JPH08178522A - 乾燥装置 - Google Patents

乾燥装置

Info

Publication number
JPH08178522A
JPH08178522A JP31507594A JP31507594A JPH08178522A JP H08178522 A JPH08178522 A JP H08178522A JP 31507594 A JP31507594 A JP 31507594A JP 31507594 A JP31507594 A JP 31507594A JP H08178522 A JPH08178522 A JP H08178522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
drying chamber
dried
air
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31507594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kaneko
一久 金子
Takehiko Yanagida
武彦 柳田
Akihiro Yamashita
彰広 山下
Akio Kitsui
昭雄 橘井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31507594A priority Critical patent/JPH08178522A/ja
Publication of JPH08178522A publication Critical patent/JPH08178522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乾燥時間の短縮と低消費電力化を実現する、シ
ステム効率の良い乾燥装置を提供する。 【構成】本乾燥装置では、ヒートポンプを用いた低消費
電力の乾燥機構と、マイクロ波発生器による加熱効率の
良い乾燥機構から構成され、これらを被乾燥物の状態に
応じて適宜切り替え制御を行うことで、乾燥装置の低消
費電力化とその乾燥時間の短縮を図った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイクロ波を用いた乾燥
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品等の被乾燥物を乾燥する方法
として、ヒートポンプを用いた温風加熱方式が用いられ
ている。この方式は、ヒータ等による加熱方式に比べ、
消費電力が少ない乾燥方式として知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記温風
加熱方式では、温風、つまり空気から乾燥する対象物
(例えば食品など)の表面に熱を与えることでその水分
を蒸発させているが、この方式では被乾燥物の水分が約
30%〜50%の範囲になると、乾燥に必要な時間が著
しく長くなるという欠点がある。
【0004】一方、被乾燥物の内部の水分を乾燥させる
方式としては、マイクロ波を用いた乾燥が知られてい
る。この方式では、マイクロ波が被乾燥物内部の水分に
直接作用するため加熱効率が良い。
【0005】マイクロ波を用いた乾燥方式は、前述の温
風加熱方式に比べて被乾燥物の水分が低い場合に特に効
果的であり、加熱時間を数十分の1に短縮できることも
知られている。
【0006】しかしながら、マイクロ波を発生するマイ
クロ波発生器は、マイクロ波発生器に供給する電力に対
して、その照射する電力は、通常約50%であり、一般
の乾燥方式に比べて効率が悪い。
【0007】本発明の第一の目的は、上記乾燥装置の問
題点を解決すべく、乾燥時間の短縮と低消費電力化を実
現する、システム効率の良い乾燥装置を提供することに
ある。
【0008】本発明の第二の目的は、被乾燥物が液分の
多い汚泥状であった場合の被乾燥物の乾燥時間の短縮と
低消費電力化を実現する、システム効率の良い乾燥装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の乾燥装置は、上
記第一の目的を達成するために、ヒートポンプを用いた
低消費電力の乾燥機構と、マイクロ波発生器による加熱
効率の良い乾燥機構から構成され、これらを被乾燥物の
状態に応じて適宜切り替え制御を行うことで、乾燥装置
の低消費電力化とその乾燥時間の短縮を図った。
【0010】また、本発明の乾燥装置は、第二の目的を
達成するために、液分の多い汚泥状の被乾燥物の場合、
ヒートポンプによる加熱効率を向上させるため、ヒート
ポンプの凝縮部を被乾燥物の底面に配置し、被乾燥物の
加熱効率の向上を図った。
【0011】この場合は、さらに乾燥室を真空槽とし、
ヒートポンプの蒸発部を真空槽内に設置することで、被
乾燥物の水分の蒸発速度の向上および空気の加熱をなく
すことで熱効率の向上を図った。
【0012】
【作用】すなわち、本発明は、被乾燥物の含む水分が約
30%〜50%の範囲になるまでヒートポンプのみによ
る温風加熱方式の乾燥を行い、被乾燥物の含む水分が約
30%〜50%の範囲になった場合に温風加熱方式の乾
燥とマイクロ波加熱による乾燥とを行い、被乾燥物の乾
燥を促進させる。このようにマイクロ波加熱を被乾燥物
の状態に応じて行うことで、消費電力が少なくかつ短時
間の乾燥処理、つまり効率の良い乾燥処理が行える。こ
の場合、マイクロ波による乾燥と温風加熱方式による乾
燥とを同時に行わせているが、被乾燥物の状態に応じ
て、単に前述の2つの方式を切り換えるだけであっても
良い。また、本乾燥装置での切り替え条件となる被乾燥
物の状態は、水分量に限るものではなく、温度、湿度、
真空度などを加味しても良い。
【0013】第6図は被乾燥物6のヒートポンプおよび
マイクロ波乾燥による水分と時間の関係を比較したもの
である。
【0014】ヒートポンプによる乾燥25では水分量の
減少と共に、乾燥時間が長くなっている。マイクロ波に
よる乾燥26を被乾燥物6の水分が約30%〜50%の
範囲に用いることで、乾燥時間の大幅な短縮を図れるこ
とが分かる。
【0015】次に本乾燥装置は、液分の多い汚泥状の被
乾燥物を乾燥させる場合、ヒートポンプの凝縮部を被乾
燥物の底面に配置する。これにより、液分の多い汚泥状
の被乾燥物は直接液分が床面に広がり、床面からの熱伝
達率を大きくとることができる。また温風加熱方式に比
べると同じ凝縮温度でも室内の絶対湿度を高くすること
でき(エンタルピ大)、除湿効率が良くなる。これによ
り空気の加熱分が少なくて済むこととなる。温風加熱方
式と床面加熱方式のエンタルピを図9に示す。また、こ
の乾燥装置の乾燥室を真空槽とし、ヒートポンプの蒸発
部を真空槽内に設置した場合、飽和状態なので床面に液
が広がると小さな温度差で沸騰が起こり、熱伝達率は著
しく大きくなる。
【0016】以上の構成により、様々な被乾燥物に対し
て消費電力が少なくかつ短時間で乾燥処理を行うことが
可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面に基
づいて説明する。
【0018】第1図は本乾燥装置の概要を示したもので
ある。
【0019】本乾燥装置は、被乾燥物を収容する乾燥室
1と、乾燥室1に空気ダクト2を介して接続するヒート
ポンプを用いた除湿乾燥機(温風乾燥機)3と、乾燥室
1に導波管4を介して接続するマイクロ波発生器5とか
ら主に構成されている。また、除湿乾燥機3、マイクロ
波発生器5および反射電力測定器7は制御回路9に接続
されている。
【0020】制御回路9は、反射電力測定器7の測定結
果に基づいて除湿乾燥機3およびマイクロ波発生器5の
on/off等を制御する。
【0021】反射電力測定器7は、マイクロ波発生器5
から照射されるマイクロ波が乾燥室1内で反射する量を
測定する。
【0022】なお、乾燥室1内の湿度や温度を測定する
センサ(図示せず)を制御回路9に接続し、そのセンサ
の結果に基づいて除湿乾燥機3およびマイクロ波発生器
5のon/off等を制御することも可能である。
【0023】以下に本乾燥装置における乾燥工程を示
す。
【0024】(1) 始めに、除湿乾燥機3を動作させ
ると乾燥室1に高温乾燥空気10が送られる。送られて
くる高温乾燥空気10は、被乾燥物6の水分を含むこと
になるので、乾燥室1からは低温湿り空気11が除湿乾
燥機3に戻ることとなる。この工程を繰り返すことで被
乾燥物6の乾燥が進行していく。
【0025】同時に、被乾燥物6に対して、マイクロ波
発生器5からマイクロ波を照射することで、被乾燥物6
の水分(とくに内部の水分)を蒸発させる。これにより
乾燥室1内の温度及び湿度は、急激に上昇する。
【0026】(2) 乾燥室1内の温度及び湿度が、除
湿乾燥機3内のヒートポンプを効率良く動作させる所定
値になったことを乾燥室1内の湿度や温度を測定するセ
ンサを介して制御回路9が判断した場合、制御回路9
は、マイクロ波の照射を停止するようマイクロ波発生器
5を制御する。
【0027】(3) 被乾燥物6の水分がある一定値に
達したことを前述のセンサを介して制御回路9が判断し
た場合、制御回路9はマイクロ波の照射を行うようマイ
クロ波発生器5を制御する。ここで一定値とは、マイク
ロ波の乾燥効率の良いとされている水分約30%〜50
%が最適なものと考える。ただしこれは被乾燥物の特性
等により変えても良い。
【0028】(4) 最後に被乾燥物6の水分量が乾燥
の目標値になったら、制御回路9は、マイクロ波の照射
およびヒートポンプの動作を停止させる。
【0029】以上の動作を制御回路により指示すること
で、乾燥の自動化が図れる。
【0030】また、このような被乾燥物の状態に応じた
乾燥方式の切り替え制御をすることで、乾燥時間は短縮
されるとともに、マイクロ波を適宜on/offするた
め、その消費電力も低減される。
【0031】本実施例では、温度もしくは/および湿度
センサにより切り替え制御を行っているが、反射電力測
定器7による被乾燥物6の水分量の測定結果に基づいて
も良い。ただし反射電力測定器7は、反射するマイクロ
波を測定するものであるので、前述の工程でマイクロ波
発生器5がoff状態にある場合は、制御回路9は定期
的にマイクロ波発生器5を動作させなければならない。
しかし、定期的にマイクロ波の反射電力を測定すれば、
被乾燥物6をマイクロ波により加熱することになるた
め、被乾燥物6の内部の水分を被乾燥物6の表面に持ち
出せることができ、より効率の良い乾燥が可能になる。
【0032】次に第2図は、第1図に示す除湿乾燥機3
の内部構造の一例である。
【0033】除湿乾燥機3は、ヒートポンプの冷媒を圧
縮するための圧縮機12と、乾燥室から入る湿り空気の
水分を凝縮するための蒸発器(水分凝縮器)13と、冷
媒の膨脹弁14と乾燥低温空気を加熱するための凝縮器
(空気加熱器)15と、室外放熱用の凝縮器(室外器)
16と、冷媒の配管17とから構成される。なお一般の
空気の循環はファン等で強制的に行う。
【0034】ヒートポンプを用いた方式では、ヒートポ
ンプの運転により乾燥室内の温度が上昇し、ヒートポン
プの動作温度の上限を超える恐れがあったが、本乾燥装
置では、ヒートポンプに凝縮器を追加し、その凝縮器を
乾燥室外に設置することで乾燥室内の温度を下げる構成
としている。
【0035】この除湿乾燥機3の動作は、従来と同様で
あるため、その説明は省略する。
【0036】次に、第1図に示す乾燥装置をさらに効率
的にした場合(例えば液分の多い汚泥状の被乾燥物に適
用させる場合)の一実施例を示す。
【0037】この乾燥装置の大きな特徴は、被乾燥物6
を直接熱伝導で加熱する点である。
【0038】従って、第3図に示す乾燥装置では、圧縮
機12と凝縮器(空気加熱器)15の間に凝縮器(被乾
燥物加熱器)18を設け、被乾燥物を直接加熱する。
【0039】余ったエネルギは凝縮器(空気加熱器)1
5で空気の加熱に用い、さらに余剰のエネルギは凝縮器
(室外器)16で乾燥室外に放出する。
【0040】このような装置構成とすることで、被乾燥
物の液分は加熱器18の上に広がり、直接加熱される。
空気温度は、被乾燥物の加熱をする必要がないため低下
せず、空気の絶対湿度は大きくなる(エンタルピ大)。
このため空気循環量が少なくても、除湿効率、熱効率が
良くなる。
【0041】第4図は、液分の多い汚泥状の被乾燥物6
の場合に、さらに乾燥速度の向上を図った一実施例であ
る。
【0042】この乾燥装置における大きな特徴は、蒸発
器(水分凝縮器)13を乾燥室内に設置し、乾燥室を真
空ポンプ(図示せず)等により減圧した点である。また
図1に示す乾燥装置と異なりヒートポンプによる温風は
送らていない。
【0043】なお、蒸発器(水分凝縮器)19には、マ
イクロ波を遮蔽する程度の複数の穴の開いた金属板(例
えばパンチングプレ−ト)を乾燥室1に設けている。こ
れにより蒸発器(水分凝縮器)19には、マイクロ波は
照射されず、水蒸気のみを通過させることとなる。
【0044】この乾燥装置では、真空ポンプにより乾燥
室の真空度を被乾燥物6の温度における飽和蒸気圧以下
とし、凝縮器(被乾燥物加熱器)18を被乾燥物6の温
度より高く保つよう設定する。これにより、凝縮器(被
乾燥物加熱器)18と被乾燥物6との温度差とその間の
熱抵抗で決定される移動熱量分の熱エネルギーが、被乾
燥物6の水分の潜熱として供給され、被乾燥物6の水分
を蒸発させることができる。蒸発した水分は、乾燥室内
の蒸発器(水分凝縮器)13にて潜熱を奪われ、凝縮す
る。その奪われた潜熱は回収して被乾燥物6の加熱に再
利用する。
【0045】本乾燥装置では、被乾燥物からの液分が多
い場合、加熱面上に液が広がり、真空槽における飽和状
態のため小さな温度差で沸騰が起こり、高い熱伝達率が
得られる。また空気を加熱する熱量は不要となる。ただ
し乾燥が進むと加熱面と被乾燥物との間の熱伝導は悪く
なるので、ヒートポンプはインバータ等でその能力を下
げ、マグネトロンによる加熱を主にするよう制御するこ
とが望ましい。
【0046】次に第4図の乾燥装置の乾燥工程の一例を
第5図を用いて説明する。
【0047】ただし、この工程においては、より現実の
製品を考慮し、被乾燥物に対する減菌工程が含まれてい
る。これはマイクロ波による加熱が、滅菌に対して有効
なこと(高周波電界が殺菌作用を持つため)に着目した
ものであり、有害な菌を多く含む汚泥や生物の糞尿等が
被乾燥物である場合に特に有効であると考える。また、
被乾燥物6をマイクロ波により滅菌する場合は、被乾燥
物6の水分が少なくなった時点でマイクロ波を照射すれ
ば、被乾燥物6を短時間に高温にすることができ、効率
良く滅菌できるものと考える。
【0048】このような工程は、当然これまでに説明し
てきたすべての乾燥装置に適用できることは言うまでも
ない。
【0049】減圧工程20では、乾燥室1を真空ポンプ
等で減圧する。所定の真空度に達したら真空ポンプを停
止し乾燥工程21に移る。
【0050】乾燥工程21では、始めにマイクロ波とヒ
ートポンプによる被乾燥物6の加熱を行う。被乾燥物6
の温度もしくは被乾燥物6から出る蒸気温度をセンサ
(図示せず)により測定し、温度が所定の値に達したこ
とを制御回路9が判断した場合、制御回路9はマイクロ
波による加熱を停止させる。その後定期的にマイクロ波
を照射することで、反射電力測定器7によりマイクロ波
の反射電力を測定し被乾燥物6の水分量を測定する。
【0051】制御回路9が反射電力測定器7の測定結果
から所定の水分量に達したことを判断した場合、滅菌工
程22に移る。
【0052】被乾燥物6の水分がある一定値に達したこ
とを前述のセンサを介して制御回路9が判断した場合、
制御回路9はマイクロ波の照射を行うようマイクロ波発
生器5を制御する。
【0053】滅菌工程22では、制御回路9によりヒー
トポンプを停止させ、マイクロ波加熱のみを行わせる。
被乾燥物6の温度もしくは被乾燥物6から出る蒸気温度
が滅菌に必要な温度になったことをセンサを介して制御
回路9が判断した場合、制御回路9は、その温度を維持
できるよう真空ポンプを制御する。
【0054】さらに制御回路9は、所定の水分量に達し
たことを反射電力測定器7の測定結果から判断した場
合、マイクロ波の照射を停止させ、冷却工程23に移
る。
【0055】冷却工程23では連続して真空引きを行
い、被乾燥物6の温度、被乾燥物6から出る蒸気温度も
しくは乾燥室1内の圧力が所定の値になったら(センサ
等を介して制御回路9が判断する)、大気戻し工程24
に移る。
【0056】この冷却工程23では、真空引きを行う
が、これによりさらに真空状態に近づき、乾燥は促進さ
れる。この乾燥により、被乾燥物6の潜熱は奪われ、そ
の温度は下がることとなる。
【0057】この冷却工程23での被乾燥物6の乾燥分
を予め考慮して一連の乾燥工程を決定しておけば、さら
に効率の良い乾燥装置を提供することが可能となる。つ
まり、被乾燥物の目標水分量(乾燥度)を前述の乾燥工
程のみで達成するのではなく、その後に行われる減菌工
程及び冷却工程を経ることで達成するように設定するこ
とが望ましい。
【0058】最後に、大気戻し工程24では乾燥室1内
の圧力を大気圧に戻す。
【0059】以上の工程により、液分の多い汚泥状の被
乾燥物6の場合であっても、さらに乾燥速度の向上が図
れ、かつ減菌処理を施すこともできる。
【0060】次に、ヒートポンプによる加熱効率を向上
させる乾燥装置を図7及び図8に示す。
【0061】図7は乾燥室1内の温度上昇を押さえるた
めに、乾燥室内で加湿した湿り空気27を乾燥装置外に
排出し、乾燥装置外の比較的乾燥した外気28を乾燥装
置内の除湿乾燥機に取り入れるよう構成したものであ
る。これにより乾燥装置内の水分を乾燥装置外に排出す
ることで、乾燥室内の温度上昇を抑えることができ、さ
らにヒートポンプの室外機が不要となる。
【0062】この方式で乾燥室1内の温度が上がった場
合、温度センサ31により空気の温度を検知し、乾燥室
内が必要以上に温度上昇した場合、制御回路9は、弁3
0を開閉駆動させる。また、空気を交換せず熱だけを交
換する方法を図8に示す。
【0063】これは乾燥室1と除湿乾燥機3の間に、蒸
発した水分の凝縮を行うための第一のフィン32と、そ
れに取り付けられたヒートパイプ等の高熱伝導体35
と、乾燥室外に高熱伝導体を冷却するための第二のフィ
ン34と、それを冷却するためのファンから構成され
る。この乾燥装置は、乾燥室1から送られてくる空気の
温度を温度センサ31により検知し、その温度が所定の
値以上になったことを制御回路9が判断した場合、制御
回路9はファン32を回転させ、フィン33の温度を下
げ、乾燥室内の温度を低下させる。
【0064】図8に示す構成についても、図7同様にヒ
ートポンプの室外機が不要となる。
【0065】これまで説明してきた乾燥装置では、除湿
乾燥機3を乾燥室1内に、もしくは蒸発機13をダクト
等を介して乾燥室外に設けても同様の効果が得れること
は言うまでもない。
【0066】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被乾燥物
の水分を蒸発させ、低含水率に乾燥することを、少ない
消費電力で短時間で行うことができる。つまり乾燥装置
において効率の良い乾燥を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本システムの基本構成図である。
【図2】除湿乾燥機の内部構造図である。
【図3】被乾燥物を直接熱伝導で加熱するシステム図で
ある。
【図4】本システムの乾燥速度を向上させるシステム図
である。
【図5】乾燥工程の一例を示す図である。
【図6】被乾燥物6の水分と時間の関係を示した図であ
る。
【図7】乾燥室の温度上昇を押さえる機構図である。
【図8】乾燥室の温度上昇を押さえる機構図である。
【図9】(a)空気加熱方式のエンタルピを示す図であ
る。 (b)床面加熱方式のエンタルピを示す図である。
【符号の説明】
1 乾燥室 2 空気ダクト 3 除湿乾燥機 4 導波管 5 マイクロ波発生器 6 被乾燥物 7 反射電力測定器 8 配線 9 制御回路 10 高温乾燥空気 11 低温湿り空気 12 圧縮機 13 蒸発器(水分凝縮器) 14 膨脹弁 15 凝縮器(空気加熱器) 16 凝縮器(室外器) 17 配管 18 凝縮器(被乾燥物加熱器) 19 パンチングプレート 20 減圧工程 21 乾燥工程 22 滅菌工程 23 冷却工程 24 大気戻し工程 25 ヒートポンプによる乾燥 26 マイクロ波による乾燥 27 湿り空気 28 外気 30 弁 31 温度センサ 32 ファン 33 フィン 34 フィン 35 高熱伝導体 36 送風
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橘井 昭雄 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所宇宙技術開発推進本部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被乾燥物を配置する乾燥室と、前記乾燥室
    内部に高温乾燥空気を循環させるヒートポンプを組み込
    んだ除湿乾燥機と、前記乾燥室内部にマイクロ波を照射
    するマイクロ波発生器と、前記乾燥室内の状態を検出す
    るセンサと、前記除湿乾燥機、前記マイクロ波発生器お
    よび前記センサと接続する制御装置とから構成され、前
    記制御装置は、前記センサの検出結果に基づき前記除湿
    乾燥機および前記マイクロ波発生器の動作を制御するこ
    とを特徴とする乾燥装置。
  2. 【請求項2】被乾燥物を配置する乾燥室と、前記乾燥室
    内に発生する水分を凝縮する蒸発器を含むヒートポンプ
    と、前記乾燥室内部にマイクロ波を照射するマイクロ波
    発生器と、前記乾燥室内を真空状態に近づける真空ポン
    プと、前記乾燥室内の状態を検出するセンサと、前記ヒ
    ートポンプ、前記真空ポンプ、前記マイクロ波発生器お
    よび前記センサと接続する制御装置とから構成され、前
    記制御装置は、前記センサの検出結果に基づき前記ヒー
    トポンプ、前記マイクロ波発生器および前記真空ポンプ
    の動作を制御することを特徴とする乾燥装置。
  3. 【請求項3】前記除湿乾燥機は、ヒートポンプの冷媒を
    圧縮する圧縮機と、前記乾燥室から入る空気の水分を凝
    縮する蒸発器と、前記蒸発器から送られる乾燥した空気
    を加熱する第一の凝縮器と、前記圧縮機および蒸発器を
    介して送られる冷媒の持つ熱を室外に放熱する第二の凝
    縮器とから構成され、前記第一の凝縮器と前記圧縮器と
    を接続する配管を第三の凝縮器として前記乾燥室内部の
    被乾燥物の底面に配置したことを特徴とする請求項1及
    び2記載の乾燥装置。
  4. 【請求項4】前記乾燥室内部の空気を前記除湿乾燥機へ
    循環させる途中に、前記乾燥室からの空気を排出する排
    出手段および前記除湿乾燥機へ外気を導入する導入手段
    とを設け、前記排出手段と前記導入手段は前記制御装置
    に接続され、前記制御装置は、前記センサの検出結果に
    基づき前記排出手段および前記導入手段を制御すること
    を特徴とする請求項1及び3記載の乾燥装置。
  5. 【請求項5】前記乾燥室内部の空気を前記除湿乾燥機へ
    循環させる途中に、送られてくる空気の持つ水分を凝縮
    するフィンと、前記フィンに取り付けられたその一部が
    外気にふれる高熱伝導体と、前記高熱伝導体の外気にふ
    れた部分を冷却するフィンとからなることを特徴とする
    請求項1及び3記載の乾燥装置。
JP31507594A 1994-12-19 1994-12-19 乾燥装置 Pending JPH08178522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31507594A JPH08178522A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31507594A JPH08178522A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08178522A true JPH08178522A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18061121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31507594A Pending JPH08178522A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08178522A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU725112B2 (en) * 1997-05-28 2000-10-05 Stephen Napier Beach Dehydration plant
US6233841B1 (en) 1997-05-28 2001-05-22 Australian Rural Dehydration Enterprise Pty. Ltd. Dehydration plant
EP1156292A2 (en) * 2000-05-17 2001-11-21 Dolittle AB Device for treatment of biological waste
KR20020045881A (ko) * 2000-12-11 2002-06-20 구자홍 의류건조방법
WO2004113809A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Delta S Technologies Limited Dehumidifier drier for pastes, liquors and aggregate materials
CN103211002A (zh) * 2012-12-24 2013-07-24 黄宇 空气能热循环果脯烘干装置及其自动控温方法
KR101365536B1 (ko) * 2013-08-29 2014-02-20 지이큐솔루션 주식회사 미반응 소석회 재이용 및 산성가스 반응 효율 향상을 위한 연소배기가스 건식반응기
KR101381196B1 (ko) * 2012-05-09 2014-04-04 한국에너지기술연구원 히트펌프와 진공고주파를 이용한 건조기의 제어시스템
CN103900355A (zh) * 2014-03-12 2014-07-02 中国农业机械化科学研究院 一种热泵-微波联合干燥设备
CN103940203A (zh) * 2014-03-28 2014-07-23 中国农业大学 一种微波热泵低氧干燥设备及其操作方法
WO2015177983A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波乾燥装置
CN105546937A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 中山市丰申电器有限公司 一种除湿机
JP2016145682A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 西光エンジニアリング株式会社 乾燥焼成装置及び乾燥焼成方法
JP2016145680A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 西光エンジニアリング株式会社 マイクロ波・ヒータ併用乾燥機及び被乾燥物の乾燥方法
JP2016145681A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 西光エンジニアリング株式会社 マイクロ波乾燥機及び被乾燥物の乾燥方法
JP2017003234A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 リンナイ株式会社 浴室乾燥システム
CN106322962A (zh) * 2016-09-09 2017-01-11 云南省能源研究院有限公司 一种草果干燥方法
WO2017034047A1 (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 주식회사 티이애플리케이션 복합 건조 시스템
KR20170026696A (ko) * 2015-08-26 2017-03-09 한국생산기술연구원 마이크로파 건조기 배열(排熱)을 이용하는 히트펌프 건조기와 이를 이용하는 건조방법
EP3168194A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-17 Axel Grammelsberger Verfahren zum trocknen von feuchten substanzmengen durch mikrowellen
CN107314621A (zh) * 2017-08-08 2017-11-03 湖南源创高科工业技术有限公司 一种微波干燥方法及其采用的装置
JP2018132253A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 汚泥乾燥装置および汚泥乾燥方法
JP2020505933A (ja) * 2017-01-31 2020-02-27 ワイルド・パイロット・フード、エスエル 野菜の乾燥方法
JP2020062211A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、水分量推定装置、及び水分量推定プログラム
WO2020080365A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、制御プログラム、および乾燥機の制御方法
JP2020062210A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、及び制御プログラム
JP2020116098A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、及び制御プログラム
JP2020116097A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、及び制御プログラム
CN111526940A (zh) * 2017-12-31 2020-08-11 永恒量子控股私人有限公司 水分控制装置、水分控制方法、程序、存储媒体、生成的物质、制品、装置及设备
CN113623992A (zh) * 2021-07-21 2021-11-09 广东申菱环境系统股份有限公司 一种热回收高温烘干装置及控制方法
CN114568323A (zh) * 2022-01-28 2022-06-03 邢台永恒能源管理有限公司 一种利用牛粪生产垫料的装置和工艺系统

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU725112B2 (en) * 1997-05-28 2000-10-05 Stephen Napier Beach Dehydration plant
US6233841B1 (en) 1997-05-28 2001-05-22 Australian Rural Dehydration Enterprise Pty. Ltd. Dehydration plant
AU725112C (en) * 1997-05-28 2001-11-01 Stephen Napier Beach Dehydration plant
EP1156292A2 (en) * 2000-05-17 2001-11-21 Dolittle AB Device for treatment of biological waste
EP1156292A3 (en) * 2000-05-17 2002-04-17 Dolittle AB Device for treatment of biological waste
KR20020045881A (ko) * 2000-12-11 2002-06-20 구자홍 의류건조방법
WO2004113809A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Delta S Technologies Limited Dehumidifier drier for pastes, liquors and aggregate materials
KR101381196B1 (ko) * 2012-05-09 2014-04-04 한국에너지기술연구원 히트펌프와 진공고주파를 이용한 건조기의 제어시스템
CN103211002A (zh) * 2012-12-24 2013-07-24 黄宇 空气能热循环果脯烘干装置及其自动控温方法
CN103211002B (zh) * 2012-12-24 2015-05-06 百色市右江区永乐三宝农产品有限公司 空气能热循环果脯烘干装置及其自动控温方法
KR101365536B1 (ko) * 2013-08-29 2014-02-20 지이큐솔루션 주식회사 미반응 소석회 재이용 및 산성가스 반응 효율 향상을 위한 연소배기가스 건식반응기
CN103900355A (zh) * 2014-03-12 2014-07-02 中国农业机械化科学研究院 一种热泵-微波联合干燥设备
CN103900355B (zh) * 2014-03-12 2016-05-25 中国农业机械化科学研究院 一种热泵-微波联合干燥设备
CN103940203A (zh) * 2014-03-28 2014-07-23 中国农业大学 一种微波热泵低氧干燥设备及其操作方法
WO2015177983A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波乾燥装置
JP2016145681A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 西光エンジニアリング株式会社 マイクロ波乾燥機及び被乾燥物の乾燥方法
JP2016145682A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 西光エンジニアリング株式会社 乾燥焼成装置及び乾燥焼成方法
JP2016145680A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 西光エンジニアリング株式会社 マイクロ波・ヒータ併用乾燥機及び被乾燥物の乾燥方法
JP2017003234A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 リンナイ株式会社 浴室乾燥システム
WO2017034047A1 (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 주식회사 티이애플리케이션 복합 건조 시스템
KR20170026696A (ko) * 2015-08-26 2017-03-09 한국생산기술연구원 마이크로파 건조기 배열(排熱)을 이용하는 히트펌프 건조기와 이를 이용하는 건조방법
EP3168194A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-17 Axel Grammelsberger Verfahren zum trocknen von feuchten substanzmengen durch mikrowellen
CN105546937A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 中山市丰申电器有限公司 一种除湿机
CN106322962A (zh) * 2016-09-09 2017-01-11 云南省能源研究院有限公司 一种草果干燥方法
JP2020505933A (ja) * 2017-01-31 2020-02-27 ワイルド・パイロット・フード、エスエル 野菜の乾燥方法
JP2018132253A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 汚泥乾燥装置および汚泥乾燥方法
CN107314621A (zh) * 2017-08-08 2017-11-03 湖南源创高科工业技术有限公司 一种微波干燥方法及其采用的装置
CN111526940A (zh) * 2017-12-31 2020-08-11 永恒量子控股私人有限公司 水分控制装置、水分控制方法、程序、存储媒体、生成的物质、制品、装置及设备
JP2020062211A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、水分量推定装置、及び水分量推定プログラム
WO2020080365A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、制御プログラム、および乾燥機の制御方法
JP2020062210A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、及び制御プログラム
CN112867821A (zh) * 2018-10-17 2021-05-28 松下知识产权经营株式会社 干燥机、控制装置、控制程序及干燥机的控制方法
JP2020116098A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、及び制御プログラム
JP2020116097A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥機、制御装置、及び制御プログラム
CN113623992A (zh) * 2021-07-21 2021-11-09 广东申菱环境系统股份有限公司 一种热回收高温烘干装置及控制方法
CN114568323A (zh) * 2022-01-28 2022-06-03 邢台永恒能源管理有限公司 一种利用牛粪生产垫料的装置和工艺系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08178522A (ja) 乾燥装置
JP3321945B2 (ja) 衣類乾燥機
AU2015282373B2 (en) Clothes treating apparatus
JP4386950B2 (ja) 生ごみ処理装置及び生ごみ処理方法
JP5023569B2 (ja) 衣類乾燥機
KR101255073B1 (ko) 제습식 농산물 건조기
KR20170105660A (ko) 건조기 내의 노점온도 조절에 의한 직렬연결식 응축기의 스위치기능을 갖는 공기열원 히트펌프 건조기의 제어방법
JP6513299B2 (ja) 真空乾燥装置及び方法
JP2000193368A (ja) 乾燥装置の制御方法
KR20180060433A (ko) 식품 건조기
JP2001194067A (ja) マイクロ波乾燥装置の運転方法
JP3914848B2 (ja) 浴室乾燥装置および乾燥運転方法
JP3140359B2 (ja) 蒸気接触乾燥機における乾燥運転休止時の悪臭排除方法
JP2004093008A5 (ja)
WO2006130072A1 (en) Method and means for drying using microwaves
JPH07133932A (ja) 加熱調理器
KR101337662B1 (ko) 의류건조기의 건조 제어방법
JP2001317869A (ja) 真空凍結乾燥装置
JP2019120484A (ja) 除湿空調装置
JPH09117636A (ja) 除湿・乾燥装置
KR101398886B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2003185342A (ja) 乾燥装置
RU2279020C1 (ru) Способ вакуумной сушки пищевых продуктов
JPS61164622A (ja) 除湿乾燥機
KR20100073770A (ko) 복수의 동작 모드를 갖는 음식물 처리기 및 그 제어 방법