チェーンが、押し戻りによる
過張力を付与された状態で動作することになるという問
題があった。ゆえに、本発明は、出荷時には係止された
状態にあり、実装時に係止解除によるスリーブの押し戻
りのない係止解除機構を備えたチェーンテンショナーを
提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ケーシング内に摺動可能に配され、チェーンに張力
を及ぼすための押圧部材と、指定されたときにチェーン
に所定の張力を供給するため、押圧部材に押圧力を供給
する付勢手段と、押圧部材の付勢力を係止する係止手段
と、押圧部材の係止状態を解除する係止解除手段と、付
勢手段により規定される押圧部材の所定位置を維持する
維持手段と、を備えたチェーンテンショナーであって、
係止解除手段が、取り付け時に係止手段の係止を押圧部
材の回転運動を介して解除するように構成する。
【0005】請求項2に記載の発明は、係止手段が、プ
ランジャー外周上の半径方向に伸長するプランジャーキ
ーと、ストッパー内の半径方向に設けられたキー溝と、
から構成される。
【0006】請求項3に記載の発明は、係止手段が、ロ
ックピンの軸方向に突出するように付勢されたピンと、
一部分にプランジャーの外周と同一の平面をなす突出部
を有するカム状のロック溝と、から構成される。
【0007】請求項4に記載の発明は、一方の側面にキ
ーが形成され、他方の側面がチェーンと当接するレバー
と、ケーシングに垂直方向に嵌装され、軸方向に突出す
るように付勢されたピンを有するロックピンと、ケーシ
ングに配設されたシリンダ内で軸方向に前記レバーに向
かって前進しかつ前記レバーから離間する方向に後退す
ることができ、かつ軸を中心に回転可能に嵌入されたプ
ランジャーであって、ピンが突出して係合することによ
ってプランジャーが後退することを阻止する一方の壁面
とプランジャーが前進するときにピンと摺動してピンを
押し上げるスロープ状の他方の壁面とを有する複数の環
状のロック溝を外周上に有し、半径方向に伸長するプラ
ンジャーキーを外周上に有し、レバーのキーに押し付け
たときにプランジャーを回転させながらレバーのキーと
噛み合うことのできる回転用滑り溝をレバーと当接する
端面に有する、該プランジャーと、プランジャーが摺動
自在な中空部分を有し、半径方向のキー溝を有する、ケ
ーシングに配設されたストッパーと、プランジャーを所
定の油圧で前進する方向に付勢する油圧手段と、を備
え、レバーのキーが回転用滑り溝と噛み合ったときに、
プランジャーのプランジャーキーがストッパーのキー溝
の中をシリンダの軸方向に移動できるように構成する。
【0008】請求項5に記載の発明は、一方の側面にキ
ーが形成され、他方の側面がチェーンと当接するレバー
と、ケーシングに垂直方向に嵌装され、軸方向に突出す
るように付勢されたピンを有するロックピンと、ケーシ
ングに配設されたシリンダ内で軸方向にレバーに向かっ
て前進しかつレバーから離間する方向に後退することが
でき、かつ軸を中心に回転可能に嵌入されたプランジャ
ーであって、一部分にプランジャーの外周と同一の平面
をなす突出部を有するカム状のロック溝を外周上に有
し、ピンが突出して係合することによってプランジャー
が後退することを阻止する一方の壁面とプランジャーが
前進するときにピンと摺動してピンを押し上げるスロー
プ状の他方の壁面とを有する複数の環状のロック溝を外
周上に有し、レバーのキーに押し付けたときにプランジ
ャーを回転させながらレバーのキーと噛み合うことので
きる回転用滑り溝をレバーと当接する端面に有する、該
プランジャーと、プランジャーを所定の油圧で前進する
方向に付勢する油圧手段と、を備え、レバーのキーが回
転用滑り溝と噛み合ったときに、プランジャーのカム状
のロック溝の突出部がロックピンのピンを押し上げてプ
ランジャーがシリンダの軸方向に移動できるように構成
する。
【0009】請求項6に記載の発明は、回転用滑り溝
が、溝の一方の側の端面が左側が高く右側が低い斜面で
あり、溝の他方の側の端面が左側が低く右側が高い斜面
であるか、あるいは、溝の一方の側の端面が右側が高く
左側が低い斜面であり、溝の他方の側の端面が右側が低
く左側が高い斜面であるように構成する。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、係止解除手段
が取り付け時に係止手段の係止を押圧部材の回転運動を
介して解除することによって、押圧部材がケーシング内
に摺動可能となり、指定されたときに付勢手段が押圧部
材に押圧力を供給するとチェーンに所定の張力を供給す
ることができる。また、維持手段が、付勢手段により規
定される押圧部材の所定位置を維持することができる。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、係止手段
は、プランジャー外周上の半径方向に伸長するプランジ
ャーキーと、ストッパー内の半径方向に設けられたキー
溝と、が相対移動できない状態で押圧部材の付勢力を係
止することができる。
【0012】請求項3に記載の発明によれば、係止手段
は、ロックピンの軸方向に突出するように付勢されたピ
ンと、一部分にプランジャーの外周と同一の平面をなす
突出部を有するカム状のロック溝と、が噛み合っている
状態で押圧部材の付勢力を係止することができる。
【0013】請求項4に記載の発明によれば、シリンダ
内で摺動可能であり回転可能であるプランジャーは、ピ
ンによって後退することを阻止され前進することのみが
できる。レバーのキーに押し付けられたとき、プランジ
ャーは回転しながらレバーのキーと噛み合い、プランジ
ャーのプランジャーキーがストッパーのキー溝の中をシ
リンダの軸方向に移動できるようになる。すなわち、係
止が解除される。油圧手段が、所定の油圧を供給すれ
ば、プランジャーが前進してレバーに所定の張力を付与
することができる。
【0014】請求項5に記載の発明によれば、シリンダ
内で摺動可能であり回転可能であるプランジャーは、ピ
ンによって後退することを阻止され前進することのみが
できる。レバーのキーに押し付けられたとき、プランジ
ャーは回転しながらレバーのキーと噛み合い、プランジ
ャーのカム状のロック溝の突出部がロックピンのピンを
押し上げてプランジャーがシリンダの軸方向に移動でき
るようになる。すなわち、係止が解除される。油圧手段
が、所定の油圧を供給すれば、プランジャーが前進して
レバーに所定の張力を付与することができる。
【0015】請求項6に記載の発明によれば、キーが斜
面に押し付けられるとプランジャーが回転しながら斜面
を滑り、キーが溝に案内される。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て説明する。
【0017】図1は、本発明による係止解除機構を備え
たチェーンテンショナー10の断面図と、取り付け時に
チェーンテンショナー10が押し付けられるレバー20
の上面図および側面図と、レバー20のキー22と噛み
合うプランジャー24の回転用滑り溝18の正面図と、
を示す。レバー20の右側面には図示しないチェーンあ
るいはベルトが当接している。図1に示すレバー20の
形状は概念的なものであり、具体的なそれの形状および
それに当接するチェーンの配置は図5に示される。ま
た、図2は、図1に示すチェーンテンショナー10の線
分A−Aに沿った断面図を示す。
【0018】図1〜図2において、チェーンテンショナ
ー10の円筒状のケーシング12には、所定の部位に締
結するための締結孔16を有するフランジ14が延在す
る。ケーシング12には、シリンダ26が形成され、そ
のシリンダ26内には、チェックボール30と、シリン
ダ26の軸方向に摺動自在な、チェックボール30を保
持するリテーナ32と、軸方向に摺動自在であり、かつ
軸を中心に回転可能なプランジャー24と、が配設さ
れ、そのリテーナ32とシリンダ26の図面における左
端面との間には、リテーナ32とチェックボール30と
を介してプランジャー24を前進させる方向(図示右方
向)へ弱い付勢力で付勢するスプリング28が配設され
ている。
【0019】シリンダ26の軸に直交する方向にロック
ピン34が固着して嵌装されており、ロックピン34に
は、スプリング60によって図示下方に付勢され軸方向
に上下移動することのできるピン36が配設されてい
る。
【0020】ケーシング12の右端部には、プランジャ
ー24が支持され摺動することができるようになされた
ガイド38が配設され、また、ガイド38の内側にはシ
ール40が配設されている。段付部44において、シリ
ンダ26はその内径を大きく形成されている。ケーシン
グ12の線分A−Aの位置には、プランジャー24の外
径とほぼ同じ内径の中空をもつドーナツ状のストッパー
42が形成され、その中空部分をプランジャー24が摺
動可能になされている。また、ストッパー42の鉛直方
向には、その直径にわたるキー溝46が形成されてい
る。
【0021】プランジャー24には、軸方向に伸長した
円筒状の空洞48が形成されており、その空洞48の左
端の周縁部がチェックボール30の球状表面に着座する
ようになされている。プランジャー24の外周には、複
数の環状のロック溝50が設けられ、ロック溝50の右
側内部壁面はほぼ垂直であり、左側内部壁面はプランジ
ャー24とシリンダ26との摺動面へ近づくにつれてロ
ック溝50の幅が広くなるようなスロープ52として形
成されている。また、プランジャー24には、その外周
に半径方向に伸長したプランジャーキー54が形成され
ている。プランジャーキー54は、プランジャー24が
回転してプランジャーキー54が鉛直方向になったとき
に、ストッパー42のキー溝46内を移動することがで
きる大きさと形状とで形成されている。さらに、プラン
ジャー24の右側端部には、回転用滑り溝18が形成さ
れ、その正面図において、回転用滑り溝18の上側の部
分は左側が高く右側が低い斜面であり、下側部分は左側
が低く右側が高い斜面である。なお、プランジャーキー
54の半径方向の向きと回転滑り溝18の半径方向の向
きは平行である(図1および図2においては、構成をわ
かりやすくするためにそれぞれの方向を考慮せずに描写
している)。また、最も左側にあるロック溝50にはス
ロープ52が形成されていない。
【0022】ケーシング12には油圧供給路56が穿設
され、軸方向の溝(破線部分)あるいはプランジャー2
4の遊びを経由し、油路58を経由して、空洞48へ油
圧が供給されるようになされている。
【0023】一方、レバー20には、回転用滑り溝18
に嵌合することのできるキー22が鉛直方向に設けてあ
る。なお、キー22の長軸の向きは、必ずしも鉛直方向
に設ける必要はなく、キー22の長軸の向きとストッパ
ー42のキー溝46の半径方向の向きとが一致していれ
ば、どのような方向でもよい。
【0024】つぎに、本実施例におけるチェーンテンシ
ョナー10の動作を説明する。
【0025】チェーンテンショナー10は、図1に示す
係止された状態で出荷される。すなわち、スプリング2
8は、リテーナ32とチェックボール30とを介してプ
ランジャー24を前進させる方向に付勢している状態で
あり、回転滑り溝18の半径方向の向き、つまりプラン
ジャーキー54の半径方向の向きは鉛直方向を向いてい
ない状態であり、プランジャーキー54が、ストッパー
42のキー溝46内を移動することができずにストッパ
ー42で阻止された状態である。
【0026】チェーンテンショナー10を実装する場合
には、例えばネジを締結孔16にねじ込んで所定の部位
に締結する。このときに、プランジャー24の先端部が
レバー20のキー22に押し付けられるにつれて、回転
用滑り溝18の上側と下側の斜面がキー22に接して滑
りながらプランジャー24を回転させていく。そして、
キー22と回転用滑り溝18が嵌合したとき、プランジ
ャーキー54の向きとキー溝46の向きとが一致し、そ
の結果、プランジャー24がストッパー42内を自由に
摺動することが可能になる。すなわち、この時点で係止
状態が解除されたことになるが、スプリング28の付勢
力は弱く設定してあるので、プランジャー24は、ロッ
クピン34のピン36を上方に押し込んでスロープ52
を超えて隣のロック溝50まで移動することはできな
い。
【0027】この係止が解除された状態において、エン
ジンが始動されると、所定の油圧が、油圧供給路56、
軸方向の溝、そして、油路58を経由して、空洞48に
供給される。それによって、チェックボール30が空洞
48から離間してシリンダ26の左側部分の油圧が急激
に上昇し、ピン36がスロープ52を滑りながらプラン
ジャー24を速やかに前進させてレバー20をチェーン
に押し付ける。そして、油圧とチェーンの張力とが釣り
合う位置でプランジャー24が停止し、ピン36がその
釣り合った位置でロック溝50と係合する。
【0028】ここで、何らかの原因によってチェーンが
緩んだ場合は、さらに、油圧とチェーンの張力とが釣り
合う位置までプランジャー24が前進することができ
る。
【0029】さらに、エンジンを停止して油圧がなくな
った場合には、空洞48内の油圧が低下していくが、チ
ェックボール30が空洞48に引き付けられるために緩
やかに低下していくことになる。その結果、ピン36が
ロック溝50の右側内部壁面とおだやかに係合するので
部材が変形および磨耗することがない。また、そのとき
の油圧とチェーンの張力との釣り合う位置がピン36に
よって維持されるので、次ぎにエンジンを始動したとき
にも、適正なチェーンの張力を得ることができる。
【0030】このように、プランジャー24の回転によ
って係止状態が解除されるので、取り付け時にレバー2
0に強く押し付けるという作業が必要でない。また、解
除されたときにはピン36でロックされた状態であり、
油圧を供給することによってはじめてプランジャー24
が前進して所定の張力がチェーンに付与されるので、過
張力が付与されるという問題もない。
【0031】つぎに、図3および図4に基づき本発明第
2実施例について説明する。
【0032】さきに述べた第1実施例と同一の部分につ
いては、同一の参照番号を付すことにより説明を省略す
る。図3は、本発明による係止解除機構を備えたチェー
ンテンショナー90の断面図と、取り付け時にチェーン
テンショナー90が押し付けられるレバー20の上面図
および側面図と、レバー20のキー22と噛み合うプラ
ンジャー24の回転用滑り溝18の正面図と、を示す。
レバー20の右側面には図示しないチェーンが当接して
いる。また、図4は、図3に示すチェーンテンショナー
90の線分B−Bに沿った断面図を示す。
【0033】第2実施例の係止解除機構を備えたチェー
ンテンショナー90では、第1実施例と異なり、ストッ
パー42と、キー溝46と、プランジャー24の外周の
プランジャーキー54と、が形成されていない。そし
て、複数のロック溝50の中で最も右側のロック溝50
が第1実施例と異なって、左側内部壁面がスロープ52
ではなく垂直に形成されており、かつ溝の断面が図4に
示されるように一部分のみカムのノーズのような突起部
が形成されており、この突起部の上端面はプランジャー
54の外周面と同一の平面をなしている。また、突起部
の半径方向の向きと回転滑り溝18の半径方向の向きは
平行になされている。
【0034】以上の構成によって、まず、チェーンテン
ショナー90は、図3に示す係止された状態で出荷され
る。すなわち、スプリング28は、リテーナ32とチェ
ックボール30とを介してプランジャー24を前進させ
る方向に付勢している状態であり、回転滑り溝18の半
径方向の向き、つまりプランジャーキー54の半径方向
の向きは鉛直方向を向いていない状態であり、ピン36
がロック溝50の左側壁面と係合しているために、プラ
ンジャーキー54は阻止された状態である。
【0035】チェーンテンショナー90を実装する場合
には、例えばネジを締結孔16にねじ込んで所定の部位
に締結する。このときに、プランジャー24の先端部が
レバー20のキー22に押し付けられるにつれて、回転
用滑り溝18の上側と下側の斜面がキー22に接して滑
りながらプランジャー24を回転させていく。そして、
キー22と回転用滑り溝18が嵌合したとき、すなわち
回転用滑り溝18が鉛直方向に向いたとき、ロック溝5
0の突起部がピン36を上方に押し上げる。その結果、
プランジャー24はシリンダ26内を自由に摺動するこ
とが可能になる。すなわち、この時点で係止状態が解除
されたことになるが、スプリング28の付勢力は弱く設
定してあるので、プランジャー24が移動することはな
い。
【0036】この係止が解除された状態において、エン
ジンが始動されると、所定の油圧が、油圧供給路56、
軸方向の溝、そして、油路58を経由して、空洞48に
供給される。それによって、チェックボール30が空洞
48から離間してシリンダ26の左側部分の油圧が急激
に上昇し、ピン36がスロープ52を滑りながらプラン
ジャー24を速やかに前進させてレバー20をチェーン
に押し付ける。そして、油圧とチェーンの張力とが釣り
合う位置でプランジャー24が停止し、ピン36がその
釣り合った位置のロック溝50と係合する。その後の動
作は実施例1と同様の動作をなす。
【0037】このように第2実施例においても、プラン
ジャー24の回転によって係止状態が解除されるので、
取り付け時にレバー20に強く押し付けるという作業が
必要でない。また、解除されたときにはピン36でロッ
クされた状態であり、油圧を供給することによってはじ
めてプランジャー24が前進して所定の張力がチェーン
に付与されるので、過張力が付与されるという問題もな
い。
【0038】
【発明の効果】上述したように、請求項1〜請求項5に
記載の発明によれば、取り付け時に係止解除されるが、
エンジンを始動してはじめて油圧が発生して所定の張力
をチェーンに付与することができる。その結果、チェー
ンに遊びの長さ分だけ余分に張力をかけてプランジャー
を押し込むことによって係止状態を解除する従来の方法
と違って、チェーンが押し戻りによる過張力を付与され
た状態で動作することがない。
【0039】請求項6に記載の発明によれば、プランジ
ャーをレバーに押し付けるだけでレバーのキーを溝に案
内することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による係止解除機構を備えたチェーンテ
ンショナーの断面図と、取り付け時にチェーンテンショ
ナーが押し付けられるレバーの上面図および側面図と、
レバーのキーと噛み合うプランジャーの回転用滑り溝の
正面図と、を示す。
【図2】図1に示すチェーンテンショナーの線分A−A
に沿った断面図を示す。
【図3】本発明第2実施例による係止解除機構を備えた
チェーンテンショナーの断面図と、取り付け時にチェー
ンテンショナーが押し付けられるレバーの上面図および
側面図と、レバーのキーと噛み合うプランジャーの回転
用滑り溝の正面図と、を示す。
【図4】図3に示すチェーンテンショナーの線分B−B
に沿った断面図を示す。
【図5】図1および図3に示すレバーの具体的な形状お
よびそれに当接するチェーンの配置を示す。
【符号の説明】
10 チェーンテンショナー 12 ケーシング 18 回転用滑り溝 20 レバー 22 キー 24 プランジャー 36 ピン 42 ストッパー 46 キー溝 48 空洞 54 プランジャーキー 90 チェーンテンショナー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシング内に摺動可能に配され、チェー
    ンに張力を及ぼすための押圧部材と、 指定されたときにチェーンに所定の張力を供給するた
    め、前記押圧部材に押圧力を供給する付勢手段と、 前記押圧部材の付勢力を係止する係止手段と、 前記押圧部材の係止状態を解除する係止解除手段と、 前記付勢手段により規定される押圧部材の所定位置を維
    持する維持手段と、を備えたチェーンテンショナーであ
    って、 前記係止解除手段が、取り付け時に前記係止手段の係止
    を前記押圧部材の回転運動を介して解除することを特徴
    とするチェーンテンショナー。
  2. 【請求項2】前記係止手段が、プランジャー外周上の半
    径方向に伸長するプランジャーキーと、ストッパー内の
    半径方向に設けられたキー溝と、からなるバヨネット機
    構を含むことを特徴とする請求項1に記載のチェーンテ
    ンショナー。
  3. 【請求項3】前記係止手段が、ロックピンの軸方向に突
    出するように付勢されたピンと、該ピンに係合するカム
    面を有するロック溝と、からなり、該カム面は一部分に
    プランジャーの外周と同一の平面をなす突出部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のチェーンテンショナ
    ー。
  4. 【請求項4】一方の側面にキーが形成され、他方の側面
    がチェーンと当接するレバーと、 ケーシングに垂直方向に嵌装され、軸方向に突出するよ
    うに付勢されたピンを有するロックピンと、 ケーシングに配設されたシリンダ内で軸方向に前記レバ
    ーに対して前進または後退することができ、かつ軸を中
    心に回転可能に嵌入されたプランジャーであって、前記
    ピンが突出して係合することによって前記プランジャー
    が後退することを阻止する一方の壁面と前記プランジャ
    ーが前進するときに前記ピンと摺動して前記ピンを押し
    上げるスロープ状の他方の壁面とを有する複数の環状の
    ロック溝を外周上に有し、半径方向に伸長するプランジ
    ャーキーを外周上に有し、前記レバーのキーに押し付け
    たときに前記プランジャーを回転させながら前記レバー
    のキーと噛み合うことのできる回転用滑り溝を前記レバ
    ーと当接する端面に有する該プランジャーと、 前記プランジャーが摺動することのできる中空部分を有
    し、半径方向のキー溝を有する、ケーシングに配設され
    たストッパーと、 前記プランジャーを所定の油圧で前進する方向に付勢す
    る油圧手段とを備え、 前記レバーのキーが前記回転用滑り溝と噛み合ったとき
    に、前記プランジャーのプランジャーキーと前記ストッ
    パーのキー溝とは重なり合って、前記プランジャーを前
    記シリンダの軸方向に相対移動できるようにし、指定さ
    れたときに前記油圧手段が所定の油圧で前記プランジャ
    ーを介して前記レバーを押圧し、前記油圧手段が油圧の
    供給を停止したとき、前記ピンが前記複数のロック溝の
    いずれかと係合して現在の位置を維持することを特徴と
    するチェーンテンショナー。
  5. 【請求項5】一方の側面にキーが形成され、他方の側面
    がチェーンと当接するレバーと、 ケーシングに垂直方向に嵌装され、軸方向に突出するよ
    うに付勢されたピンを有するロックピンと、 ケーシングに配設されたシリンダ内で軸方向に前記レバ
    ーに対して前進または後退することができ、かつ軸を中
    心に回転可能に嵌入されたプランジャーであって、一部
    分に前記プランジャーの外周と同一の平面をなす突出部
    を有するカム状のロック溝を外周上に有し、前記ピンが
    突出して係合することによって前記プランジャーが後退
    することを阻止する一方の壁面と前記プランジャーが前
    進するときに前記ピンと摺動して前記ピンを押し上げる
    スロープ状の他方の壁面とを有する複数の環状のロック
    溝を外周上に有し、前記レバーのキーに押し付けたとき
    に前記プランジャーを回転させながら前記レバーのキー
    と噛み合うことのできる回転用滑り溝を前記レバーと当
    接する端面に有する該プランジャーと、 前記プランジャーを所定の油圧で前進する方向に付勢す
    る油圧手段と、を備え、 前記レバーのキーが前記回転用滑り溝と噛み合ったとき
    に、前記プランジャーのカム状のロック溝の突出部が、
    前記ロックピンのピンを押し上げて、前記プランジャー
    が前記シリンダの軸方向に移動できるようにし、指定さ
    れたときに、前記油圧手段が所定の油圧で前記プランジ
    ャーを介して前記レバーを押圧し、前記油圧手段が油圧
    の供給を停止したとき、前記ピンが前記複数のロック溝
    のいずれかと係合して現在の位置を維持することを特徴
    とするチェーンテンショナー。
  6. 【請求項6】前記回転用滑り溝が、溝の一方の側の端面
    が左側が高く右側が低い斜面であり、溝の他方の側の端
    面が左側が低く右側が高い斜面であるか、あるいは、溝
    の一方の側の端面が右側が高く左側が低い斜面であり、
    溝の他方の側の端面が右側が低く左側が高い斜面である
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載のチェ
    ーンテンショナー。
JP33919694A 1994-12-28 1994-12-28 チェーンテンショナー Pending JPH08184354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33919694A JPH08184354A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 チェーンテンショナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33919694A JPH08184354A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 チェーンテンショナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184354A true JPH08184354A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18325153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33919694A Pending JPH08184354A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 チェーンテンショナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1162388A2 (en) * 2000-06-05 2001-12-12 Tsubakimoto Chain Co. Tensioner device
US7186195B2 (en) * 2001-11-27 2007-03-06 Joh. Winklhofer & Sohne Gmbh Und. Co. Kg Chain-tensioner with mechanical locking

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1162388A2 (en) * 2000-06-05 2001-12-12 Tsubakimoto Chain Co. Tensioner device
EP1162388A3 (en) * 2000-06-05 2004-04-07 Tsubakimoto Chain Co. Tensioner device
US7186195B2 (en) * 2001-11-27 2007-03-06 Joh. Winklhofer & Sohne Gmbh Und. Co. Kg Chain-tensioner with mechanical locking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775147A (en) Locking device, especially for motor vehicle locking
KR101420897B1 (ko) 체인 텐셔너
JP3462875B1 (ja) チェーン張力付与装置
US20110081997A1 (en) Ratcheting tensioner with a sliding and pivoting pawl
JPH08184355A (ja) チェーンテンショナー
JP3415614B1 (ja) チェーン張力付与装置
JP5393712B2 (ja) ラチェット式テンショナ
JP2011231881A (ja) ボール式テンショナ
JPH08184354A (ja) チェーンテンショナー
JP2007032685A (ja) チェーンテンショナ
US20120122619A1 (en) Ratchet-type tensioner
US8821326B2 (en) Ratchet-type tensioner
US5055089A (en) Belt tensioner for power transmitting system
JP7177346B2 (ja) テンショナ
JP2001349397A (ja) 張力付与装置
JPH11344086A (ja) ラチェット式テンショナ
JP3750813B2 (ja) チェーン張力付与装置
US4425104A (en) Locking mechanism in tension providing device
US4782923A (en) Automatic gap regulator for drum brake
US3977032A (en) Screw-threaded cutting dieheads
JP6843792B2 (ja) 簡易式ナット、及びこれを用いた簡易式ファスナー
JP2006248520A (ja) ステアリングロック装置
JPH08184353A (ja) テンショナ
KR101585708B1 (ko) 래칫식 텐셔너
JP4130351B2 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813