JPH08182673A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH08182673A
JPH08182673A JP6337642A JP33764294A JPH08182673A JP H08182673 A JPH08182673 A JP H08182673A JP 6337642 A JP6337642 A JP 6337642A JP 33764294 A JP33764294 A JP 33764294A JP H08182673 A JPH08182673 A JP H08182673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
ultrasonic diagnostic
detection signal
probes
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6337642A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
明 佐々木
Masami Okubo
正美 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP6337642A priority Critical patent/JPH08182673A/ja
Publication of JPH08182673A publication Critical patent/JPH08182673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】探触子の切替選択操作の簡略化を図ることにあ
る。 【構成】複数の探触子2、7が格納されている探触子ホ
ルダ4から目的の探触子2を取り出すと、探触子ホルダ
4の近傍に配置されたスイッチセンサ5で、探触子2が
取り出されたことを検出し、この検出信号6を超音波診
断装置1へ入力して画面表示などの切り替えを行う。こ
れにより、使用探触子の切替選択を行う操作を省くこと
ができ操作性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、探触子を複数接続可能
な超音波診断装置に係り、特に探触子の切替選択に好適
な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波診断装置では、探触子で被検体に
超音波を送信し、さらに被検体から反射した超音波を受
信して、この受信した超音波データをAモードやBモー
ド、またドプラモードなど種々の表示形式で表示する。
また、探触子にはリニア形やコンベックス形あるいはセ
クタ形など様々な走査形式の探触子があり、目的によっ
て使いわけられている。このような種々の探触子を有効
に使うため、リニア形とコンベックス形の探触子あるい
は同じリニア形でも周波数の異なる探触子同志など複数
の探触子を1つの装置に接続可能な超音波診断装置があ
る。目的の探触子を使用する場合には、装置のキーボー
ドより使用する探触子を選択し、表示画面などの切り替
えを行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、任
意の探触子を使用するときには、まずキーボードで探触
子の切り替えを行わなければならなかった。つまり、探
触子の切り替えを行わないとその探触子に対応した画像
を表示できないため、被検体に探触子を当てた後切り替
えが行われていないことに気付いたときには、いちいち
キーボード入力などの切替選択を行わなければならず、
操作性さらには診断効率の低下を招くおそれがあった。
【0004】そこで本発明の目的は、探触子の切替選択
操作の簡略化を図ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、複数の探触子を接続し、使用する探触子を
切替選択する切替回路を備えた超音波診断装置におい
て、複数の探触子のうち目的とする探触子の使用動作を
検出する検出器を備え、上記切替回路に前記検出器の検
出信号を入力しこの検出信号に応じて探触子の切替選択
が行われるとともに、上記検出器を、未使用の探触子を
格納する探触子受けの近傍に配置あるいは探触子に配置
したものである。
【0006】
【作用】複数の探触子が格納されている探触子受けから
目的の探触子を取り出すと、探触子受けの近傍に配置さ
れた検出器で、目的の探触子が取り出されたことを検出
し、この検出信号を切替回路へ入力して画面表示などの
切り替えを行う。あるいは、探触子に取り付けた検出器
で目的の探触子を使用していることを検出し、切替回路
へ入力して画面表示の切り替えを行う。これにより、使
用探触子の切替選択を行う操作を省くことができ操作性
の向上が図れる。
【0007】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1により説明す
る。図1は探触子ホルダにセンサを取り付けた図であ
る。超音波診断装置1にはセクタ形探触子2と、リニア
形探触子7を接続しており、使用していないときは探触
子ホルダ4a、4bにそれぞれ格納されている。この探
触子ホルダ4a、4bにはスイッチセンサ5a、5b
が、それぞれ取り付けられている。そして、セクタ形探
触子2を探触子ホルダ4aから取り出すために持ち上げ
ると、スイッチセンサ5aがオンとなり超音波診断装置
1にこの検出信号6を出力する。この出力信号を受けた
超音波診断装置1は、モニタ8にセクタ形探触子2の超
音波像9を表示するとともに、使用探触子が確認できる
よう探触子選択ランプ10aが点灯する。診断終了後、
探触子2を探触子ホルダ4aに格納すると、スイッチセ
ンサ5aがオフになり探触子選択ランプ10aが消灯す
る。
【0008】このときのモニタ8に表示されるセクタ形
探触子2の超音波像9は、表示したままとなるよう制御
してもよいし、画面を消すよう制御してもよい。また、
セクタ形探触子2を探触子ホルダ4aに収納していない
ときに、リニア形探触子7を探触子ホルダ4bから持ち
上げた場合には、スイッチセンサ5が最後にオンとなっ
た探触子、つまりリニア形探触子7が選択されて、モニ
タ8にはリニア形探触子7の画像が表示されるととも
に、探触子選択ランプ10bが点灯する。
【0009】これにより、探触子ホルダ4から持ち上げ
た探触子を自動的に選択できるため、探触子選択切替動
作の手間を省け素早い診断が行える。
【0010】次に、本発明の第二の実施例を図2により
説明する。図2は選択切替スイッチを備えた探触子を示
す図である。本実施例は、探触子11に選択切替スイッ
チ12が取り付けられており、使用するときには選択切
替スイッチ12を押すことで超音波診断装置が探触子1
1に対応した状態となる。また、探触子11の使用時に
邪魔とならないように、選択切替スイッチ12の周辺に
突起部13を設けている。これは、探触子11に窪みを
設けて、その中に選択切替スイッチ12を入れるように
してもよい。選択切替スイッチ12の代わりに、探触子
11の取っ手付近に操作者が触れたことを検出するタッ
チセンサのようなものを使用してもよい。
【0011】これにより、探触子に取り付けたスイッチ
を押すだけで選択できるため、診断をスムーズに行うこ
とができる。
【0012】次に、本発明の第三の実施例を図3により
説明する。図3は探触子ホルダの周辺にセンサを取り付
けた図である。本実施例は、探触子15を格納する探触
子ホルダ14にセンサ16を設けており、このセンサ1
6は探触子15上部に操作者の手18が存在するか否か
を検出する。センサ16は探触子15の周りを囲むよう
に配置しており、常にビーム(例えば超音波ビームな
ど)17を放出している。そして、操作者が探触子15
を使用したいときには探触子15へ手18を差し延べる
が、このとき差し延べた手18にビーム17がぶつかる
と、反射ビーム19を発生する。この反射ビーム19が
センサ16に入力すると、入力信号20が超音波診断装
置に送られ、探触子15に対応した状態となる。
【0013】これにより、使用する探触子に手を差し延
べただけで探触子の選択を自動で行えるため、素早い診
断を行うことができる。
【0014】次に、本発明の第四の実施例を図4により
説明する。図4は探触子の脱落防止レバーにセンサを取
り付けた図である。本実施例は、探触子ホルダ21に収
納した探触子22が脱落しないようレバー23を回転可
能に取り付けている。レバー23は内部に回転バネ24
を備えており、常にレバー23が探触子22を抑えつけ
る方向に力がかかっている。また、レバー23にはレバ
ー23の回転を検出する回転センサ27を取り付けてい
る。
【0015】本実施例の動作を次に説明する。探触子2
2は探触子ホルダ21に収納されるとともにレバー23
によって抑えつけられており、探触子22が探触子ホル
ダ21から外れないようになっている。また、レバー2
3は回転バネ24によって常に探触子ホルダ21、探触
子22方向(矢印25)に力が加わるようになってい
る。そして、探触子22を使用する時には、探触子22
を掴んで探触子ホルダ21から引き出すが、このときレ
バー23には回転バネ24の方向とは反対方向(矢印2
6)に力が加わり開放状態となり、探触子22を取り出
すことができる。レバー23が矢印26方向に回転する
と、回転センサ27がこれを検出し超音波診断装置本体
にこの検出信号28を出力する。すると、この検出信号
を28を受けて超音波診断装置は探触子22の使用状態
に切り替わる。
【0016】これにより、レバー23で探触子22の脱
落を防止できるほか、探触子22を取り出したときのレ
バー23の回転で探触子22の選択が自動的にできる。
【0017】ここで、探触子を自動選択するためのセン
サは上記各実施例で述べたようなセンサに限らず、探触
子がある一定の距離だけ離れたときに検出するものや、
探触子への接触を検出するもの、さらには探触子を取っ
て移動させるときの移動速度により検出するものにして
もよい。また、上記各実施例のセンサを複数個組み合わ
せたり、優先順位などをつければ、さらに信頼性の高い
自動切替を行うことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、探触子受け近傍の検出
器や探触子に取り付けた検出器によって、探触子の選択
を自動的に切り替えることができるため、切替選択操作
の簡略化とともに操作性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】探触子ホルダにセンサを取り付けた第一の実施
例を示す図
【図2】選択切替スイッチを備えた探触子を示す第二の
実施例を示す図
【図3】探触子ホルダの周辺にセンサを取り付けた第三
の実施例を示す図
【図4】探触子の脱落防止レバーにセンサを取り付けた
第四の実施例を示す図
【符号の説明】
1 超音波診断装置 2 セクタ形探触子 4 探触子ホルダ 5 スイッチセンサ 6 検出信号 7 リニア形探触子 8 モニタ 9 超音波像 10 探触子選択ランプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の探触子を接続し、使用する探触子を
    切替選択する切替回路を備えた超音波診断装置におい
    て、複数の探触子のうち目的とする探触子の使用動作を
    検出する検出器を備え、上記切替回路に前記検出器の検
    出信号を入力しこの検出信号に応じて探触子の切替選択
    が行われることを特徴とする超音波診断装置。
  2. 【請求項2】上記検出器を、未使用の探触子を格納する
    探触子受けの近傍に配置した請求項1記載の超音波診断
    装置。
  3. 【請求項3】上記検出器を、探触子に配置した請求項1
    記載の超音波診断装置。
JP6337642A 1994-12-28 1994-12-28 超音波診断装置 Pending JPH08182673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337642A JPH08182673A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337642A JPH08182673A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08182673A true JPH08182673A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18310585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337642A Pending JPH08182673A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08182673A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101010598B1 (ko) * 2009-10-05 2011-01-24 주식회사 메디슨 초음파 진단장치
CN102106742A (zh) * 2010-01-27 2011-06-29 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种超声探头自动开关的方法及其装置
US8359926B2 (en) 2008-05-16 2013-01-29 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus
WO2014142365A1 (ko) * 2013-03-11 2014-09-18 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 프로브
KR101478618B1 (ko) * 2008-01-15 2015-01-02 삼성메디슨 주식회사 전원공급 스위칭 초음파 프로브
KR20160080658A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상장치 및 그 제어방법
EP3603525A4 (en) * 2017-03-21 2020-05-13 Samsung Medison Co., Ltd. ULTRASONIC IMAGING DEVICE AND ASSOCIATED CONTROL METHOD

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101478618B1 (ko) * 2008-01-15 2015-01-02 삼성메디슨 주식회사 전원공급 스위칭 초음파 프로브
US8359926B2 (en) 2008-05-16 2013-01-29 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus
KR101010598B1 (ko) * 2009-10-05 2011-01-24 주식회사 메디슨 초음파 진단장치
CN102106742A (zh) * 2010-01-27 2011-06-29 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种超声探头自动开关的方法及其装置
WO2011091613A1 (zh) * 2010-01-27 2011-08-04 深圳市理邦精密仪器有限公司 超声成像设备中探头自动开关的方法及其装置
WO2014142365A1 (ko) * 2013-03-11 2014-09-18 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 프로브
KR20160080658A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상장치 및 그 제어방법
EP3603525A4 (en) * 2017-03-21 2020-05-13 Samsung Medison Co., Ltd. ULTRASONIC IMAGING DEVICE AND ASSOCIATED CONTROL METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100708505B1 (ko) 초음파 진단 장치
US5841425A (en) Ambidextrous computer input device
JP5737823B2 (ja) 超音波診断装置
JP2010269139A (ja) タッチインタラクションを用いる超音波診断装置
US20080215982A1 (en) Method and apparatus for controlling ultrasound systems with physical controls
JPH08182673A (ja) 超音波診断装置
JP2007159922A (ja) 超音波診断装置
JP2006026256A (ja) 超音波診断装置
US6595924B2 (en) Control panel for ultrasonic diagnostic apparatus having a device for preventing erroneous operation
JP2000014670A (ja) 超音波医療診断装置
JPH10248843A (ja) 超音波診断装置
JPH0956716A (ja) 超音波プローブ
WO2016087984A1 (en) Ultrasound system control by motion actuation of ultrasound probe
JP2011072532A (ja) 医用画像診断装置、および超音波診断装置
JP4841055B2 (ja) タッチ・ポインティング装置、超音波診断装置および携帯電子装置
JPH05245140A (ja) 超音波診断装置
US20180271481A1 (en) Ultrasound diagnosis system, method of operating ultrasound diagnosis system, and computer-readable recording medium
JPH07129294A (ja) 文字入力装置
JP2007000235A (ja) 超音波診断装置
JPH10305034A (ja) 超音波診断装置
JP2001251693A (ja) リモートコントロール装置
EP3355178B1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus
JP3366409B2 (ja) 超音波診断装置
JP2011125515A (ja) 超音波診断装置
JPS6329827A (ja) 医療用診断装置