JP2001074185A - 配管用継手 - Google Patents

配管用継手

Info

Publication number
JP2001074185A
JP2001074185A JP25210799A JP25210799A JP2001074185A JP 2001074185 A JP2001074185 A JP 2001074185A JP 25210799 A JP25210799 A JP 25210799A JP 25210799 A JP25210799 A JP 25210799A JP 2001074185 A JP2001074185 A JP 2001074185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
pipe
annular
joint body
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25210799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426675B2 (ja
Inventor
Naoki Yamaguchi
直樹 山口
Toshihiko Yamanaka
敏彦 山中
Nobuaki Kano
宜明 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP25210799A priority Critical patent/JP4426675B2/ja
Priority to US09/656,441 priority patent/US6629707B1/en
Publication of JP2001074185A publication Critical patent/JP2001074185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426675B2 publication Critical patent/JP4426675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成にて管の抜けに関する信頼性を向
上することのできる配管用継手の提供。 【解決手段】 円筒状の継手本体20と、継手本体の内
周面26と継手本体内に挿入された管10の外周面との
間に配設された環状のシール部材(Oリング30)と、
継手本体内に挿入されかつ管の外周上に組付けられてシ
ール部材及び管を継手本体内に保持する保持部材40と
を備えた配管用継手であって、管を貫通させる環状の基
部51と、基部から保持部材の脚部42に対応した周方
向位置にてそれぞれ基部の軸線方向に延出された複数の
アーム部52と、基部から延出され継手本体の外周上に
係止可能な係止部53と、基部の軸線方向に延出された
環状ガイド部58と、からなる着脱可能なガイド部材5
0を継手本体に装着した状態で、ガイド部材の環状ガイ
ド部が継手本体の口元部内部に侵入するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに利用さ
れる各種配管に用いる配管用継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、実開平7−2471
6号公報に記載のように、円筒状の継手本体と、継手本
体の内周面と継手本体内に挿入された管の外周面との間
に配設された環状のシール部材と、継手本体内に挿入さ
れかつ管の外周上に組付けられてシール部材及び管を継
手本体内に保持する保持部材とを備えた配管用継手であ
って、継手本体の口元部から所定距離離れた位置に継手
本体の周方向に沿って複数の貫通窓を形成し、保持部材
は、継手本体の内径に略等しい外径を有しかつ管の外径
に略等しい内径を有する環状部と、環状部から延設され
るとともに中間部外側に突起した突起及び中間部内側に
て切り欠いた切欠きを有する複数の脚部と、を有する形
状に可撓性材料にて構成されており、保持部材を環状部
側から継手本体内に挿入し脚部に設けた切欠きを管の外
周上に形成した環状突起に嵌合させかつ脚部に設けた突
起を貫通窓に嵌入させて管を継手本体内に保持するとと
もに環状部の先端面にてシール部材を継手本体内に保持
するようにした配管用継手が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の配
管用継手においては、環状のシール部材を、継手本体の
内周面と継手本体内に挿入された管の外周面との間に配
設する構成を採用している等の理由により、継手本体の
口元部の内径を管の外径と略同一にすることができず、
管の外径より若干大きくせざるを得ない。そのため、車
両振動や車両の初期組み付けのばらつき等により管が継
手本体に対して径方向に振れた場合に、管は継手本体の
口元部を支点としては振れず、保持部材の脚部の先端部
を支点として振れることになる。保持部材は、樹脂等の
可撓性材料にて形成されているので、管が振れると、管
の外径面が保持部材の脚部を押圧し、保持部材の脚部は
径外方向へ撓むことになる。
【0004】ここで、保持部材の脚部が径外方向へ撓ん
だ状態が短期的に継続する程度であれば、樹脂材の弾性
力により保持部材の脚部は元の形状に復元するが、長期
的に保持部材の脚部が径外方向へ撓んだ状態が継続すれ
ば、樹脂材等に見られるいわゆるクリープ現象により、
保持部材の脚部が径外方向へ広がったまま元の形状に復
元しなくなってしまう。
【0005】このように、保持部材の脚部が径外方向へ
広がったままの状態になると、保持部材の脚部に設けた
切欠きと管の外周上に形成した環状突起との嵌合が不完
全となり、これは、管の保持部材からの引抜力低下を招
来し、ひいては車両振動や管の内圧の増加等により管が
保持部材から抜けてしまう可能性もあった。
【0006】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、簡易な構成にて管の抜けに関する信頼
性を向上することのできる配管用継手を提供することを
課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、円筒状の継手本体と、前
記継手本体の内周面と前記継手本体内に挿入された管の
外周面との間に配設された環状のシール部材と、前記継
手本体内に挿入されかつ前記管の外周上に組付けられて
前記シール部材及び前記管を前記継手本体内に保持する
保持部材とを備えた配管用継手であって、前記継手本体
の口元部から所定距離離れた位置に前記継手本体の周方
向に沿って複数の貫通窓を形成し、前記保持部材は、前
記継手本体の内径に略等しい外径を有しかつ前記管の外
径に略等しい内径を有する環状部と、前記環状部から延
設されるとともに中間部外側に突起した突起及び中間部
内側にて切り欠いた切欠きを有する複数の脚部と、を有
する形状に可撓性材料にて構成されており、前記保持部
材を前記環状部側から前記継手本体内に挿入し前記脚部
に設けた前記切欠きを前記管の外周上に形成した環状突
起に嵌合させかつ前記脚部に設けた前記突起を前記貫通
窓に嵌入させて前記管を前記継手本体内に保持するとと
もに前記環状部の先端面にて前記シール部材を前記継手
本体内に保持するようにした配管用継手において、前記
管を貫通させる環状の基部と、前記基部から前記保持部
材の脚部に対応した周方向位置にてそれぞれ前記基部の
軸線方向に延出された複数のアーム部と、前記基部から
延出され前記継手本体の外周上に係止可能な係止部と、
前記継手本体の口元部の内径に略等しい外径を有しかつ
前記管の外径に略等しい内径を有し前記基部の軸線方向
に延出された環状ガイド部と、からなるガイド部材を前
記継手本体に着脱可能に配設し、前記保持部材の脚部が
同脚部に設けた切欠きにて前記管の外周上に形成した環
状突起に嵌合しかつ同脚部に設けた突起にて前記継手本
体の貫通窓に嵌入した状態で、前記ガイド部材のアーム
部を前記保持部材の脚部と対応しない回転位置にて前記
継手本体に挿入したとき、前記ガイド部材の係止部が前
記継手本体の外周上に係止されるとともに前記ガイド部
材のアーム部の先端面が前記管の外周上に形成した環状
突起に当接するように前記ガイド部材の係止部及び複数
のアーム部を形成し、かつ、この状態で前記ガイド部材
の環状ガイド部が前記継手本体の口元部内部に侵入する
ように前記ガイド部材の環状ガイド部を形成したことを
特徴とする配管用継手とした。
【0008】請求項1に記載の発明によれば、保持部材
に管を装着し全構成部品の組み付けが完了した状態で
は、継手本体の口元部の内径に略等しい外径を有しかつ
管の外径に略等しい内径を有するガイド部材の環状ガイ
ド部が、継手本体の口元部内部に侵入しているので、継
手本体に対する管の径方向の振れが抑制され、保持部材
の脚部の先端部を支点として管が振れることはなくな
る。よって、管が継手本体に対して径方向に振れても、
管の外径面が保持部材の脚部を押圧し保持部材の脚部が
径外方向へ撓むことがなくなり、管が継手本体に対して
径方向に振れる状態が長期的に継続しても、樹脂材等の
可撓性材料で形成されている保持部材の脚部がクリープ
現象により径外方向へ広がったまま元の形状に復元しな
くなるという事態が発生しなくなる。従って、車両振動
や管の内圧の増加等に対する管の継手本体からの抜けに
関する信頼性を向上させることができるものである。
【0009】また、請求項1に記載の発明によれば、保
持部材の脚部が同脚部に設けた切欠きにて管の外周上に
形成した環状突起に嵌合しかつ同脚部に設けた突起にて
継手本体の貫通窓に嵌入した状態で、ガイド部材のアー
ム部を保持部材の脚部と対応しない回転位置にて継手本
体に挿入したとき、ガイド部材の係止部が継手本体の外
周上に係止されるとともにガイド部材のアーム部の先端
面が管の外周上に形成した環状突起に当接するようにガ
イド部材の係止部及び複数のアーム部を形成しているの
で、配管作業における管の継手本体への侵入が不十分で
保持部材の脚部の切欠きが管の外周上に形成した環状突
起に嵌合していなければ、ガイド部材ののアーム部先端
の継手本体内への侵入時に、ガイド部材の係止部が継手
本体の外周上に係止される位置に達する前にガイド部材
のアーム部の先端面が管の外周上に形成した環状突起に
当接するので、ガイド部材の係止部が継手本体の外周上
に係止される所定位置までガイド部材を侵入させること
ができない。よって、作業者は、ガイド部材の係止部が
継手本体の外周上に係止される位置までガイド部材を挿
入できるか否かにより、配管作業が正常に行われたか否
かを容易に検査することができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、前記ガイド部材の基部における前記環状ガイド部の
延出方向と逆側端面の口元部角部の軸方向断面形状を、
所定の半径を有する円弧形状としたことを特徴とする配
管用継手としたものである。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、管を貫通
させる環状の基部を有するガイド部材が継手本体の口元
部に配設されているので、管は、継手本体に対して径方
向へ振れる際に、ガイド部材の基部における環状ガイド
部の延出方向と逆側端面の口元部角部を支点として振れ
ることになり、管は、当該支点と当接する部位において
圧縮集中応力が働くことになるが、この支点となる基部
の口元部角部を、所定の半径を有する円弧形状とするこ
とにより、かかる圧縮集中応力を緩和することができ
る。これにより、車両振動等の外的環境下においても、
管自体の耐久性・信頼性を向上させることができるもの
である。
【0012】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は2において、前記ガイド部材のアーム部の先端部形
状を、先端に向かうにつれて徐々に細くなる形状とした
ことを特徴とする配管用継手とした。
【0013】請求項3に記載の発明によれば、ガイド部
材のアーム部を継手本体に挿入していく際に、同アーム
部の先端と保持部材の脚部の先端とが当接し挿入を妨げ
ることがないように同アーム部を保持部材の脚部と対応
しない正規回転位置にて挿入していく必要があるとこ
ろ、同アーム部の先端部形状を先端に向かうにつれて徐
々に細くなる形状とすることにより、同アーム部の回転
方向位置が上記正規位置から若干ずれていても、同アー
ム部の先端部が保持部材の脚部の先端と当接しながら正
規回転位置に自動的に補正されつつ挿入され、結果とし
て正規回転位置にて組み付けられることになる。よっ
て、目に見えない位置にて配管作業をする場合等におい
ても作業効率を向上させることができるものである。
【0014】さらに請求項4に記載の発明は、請求項1
から3のいずれか1項において、前記ガイド部材のアー
ム部を前記保持部材の脚部と対応する回転位置にて前記
継手本体内に挿入し前記ガイド部材のアーム部の先端部
と前記保持部材の脚部の先端部とを当接させた状態に
て、さらに前記ガイド部材のアーム部を前記継手本体内
に向けて押圧したとき、前記ガイド部材のアーム部の先
端部が前記保持部材の脚部の先端部の径外側又は径内側
に侵入せず、前記ガイド部材のアーム部の先端部がその
軸方向位置より深く挿入できないように、前記ガイド部
材のアーム部の先端部及び前記保持部材の脚部の先端部
を形成したことを特徴とする配管用継手とした。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、ガイド部
材のアーム部を継手本体に挿入していく際に、同アーム
部の先端と保持部材の脚部の先端とが当接し挿入を妨げ
ることがないように同アーム部を保持部材の脚部と対応
しない正規回転位置にて挿入していく必要があるとこ
ろ、誤って同アーム部の回転方向位置を保持部材の脚部
と対応する回転位置にて挿入しようとした場合におい
て、同アーム部の先端部と保持部材の脚部の先端部とが
当接した後は、さらに同アーム部を継手本体内に向けて
押圧しても、同アーム部の先端部が保持部材の脚部の先
端部の径外側又は径内側に侵入せず、同アーム部の先端
部がその軸方向位置より深く挿入できない。よって、ガ
イド部材のアーム部が保持部材の脚部と対応する回転位
置にて組み付くという誤組み付けを防止することができ
るものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら説明する。
【0017】第1図は、本発明に係る配管用継手を軸方
向断面図により示したものである。この配管用継手は、
管10を収容する継手本体20と、継手本体20内に収
容されたシール部材としてのOリング30,30と、継
手本体20内に収容されて管10及びOリング30,3
0を継手本体20内に保持する保持部材40と、継手本
体20に着脱可能に設けたガイド部材50とを主要構成
部材としている。
【0018】管10は、第1図及び第3図に示すよう
に、円筒状に形成され、先端にて傾斜をもって若干細く
なるように形成された傾斜部11を有する。また、管1
0の外周上には、先端から所定距離隔てた位置に環状突
起12が形成されており、かかる環状突起12は前側
(図1において左側)にて緩やかな傾斜面12aを有す
るとともに、後側(図1において右側)にて外周面と垂
直な垂直面12bを有する。
【0019】継手本体20は、管10の接続対象の一部
分を形成するものであり、接続対象の材質に応じて合成
樹脂又は金属で形成されており、口元部から所定距離隔
てた位置に周方向に沿って図1において上下一対の円形
の貫通窓21,21が形成されている。また、継手本体
20の口元部の外周上にはフランジ23が形成されてい
る。
【0020】継手本体20の内周面26,27は2段に
形成され、内周面27の内径は管10の外径に略等しく
設定されており、内周面26の内径は内周面27の内径
より大きい。
【0021】Oリング30,30は第1図に示すよう
に、継手本体20の内周面26上に組み付けられるもの
で、両Oリング30,30間にはサポートリング31が
介装されるようになっている。
【0022】保持部材40はナイロン樹脂等の可撓性材
料で一体形成され、第1図に示すように、環状部41
と、同環状部41から延出された一対の脚部42,42
とからなる。環状部41の外径は継手本体20の内周面
26の内径に略等しく、かつ、同環状部41の内径は管
10の外径に略等しく設定されている。各脚部42,4
2は断面U字形に形成され、それらの中間部外側に突起
42a,42aを有するとともに、中間部内側に切欠き
42b,42bを有する。
【0023】ガイド部材50もナイロン樹脂等の可撓性
材料で一体成形され、第1図、第2図及び第4図〜第6
図に示すように、環状の基部51と、同基部51から前
方(第1図等において左側)へ延出された図2,図4及
び図5において上下一対のアーム部52,52、上下一
対の係止部53,53及び環状ガイド部58と、同基部
51から後方(図1において右側)へ延出された上下一
対の取っ手部54,54とからなる。
【0024】係止部53,53にはその先端に内側へ突
出した突起53a,53aがそれぞれ形成されており、
取っ手部54,54の内側への押圧操作により突起53
a,53aが開き、かつ前記押圧の解除操作により突起
53a,53aが基の位置に復帰するようになってい
る。また、この押圧操作の際の操作力を低減しガイド部
材50の脱着性を向上させるため、ガイド部材50に
は、図4に示すように、上下一対の開口56,56を設
けガイド部材50の撓みに対する復元力を低減してい
る。この開口56,56を設けることにより、ガイド部
材50を継手本体20に組み付けた状態において継手本
体20とガイド部材50との間に侵入した水・泥等が落
ちやすくもなっている。さらに、ガイド部材50には、
図2及び図4に示すように、左右一対の台座57,57
が設けられており、より一層脱着性が向上している。す
なわち、ガイド部材50の上記押圧操作による係止部5
3,53及び取っ手部54,54の撓みは基部51を支
点として行われるところ、かかる台座57,57を設け
ることにより、基部51の軸方向位置が後方(図2にお
いて右側)に移動することになるので、押圧操作の支点
である基部51と作用点である係止部53,53の突起
53a,53aとの距離が大きくなる。よって、取っ手
部54,54の押圧操作に対する係止部53,53の突
起53a,53aの移動量距離を大きく設定することが
でき、脱着性が向上する。
【0025】アーム部52,52の先端部は、図6に示
すように先端に向かうにつれて徐々に細くなるテーパー
形状をしている。
【0026】環状ガイド部58は、その外径が継手本体
20の口元部の内径22に略等しく、かつその内径が管
10の外径に略等しく設定されている。
【0027】基部51には、その後方(図1において右
側)側端面の口元部角部に、所定の半径を有するアール
55(円弧形状)を設けている。
【0028】次に、上記にような構成部品において、管
10を継手本体20に組み付ける場合について説明す
る。
【0029】まず、Oリング30、サポートリング3
1、Oリング30をこの順に継手本体20内にその口元
部から押し込んだ後、保持部材40をその環状部41側
から継手本体20内に同様にして押し込んで、保持部材
40の各脚部42,42の外側面の各突起42a,42
aを継手本体20の各貫通窓21,21に嵌合させる。
【0030】かかる状態で、管10の先端をガイド部材
50の基部51に貫通させるとともに、継手本体20の
口元部側から管10を押し込む。かかる場合、管10の
先端の傾斜部11が保持部材40の脚部42,42に形
成した各切欠き42b,42bに嵌合した状態(第1図
の状態)にて、管10の継手本体20に対する組み付け
が完了する。
【0031】次に、ガイド部材50を、継手本体20の
口元部側から押し込んで、係止部53,53の先端の突
起53a,53aを継手本体20の口元部外周上のフラ
ンジ23に係止させることにより組み付ける。これによ
り、構成部品全ての組み付けが完了する。なお、かかる
ガイド部材50の組み付けは、上記管10の組み付けと
同時に行ってもよい。その際には、ガイド部材50のア
ーム部52,52の先端を管10の環状突起12に当接
させながら行うと、両者一体となって組み付けることが
できるので好ましい。
【0032】以上、全構成部品が組み付いた状態では、
内部圧力、外力等により、管10を継手本体20の外部
へ押し出すような引抜け力が働いても、突起12の垂直
面12bが各切欠き42b,42bに堅固に係合すると
同時に、各突起42a,42aが各貫通窓21,21の
内側面に堅固に係合して、管10が継手本体20内に堅
固に保持される。また、このとき、Oリング30,30
が管10の外周面と継手本体20の内周面26との密閉
性を保つので、内部の流体が継手本体20から漏れるこ
とはない。
【0033】また、全部品の組み付けが完了した状態で
は、継手本体20の口元部の内径22に略等しい外径を
有しかつ管10の外径に略等しい内径を有するガイド部
材50の環状ガイド部58が、継手本体20の口元部内
部に侵入しているので(図1参照)、継手本体20に対
する管10の径方向の振れが抑制され、保持部材40の
脚部42,42の先端部を支点として管が振れることは
なくなる。よって、管10が継手本体20に対して径方
向に振れても、管10の外径面が保持部材40の脚部4
2,42を押圧し保持部材40の脚部42,42が径外
方向へ撓むことがなくなる。従って、管10が継手本体
20に対して径方向に振れる状態が長期的に継続して
も、ナイロン樹脂等の可撓性材料で形成されている保持
部材40の脚部42,42がクリープ現象により径外方
向へ広がったまま元の形状に復元しなくなるという事態
が発生しなくなる。従って、車両振動や管10の内圧の
増加等に対する管10の継手本体20からの抜けに関す
る信頼性を向上させることができる。また、前述のごと
く、ガイド部材50の基部51には、その後方(図1に
おいて右側)側端面の口元部角部に、所定の半径を有す
るアール55(円弧形状)を設けているので、管10が
継手本体20に対して同角部を支点として径方向へ振れ
る際に、当該支点と当接する部位において管10に働く
圧縮集中応力を緩和することができる。これにより、車
両振動等の外的環境下においても、管自体の耐久性・信
頼性を向上させることができる。
【0034】さらに、ガイド部材50は、管10が継手
本体20内に確実に組み込まれているか否かの検査にも
利用できる。すなわち、管10の挿入量が少なくて突起
12が保持部材40の切欠き42b,42bに嵌合して
いない状態で、ガイド部材50を上述のようにして押し
込むと、アーム部52,52の先端部端面が突起12に
当接して、アーム部52,52が継手本体20の所定位
置まで侵入することができず、係止部53,53の突起
53a,53aが継手本体20のフランジ23に係止で
きない。これにより、配管作業時に管10の組み付けが
確実に行われているか否かが容易に検査できる。また、
かかる場合、保持部材40は確実に継手本体20に組み
込まれ、管10の挿入量のみが単に不足している場合に
は、ガイド部材50をさらに押し込むことにより、アー
ム部52,52の各先端部端面が管10の突起12を押
して管10を継手本体20内に押し込むように作用する
ので、この検査作業により、管10が継手本体20に組
み付けられるようになる。なお、上記実施例では、ガイ
ド部材50の基部51を環状に形成したが、この基部5
1を特に環状にする必要はなく、4角形、楕円等の他の
形状にしてもよい。
【0035】また、ガイド部材50を継手本体20へ押
し込む際に、ガイド部材50のアーム部52,52を保
持部材40の脚部42,42と対応しない正規回転位置
(図1においては、紙面上下方向にある保持部材40の
脚部42,42に対して、90°位相をずらした紙面前
後方向)にて挿入していく必要があるが、同アーム部5
2,52の先端部形状を前述のようにテーパー形状とし
ているので、同アーム部52,52の回転方向位置が正
規位置から若干ずれていても、同アーム部52,52の
先端部が保持部材40の脚部42,42の先端と当接し
ながら正規回転位置に自動的に補正されつつ挿入され、
結果として正規回転位置にて組み付けられることにな
る。よって、目に見えない位置にて配管作業をする場合
等においても作業効率を向上させることができる。
【0036】さらに、ガイド部材50を継手本体20へ
押し込む際に、誤って、ガイド部材50のアーム部5
2,52を保持部材40の脚部42,42と対応する回
転位置(図7に示すように、紙面前後方向にある保持部
材40の脚部42,42に対して、同位相である紙面前
後方向)にて挿入しようとした場合においては、同アー
ム部52,52の先端部と保持部材40の脚部42,4
2の先端部とが当接した後は、さらに同アーム部52,
52を継手本体20内に向けて押圧しても、同アーム部
52,52の先端部が弾性変形により保持部材40の脚
部42,42の先端部の径外側又は径内側に侵入しない
ように、同アーム部52,52の先端に突起52a,5
2aを設け、両先端部間の当接態様を調節してあるの
で、同アーム部52,52の先端部がその軸方向位置よ
り深く挿入できない(図8に示す状態)。また、この軸
方向位置では、ガイド部材50の係止部53,53の突
起53a,53aが継手本体20の口元部外周上のフラ
ンジ23と係止されず、ガイド部材50は継手本体20
に対し組み付かない。よって、ガイド部材50のアーム
部52,52が保持部材40の脚部42,42と対応す
る回転位置にて組み付くという誤組み付けを防止するこ
とができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡易な構成にて管の抜けに関する信頼性を向上すること
のできる配管用継手を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る配管用継手を示す軸
方向断面図である。
【図2】図1においてガイド部材と継手本体との係止状
態を示す上面図である。
【図3】管の部分断面図である。
【図4】図1のガイド部材の左側面図である。
【図5】図1のガイド部材を上方から見た部分断面図で
ある。
【図6】図1のガイド部材の正面図である。
【図7】ガイド部材を誤組付けしようとした状態を示す
正面図である。
【図8】図7において上方から見た軸方向断面図であ
る。
【符号の説明】
10 管 12 環状突起 20 継手本体 21 貫通窓 22 継手本体の口元部の内径 26,27 継手本体の内周面 30 Oリング(環状のシール部材) 40 保持部材 41 環状部 42 脚部 42a 突起, 42b 切欠き 50 ガイド部材 51 基部 52 アーム部 53 係止部 55 円弧形状 58 環状ガイド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J106 AA01 AB01 BA01 BB01 BC04 BD01 BE11 BE18 BE19 BE21 BE32 CA06 EA10 EB02 EC01 EC06 ED37 EE02 EF01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の継手本体と、前記継手本体の内
    周面と前記継手本体内に挿入された管の外周面との間に
    配設された環状のシール部材と、前記継手本体内に挿入
    されかつ前記管の外周上に組付けられて前記シール部材
    及び前記管を前記継手本体内に保持する保持部材とを備
    えた配管用継手であって、前記継手本体の口元部から所
    定距離離れた位置に前記継手本体の周方向に沿って複数
    の貫通窓を形成し、前記保持部材は、前記継手本体の内
    径に略等しい外径を有しかつ前記管の外径に略等しい内
    径を有する環状部と、前記環状部から延設されるととも
    に中間部外側に突起した突起及び中間部内側にて切り欠
    いた切欠きを有する複数の脚部と、を有する形状に可撓
    性材料にて構成されており、前記保持部材を前記環状部
    側から前記継手本体内に挿入し前記脚部に設けた前記切
    欠きを前記管の外周上に形成した環状突起に嵌合させか
    つ前記脚部に設けた前記突起を前記貫通窓に嵌入させて
    前記管を前記継手本体内に保持するとともに前記環状部
    の先端面にて前記シール部材を前記継手本体内に保持す
    るようにした配管用継手において、前記管を貫通させる
    環状の基部と、前記基部から前記保持部材の脚部に対応
    した周方向位置にてそれぞれ前記基部の軸線方向に延出
    された複数のアーム部と、前記基部から延出され前記継
    手本体の外周上に係止可能な係止部と、前記継手本体の
    口元部の内径に略等しい外径を有しかつ前記管の外径に
    略等しい内径を有し前記基部の軸線方向に延出された環
    状ガイド部と、からなるガイド部材を前記継手本体に着
    脱可能に配設し、前記保持部材の脚部が同脚部に設けた
    切欠きにて前記管の外周上に形成した環状突起に嵌合し
    かつ同脚部に設けた突起にて前記継手本体の貫通窓に嵌
    入した状態で、前記ガイド部材のアーム部を前記保持部
    材の脚部と対応しない回転位置にて前記継手本体に挿入
    したとき、前記ガイド部材の係止部が前記継手本体の外
    周上に係止されるとともに前記ガイド部材のアーム部の
    先端面が前記管の外周上に形成した環状突起に当接する
    ように前記ガイド部材の係止部及び複数のアーム部を形
    成し、かつ、この状態で前記ガイド部材の環状ガイド部
    が前記継手本体の口元部内部に侵入するように前記ガイ
    ド部材の環状ガイド部を形成したことを特徴とする配管
    用継手。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の配管用継手において、
    前記ガイド部材の基部における前記環状ガイド部の延出
    方向と逆側端面の口元部角部の軸方向断面形状を、所定
    の半径を有する円弧形状としたことを特徴とする配管用
    継手。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の配管用継手にお
    いて、前記ガイド部材のアーム部の先端部形状を、先端
    に向かうにつれて徐々に細くなる形状としたことを特徴
    とする配管用継手。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項に記載の
    配管用継手において、前記ガイド部材のアーム部を前記
    保持部材の脚部と対応する回転位置にて前記継手本体内
    に挿入し前記ガイド部材のアーム部の先端部と前記保持
    部材の脚部の先端部とを当接させた状態にて、さらに前
    記ガイド部材のアーム部を前記継手本体内に向けて押圧
    したとき、前記ガイド部材のアーム部の先端部が前記保
    持部材の脚部の先端部の径外側又は径内側に侵入せず、
    前記ガイド部材のアーム部の先端部がその軸方向位置よ
    り深く挿入できないように、前記ガイド部材のアーム部
    の先端部及び前記保持部材の脚部の先端部を形成したこ
    とを特徴とする配管用継手。
JP25210799A 1999-09-06 1999-09-06 配管用継手 Expired - Lifetime JP4426675B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25210799A JP4426675B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 配管用継手
US09/656,441 US6629707B1 (en) 1999-09-06 2000-09-06 Pipe jointing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25210799A JP4426675B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 配管用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074185A true JP2001074185A (ja) 2001-03-23
JP4426675B2 JP4426675B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=17232607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25210799A Expired - Lifetime JP4426675B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 配管用継手

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6629707B1 (ja)
JP (1) JP4426675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045563A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Aisin Seiki Co Ltd 配管用継手

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512102A (ja) 2003-11-20 2007-05-17 ザ ヘンリー エム. ジャクソン ファウンデーション フォー ザ アドヴァンスメント オブ ミリタリー メディシン, インク. 流体の吸引のための携帯可能な手動ポンプ
US8337475B2 (en) 2004-10-12 2012-12-25 C. R. Bard, Inc. Corporeal drainage system
US7762279B2 (en) 2005-11-05 2010-07-27 Snap-Tite Technologies, Inc. Threaded coupling with flow shutoff
US8376412B2 (en) 2009-03-16 2013-02-19 Theodore D. Johnson One piece connection assembly
US9217524B2 (en) 2011-11-23 2015-12-22 Parker-Hannifin Corporation Coupling lock mechanism
US8960726B2 (en) 2011-11-23 2015-02-24 Parker-Hannifin Corporation Coupling lock mechanism
EP2728236B1 (de) * 2012-11-05 2017-04-19 TI Automotive (Fuldabrück) GmbH Schnellkupplung
US10702281B2 (en) 2016-07-18 2020-07-07 Merit Medical Systems, Inc. Inflatable radial artery compression device
TWI761220B (zh) * 2021-05-27 2022-04-11 蘇建忠 具減少食物逆流的兩截式鼻胃管

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104769B2 (ja) * 1992-03-30 2000-10-30 臼井国際産業株式会社 細径配管接続継手
JP3444542B2 (ja) 1993-07-02 2003-09-08 オリンパス光学工業株式会社 レンズ研磨装置
JP3913827B2 (ja) * 1997-03-18 2007-05-09 株式会社東郷製作所 継手装置
DE19735491C1 (de) * 1997-08-16 1998-07-16 Rasmussen Gmbh Steckkupplung zum Verbinden zweier Fluidleitungen
DE19756987C2 (de) * 1997-12-20 2001-05-23 Daimler Chrysler Ag Lösbare Rohrverbindung, insbesondere für luftführende Rohre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045563A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Aisin Seiki Co Ltd 配管用継手

Also Published As

Publication number Publication date
US6629707B1 (en) 2003-10-07
JP4426675B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186561B1 (en) Retainer for piping connector
CA2434010C (en) Pipe connecting device
JP3373046B2 (ja) クイックコネクタ
JPH03288093A (ja) コネクタ
JP4531288B2 (ja) コネクタ
JPH07253185A (ja) クイックコネクター
JP2001074185A (ja) 配管用継手
JP2001200963A (ja) コネクタ
JP3032200B1 (ja) 管体の継手構造
JP2003042359A (ja) スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪
JP2006200738A (ja) 流体輸送用のチューブ
JP4894404B2 (ja) 配管用継手
JP2006300127A (ja) 止め具
JP2002295756A (ja) 簡易スイベルホース継手
JP3669222B2 (ja) クイックコネクター
JP3491798B2 (ja) コネクタ
JPH0637259Y2 (ja) 細径配管接続用コネクタ
JP3278563B2 (ja) 離脱防止管継手
JP3006359B2 (ja) クイックコネクタ
JP2547313Y2 (ja) 分岐管継手
JP2004183703A (ja) 配管継手
JP2769763B2 (ja) クイックコネクタ
JPH09317973A (ja) 配管用コネクタ
JP2002372183A (ja) 管継手
JP2000329278A (ja) 配管用継手装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4426675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term