JPH08178156A - 配管用継手 - Google Patents
配管用継手Info
- Publication number
- JPH08178156A JPH08178156A JP6323196A JP32319694A JPH08178156A JP H08178156 A JPH08178156 A JP H08178156A JP 6323196 A JP6323196 A JP 6323196A JP 32319694 A JP32319694 A JP 32319694A JP H08178156 A JPH08178156 A JP H08178156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- peripheral surface
- joint body
- joint
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 簡単な構成で配管用継手のシール性を常に良
好に保つ。 【構成】 継手本体21を可撓性材料で円筒状に形成す
るとともに内周面上に段差21aを設け、奥側部分21
bの内径を管22の外径にほぼ等しくかつ入口側部分2
1cの内径を管22の外径より大きく設定する。入口側
部分21cには、軸線方向に延びた複数のスリット21
eが周方向に沿って設けられるとともに、内周面上に周
方向に沿った切欠き溝21fが設けられる。管22の外
周面上には環状凸部22aが設けられて、同凸部22a
を切欠き溝21fに係合させることにより、管22を継
手本体21内に保持する。管22を継手本体21から抜
き差ししても、管22の外周面は傷つくことはなく、常
にオーリング23が充分な機能を果たして管22と継手
本体21との間のシール性が良好に保たれる
好に保つ。 【構成】 継手本体21を可撓性材料で円筒状に形成す
るとともに内周面上に段差21aを設け、奥側部分21
bの内径を管22の外径にほぼ等しくかつ入口側部分2
1cの内径を管22の外径より大きく設定する。入口側
部分21cには、軸線方向に延びた複数のスリット21
eが周方向に沿って設けられるとともに、内周面上に周
方向に沿った切欠き溝21fが設けられる。管22の外
周面上には環状凸部22aが設けられて、同凸部22a
を切欠き溝21fに係合させることにより、管22を継
手本体21内に保持する。管22を継手本体21から抜
き差ししても、管22の外周面は傷つくことはなく、常
にオーリング23が充分な機能を果たして管22と継手
本体21との間のシール性が良好に保たれる
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低圧配管に用いるのに
適した配管用継手に関する。
適した配管用継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の配管用継手は、例えば図
8〜10に示すように、円筒状に形成した段付きの継手
本体11と、継手本体11の内周面上と管12の外周面
上との間に組み付けた環状のシール部材13及びサポー
トリング14と、環状基部及び同環状基部から軸線方向
に延出された複数の脚部とから保持部材15とを備える
とともに、保持部材15の脚部内周面上に硬質の金属製
の爪15aを埋め込んでおき、シール部材13及びサポ
ートリング14を継手本体11内に組み込みかつ保持部
材15の脚部を継手本体11の入口部分の内周面上に係
止させた後に、管12をその先端から継手本体11内に
挿入することにより管16を継手本体11内に保持する
ようにしていた。この場合、管12を引き抜こうとする
と、爪15aが管12の外周面に食い込むので、管12
が継手本体11内に保持される。
8〜10に示すように、円筒状に形成した段付きの継手
本体11と、継手本体11の内周面上と管12の外周面
上との間に組み付けた環状のシール部材13及びサポー
トリング14と、環状基部及び同環状基部から軸線方向
に延出された複数の脚部とから保持部材15とを備える
とともに、保持部材15の脚部内周面上に硬質の金属製
の爪15aを埋め込んでおき、シール部材13及びサポ
ートリング14を継手本体11内に組み込みかつ保持部
材15の脚部を継手本体11の入口部分の内周面上に係
止させた後に、管12をその先端から継手本体11内に
挿入することにより管16を継手本体11内に保持する
ようにしていた。この場合、管12を引き抜こうとする
と、爪15aが管12の外周面に食い込むので、管12
が継手本体11内に保持される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の装
置にあっては、管12を継手本体11内に挿入したり、
管12を継手本体11から引き抜いたりする場合、爪1
5aが管12の外周面を傷つけるので、管12の外周面
上には細かな凹凸ができて継手本体11と管12とのシ
ール性が悪化する。特に、管12を樹脂性材料で構成し
た場合には前記傷がつき易く、シール性も非常に悪化す
る。本発明は上記問題に対処するためになされもので、
本発明は簡単な構成で上記シール性の悪化をもたらさな
い配管用継手を提供することにある。
置にあっては、管12を継手本体11内に挿入したり、
管12を継手本体11から引き抜いたりする場合、爪1
5aが管12の外周面を傷つけるので、管12の外周面
上には細かな凹凸ができて継手本体11と管12とのシ
ール性が悪化する。特に、管12を樹脂性材料で構成し
た場合には前記傷がつき易く、シール性も非常に悪化す
る。本発明は上記問題に対処するためになされもので、
本発明は簡単な構成で上記シール性の悪化をもたらさな
い配管用継手を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、円筒状に形
成するとともに内周面上に段差を設けてなり同段差から
奥側の内径を管の外径にほぼ等しくかつ同段差から入口
側の内径を管の外径より大きく設定した継手本体と、継
手本体の内周面上であって入口側の内周面上と管の外周
面上との間に組み付けた環状のシール部材とを備え、継
手本体の内周面上に液密的に管を固定するようにした配
管用継手において、継手本体を可撓性材料で構成して入
口から軸線方向に延びた複数のスリットを周方向に沿っ
て設けるとともに内周面上に周方向に沿った切欠き溝を
設け、管を先端から継手本体内に挿入した状態で、管の
外周面上であって先端から所定距離だけ隔てた位置に設
けた環状凸部を切欠き溝に係合させるようにしたことに
ある。
に、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、円筒状に形
成するとともに内周面上に段差を設けてなり同段差から
奥側の内径を管の外径にほぼ等しくかつ同段差から入口
側の内径を管の外径より大きく設定した継手本体と、継
手本体の内周面上であって入口側の内周面上と管の外周
面上との間に組み付けた環状のシール部材とを備え、継
手本体の内周面上に液密的に管を固定するようにした配
管用継手において、継手本体を可撓性材料で構成して入
口から軸線方向に延びた複数のスリットを周方向に沿っ
て設けるとともに内周面上に周方向に沿った切欠き溝を
設け、管を先端から継手本体内に挿入した状態で、管の
外周面上であって先端から所定距離だけ隔てた位置に設
けた環状凸部を切欠き溝に係合させるようにしたことに
ある。
【0005】また、請求項2に係る発明の構成上の特徴
は、上記のように構成した配管用継手において、管の外
周上に摺動可能に組み付けられた円筒状の取り外し部材
を備え、取り外し部材の先端を継手本体の入口部分に侵
入可能に構成したことにある。
は、上記のように構成した配管用継手において、管の外
周上に摺動可能に組み付けられた円筒状の取り外し部材
を備え、取り外し部材の先端を継手本体の入口部分に侵
入可能に構成したことにある。
【0006】さらに、請求項3に係る発明の構成上の特
徴は、円筒状に形成するとともに内周面上に段差を設け
同段差から奥側の内径を管の外径にほぼ等しくかつ同段
差から入口側の内径を管の外径より大きく設定してなり
同入口側の内周面の一部を入口に向かうに従って径方向
に突出させた継手本体と、継手本体の内周面上であって
段差から入口側の内周面上と管の外周面上との間に組み
付けた環状のシール部材と、管の外径にほぼ等しい内径
を有する環状基部及び同環状基部から軸線方向に延出さ
れ先端に向かうに従って厚肉に形成した複数の脚部とか
ら可撓性樹脂材料で構成した保持部材とを備え、シール
部材を継手本体内に組み込みかつ保持部材の脚部を継手
本体の入口部分の内周面上に係止させた後に、管をその
先端から継手本体内に挿入することにより管を継手本体
内に保持するようにした配管用継手において、保持部材
の脚部内周面上に周方向に沿って複数の切欠き溝を設け
てなり、管を継手本体内に挿入した状態で脚部内周面上
の複数の切欠き溝を、管の外周面上であって先端から所
定距離だけ隔てた位置に周方向に沿って設けた複数の切
欠き溝に係合させるようにしたことにある。
徴は、円筒状に形成するとともに内周面上に段差を設け
同段差から奥側の内径を管の外径にほぼ等しくかつ同段
差から入口側の内径を管の外径より大きく設定してなり
同入口側の内周面の一部を入口に向かうに従って径方向
に突出させた継手本体と、継手本体の内周面上であって
段差から入口側の内周面上と管の外周面上との間に組み
付けた環状のシール部材と、管の外径にほぼ等しい内径
を有する環状基部及び同環状基部から軸線方向に延出さ
れ先端に向かうに従って厚肉に形成した複数の脚部とか
ら可撓性樹脂材料で構成した保持部材とを備え、シール
部材を継手本体内に組み込みかつ保持部材の脚部を継手
本体の入口部分の内周面上に係止させた後に、管をその
先端から継手本体内に挿入することにより管を継手本体
内に保持するようにした配管用継手において、保持部材
の脚部内周面上に周方向に沿って複数の切欠き溝を設け
てなり、管を継手本体内に挿入した状態で脚部内周面上
の複数の切欠き溝を、管の外周面上であって先端から所
定距離だけ隔てた位置に周方向に沿って設けた複数の切
欠き溝に係合させるようにしたことにある。
【0007】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、継手本体内にシール部材を組み込
んだ後に、管を先端から継手本体内に挿入すると、継手
本体は可撓性材料で構成されているとともに入口付近に
複数のスリットが設けられているので、管の外周面上に
設けた環状凸部が継手本体の入口付近を押し開く。さら
に、管を継手本体内に押し込むと、継手本体の入口付近
の内周面上に設けた切欠き溝が前記環状凸部に係合し
て、管は継手本体内に保持される。したがって、この発
明によれば、管を継手本体に抜き差ししても、管の外周
面が傷つけられることはなく、管と継手本体との間のシ
ール性が常に良好に保たれる。
係る発明においては、継手本体内にシール部材を組み込
んだ後に、管を先端から継手本体内に挿入すると、継手
本体は可撓性材料で構成されているとともに入口付近に
複数のスリットが設けられているので、管の外周面上に
設けた環状凸部が継手本体の入口付近を押し開く。さら
に、管を継手本体内に押し込むと、継手本体の入口付近
の内周面上に設けた切欠き溝が前記環状凸部に係合し
て、管は継手本体内に保持される。したがって、この発
明によれば、管を継手本体に抜き差ししても、管の外周
面が傷つけられることはなく、管と継手本体との間のシ
ール性が常に良好に保たれる。
【0008】また、上記のように構成した請求項2に係
る発明においては、取り外し部材を管の外周面上にて摺
動させてその先端を継手本体内に入口から侵入させれ
ば、継手本体の入口付近が広げられて継手本体側の切欠
き溝と管側の環状凸部との係合が解除される。したがっ
て、この発明によれば、上記請求項1に係る発明の効果
に加えて、管を継手本体から容易に外すことができるよ
うになる。
る発明においては、取り外し部材を管の外周面上にて摺
動させてその先端を継手本体内に入口から侵入させれ
ば、継手本体の入口付近が広げられて継手本体側の切欠
き溝と管側の環状凸部との係合が解除される。したがっ
て、この発明によれば、上記請求項1に係る発明の効果
に加えて、管を継手本体から容易に外すことができるよ
うになる。
【0009】さらに、上記のように構成した請求項3に
係る発明においては、シール部材を継手本体内に組み込
むとともに、保持部材の脚部を継手本体の入口付近の内
周面上に係止させた後に、管をその先端から継手本体内
に挿入すると、保持部材の脚部が外側に開き、管の侵入
を許容するので管を継手本体内に挿入できる。一方、継
手本体の外方に押し出す力が管に作用すると、保持部材
も同方向に移動する。継手本体の入口側の内周面の一部
は入口に向かうに従って径方向に突出させてあり、かつ
保持部材の脚部は軸線方向に延出され先端に向かうに従
って厚肉に形成してあるので、同脚部は前記移動に伴っ
て管の外周面上に押し付けられる。したがって、保持部
材の脚部に設けた切欠き溝が管の外周面上に設けた切欠
き溝に噛み合って、管の継手本体からの抜けが防止され
る。このようにして管を継手本体内に保持するように機
能する保持部材、特に同部材の脚部は可撓性樹脂材料で
構成されているので、たとえ管を樹脂材料で構成して
も、上記従来装置のように管の外周面を傷つけることは
なく、管と継手本体との間のシール性が常に良好に保た
れる。
係る発明においては、シール部材を継手本体内に組み込
むとともに、保持部材の脚部を継手本体の入口付近の内
周面上に係止させた後に、管をその先端から継手本体内
に挿入すると、保持部材の脚部が外側に開き、管の侵入
を許容するので管を継手本体内に挿入できる。一方、継
手本体の外方に押し出す力が管に作用すると、保持部材
も同方向に移動する。継手本体の入口側の内周面の一部
は入口に向かうに従って径方向に突出させてあり、かつ
保持部材の脚部は軸線方向に延出され先端に向かうに従
って厚肉に形成してあるので、同脚部は前記移動に伴っ
て管の外周面上に押し付けられる。したがって、保持部
材の脚部に設けた切欠き溝が管の外周面上に設けた切欠
き溝に噛み合って、管の継手本体からの抜けが防止され
る。このようにして管を継手本体内に保持するように機
能する保持部材、特に同部材の脚部は可撓性樹脂材料で
構成されているので、たとえ管を樹脂材料で構成して
も、上記従来装置のように管の外周面を傷つけることは
なく、管と継手本体との間のシール性が常に良好に保た
れる。
【0010】
a.第1実施例 以下、本発明の第1実施例を図面を用いて説明すると、
図1は本発明に係る配管用継手を分解斜視図により示し
ており、図2は同継手の組立状態を断面図により示して
いる。
図1は本発明に係る配管用継手を分解斜視図により示し
ており、図2は同継手の組立状態を断面図により示して
いる。
【0011】この配管用継手は、可撓性樹脂材料により
円筒状に形成した継手本体21を備えている。継手本体
21の内周面上には段差21aが設けられており、同段
差21aから奥側部分21bの内径を管22の外径にほ
ぼ等しく、同段差21aから入口側部分21cの内径を
管22の外径より大きく設定してある。入口側部分21
cの入口付近には入口21dから軸線方向に延びた複数
のスリット21eが周方向に沿って設けられているとと
もに、入口側部分21cの内周面上には同スリット21
eを設けた部分の中間位置にて周方向に沿って環状に切
欠いた断面三角形状の切欠き溝21fが設けられてい
る。この三角形状の切欠き溝21fの断面形状は、入口
21d側の傾斜を急にかつその反対側の傾斜を緩くして
ある。なお、継手本体21の入口側とは反対側部分の外
周面上にはホースなどが挿入固定されるようになってい
る。
円筒状に形成した継手本体21を備えている。継手本体
21の内周面上には段差21aが設けられており、同段
差21aから奥側部分21bの内径を管22の外径にほ
ぼ等しく、同段差21aから入口側部分21cの内径を
管22の外径より大きく設定してある。入口側部分21
cの入口付近には入口21dから軸線方向に延びた複数
のスリット21eが周方向に沿って設けられているとと
もに、入口側部分21cの内周面上には同スリット21
eを設けた部分の中間位置にて周方向に沿って環状に切
欠いた断面三角形状の切欠き溝21fが設けられてい
る。この三角形状の切欠き溝21fの断面形状は、入口
21d側の傾斜を急にかつその反対側の傾斜を緩くして
ある。なお、継手本体21の入口側とは反対側部分の外
周面上にはホースなどが挿入固定されるようになってい
る。
【0012】管22も樹脂材料で構成されており、その
外周面上には先端から所定距離だけ隔てた位置にて断面
略三角形状の環状凸部22aが一体的に形成されてい
る。この環状凸部22aの断面形状は前記継手本体21
の切欠き溝21fの断面形状に対応するもので、先端側
の傾斜を緩くかつその反対側の傾斜を急にしてある。
外周面上には先端から所定距離だけ隔てた位置にて断面
略三角形状の環状凸部22aが一体的に形成されてい
る。この環状凸部22aの断面形状は前記継手本体21
の切欠き溝21fの断面形状に対応するもので、先端側
の傾斜を緩くかつその反対側の傾斜を急にしてある。
【0013】継手本体21の入口側部分21cの内周面
上にはシール部材としてのオーリング23及びサポート
リング24が組み込まれる。オーリング23は、管22
の継手本体21に対する組み付け状態にて、継手本体2
1の入口側部分21cの内周面と管22の外周面との間
をシールする。サポートリング24はオーリング23の
移動を規制する。
上にはシール部材としてのオーリング23及びサポート
リング24が組み込まれる。オーリング23は、管22
の継手本体21に対する組み付け状態にて、継手本体2
1の入口側部分21cの内周面と管22の外周面との間
をシールする。サポートリング24はオーリング23の
移動を規制する。
【0014】さらに、管22の外周面上には、可撓性樹
脂材料で構成した取り外し部材25が摺動可能に組み付
けられている。取り外し部材25は円筒状に形成され、
側面部の一部が切り開かれているとともに、反対側の側
面部に設けた連結部25aにて折曲可能に連結されてい
る。前記切り開いた一方の端面25bには結合孔25c
が一体的に形成されているとともに、他方の端面25d
には結合孔25cに圧入嵌合される突起25eが一体的
に形成されている。この取り外し部材25の先端面には
径方向外側ほど軸線方向に張り出した傾斜が設けられて
おり、同部材25を管22の外周面上に組み付けた状態
で、同部材25の先端面の外側部分が継手本体21の入
口21dから入口側部分21cの内周面上に侵入可能に
してある。
脂材料で構成した取り外し部材25が摺動可能に組み付
けられている。取り外し部材25は円筒状に形成され、
側面部の一部が切り開かれているとともに、反対側の側
面部に設けた連結部25aにて折曲可能に連結されてい
る。前記切り開いた一方の端面25bには結合孔25c
が一体的に形成されているとともに、他方の端面25d
には結合孔25cに圧入嵌合される突起25eが一体的
に形成されている。この取り外し部材25の先端面には
径方向外側ほど軸線方向に張り出した傾斜が設けられて
おり、同部材25を管22の外周面上に組み付けた状態
で、同部材25の先端面の外側部分が継手本体21の入
口21dから入口側部分21cの内周面上に侵入可能に
してある。
【0015】上記のように構成した第1実施例に係る配
管用継手においては、継手本体21の入口側部分21c
の内周面上にオーリング23及びサポートリング24を
この順に組み付けた後、管22を先端から継手本体21
内に挿入すると、継手本体21が可撓性材料で構成され
ているとともに入口付近に複数のスリット21eが設け
られているので、管22の外周面上に設けた環状凸部2
2aが継手本体21の入口付近を押し開く。さらに、管
22を継手本体21内に押し込むと、継手本体21の入
口付近の内周面上に設けた切欠き溝21fが環状凸部2
2aに係合して、管22は入口側部分21cの弾性力に
より継手本体21内に保持される。この場合、切欠き溝
21fの断面形状は入口21d側の傾斜を急にかつその
反対側の傾斜を緩くしてあり、また環状凸部22aの断
面形状は先端側の傾斜を緩くかつその反対側の傾斜を急
にしてあるので、管22は継手本体21内に挿入され易
くかつ同本体21から抜け難い。
管用継手においては、継手本体21の入口側部分21c
の内周面上にオーリング23及びサポートリング24を
この順に組み付けた後、管22を先端から継手本体21
内に挿入すると、継手本体21が可撓性材料で構成され
ているとともに入口付近に複数のスリット21eが設け
られているので、管22の外周面上に設けた環状凸部2
2aが継手本体21の入口付近を押し開く。さらに、管
22を継手本体21内に押し込むと、継手本体21の入
口付近の内周面上に設けた切欠き溝21fが環状凸部2
2aに係合して、管22は入口側部分21cの弾性力に
より継手本体21内に保持される。この場合、切欠き溝
21fの断面形状は入口21d側の傾斜を急にかつその
反対側の傾斜を緩くしてあり、また環状凸部22aの断
面形状は先端側の傾斜を緩くかつその反対側の傾斜を急
にしてあるので、管22は継手本体21内に挿入され易
くかつ同本体21から抜け難い。
【0016】そして、管22を継手本体21から引き抜
く場合、取り外し部材25を管22の外周面上にて継手
本体21側に摺動させて、取り外し部材25の先端を継
手本体21内に入口21dから侵入させれば、継手本体
21の入口付近が広げられて継手本体21側の切欠き溝
21fと管22側の環状凸部22aとの係合が解除さ
れ、管22を引っ張るのみで管22を継手本体21から
引き抜くことができる。したがって、この第1実施例に
よれば、取り外し部材25を用いて管22を継手本体2
1から容易に外すことができるようになる。しかも、こ
の取り外し部材25においては突起25eを結合孔25
c内に嵌合可能としてあるので、管22に対する取り外
し部材25の脱着が容易である。
く場合、取り外し部材25を管22の外周面上にて継手
本体21側に摺動させて、取り外し部材25の先端を継
手本体21内に入口21dから侵入させれば、継手本体
21の入口付近が広げられて継手本体21側の切欠き溝
21fと管22側の環状凸部22aとの係合が解除さ
れ、管22を引っ張るのみで管22を継手本体21から
引き抜くことができる。したがって、この第1実施例に
よれば、取り外し部材25を用いて管22を継手本体2
1から容易に外すことができるようになる。しかも、こ
の取り外し部材25においては突起25eを結合孔25
c内に嵌合可能としてあるので、管22に対する取り外
し部材25の脱着が容易である。
【0017】また、上記のように管22を継手本体21
内に差し込んだり、管22を継手本体21から引き抜く
場合でも、管22の外周面上は他部との接触によって傷
つけられることはなく、常にオーリング23が充分な機
能を果たして管22と継手本体21との間のシール性が
良好に保たれる。
内に差し込んだり、管22を継手本体21から引き抜く
場合でも、管22の外周面上は他部との接触によって傷
つけられることはなく、常にオーリング23が充分な機
能を果たして管22と継手本体21との間のシール性が
良好に保たれる。
【0018】b.第1実施例の変形例 次に、上記第1実施例の変形例について説明すると、図
4は同変形例に係る配管用継手を断面図により示してい
る。この変形例においては、管22の外周面上には先端
と環状凸部22aの間の位置にて環状溝22bが形成さ
れ、同環状溝22b内にオーリング23が嵌め込まれる
ようになっている点を特徴としている。これによれば、
オーリング23の移動が環状溝22bにより規制される
ので、上記第1実施例のサポートリング24が不要とな
る。なお、他の構成は上記第1実施例に係る配管用継手
と同じであるので、この変形例においても上記第1実施
例と同様な効果が期待される。
4は同変形例に係る配管用継手を断面図により示してい
る。この変形例においては、管22の外周面上には先端
と環状凸部22aの間の位置にて環状溝22bが形成さ
れ、同環状溝22b内にオーリング23が嵌め込まれる
ようになっている点を特徴としている。これによれば、
オーリング23の移動が環状溝22bにより規制される
ので、上記第1実施例のサポートリング24が不要とな
る。なお、他の構成は上記第1実施例に係る配管用継手
と同じであるので、この変形例においても上記第1実施
例と同様な効果が期待される。
【0019】c.第2実施例 次に、本発明の第2実施例を図面を用いて説明すると、
図5は本発明に係る配管用継手を分解斜視図により示し
ており、図6は同継手の組立状態を断面図により示して
いる。
図5は本発明に係る配管用継手を分解斜視図により示し
ており、図6は同継手の組立状態を断面図により示して
いる。
【0020】この配管用継手は、可撓性樹脂材料により
円筒状に形成した継手本体31を備えている。継手本体
31の内周面上には段差31aが設けられており、同段
差31aから奥側部分31bの内径を管32の外径にほ
ぼ等しく、同段差31aから入口側部分31cの内径を
管32の外径より大きく設定してある。入口側部分31
cの入口付近の内周面上には環状の突出部31dが設け
られて、同突出部31dは入口に向かうに従って径方向
に突出させてある。
円筒状に形成した継手本体31を備えている。継手本体
31の内周面上には段差31aが設けられており、同段
差31aから奥側部分31bの内径を管32の外径にほ
ぼ等しく、同段差31aから入口側部分31cの内径を
管32の外径より大きく設定してある。入口側部分31
cの入口付近の内周面上には環状の突出部31dが設け
られて、同突出部31dは入口に向かうに従って径方向
に突出させてある。
【0021】管32も樹脂材料で構成されており、その
外周面上には先端から所定距離だけ隔てた位置にて周方
向に沿った複数かつ環状の切欠き溝32aが形成されて
おり、各切欠き溝32aの断面は図7に示すように三角
形状になっている。継手本体31の入口側部分31cの
内周面上にはシール部材としてのオーリング33及びサ
ポートリング34が組み込まれる。オーリング33は、
管32の継手本体31に対する組み付け状態にて、継手
本体31の入口側部分31cの内周面と管32の外周面
との間をシールする。サポートリング34はオーリング
33の移動を規制する。なお、上記第1実施例の変形例
のように、管32に環状溝32aを設けるようにすれ
ば、前記サポートリング34は不要である。
外周面上には先端から所定距離だけ隔てた位置にて周方
向に沿った複数かつ環状の切欠き溝32aが形成されて
おり、各切欠き溝32aの断面は図7に示すように三角
形状になっている。継手本体31の入口側部分31cの
内周面上にはシール部材としてのオーリング33及びサ
ポートリング34が組み込まれる。オーリング33は、
管32の継手本体31に対する組み付け状態にて、継手
本体31の入口側部分31cの内周面と管32の外周面
との間をシールする。サポートリング34はオーリング
33の移動を規制する。なお、上記第1実施例の変形例
のように、管32に環状溝32aを設けるようにすれ
ば、前記サポートリング34は不要である。
【0022】継手本体31には可撓性樹脂材料で構成し
た保持部材35が継手本体31の突出部31dに組み付
けられるようになっている。この保持部材35は管32
の外径にほぼ等しい内径を有する環状基部35aを有
し、同環状基部35aから複数の脚部35bが周方向に
沿って所定間隔ずつ隔てて軸線方向にそれぞれ延出され
ている。複数の脚部35bは先端に向かうに従って厚肉
に形成され、同脚部35bの先端部内周面上には周方向
に沿った複数かつ環状の切欠き溝35cが形成されてい
る。各切欠き溝35cは図7に示すように管32に形成
した切欠き溝32aに対応するもので、その各断面は三
角形状になっている。
た保持部材35が継手本体31の突出部31dに組み付
けられるようになっている。この保持部材35は管32
の外径にほぼ等しい内径を有する環状基部35aを有
し、同環状基部35aから複数の脚部35bが周方向に
沿って所定間隔ずつ隔てて軸線方向にそれぞれ延出され
ている。複数の脚部35bは先端に向かうに従って厚肉
に形成され、同脚部35bの先端部内周面上には周方向
に沿った複数かつ環状の切欠き溝35cが形成されてい
る。各切欠き溝35cは図7に示すように管32に形成
した切欠き溝32aに対応するもので、その各断面は三
角形状になっている。
【0023】上記のように構成した第2実施例の配管用
継手においては、オーリング33及びサポートリング3
4を継手本体31の入口側部分31cの内周面上に組み
込むとともに、保持部材35の脚部35bを継手本体3
1の入口から内部に侵入させて同脚部35bを突出部3
1dに係止させる。その後、管32をその先端から継手
本体31内に挿入すると、保持部材35の脚部35bが
外側に開き、管32の侵入を許容するので管32を継手
本体31内に挿入できる。一方、このような組立状態に
て、継手本体31の外方に押し出す力が管32に作用す
ると、保持部材35も同方向に移動する。継手本体31
の突出部31dは入口に向かうに従って径方向に突出さ
せてあり、かつ保持部材35の脚部35bは先端に向か
うに従って厚肉に形成してあるので、同脚部35bは前
記移動に伴って管32の外周面上に押し付けられる。し
たがって、保持部材35の脚部35bに設けた切欠き溝
35cが管32の外周面上に設けた切欠き溝32aに噛
み合って、管32の継手本体31からの抜けが防止され
る。
継手においては、オーリング33及びサポートリング3
4を継手本体31の入口側部分31cの内周面上に組み
込むとともに、保持部材35の脚部35bを継手本体3
1の入口から内部に侵入させて同脚部35bを突出部3
1dに係止させる。その後、管32をその先端から継手
本体31内に挿入すると、保持部材35の脚部35bが
外側に開き、管32の侵入を許容するので管32を継手
本体31内に挿入できる。一方、このような組立状態に
て、継手本体31の外方に押し出す力が管32に作用す
ると、保持部材35も同方向に移動する。継手本体31
の突出部31dは入口に向かうに従って径方向に突出さ
せてあり、かつ保持部材35の脚部35bは先端に向か
うに従って厚肉に形成してあるので、同脚部35bは前
記移動に伴って管32の外周面上に押し付けられる。し
たがって、保持部材35の脚部35bに設けた切欠き溝
35cが管32の外周面上に設けた切欠き溝32aに噛
み合って、管32の継手本体31からの抜けが防止され
る。
【0024】このようにして管32を継手本体31内に
保持するようにした上記第2実施例よれば、保持部材3
5、特に同部材35の脚部35bは可撓性樹脂材料のみ
で構成されているので、たとえ管32を樹脂材料で構成
しても、管32の外周面を傷つけることはなく、常にオ
ーリング33が充分な機能を果たして管32と継手本体
31との間のシール性が良好に保たれる。
保持するようにした上記第2実施例よれば、保持部材3
5、特に同部材35の脚部35bは可撓性樹脂材料のみ
で構成されているので、たとえ管32を樹脂材料で構成
しても、管32の外周面を傷つけることはなく、常にオ
ーリング33が充分な機能を果たして管32と継手本体
31との間のシール性が良好に保たれる。
【図1】 本発明の第1実施例に係る配管用継手の分解
斜視図である。
斜視図である。
【図2】 同配管用継手の正断面図である。
【図3】 図1,2の取り外し部材の開いた状態を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図4】 上記第1実施例に係る配管用継手の変形例を
示す正断面図である。
示す正断面図である。
【図5】 本発明の第2実施例に係る配管用継手の分解
斜視図である。
斜視図である。
【図6】 同配管用継手の正断面図である。
【図7】 図1,2の管と保持部材との関係を示す部分
拡大断面図である。
拡大断面図である。
【図8】 従来の配管用継手の分解斜視図である。
【図9】 同配管用継手の正断面図である。
【図10】図8,9の管と保持部材との関係を示す部分
拡大断面図である。
拡大断面図である。
21…継手本体、21a…段差、21b…奥側部分、2
1c…入口側部分、21d…入口、21e…スリット、
21f…切欠き溝、22…管、22a…環状凸部、23
…オーリング、24…サポートリング、25…取り外し
部材、31…継手本体、31a…段差、31b…奥側部
分、31c…入口側部分、31d…突出部、32…管、
32a…切欠き溝、33…オーリング、34…サポート
リング、35…保持部材、35a…環状基部、35b…
脚部、35c…切欠き溝。
1c…入口側部分、21d…入口、21e…スリット、
21f…切欠き溝、22…管、22a…環状凸部、23
…オーリング、24…サポートリング、25…取り外し
部材、31…継手本体、31a…段差、31b…奥側部
分、31c…入口側部分、31d…突出部、32…管、
32a…切欠き溝、33…オーリング、34…サポート
リング、35…保持部材、35a…環状基部、35b…
脚部、35c…切欠き溝。
Claims (3)
- 【請求項1】 円筒状に形成するとともに内周面上に段
差を設けてなり同段差から奥側の内径を管の外径にほぼ
等しくかつ同段差から入口側の内径を管の外径より大き
く設定した継手本体と、前記継手本体の内周面上であっ
て前記入口側の内周面上と管の外周面上との間に組み付
けた環状のシール部材とを備え、同継手本体の内周面上
に液密的に管を固定するようにした配管用継手におい
て、前記継手本体を可撓性材料で構成し同継手本体の入
口付近にて入口から軸線方向に延びた複数のスリットを
周方向に沿って設けるとともに内周面上に周方向に沿っ
た切欠き溝を設け、管を先端から前記継手本体内に挿入
した状態で、管の外周面上であって先端から所定距離だ
け隔てた位置に設けた環状凸部を前記切欠き溝に係合さ
せるようにした配管用継手。 - 【請求項2】 上記請求項1に記載の配管用継手におい
て、管の外周面上に摺動可能に組み付けられた円筒状の
取り外し部材を備え、前記取り外し部材の先端を前記継
手本体の入口部分に侵入可能に構成したことを特徴とす
る配管用継手。 - 【請求項3】 円筒状に形成するとともに内周面上に段
差を設け同段差から奥側の内径を管の外径にほぼ等しく
かつ同段差から入口側の内径を管の外径より大きく設定
してなり同入口側の内周面の一部を入口に向かうに従っ
て径方向に突出させた継手本体と、前記継手本体の内周
面上であって前記段差から入口側の内周面上と管の外周
面上との間に組み付けた環状のシール部材と、管の外径
にほぼ等しい内径を有する環状基部及び同環状基部から
軸線方向に延出され先端に向かうに従って厚肉に形成し
た複数の脚部とから可撓性樹脂材料で構成した保持部材
とを備え、前記シール部材を前記継手本体内に組み込み
かつ前記保持部材の脚部を前記継手本体の入口部分の内
周面上に係止させ後に、管をその先端から継手本体内に
挿入することにより管を前記継手本体内に保持するよう
にした配管用継手において、前記保持部材の脚部内周面
上に周方向に沿って複数の切欠き溝を設けてなり、管を
前記継手本体内に挿入した状態で前記脚部内周面上の複
数の切欠き溝を、管の外周面上であって先端から所定距
離だけ隔てた位置に周方向に沿って設けた複数の切欠き
溝に係合させるようにしたことを特徴とする配管用継
手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6323196A JPH08178156A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 配管用継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6323196A JPH08178156A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 配管用継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08178156A true JPH08178156A (ja) | 1996-07-12 |
Family
ID=18152129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6323196A Pending JPH08178156A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 配管用継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08178156A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130024714A (ko) * | 2011-08-30 | 2013-03-08 | 가부시키가이샤 모리타홀딩스 | 소방 호스의 결합금구 |
JP2016014477A (ja) * | 2015-07-29 | 2016-01-28 | 株式会社モリタホールディングス | 消防ホースの結合金具 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP6323196A patent/JPH08178156A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130024714A (ko) * | 2011-08-30 | 2013-03-08 | 가부시키가이샤 모리타홀딩스 | 소방 호스의 결합금구 |
CN102966817A (zh) * | 2011-08-30 | 2013-03-13 | 森田控股有限公司 | 消防水带的结合配件 |
JP2013050143A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Morita Holdings Corp | 消防ホースの結合金具 |
JP2016014477A (ja) * | 2015-07-29 | 2016-01-28 | 株式会社モリタホールディングス | 消防ホースの結合金具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12104730B2 (en) | Push-to-connect fitting providing an insertion indication | |
US5042848A (en) | Swivelable connector for tubular conduits | |
US7201403B2 (en) | Quick connector | |
US6186561B1 (en) | Retainer for piping connector | |
JP3436847B2 (ja) | チューブカップリング | |
US8056937B2 (en) | Tube couplings | |
JP3113170B2 (ja) | コネクタ | |
JP3724360B2 (ja) | コネクタ | |
JP2020514635A (ja) | 完全挿入アシュアランスキャップ離脱工具を備える流体コネクタ | |
JP2004144173A (ja) | 管継手 | |
US4564221A (en) | Hose coupling | |
JP2001235078A (ja) | ホース継手 | |
JP3321061B2 (ja) | コネクタ | |
KR101108348B1 (ko) | 관 이음매 | |
JPH08338577A (ja) | リング付き管の締結用管継手 | |
JPH08178156A (ja) | 配管用継手 | |
JP2001074185A (ja) | 配管用継手 | |
JP2002098276A (ja) | 管継手 | |
JP4433340B2 (ja) | 抜け止め部材 | |
JPH11210968A (ja) | コネクタにおけるパイプ組付け状態の確認構造 | |
JP2758098B2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPS6110077Y2 (ja) | ||
JP2001021077A (ja) | 差込式管継手 | |
JP2003004187A (ja) | 管体損傷防止機構付き管継手 | |
JP2571432Y2 (ja) | 離脱防止管継手 |