JPH08183604A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPH08183604A
JPH08183604A JP34103894A JP34103894A JPH08183604A JP H08183604 A JPH08183604 A JP H08183604A JP 34103894 A JP34103894 A JP 34103894A JP 34103894 A JP34103894 A JP 34103894A JP H08183604 A JPH08183604 A JP H08183604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
raw material
material gas
ozone generating
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34103894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Naito
健太 内藤
Shigeru Kato
茂 加藤
Tamotsu Kawakita
有 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP34103894A priority Critical patent/JPH08183604A/ja
Publication of JPH08183604A publication Critical patent/JPH08183604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】オゾン発生管内の原料ガスを効果的に冷却する
ことができ、放電電力密度の増大によって、容易にオゾ
ンの生成能力や生成効率を高めることができるオゾン発
生装置を提供すること。 【構成】原料ガスを導入するためのガス入口2とオゾン
化ガスを外部に供給するためのガス出口3とを有する函
体26と、函体26内において函体26内に置ける原料
ガスの流れ方向に沿って装備されるパルスストリーマコ
ロナ放電によるオゾン発生放電管5とからなり、前記オ
ゾン発生放電管5内における原料ガスの流れ状態が乱流
状態になるように、前記原料ガスの流速を制御するよう
にしたオゾン発生装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルスストリーマコロ
ナ放電によるオゾン発生放電管を用いたオゾン発生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】旧来よリ、オゾン発生装置として、いわ
ゆる、無声放電方式のものが知られている。これは、平
行板状電極ないし平行同軸円筒電極間にガラス板を介在
せしめて交流高電圧を印加して、これらの電極間に無声
放電を発生せしめつつ、これらの電極間に原料ガスであ
る乾燥した空気又は酸素を流通せしめ、無声放電に固有
の放電化学作用で酸素をオゾンに転化せしめることによ
ってオゾンを発生させるものである。しかし、この方式
の場合は、オゾン発生の電力効率が極めて低く、理論値
の数%以下に留まるものであった。
【0003】そこで、パルス幅の著しく短い極短のパル
ス高電圧を用いた沿面コロナ放電におけるオゾン生成作
用を利用することで、オゾン発生の電力効率を向上させ
る方式が研究され、最近では、更に、この方式を改善し
てパルスストリーマコロナ放電によるオゾン発生放電管
を用いたオゾン発生装置が開発されるに至っている。
【0004】図3は、このようなパルスストリーマコロ
ナ放電によるオゾン発生放電管を用いた従来のオゾン発
生装置を示したものである。このオゾン発生装置1は、
原料ガスである乾燥した空気又は酸素を導入するための
ガス入口2と生成オゾンを含むオゾン化ガスを外部に供
給するためのガス出口3とを有する函体4と、この函体
4内においてこの函体4内における前記原料ガスの流れ
方向(図中矢印A方向)に沿って装備される複数本(こ
の例では、3本)のパルスストリーマコロナ放電による
オゾン発生放電管5と、このオゾン発生放電管5に極短
のパルス高電圧を印加するパルス高圧電源6とを具備し
ている。
【0005】また、函体4には、オゾン発生放電管5に
投入された放電電力の内、80%以上がガス中で熱に変
わり、この熱によるオゾンの生成効率の低下を防ぐた
め、外壁部7に設けた冷媒入口8と冷媒出口9、および
函体4内に配設した仕切壁10、11によって、函体4
内に装備されたオゾン発生放電管5を冷却する水等の冷
媒を流す冷媒通路13が区画形成され、これによリオゾ
ン発生放電管5を通過するガスを冷却するようにされて
いる。図中矢印Bは、冷媒の流れを示している。
【0006】オゾン発生放電管5は、函体4内における
原料ガスの流れ方向に沿って張られたワイヤ電極15を
コロナ放電電極とし、かつ、このワイヤ電極15が挿通
する円筒電極16を非コロナ放電電極とする平行同軸円
筒型のパルスストリーマコロナ放電管である。各オゾン
発生放電管5におけるワイヤ電極15は、ガス入口2側
に位置した基端部が、碍管18を介して函体4の外壁部
7を挿通したパルス高圧電源6の一方の電極19に電気
接続されている。また、ガス出口3側に位置した各ワイ
ヤ電極15の終端部は、函体4の外壁部7に碍子20を
介して絶縁支持されたワイヤ終端支持絶縁具21に固定
されている。
【0007】また、函体4における外壁部7や仕切壁1
0、11等はいずれも、導電性に優れた金属製であり、
前述した各オゾン発生放電管5の円筒電極16は、仕切
壁10、11や外壁部7を介して、パルス高圧電源6の
他方の電極23に接続されている。
【0008】以上の構造をなす従来のオゾン発生装置1
では、各オゾン発生放電管5内における原料ガスの平均
流速が数cm/s〜数10cm/s程度になるように、
ガス入口2へのガス供給量を制御しつつ、パルス高圧電
源によりオゾン発生放電管5に極短パルス高電圧を印加
して、オゾン発生放電管5におけるパルスストリーマコ
ロナ放電によりオゾンの生成が行われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このようなパルススト
リーマコロナ放電によるオゾン発生放電管を用いたオゾ
ン発生装置では、旧来の無声放電によるオゾン発生放電
管を用いたものと比較して、原理上では、オゾン発生の
電力効率が向上し、オゾンの生成能力や生成効率が改善
されるのであるが、図3に示す前述のオゾン発生装置1
では、オゾンの生成能力や生成効率の点で期待するほど
の十分な効果が得られていない。
【0010】その理由は、次のように考えることができ
る。前記オゾン発生放電管5におけるオゾンの生成能力
や生成効率を高めるためには、前記オゾン発生放電管5
における放電電力密度をできるだけ高めることが好まし
く、できれば、パルスストリーマコロナ放電における許
容放電電力密度の限界値(数100kW/m)まで、
オゾン発生放電管5における放電電力密度を高めたい。
しかし、その一方、放電によるオゾンの生成効率は、オ
ゾン化する原料ガスの温度に依存し、温度が上昇すると
ともに著しく低下することが知られており、このためオ
ゾン発生放電管内での原料ガスの温度上昇は10〜20
℃程度に抑える必要がある。
【0011】換言すれば、放電電力密度を高めてオゾン
の生成能力や生成効率の向上を図る場合には、同時に、
放電電力密度の向上によって原料ガスの温度上昇度合い
が高まる分だけ、冷媒等による原料ガスの冷却効率を高
めてやることが、不可欠になる。ところが、図3に示す
従来のオゾン発生装置1の場合は、冷媒通路13に流す
冷媒による冷却効果が低く、例えば、放電電力密度を数
100kW/m程度まで高めると、原料ガスの温度上
昇が100℃以上にも達してしまうという不都合が発生
する。そのため、前述の従来のオゾン発生装置1では、
オゾン発生放電管5における放電電力密度を、数kW/
程度以下に抑えて運用しなければならず、その結
果、オゾンの生成能力や生成効率の点で、格別な性能向
上を達成できないという問題に陥っていた。
【0012】本発明は、上記問題に鑑みなされたもの
で、オゾン発生放電管を効果的に冷却することができ、
放電電力密度を高めた場合にも原料ガスの温度上昇を許
容範囲に抑えて、放電電力密度の増大によって、容易に
オゾンの生成能力や生成効率を向上させることのできる
オゾン発生装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的は、原料ガスで
ある乾燥した空気又は酸素を導入するためのガス入口と
生成オゾンを含むオゾン化ガスを外部に供給するための
ガス出口とを有した函体と、該函体内において該函体内
における前記原料ガスの流れ方向に沿って装備されるパ
ルスストリーマコロナ放電によるオゾン発生放電管とを
備え、かつ、前記オゾン発生放電管内における前記原料
ガスの流れ状態が乱流状態になるように、前記原料ガス
の流速を制限することを特徴とするオゾン発生装置によ
り達成される。
【0014】また、前記のオゾン発生装置において、前
記函体には、該函体内に装備された前記オゾン発生放電
管を冷却するための冷媒を流す冷媒通路を装備すること
によっても、上記目的を達成することができるものであ
る。
【0015】さらに、上記のオゾン発生装置において、
前記オゾン発生放電管としては、ワイヤ電極をコロナ放
電電極とし、かつ、該ワイヤ電極が挿通する円筒電極を
非コロナ放電電極とする平行同軸円筒型のパルスストリ
ーマコロナ放電管を使用した構成としても、上記目的を
達成することができる。
【0016】また、上記のオゾン発生装置において、前
記オゾン発生放電管内における原料ガスの流れ状態を乱
流状態にするための原料ガスの流速制御は、前記函体内
に並列に装備されるオゾン発生放電管の本数を減らして
実施的な流路断面積を低減させることによって行う構成
としても、上記目的を達成することができるものであ
る。
【0017】また、さらに、上記のオゾン発生装置にお
いて、前記オゾン発生放電管内における原料ガスの流れ
状態を乱流状態にするための原料ガスの流速制御は、前
記函体内に装備される複数本のオゾン発生放電管を直列
接続にして実質的な流路断面積を低減させることによっ
て行う構成としても、上記目的を達成することができる
ものである。
【0018】
【作用】従来のオゾン発生装置におけるオゾン発生放電
管内の原料ガスの流速は、平均流速で数cm/s〜数1
0cm/s程度で、このような流速では、オゾン発生放
電管内での原料ガスの流れ状態は、レイノルズ数が20
00以下となって層流状態となり、原料ガスとオゾン発
生放電管との間の熱伝導能力が極めて低いため、オゾン
発生放電管を冷媒等で冷却したとしても、オゾン発生放
電管を介しての原料ガスの冷却が十分に果たせない。
【0019】しかし、本発明の上記構成によれば、オゾ
ン発生放電管内の原料ガスの流れ状態は乱流状態とさ
れ、原料ガスが層流状態で流れている場合と比較して、
オゾン発生放電管内を流れる原料ガスから前記オゾン発
生放電管への熱伝達能力を数10倍に高められる。
【0020】従って、前記オゾン発生放電管からの放熱
が盛んになり、該オゾン発生放電管からの放熱によって
該オゾン発生放電管内を流れる原料ガスの温度上昇を抑
制することが容易になり、例えば、冷媒により前記オゾ
ン発生放電管を適宜に冷却することなどにより、オゾン
発生放電管内の原料ガスに対して効果的に所望の冷却を
施すことができ、放電電力密度を高めた場合にも原料ガ
スの温度上昇を許容範囲に抑えて、放電電力密度の増大
によって高効率のオゾン生成を実現でき、容易にオゾン
の生成能力や生成効率を向上させることが可能となる。
【0021】そして、前記オゾン発生放電管としては、
ワイヤ電極をコロナ放電電極とし、かつ、前記ワイヤ電
極が挿通する円筒電極を非コロナ放電電極とする平行同
軸円筒型のパルスストリーマコロナ放電管を使用するこ
とも可能である。そして、前記オゾン発生放電管内にお
ける原料ガスの流れ状態を乱流状態にするための原料ガ
スの流速制御を、前記函体内に並列に装備されるオゾン
発生放電管の本数を減らして実質的な流路断面積を低減
させることによって行う構成とした場合、あるいは、前
記函体内に装備される複数本のオゾン発生放電管を直列
接続にして実質的な流路断面積を低減させることによっ
て行う構成とした場合には、既存のオゾン発生装置に対
して最小限の改良を加えるだけで、本発明の作用効果を
享受することが可能になり、安価に、高放電電力密度で
高効率のオゾン発生を行うことが可能になる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。図1は、本発明に係るオゾン発生装置の一実施例を
示したものである。この一実施例のオゾン発生装置25
は、原料ガスである乾燥した空気又は酸素を導入するた
めのガス入口2と生成オゾンを含むオゾン化ガスを外部
に供給するためのガス出口3とを有した函体26と、該
函体26内において該函体26内における前記原料ガス
の流れ方向(図中の矢印C方向))に沿って装備される
複数本(この例では、3本)のパルスストリーマコロナ
放電によるオゾン発生放電管5と、このオゾン発生放電
管5に極短パルス高電圧を印加するパルス高圧電源6と
を具備している。
【0023】函体26内は、オゾン発生放電管5に投入
された放電電力の一部がガス中で熱に変わり、この熱に
よるオゾンの生成効率の低下を防ぐため、外壁部28に
設けた冷媒入口8と冷媒出口9、および函体26内に配
設した仕切壁10、11等によって、該函体26内に装
備されたオゾン発生放電管5を冷却するための水等の冷
媒を流す冷媒通路13が区画形成されている。図中の矢
印Dは、冷媒の流れを示している。
【0024】符号30および31は、函体26内を区画
する仕切壁で、この仕切壁30、31により各オゾン発
生放電管5が直列状態に連通するようにされている。こ
れは、函体26の内容積や供給する原料ガスの流量等を
図3に示した従来の函体4と同様のものにしながら、実
質的な流路断面積を低減させ、各オゾン発生放電管5内
における原料ガスの流れ状態を乱流状態となるように原
料ガスの流速を制御するためのものである。
【0025】パルスストリーマコロナ放電によるオゾン
発生放電管5は、この実施例の場合は、函体26内にお
ける原料ガスの流れ方向に沿って張られたワイヤ電極1
5をコロナ放電電極とし、かつ、該ワイヤ電極15が挿
通する円筒電極16を非コロナ放電電極とする平行同軸
円筒型に形成され、各オゾン発生放電管5におけるワイ
ヤ電極15は、前記ガス入口2側に位置した基端部が、
碍管18、33を挿通した前記パルス高圧電源6の一方
の電極19に電気接続されている。前記碍管18は、函
体26の外壁部28を貫通しており、碍管33は前記仕
切壁30を貫通している。また、前記ガス出口3側に位
置した各ワイヤ電極15の終端部は、前記函体26の外
壁部28および仕切壁31に立設された碍子20上の終
端支持絶縁具35に固定されている。
【0026】また、前記函体26における外壁部28や
仕切壁10、11、30、31等はいずれも、導電性に
優れた金属性であり、前述した各オゾン発生放電管5の
円筒電極16は、前記仕切壁10、11や外壁部を介し
て、前記パルス高圧電源6の他方の電極23に接続され
ている。
【0027】以上の構成をなすオゾン発生装置25で
は、原料ガスが通過する実質的な流路断面積が低減した
分、各オゾン発生放電管5内における原料ガスの流速が
高まる。具体的には、オゾン発生放電管5内における原
料ガス流のレイノルズ数が10000程度以上となるよ
うに、各オゾン発生放電管5内における原料ガスの平均
流速が数m/s〜数10m/s程度にまで速くするのが
好ましく、このような原料ガスの流速が得られるよう
に、複数本のオゾン発生放電管5の直列接続による実質
的な流路断面積の低減、および、原料ガスの流量の調整
を行う。
【0028】以上のように、オゾン発生放電管5内の原
料ガス流のレイノルズ数が10000程度以上となるよ
うに、各オゾン発生放電管5内における原料ガスの平均
流速を数m/s〜数10m/s程度にまで高速化する
と、各オゾン発生放電管5内の原料ガスの流れ状態は十
分に発達した乱流状態になり、原料ガスが層流状態で流
れていた従来の場合と比較して、オゾン発生放電管5内
を流れる原料ガスから前記オゾン発生放電管5の円筒電
極16への熱伝達能力を数10倍に高められ、オゾン発
生放電管5内における温度分布は、円筒電極16の内周
面近傍以外のところはほぼ平坦化し、円筒電極16の内
周面近傍に大きな温度勾配を持つようになる。
【0029】従って、前記円筒電極16からの放熱が盛
んになり、該円筒電極16からの放熱によって該オゾン
発生放電管5内を流れる原料ガスの温度上昇を抑制する
ことが容易になり、冷媒により前記オゾン発生放電管5
の円筒電極16を適宜に冷却することなどにより、オゾ
ン発生放電管5内の原料ガスに対して効果的に所望の冷
却を施すことができ、例えば、オゾン発生放電管5にお
ける放電電力密度を数10kW/m〜数100kW/
程度という高放電電力密度まで高めた場合にも、原
料ガスの温度上昇を10〜20℃程度以下の許容範囲に
抑えることができる。そのため、従来と同じオゾン生成
量、オゾン生成効率でよいならば、必要な放電体積は従
来方式の場合と比較して10分の1から100分の1程
度に低減することができ、逆に、従来方式の場合と同じ
放電体積で運用するなら、従来の10倍から100倍程
度にオゾン生成量を増大させることも可能で、放電電力
密度の増大によって高効率のオゾン生成を実現でき、容
易にオゾンの生成能力や生成効率を向上させることが可
能となる。
【0030】また、前記オゾン発生放電管5内における
原料ガスの流れ状態を乱流状態にするための原料ガスの
流速制御を、この実施例のように、前記函体26内に装
備される複数本のオゾン発生放電管5を直列接続にして
実質的な流路断面積を低減させることによって行う構成
とした場合には、既存のオゾン発生装置の函体26によ
り、簡単に、高放電電力密度で高効率のオゾン発生を行
うことが可能になり、更に、原料ガス流から見た放電空
間の代表長さが増大して、これによっても、オゾン発生
効率の向上が期待できる。
【0031】なお、この実施例では、複数本のオゾン発
生放電管5の直列接続を、函体26内を区画する仕切壁
30、31によって行うこととしたが、各オゾン発生放
電管5の円筒電極16をU字管等で直接連通させる構造
としても良い。しかし、前記オゾン発生放電管内におけ
る原料ガスの流れ状態を乱流状態にするための原料ガス
の流速制御は、この実施例のように、オゾン発生放電管
5相互を直列接続する方式に限定するものではない。単
純に原料ガスの函体26への供給量を制御したり、ある
いは、図2に示すように、函体26の内容積や供給する
原料ガスの流量等を図3に示した従来の函体4と同様の
ものにしながら、函体26内に並列に装備されるオゾン
発生放電管5の本数を、例えば3本から2本に減らすこ
とで、実質的な流路断面積を低減させるようにしてもよ
い。また、オゾン発生放電管5の構造も、これらの実施
例に示した平行同軸円筒型のパルスストリーマコロナ放
電管に限定するものではなく、公知の種々の構造のもの
を採用することが可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明のオゾン発生装置によれば、オゾ
ン発生放電管内の原料ガスの流れ状態は乱流状態とさ
れ、原料ガスが層流状態で流れていた従来の場合と比較
して、オゾン発生放電管内を流れる原料ガスから前記オ
ゾン発生放電管への熱伝達能力を数10倍に高められ
る。従って、前記オゾン発生放電管からの放熱が盛んに
なり、前記オゾン発生放電管からの放熱によって前記オ
ゾン発生放電管内を流れる原料ガスの温度上昇を制御す
ることが容易になり、例えば、冷媒により前記オゾン発
生放電管を適宜に冷却することなどにより、オゾン発生
放電管内の原料ガスに対して効果的に所望の冷却を施す
ことができ、放電電力密度を高めた場合にも原料ガスの
温度上昇を許容範囲に抑えて、放電電力密度の増大によ
って高効率のオゾン生成を実現でき、容易にオゾンの生
成能力や生成効率を向上させることが可能になる。
【0033】そして、前記オゾン発生放電管としては、
ワイヤ電極をコロナ放電電極とし、かつ、該ワイヤ電極
が挿通する円筒電極を非コロナ放電電極とする同軸円筒
型のパルスストリーマコロナ放電管を使用することも可
能である。そして、前記オゾン発生放電管内における原
料ガスの流れ状態を乱流状態にするための原料ガスの流
速制御を、前記函体内に並列に装備されるオゾン発生放
電管の本数を減らして実質的な流路断面積を低減させる
ことによって行う構成とした場合、あるいは、前記函体
内に装備される複数本のオゾン発生放電管を直列接続に
して実質的な流路断面積を低減させることによって行う
構成とした場合には、既存のオゾン発生装置に対して最
小限の改良を加えるだけで、本発明の作用効果を享受す
ることが可能になり、安価に、高放電電力密度で高効率
のオゾン発生を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオゾン発生装置の一実施例の概略
構成図である。
【図2】本発明に係るオゾン発生装置の他の実施例の概
略構成図である。
【図3】従来のオゾン発生装置の概略構成図である。
【符号の説明】
2 ガス入口 3 ガス出口 5 オゾン発生放電管 6 パルス高圧電源 8 冷媒入口 9 冷媒出口 10,11,30,31 仕切壁 13 冷媒通路 15 ワイヤ電極 16 円筒電極 18,33 碍管 20 碍子 23 電極 25 オゾン発生装置 26 函体 28 外壁部 35 ワイヤ終端支持絶縁具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ガスである乾燥した空気又は酸素を
    導入するためのガス入口と生成オゾンを含むオゾン化ガ
    スを外部に供給するためのガス出口とを有する函体と、
    前記函体内において前記函体内における原料ガスの流れ
    方向に沿って装備されるパルスストリーマコロナ放電に
    よるオゾン発生放電管とを備え、かつ、前記オゾン発生
    放電管内における原料ガスの流れ状態が乱流状態になる
    ように、前記原料ガスの流速を制御するようにしたオゾ
    ン発生装置。
  2. 【請求項2】 前記函体には、前記函体内に装備された
    前記オゾン発生放電管を冷却するための冷媒を流す冷媒
    通路が装備されていることを特徴とする請求項1記載の
    オゾン発生装置。
  3. 【請求項3】 前記パルスストリーマコロナ放電による
    オゾン発生放電管は、ワイヤ電極をコロナ放電電極と
    し、かつ、該ワイヤ電極が挿通する円筒電極を非コロナ
    放電電極とする同軸円筒型としたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載のオゾン発生装置。
  4. 【請求項4】 前記オゾン発生放電管内における原料ガ
    スの流れ状態を乱流状態にするための原料ガスの流速制
    御は、前記函体内に並列に装備されるオゾン発生放電管
    の本数を減らして実質的な流路断面積を低減させること
    によって行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    かに記載のオゾン発生装置。
  5. 【請求項5】 前記オゾン発生放電管内における原料ガ
    スの流れ状態を乱流状態にするための原料ガスの流速制
    御は、前記函体内に装備される複数本のオゾン発生放電
    管を直列接続にして実質的な流路断面積を低減させるこ
    とによって行うことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載のオゾン発生装置。
JP34103894A 1994-12-27 1994-12-27 オゾン発生装置 Pending JPH08183604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34103894A JPH08183604A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34103894A JPH08183604A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183604A true JPH08183604A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18342664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34103894A Pending JPH08183604A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087804A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Chubu Electric Power Co Inc オゾン発生装置
JP2002160905A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Takahiko Sato オゾン発生器およびオゾン発生装置
JP2013184861A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Corp オゾン発生装置及びオゾン発生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087804A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Chubu Electric Power Co Inc オゾン発生装置
JP4658298B2 (ja) * 2000-09-11 2011-03-23 中部電力株式会社 オゾン発生装置
JP2002160905A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Takahiko Sato オゾン発生器およびオゾン発生装置
JP2013184861A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Corp オゾン発生装置及びオゾン発生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232229A (en) Ozonizer
EP0160964A2 (en) Method for producing an ozone gas and apparatus for producing the same
US4079260A (en) Ozone generator
US3214364A (en) Ozone generator
US20030007908A1 (en) Apparatus for generating ozone in high concentration
JPH08183604A (ja) オゾン発生装置
EP0351432A1 (en) Ozone generator
US5366702A (en) Apparatus for generating ozone utilizing an oscillating plate electrode
JP4658298B2 (ja) オゾン発生装置
JPH08206490A (ja) ガス処理装置
JPH07187609A (ja) オゾン発生装置
JP6608571B1 (ja) オゾン発生装置およびオゾン発生装置セット
US906081A (en) Apparatus for the production of ozone.
JPH08217413A (ja) オゾン発生装置及びオゾン発生装置付脱臭装置
JPH11157808A (ja) オゾン発生装置
JPH107406A (ja) オゾン発生装置
JPS6291405A (ja) オゾナイザ
JP2553336B2 (ja) オゾナイザ
JPS5948761B2 (ja) オゾン発生装置
JPS59111902A (ja) オゾン発生装置
JP2003306318A (ja) オゾン発生器
RU2220093C2 (ru) Способ синтеза озона и устройство для его реализации
JPH09255308A (ja) オゾン発生方法およびオゾナイザー
JP2641886B2 (ja) オゾン発生装置
RU2153465C2 (ru) Генератор озона