JPH08177970A - 三次元免震装置 - Google Patents

三次元免震装置

Info

Publication number
JPH08177970A
JPH08177970A JP33796794A JP33796794A JPH08177970A JP H08177970 A JPH08177970 A JP H08177970A JP 33796794 A JP33796794 A JP 33796794A JP 33796794 A JP33796794 A JP 33796794A JP H08177970 A JPH08177970 A JP H08177970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
seismic
base isolation
expansion
isolation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33796794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627269B2 (ja
Inventor
Yoshinao Ookawa
慶直 大川
Yoichi Akutsu
陽一 圷
Keisuke Satou
瓊介 佐藤
Michiaki Suzuki
道明 鈴木
Seiichiro Yamazaki
誠一郎 山崎
Ikuo Shimoda
郁夫 下田
Masayoshi Ikenaga
雅良 池永
Kosuke Sasaki
浩介 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Oiles Industry Co Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Oiles Industry Co Ltd filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP33796794A priority Critical patent/JP3627269B2/ja
Publication of JPH08177970A publication Critical patent/JPH08177970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627269B2 publication Critical patent/JP3627269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固有振動数を低くして十分な免震効果を得る
ことができ、しかも大型の空気ポンプ等を必要とするこ
となしに、建家のロッキング振動を効果的に抑えること
ができ、加えて簡単な構成により設置スペースを削減す
ることができる三次元免震装置を提供することにある。 【構成】 三次元免震装置1は、弾性的に伸縮して免震
作用を行うと共に、伸縮方向3に直交する面において弾
性的に変位して免震作用を行う免震手段2を、その伸縮
方向3が鉛直線4に対して斜めになるように、その伸縮
方向3の一端5を被免震体6に、その伸縮方向3の他端
8を基礎9にそれぞれ連結して、被免震体6の重心10
を通る鉛直線11の周りに複数個配し、各免震手段2に
より被免震体6を水平方向A及び垂直方向Bに関して免
震作用を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物等の大型構造物、
電子計算機等の設置床に対する三次元免震装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】三次元免震装置は、一般に、建家の重心
を通る鉛直線の周りに配された水平方向免震手段として
の複数個の鉛入り積層ゴム体と、この積層ゴム体のそれ
ぞれに載置された垂直方向免震手段としての空気ばねと
を介して建家を基礎上に支持するようにしている。そし
てこのような三次元免震装置では、建家のロッキング振
動を抑える目的で、その垂直方向固有振動数を水平方向
のそれよりも比較的高くしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記の三次元
免震装置では、空気ばねの垂直方向固有振動数を比較的
高くしているため、若干免震効果が犠牲にされており、
理想的な免震装置としては未だ満足し得るものではな
い。また、空気ばねに対して空気を注排して、建家のロ
ッキング振動をアクティブに抑える場合には、多量の空
気の注入、排出が必要であり、大型の空気ポンプ等を準
備する必要がある。更に従来の三次元免震装置では、水
平方向免震手段と垂直方向免震手段とを配しているた
め、装置が大掛かりとなり、設置スペースをかなり必要
とする(例えば、特開昭63−201278号公報)。
【0004】本発明は、上記諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、固有振動数を低くし
て十分な免震効果を得ることができ、しかも大型の空気
ポンプ等を必要とすることなしに、建家のロッキング振
動を効果的に抑えることができ、加えて簡単な構成によ
り設置スペースを削減することができる三次元免震装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、弾性的に伸縮して免震作用を行うと共に、伸縮方向
に直交する面において弾性的に変位して免震作用を行う
免震手段を、その伸縮方向が鉛直線に対して斜めになる
ように、その伸縮方向の一端を被免震体に、その伸縮方
向の他端を基礎にそれぞれ連結して、被免震体の重心を
通る鉛直線の周りに複数個配し、この免震手段により被
免震体を水平方向及び垂直方向に関して免震作用を行う
三次元免震装置であって、免震手段の伸縮方向と鉛直線
との交差角を、免震手段の伸縮方向及びこの伸縮方向に
直交する方向のばね定数Kv、Kh、被免震体の重心か
ら免震手段の一端までの鉛直距離L1、被免震体の重心
を通る鉛直線から免震手段の一端までの水平距離L2に
基づいて決定してなる三次元免震装置によって達成され
る。
【0006】本発明における免震手段として、弾性的に
伸縮して免震作用を行う、空気を内包する空気ばね又は
コイルばねと、この空気ばね又はコイルばねを載置し
て、伸縮方向に直交する面において弾性的に変位して免
震作用を行う鉛入り積層ゴム体とからなるものを一例と
して挙げることができるが、その他のものであってもよ
い。
【0007】本発明の好ましい一つの例では、被免震体
にロッキングが生じないようにする免震手段の伸縮方向
と鉛直線との交差角θは、式 から決定される。
【0008】なお、免震対象である被免震体は、建物等
の大型構造物、電子計算機等の設置床等を例示し得る
が、本発明はこれに限定されない。
【0009】
【作用】本発明の三次元免震装置においては、例えば地
震に因り基礎が振動されると、水平方向の基礎の振動
は、伸縮方向が鉛直線に対して斜めになるように配され
た免震手段の水平方向成分のばね作用により、一方、垂
直方向の基礎の振動は、免震手段の垂直方向成分のばね
作用によりぞれぞれ免震される。そして免震手段の伸縮
方向と鉛直線との交差角が、免震手段の伸縮方向及びこ
の伸縮方向に直交する方向のばね定数Kv、Kh、被免
震体の重心から免震手段の一端までの鉛直線距離L1、
被免震体の重心を通る鉛直線から免震手段の一端までの
水平距離L2に基づいて決定されているため、被免震体
に生じようとするロッキングは最小に抑止される。
【0010】次に本発明を図面に示す好ましい具体例に
基づいて更に詳細に説明する。なお本発明はこれら具体
例に何等限定されないのである。
【0011】
【具体例】図1において、本例の三次元免震装置1は、
弾性的に伸縮して免震作用を行うと共に、伸縮方向3に
直交する面において弾性的に変位して免震作用を行うべ
く、空気ばね及び鉛入り積層ゴム体等からなる免震手段
2を、その伸縮方向3が鉛直線4に対して斜めになるよ
うに、その伸縮方向3の一端5を建家等の被免震体6の
下面7に、その伸縮方向3の他端8を基礎9にそれぞれ
回動自在に連結して、被免震体6の重心10を通る鉛直
線11の周りに複数個配し、各免震手段2により被免震
体6を水平方向A及び垂直方向Bに関して免震作用を行
うようにしたものである。
【0012】被免震体6にロッキングCが生じないよう
にする免震手段2の伸縮方向3と鉛直線4との交差角θ
は、免震手段2の伸縮方向3及びこの伸縮方向3に直交
する方向のばね定数Kv、Kh、被免震体6の重心10
から免震手段2の一端5までの鉛直距離L1、被免震体
6の重心10を通る鉛直線11から免震手段2の一端5
までの水平距離L2に基づいて、以下のようにして決定
されている。
【0013】発明をよりよく理解するため、図2に示す
ように、免震手段2が左側の免震手段E1と右側の免震
手段E2の二個からなり、地震等の振動に因る被免震体
6の左向きの水平方向A1の基礎9に対する相対的な移
動の場合についての決定方法について説明する。ここ
で、被免震体6の質量をm、地震等の振動による被免震
体6に加わる水平方向A1の加速度をα、水平方向A1
の地震加速度αによる被免震体6に生じる水平方向力を
F、被免震体6の重心10から免震手段2の一端5まで
の鉛直距離をL1、重心4を通る鉛直線5から免震手段
E1及びE2のそれぞれの一端5までの水平距離をL2
及びL2とする。免震手段E1とE2とは、図3に示す
ように、それぞれ等しい伸縮方向3のばね定数Kv及び
伸縮方向3に直交する方向のばね定数Khを有している
ものとする。
【0014】そこで、地震等による水平方向A1に向か
う加速度αの振動で被免震体6に生じる力Fは、 F=mα・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) となり、重心4を通る鉛直線5と被免震体6の下面7と
の交点Oの回りのモーメントMは、 M=FL1=mαL1・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) となる。地震加速度αの振動で、図4に示すように、被
免震体6にロッキングが生じなく、被免震体6がδだけ
基礎9に対して水平方向A1に相対的に変位し、免震手
段E1側でδsinθ縮み、免震手段E2側でδsin
θ伸びると、これによる免震手段E1及びE2での力f
1は、 f1=δsinθKv・・・・・・・・・・・・・・・・・(3) となり、また地震加速度αの振動で、免震手段E1及び
E2側でδcosθ横変形すると、これによる免震手段
E1及びE2での力f2は、 f2=δcosθKh・・・・・・・・・・・・・・・・・(4) となる。したがって 2(f1sinθ+f2cosθ)=F・・・・・・・・・(5) 2(f1cosθ+f2sinθ)L2=M・・・・・・・(6) となる。式(1)〜(6)より、 2(δsinθKvsinθ+δcosθKhcosθ)=mα ・・(7) 2(δsinθKvcosθ+δcosθKhsinθ)=mαL1・・(8) の関係が得られ、これからmαを消去すると、 なる関係が得られる。
【0015】すなわち、免震手段2の伸縮方向3及びこ
の伸縮方向3に直交する方向のばね定数をKv、Kh、
被免震体6の重心10から免震手段2の一端5までの鉛
直距離をL1、被免震体6の重心10を通る鉛直線11
から免震手段2の一端5までの水平距離をL2とする
と、式(9)を満足するように、免震手段2の伸縮方向
3と鉛直線4との交差角θを決定することにより、被免
震体6にロッキングが生じないようにすることができ
る。
【0016】なお、図1における紙面に直交する方向に
関する免震手段2の伸縮方向3と鉛直線4との交差角
は、上記と同様にして決定するとよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明では、免震手段を、
その伸縮方向が鉛直線に対して斜めになるように、その
一端を被免震体に、その他端を基礎にそれぞれ連結して
設けてなるため、固有振動数を低くして十分な免震効果
を得ることができ、しかも大型のポンプ等を必要とする
ことなしに、建家のロッキング振動を効果的に抑えるこ
とができ、加えて簡単な構成により設置スペースを削減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一具体例の概略図である。
【図2】図1に示す具体例の交差角の決定のための説明
図である。
【図3】図1に示す具体例の免震手段の特性の説明図で
ある。
【図4】図1に示す具体例の交差角の決定のための説明
図である。
【符号の説明】
1 三次元免震装置 2 免震手段 3 伸縮方向 4 鉛直線 5 一端 6 被免震体 8 他端 9 基礎 10 重心 11 鉛直線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大川 慶直 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所那珂研究所内 (72)発明者 圷 陽一 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所那珂研究所内 (72)発明者 佐藤 瓊介 東京都江東区南砂2丁目6番5号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内 (72)発明者 鈴木 道明 東京都江東区南砂2丁目6番5号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内 (72)発明者 山崎 誠一郎 東京都江東区南砂2丁目6番5号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内 (72)発明者 下田 郁夫 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内 (72)発明者 池永 雅良 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内 (72)発明者 佐々木 浩介 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性的に伸縮して免震作用を行うと共
    に、伸縮方向に直交する面において弾性的に変位して免
    震作用を行う免震手段を、その伸縮方向が鉛直線に対し
    て斜めになるように、その伸縮方向の一端を被免震体
    に、その伸縮方向の他端を基礎にそれぞれ連結して、被
    免震体の重心を通る鉛直線の周りに複数個配し、この免
    震手段により被免震体を水平方向及び垂直方向に関して
    免震作用を行う三次元免震装置であって、免震手段の伸
    縮方向と鉛直線との交差角を、免震手段の伸縮方向及び
    この伸縮方向に直交する方向のばね定数Kv、Kh、被
    免震体の重心から免震手段の一端までの鉛直距離L1、
    被免震体の重心を通る鉛直線から免震手段の一端までの
    水平距離L2に基づいて決定してなる三次元免震装置。
  2. 【請求項2】 被免震体にロッキングが生じないように
    する免震手段の伸縮方向と鉛直線との交差角θを、式 から決定する請求項1に記載の三次元免震装置。
JP33796794A 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置 Expired - Fee Related JP3627269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33796794A JP3627269B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33796794A JP3627269B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08177970A true JPH08177970A (ja) 1996-07-12
JP3627269B2 JP3627269B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18313683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33796794A Expired - Fee Related JP3627269B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627269B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289699A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ペイロード制振機構
JP2000289698A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ペイロード制振機構
JP2002308379A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Nippon Trex Co Ltd 鉄道貨物輸送用収容体
CN103122969A (zh) * 2013-02-05 2013-05-29 上海大学 三维隔震装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289699A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ペイロード制振機構
JP2000289698A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ペイロード制振機構
JP2002308379A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Nippon Trex Co Ltd 鉄道貨物輸送用収容体
CN103122969A (zh) * 2013-02-05 2013-05-29 上海大学 三维隔震装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627269B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nelson et al. The dynamics of rotor-bearing systems using finite elements
Zeng et al. A differential quadrature analysis of vibration for rectangular stiffened plates
JPH08177970A (ja) 三次元免震装置
JP2681690B2 (ja) 等方性防振装架装置
KR101889458B1 (ko) 수배전반용 마그넷 면진장치
Suzuki et al. Vibration control and sinusoidal external force estimation of a flexible shaft using piezoelectric actuators
JPH08177969A (ja) 三次元免震装置
JPH0375814B2 (ja)
JPS62224750A (ja) 多段型免震除振支持装置
CN110500378A (zh) 一种二三相位振动物体的控制方法
JPH06117485A (ja) 周波数対応型吸振器
JPH10184077A (ja) 構造物の免震支持構造
Shuai et al. A novel low stiffness air spring vibration-isolation mounting system
JPH0131714Y2 (ja)
JPH10169708A (ja) 免震装置
JPH05310196A (ja) 宇宙航行体搭載機器の防振装置
Jenniges et al. Alternative tuned absorbers for steady state vibration control of tall structures
JPH0344920Y2 (ja)
Liu et al. Active control of a machine suspension system supported on a cylindrical shell
JPH10227149A (ja) 圧電アクチュエータの設置方法
Yuceoglu et al. Free Flexural (or Bending) Vibrations of Orthotropic Composite Mindlin Plates with a Bonded Non-Central (or Eccentric) Lap Joint
JPH02186233A (ja) 振動試験機
JPS63201278A (ja) 工作物の支持構造
Johns The flutter of thin, plane, elliptic panels
JP3032870B2 (ja) 構造物の制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees