JPH0818170A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH0818170A
JPH0818170A JP6146594A JP14659494A JPH0818170A JP H0818170 A JPH0818170 A JP H0818170A JP 6146594 A JP6146594 A JP 6146594A JP 14659494 A JP14659494 A JP 14659494A JP H0818170 A JPH0818170 A JP H0818170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
mold
resin
catalyst
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6146594A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimada
敏 嶋田
Hitoshi Suda
均 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6146594A priority Critical patent/JPH0818170A/ja
Priority to GB9512782A priority patent/GB2290912A/en
Priority to DE19523364A priority patent/DE19523364B4/de
Publication of JPH0818170A publication Critical patent/JPH0818170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0043Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units comprising a frame housing mating with two lids wherein the PCB is flat mounted on the frame housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0236Plating catalyst as filler in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0352Differences between the conductors of different layers of a multilayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0391Using different types of conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0999Circuit printed on or in housing, e.g. housing as PCB; Circuit printed on the case of a component; PCB affixed to housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コストが安く、コンパクトで組立が容易な配線基板を
提供する。 【構成】 大電流を流せる金属導体で構成された複数の
リードフレーム2をインサートモールドし、そのモール
ドブロックの表面に配線パターン5を形成した配線基板
1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子部品を搭載する配
線基板に係り、特に電流容量の大きな金属導体と電流容
量の小さな配線パターン有する配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の配線基板の実施例構成図で
あり、(a)図に印刷配線基板とバスバーで構成された
配線基板、(b)図はインサートモールド基板と印刷配
線基板で構成された配線基板を示す。
【0003】(a)図において、従来の配線基板30
は、例えば、ガラスエポキシ系の銅張り積層板に写真印
刷したパターンをフォトレジスト処理し、エッチング等
の化学処理を施して大電流用および小電流用の配線パタ
ーンを形成した印刷配線基板31に、大電流用のバスバ
ー(金属導体)32A、シャント抵抗32Bおよびこの
大電流を制御するパワーFET34、大電流用のラジア
ル部品33A、小電流用のアキシャル部品33Bおよび
集積回路(IC)33C、外部接続用のコネクタ32を
搭載し、半田付けして構成されたものは知られている。
【0004】また、従来の配線基板30は、パワーFE
T34が発生する熱を放熱する放熱器35をケース36
の一部とし、ケース36で部品が搭載された印刷配線基
板31全体を覆って機能ブロックが構成されている。
【0005】また、(b)図において、従来の配線基板
40は、リードフレーム(金属導体)42Bを内蔵し、
樹脂で形成したインサートモールド基板41と、ガラス
エポキシ系の銅張り積層板に配線パターンを形成した1
枚の印刷配線基板46を備え、インサートモールド基板
41にはパワーFET43A、シャント抵抗42Aおよ
びラジアル部品43B等の大電力用部品を金属導体42
Bに半田付けして搭載し、一方、印刷配線基板46には
ラジアル部品47A、アキシャル部品47Bおよび集積
回路(IC)47C等の小電力用部品を搭載して構成さ
れたものは知られている。
【0006】また、インサートモールド基板41は、外
部接続用のコネクタ41A、および小電力用部品を搭載
した印刷配線基板46を収容するケースの一部をモール
ドで一体的に成形し、印刷配線基板46を支柱45で固
定し、一方をパワーFET43Aを取付けた放熱器44
で覆い、他方をカバー48で覆って機能ブロックが構成
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の配線基板30
は、複雑なバスバーを使用する場合には、印刷配線基板
31への半田付け工程を自動化できなくなり、製造コス
トが増加するという問題がある。また、バスバーの配置
される分だけ他の電装部品の配置スペースが無くなり、
結果として機能ブロックが大きくなる課題がある。
【0008】また、従来の配線基板40は、インサート
モールド基板41と印刷配線基板46の2種類の基板を
備えるために機能ブロックが大きくなったり、両基板間
の配線が必要となり組立が複雑になってコストアップを
招く課題がある。
【0009】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、その目的はコストが安く、コンパクト
で組立が容易な配線基板を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係る配線基板は、導電体を内部に鋳込んだ樹
脂製基板の表面に配線パターンを形成したことを特徴と
する。
【0011】
【作用】この発明に係る配線基板は、導電体を内部に鋳
込んだ樹脂製基板の表面に配線パターンを形成したの
で、大電流用部品と小電流用部品を同一の配線基板に搭
載することができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの発明に係る配線基板の外観図を
示す。図1において、配線基板1は、大電流を流せる金
属導体で構成された複数のリードフレーム2、複数のリ
ードフレーム2をインサートモールドする、例えば無電
解メッキ可能な触媒を含む第1樹脂3、第1樹脂3の表
面にインサートモールドする、例えば無電解メッキ可能
な触媒を含まない第2樹脂4、第2樹脂4の一部に露出
した第1樹脂3の表面に無電解メッキ処理で形成される
均等な厚みの金属配線パターン5(例えば、銅メッキ)
から構成する。なお、孔6はインサートモールド時のリ
ードフレーム2支持用、およびインサートモールド後の
不要なリードフレーム2を切断するための穴である。
【0013】また、この発明に係る配線基板の製造方法
は3段階からなり、第1ステップは、複数のリードフレ
ーム2を無電解メッキ可能な触媒を含むモールド(第1
樹脂3)でインサートモールドし、内部に複数のリード
フレーム2が多層に配置されたモールドブロックを形成
する。
【0014】続いて、第2ステップは、リードフレーム
2が多層に配置されたモールドブロックの表面に、無電
解メッキ可能な触媒を含まないモールド(第2樹脂4)
でインサートモールドする。なお、このステップでは、
無電解メッキ処理で形成する銅箔配線パターンを形成す
る箇所に無電解メッキ可能な触媒を含むモールドブロッ
ク(第1樹脂3)を露出させるよう無電解メッキ可能な
触媒を含まないモールド(第2樹脂4)でインサートモ
ールドする。
【0015】最終の第3ステップは、溶液中の金属イオ
ン(例えば、銅)を化学還元剤(例えば、ホルムアルデ
ヒド)を用いて還元析出させる無電解メッキ法を用いて
露出した触媒を含むモールドブロック(第1樹脂3)表
面に銅メッキ膜を形成する。還元析出される銅自体も触
媒性を有しているので、メッキ膜を厚く形成することが
でき、所望の厚さの配線パターン5を配線基板1の表面
(図1の上面、下面および側面)に形成する。
【0016】このように構成された配線基板1は、モー
ルド内部に大電流用の多層のリードフレーム2が配置さ
れ、表面には小信号(小電流)用の配線パターン5が形
成されるので、1枚の配線基板で大電流用および小電流
用のパターンを兼ね備え、かつ大電流領域と小電流領域
を分離することができる。
【0017】また、配線基板1は、リードフレーム2を
モールドの外に取り出すよう形成できるので、大電流
(大電力)用のコネクタ端子を構成することができ、後
に説明するように配線基板1と一体的に成形されたモー
ルドでコネクタ端子を包んでコネクタを構成することが
できる。
【0018】さらに、配線基板1は、リードフレーム2
を触媒を含むモールドブロック(第1樹脂3)表面に配
置し、第3ステップの無電解メッキ処理を施してリード
フレーム2表面にも銅の配線パターン5を形成すること
ができるので、小電流用の配線パターン5と大電流用の
リードフレーム2を電気的に接続したり、リードフレー
ム2を小電流用の配線パターン5の外部接続用コネクタ
端子として配線基板1の外部に取り出すことができる。
【0019】なお、配線基板1の製造方法は、上記実施
例に限定されず、例えばリードフレーム2を液晶ポリマ
(LCP)等の単一樹脂でインサートモールドした後、
モールドブロックの表面にプリント配線処理を行うこと
もできる。
【0020】また、上記モールドブロックを複数個重ね
合わせて配線パターンを多層構造(3層以上)にするこ
とも可能である。
【0021】図2および図3はこの発明に係る配線基板
の実施例であり、図2にこの発明に係る配線基板の構成
図、図3にこの発明に係る配線基板の断面図を示す。図
2および図3において、配線基板10は、図1の製造方
法で構成した配線基板1の上面および下面側に側壁部を
設けるとともに、大電力(大電流)用コネクタ3Aおよ
び小電力(小電流)用コネクタ3Bを設け、上面側に形
成した配線パターン5には抵抗器、コンデンサ、集積回
路(IC)等の面実装部品11を接着剤で仮止めした
後、後述する下面側に実装される部品と共に半田付けし
て実装する。また、側壁部にも配線パターン5を形成で
きるので、面実装部品11を実装し、立体的な部品実装
が可能となる。
【0022】一方、モールド内部には複数の大電流用リ
ードフレーム2を多層に配置し、リードフレーム2の一
部を外部に取り出し、モールドで包み込んで大電流用コ
ネクタ3Aを形成する。また、リードフレーム2をモー
ルド表面に配置して配線パターン5をメッキし(図示せ
ず)、このリードフレーム2を外部に取り出し、モール
ドで包み込んで小信号(小電流)用コネクタ3Bを形成
する。なお、コネクタ3A、3Bは配線基板10を構成
する際、配線基板10と一体的に同時成形で構成する。
【0023】モールドの下面側には、ラジアル部品1
2、アキシャル部品13、シャント抵抗14および大電
力用FET16を実装する。モールドの下面側の部品実
装は、下面側に部品取付け用および上面側に半田付け用
のそれぞれテーパを有する穴を設け、部品を取付ける多
層からなるリードフレーム2にも穴加工を行い、下面側
から部品を差込んで固定し、上面側から半田付けを行
う。
【0024】配線基板10の下面側壁部は、例えば放熱
器15で覆うよう構成し、大電力用FET15を取付け
て大電力用FET16が発生する熱を放熱するととも
に、下ケースを構成する。また、配線基板10の上面側
壁部は、カバー19で覆って取付ネジ18で固定して配
線基板10全体で1つの機能ブロックを構成する。
【0025】なお、実施例では、配線基板10のモール
ド上面側にのみ配線パターン5を形成して面実装部品1
1を実装するよう構成し、モールド下面側にのみラジア
ル部品12、アキシャル部品13およびシャント抵抗1
4を実装するよう構成したが、モールドの上下両面側に
配線パターン5を設けて面実装部品11を実装したり、
モールドの上下両面側にラジアル部品12、アキシャル
部品13およびシャント抵抗14を実装して実装密度を
高くし、機能ブロックをコンパクトに構成することもで
きる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る配
線基板は、導電体を内部に鋳込んだ樹脂製基板の表面に
配線パターンを形成し、大電流用部品と小電流用部品を
同一の配線基板に搭載することができるので、大電流用
の駆動系ブロックと小電流用の制御系ブロックをコンパ
クトに構成することができるとともに、組立が容易で低
コストの配線基板を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る配線基板の外観図
【図2】この発明に係る配線基板の構成図
【図3】この発明に係る配線基板の断面図
【図4】従来の配線基板の実施例構成図
【符号の説明】
1,10…配線基板、2リードフレーム、3…第1樹脂
(触媒を含むモールド)、3A、3B…コネクタ、4…
第2樹脂(触媒を含まないモールド)、5…配線パター
ン、11…面実装部品、12…ラジアル部品、13…ア
キシャル部品、14…シャント抵抗、15…放熱器、1
6…大電力用FET、17…部品取付け穴、18…取付
けネジ、19…カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電体を内部に鋳込んだ樹脂製基板の表
    面に配線パターンを形成したことを特徴とする配線基
    板。
JP6146594A 1994-06-28 1994-06-28 配線基板 Pending JPH0818170A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146594A JPH0818170A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 配線基板
GB9512782A GB2290912A (en) 1994-06-28 1995-06-22 Wiring board
DE19523364A DE19523364B4 (de) 1994-06-28 1995-06-27 Leiterplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146594A JPH0818170A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818170A true JPH0818170A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15411252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146594A Pending JPH0818170A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 配線基板

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0818170A (ja)
DE (1) DE19523364B4 (ja)
GB (1) GB2290912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280687A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Densei Lambda Kk 金属基板
JP2003174961A (ja) * 2002-09-30 2003-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
KR20190018541A (ko) * 2016-07-07 2019-02-22 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929375A (en) * 1996-05-10 1999-07-27 Ford Motor Company EMI protection and CTE control of three-dimensional circuitized substrates
DE29800780U1 (de) * 1998-01-19 1998-04-02 Kloeckner Moeller Gmbh Isolierstoffgehäuse für elektrische Geräte
US6058013A (en) * 1998-07-02 2000-05-02 Motorola Inc. Molded housing with integral heatsink
DE10120692B4 (de) * 2001-04-27 2004-02-12 Siemens Ag Montageanordnung von elektrischen und/oder elektronischen Bauteilen auf einer Leiterplatte
DE10332579A1 (de) * 2003-07-17 2004-11-25 Siemens Ag Leiterplatte
NL1026806C2 (nl) * 2004-08-09 2006-02-13 Electrische App Nfabriek Capax Inrichting voor het verschaffen van elektrische of elektronische componenten.
DE102010041121A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Schaltungsträger sowie Verfahren zur Herstellung eines Schaltungsträgers
KR102143400B1 (ko) * 2015-06-29 2020-08-11 몰렉스 엘엘씨 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 시스템, 방법 및 디바이스
US10476188B2 (en) * 2017-11-14 2019-11-12 Amazon Technologies, Inc. Printed circuit board with embedded lateral connector

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641995C1 (de) * 1986-12-09 1988-05-19 Philips Patentverwaltung Verfahren zum Herstellen von gedruckten Schaltungen
US5223676A (en) * 1989-11-27 1993-06-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Composite circuit board having means to suppress heat diffusion and manufacturing method of the same
DE4102349C2 (de) * 1991-01-26 2000-11-23 Teves Gmbh Alfred Kontrollgerät zur Stromkreisüberwachung
JP2889763B2 (ja) * 1992-05-29 1999-05-10 株式会社日立製作所 三次元多層配線付きプラスチック成形筐体及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280687A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Densei Lambda Kk 金属基板
JP4582491B2 (ja) * 2001-03-19 2010-11-17 Tdkラムダ株式会社 金属基板
JP2003174961A (ja) * 2002-09-30 2003-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
KR20190018541A (ko) * 2016-07-07 2019-02-22 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
CN109479379A (zh) * 2016-07-07 2019-03-15 莫列斯有限公司 微型配电盒及采用专用电子封装技术制造微型配电盒的方法
KR20210016089A (ko) * 2016-07-07 2021-02-10 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
KR20210059006A (ko) * 2016-07-07 2021-05-24 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
US11083088B2 (en) 2016-07-07 2021-08-03 Molex, Llc Micro power distribution boxes and methods of manufacturing same using application specific electronics packaging techniques

Also Published As

Publication number Publication date
GB9512782D0 (en) 1995-08-23
DE19523364B4 (de) 2007-11-22
DE19523364A1 (de) 1996-01-04
GB2290912A (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0766505B1 (en) Rigid-flex circuit board having a window for an insulated mounting area
US7903417B2 (en) Electrical circuit assembly for high-power electronics
US5699235A (en) Electronic control board assembly including embedded lead frames for electrically connecting the circuit boards of the assembly
JP2010073767A (ja) 多層回路基板
JPH0818170A (ja) 配線基板
KR101298280B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
JP2005286112A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2007128929A (ja) メタルコア基板及びその製造方法並びに電気接続箱
US5353194A (en) Modular power circuit assembly
JPH02290098A (ja) インバータ装置
US6586687B2 (en) Printed wiring board with high density inner layer structure
JP2002171087A (ja) 電子機器
JP2599424B2 (ja) 電子回路ユニット
JPH02301183A (ja) 実装型回路部品の製造方法
US20080084671A1 (en) Electrical circuit assembly for high-power electronics
JP3168731B2 (ja) 金属ベース多層配線基板
JP4551552B2 (ja) 複合回路基板
JPH09326467A (ja) 電子機器
JPS5924557B2 (ja) 電気部品配線装置
JP2874734B2 (ja) 高周波デバイス用多層配線基板
WO2022160459A1 (zh) 一种电路板及其制造方法、电子装置
JP2004200464A (ja) 金属配線板
JPH05327156A (ja) プリント回路基板
JPS62277797A (ja) 電気機器
JPH0669660A (ja) プリント配線板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021018