JPH08177913A - 液冷式ディスクブレーキ - Google Patents

液冷式ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH08177913A
JPH08177913A JP32502694A JP32502694A JPH08177913A JP H08177913 A JPH08177913 A JP H08177913A JP 32502694 A JP32502694 A JP 32502694A JP 32502694 A JP32502694 A JP 32502694A JP H08177913 A JPH08177913 A JP H08177913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
liquid
vane
cooling liquid
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32502694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuusuke Inagaki
秋介 稲垣
Ryuta Ishida
竜太 石田
Yasuo Tanaka
泰男 田中
Akira Maruyama
晃 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP32502694A priority Critical patent/JPH08177913A/ja
Publication of JPH08177913A publication Critical patent/JPH08177913A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキの冷却能力の向上を図ると共に車体
の軽量化に貢献できる液冷式ディスクブレーキを提供す
る。 【構成】 円環状に形成された一対のディスク部2A,
2Bの間に略放射方向に延びる複数のベーン部4が設け
られ、各ベーン部4の間が内周部2a及び外周部2bに
開口する冷却穴5として形成されたベンチレーティドデ
ィスク2と、冷却穴5の内周側開口部5aから冷却液1
1を同冷却5穴内に噴射する噴射ノズル3Aを含む冷却
液噴射手段3とを備え、ベーン部4に周方向に突出する
突出部6を形成した液冷式ディスクブレーキ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却液等を吹きかけて
ディスク部等を冷却する液冷式ディスクブレーキに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ブレーキの使用によるディスクロータや
摩擦部材あるいは、ブレーキオイル等の温度上昇を抑え
る目的から、実開昭60−157948号公報や実開昭
61−57069号公報には、ブレーキ系の冷却装置が
開示されている。実開昭60−157948号公報や実
開昭61−57069号公報に記載の冷却装置では、デ
ィスクブレーキのロータやパッド部及びドラムブレーキ
やライニングにノズルを使って冷却液や冷却ガスを吹き
付けてブレーキ系の冷却を行なっている。空冷式の場合
では、円環状に形成された一対のディスク部の間に略放
射方向に延びる複数のベーン部が設けられ、各ベーン部
の間が内周部及び外周部に開口する冷却穴として形成さ
れたベンチレーティッドディスクが一般的に冷却性能が
良いとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなブレーキ系
の冷却装置では、冷却液や冷却ガスをロータや摩擦部材
に吹き付けているので、ロータの遠心力によって冷却液
が気化する前に飛ばされてしまったり、あるいは流れ落
ちてしまうので、より冷却効果を高めようとする場合、
噴射する冷却液や冷却ガスの噴射量を増大しなければな
らず、車両に搭載する冷却液や冷却ガス量が多くなり、
車体重量の増加と共に、ロータや摩擦部材を均一に冷却
することが難しい。また、ベンチレーティッドディスク
では、遠心力やベーン部の形状により冷却風が冷却穴の
内周側から外周側に向かって流れるので、外周側におけ
るロータの温度が高くなる傾向にあり、摩擦部材の偏摩
耗を来している。このようなベンチレーティッドディス
クに冷却液等を吹きつけて冷却を図ろうとする場合、ベ
ーン部のない単板のディスクロータの場合よりも冷却性
能は向上するが、依然、冷却液が吹き飛ばされてしま
い、冷却液の増大という問題点は残ってしまう。特に、
モータースポーツ等では、過酷な使用状態においても安
定したブレーキ性能が要求されると共に車体軽量化は重
要な課題であり、見逃せない問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
液冷式ディスクブレーキでは、円環状に形成された一対
のディスク部の間に略放射方向に延びる複数のベーン部
が設けられ、各ベーン部の間が内周部及び外周部に開口
する冷却穴として形成されたベンチレーティッドディス
クと、上記冷却穴の内周側開口部から冷却液を同冷却穴
内に噴射する冷却液噴射手段とを備え、上記ベーン部に
周方向に突出する突出部を形成した。請求項2、3及び
4記載の発明では、突出部を、ベーン部の外周側端部に
設けたり、その先端をベーン部の内周側に屈曲して形成
したり、あるいは、車両前進時におけるディスク部の回
転方向に向かって突出して形成している。請求項5記載
の発明では、冷却水噴射手段を車両の制動時にのみ駆動
して冷却液を噴射している。
【0005】
【作用】請求項1記載の発明によると、円環状に形成さ
れた一対のディスク部の間に略放射方向に延び、この間
に内周部及び外周部に開口する冷却穴として形成する複
数のベーン部に、周方向に突出する突出部を形成したの
で、冷却液噴射手段によって冷却穴の内周側開口部から
冷却液が冷却穴内に噴射されると、気化しないで残って
いる冷却液が突出部によって遠心力による外周側からの
飛びちりが防止され、効率良く冷却穴内に溜る。請求項
2記載の発明によると、突出部をベーン部の外周側端部
に設けたので、冷却液噴射手段によって冷却穴に噴射さ
れ、気化されないで残っている冷却液が、冷却穴内にお
けるベーン部の外周側端部近傍に溜められる。請求項3
記載の発明によると、突出部の先端をベーン部の内周側
に屈曲して形成したので、冷却液噴射手段によって冷却
穴に噴射され、気化されないで残っている冷却液が、突
出部によって寄り確実に冷却穴内に溜められる。請求項
4記載の発明によると、突出部を車両前進時におけるデ
ィスク部の回転方向に向かってベーン部から突出して形
成したので、冷却液噴射手段によって冷却穴に噴射され
て気化されないで残っており、遠心力によってベーン部
に沿って外周側に流れる冷却液が確実に冷却穴内に溜め
られる。請求項5記載の発明によると、冷却水噴射手段
を車両の制動時にのみ駆動して冷却液を噴射するので、
冷却液の不用な噴射がなくなり、冷却液の消費量が低減
する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1に符号1で示す液冷式ディスクブレーキは、複
数のベーン部4によって冷却穴5が形成された一対のデ
ィスク部であるディスクロータ2A,2Bと、ディスク
ロータ2A,2Bの回転に制動を与えるキャリパー7か
ら構成されるベンチレーティドディスク2、冷却穴5に
冷却液11を噴射する冷却液噴射手段3とを備えてい
る。
【0007】ディスクロータ2A,2Bは、放熱性に優
れた金属で円環状に形成されていて、ここでは、ディス
クロータ2Bに複数のベーン部4を略放射方向に延出成
型し、ディスクロータ2Aと一体化している。ここに示
すディスクロータ2A,2Bは、前輪側を示す。
【0008】ベーン部4は、ディスクロータ2A,2B
の内周部2aから外周部2bに向かって延出形成されて
いて、各ベーン部4の間に内周部2aと外周部2bとに
開口する冷却穴5をそれぞれ構成している。ベーン部4
には、冷却穴5に位置するように突起部6がそれぞれ形
成されている。突起部6は、ベーン部4の略中央に、矢
印Aで示す車両前進時におけるロータ回転方向に延出形
成されていて、周方向に対して冷却穴5の略1/2程度
を塞いでいる。
【0009】キャリパー7は、矢印Aで示すロータ回転
方向側に配置されていて、その内部に摩擦部材であるブ
レーキパッド7Aを、ディスクロータ2A,2Bを挾む
ように装着している。キャリパー7には、ブレーキペダ
ル9の移動量に応じた油圧を発生させるマスターシリン
ダ8からブレーキオイルがブレーキホース8Aを介して
供給されていて、その供給圧力によって図示しないピス
トンを摺動させてブレーキパッド7Aをディスクロータ
2A,2Bに圧接させる構成を採っている。なお、符号
8Bは、図示しない後輪側に配置される液冷式ディスク
ブレーキあるいは、周知のベンチレーティッドディスク
を含むディスクブレーキまたは、ドラムブレーキ等に連
結されるブレーキホースを示す。
【0010】冷却液噴射手段3は、冷却液11が貯蔵さ
れるタンク12とポンプ10、供給通路11Aを介して
連結する噴射ノズル3A、ポンプ10を制御する制御手
段であるエンジンコントロールユニット(以下、「EC
U」と記す)13から主に構成されている。噴射ノズル
3Aは、ディスクロータ2A,2Bの略中央に位置する
部位に、図示しない車両の基部に固定されて配置されて
いて、ノズル先端を内周面2a側から冷却穴5内の突起
部6に向けている。
【0011】ECU13は、周知のマイクロコンピュー
タで要部を構成しており、イグニッションスイッチ16
を介して電源17と接続している。ECU13は、ポン
プ駆動回路13Aを内蔵しており、ポンプ駆動回路13
Aには、ポンプ10が接続している。ECU13には、
ブレーキペダル9によってオン/オフされるブレーキラ
ンプスイッチ14と、ディスクロータ2A,2Bの近傍
に配置されて車輪の回転を検出する車輪速センサ15と
が接続している。ブレーキランプスイッチ14は、ブレ
ーキペダル9が踏み込まれるとオン信号をECU13に
送るようになっていて、車輪速センサ15は、ディスク
ロータ2A,2Bが回転していると車輪速信号をECU
13に送るようになっている。ECU13は、車輪速セ
ンサ15からの車輪速信号とブレーキランプスイッチ1
4からのオン信号が両方入力されると、ポンプ駆動回路
13Aを介してポンプ10を駆動し、冷却液11を噴射
ノズル3Aから噴射するようになっている。
【0012】このような構成によると、イグニッション
スイッチ16が入るとECU13が制御可能状態とな
る。そして、図示しないエンジンが始動して車両が走行
すると車輪速センサ15から車輪速信号がECU13に
入力される。制動時となってブレーキペダル9が踏み込
まれる(初期位置から変位する)と、ブレーキランプス
イッチ14からオン信号がECU13に入力されると共
に、ペダル変位量に応じた油圧がマスターシリンダー8
からキャリパー7に供給されて、回転するディスクロー
タ2A,2Bにブレーキパッド7Aが圧接されて制動が
行なわれる。
【0013】同時に、ポンプ10も駆動されて噴射ノズ
ル3Aから冷却液11が突起部6に向かって噴射され、
冷却液11の気化熱によってディスクロータ2A,2B
の熱が奪われて冷却が行なわれる。この時、従来の冷却
装置では突起部6が形成されていなかったので、冷却穴
5内に噴射され、ロータの熱で気化されないで残った冷
却液11は、ロータの遠心力によって冷却穴5から外周
側2bに排出されてしまっていたが、本実施例では、こ
の余った冷却液11の外周側2bからの飛び出しを突起
部6によって妨げるので、冷却液11をベーン部4と突
起部6によって溜めることができる。すなわち、冷却液
11の冷却穴5内に滞在する(接触する)時間が長くな
るので、従来のものに比べて、同一の条件のもとで同一
量の冷却液11を噴射した場合に比べて、一回の噴射に
よる冷却液11の気化熱が多くなるので冷却性能が向上
すると共に、冷却に使用する冷却液11の量が少なくな
る。
【0014】ブレーキペダル9に対する踏力なくなり初
期状態となると、ブレーキランプスイッチ14がオフし
オン信号がECU13に入力されないので、ポンプ10
の駆動が停止して噴射ノズル3Aからの冷却液11の噴
射がなくなる。また、車輪速センサ15からの車輪速信
号がECU13に入力されない場合、ポンプ10は駆動
されないので、車両が停止状態あるときには冷却液の噴
射が行なわれず、不用意な冷却液の噴射が低減する。
【0015】次に、図2乃至図4を用いて突起部とベー
ン部の変形例を示す。図2に示す矢印A方向に延出する
突起部6は、ロータの外周側2bに位置するベーン部4
の外周側端部4cに設けられていて、その先端6aを内
周側2aに屈曲して形成されている。このように突起部
6をロータの外周側2bに配置し、先端6aを内側に屈
曲させることで、冷却穴5内の外周側に堰状部が形成さ
れることとなり、噴射ノズル3Aから噴射され、気化さ
れずに残る冷却液11が遠心力によって同堰状部に溜め
られる。従って、従来、十分に冷却できなかったディス
クロータ2A,2Bの外周側2bが冷却されることにな
ってブレーキパッド7Aの偏摩耗を防止でき、ブレーキ
性能が安定する。
【0016】図3に示す変形例は、図2に示す突起部6
が形成されたベーン部4の、矢印A方向側に位置する側
面4aに複数の凹部4bを形成したものである。このよ
うに凹部4bを設けることで、ベーン部4の表面積が大
きくなると共に、凹部4b内に噴射された冷却液11が
溜るので、冷却液11の気化熱によってディスクロータ
2A,2Bから効率良く熱が奪われ、冷却能力が向上す
る。
【0017】図4は、矢印A方向の上流側(図面右方)
に向かって外周端40cが湾曲したベーン部40に矢印
A方向に向かって延出する突起部60を設けた変形例で
ある。突起部の先端60aは内周側2aに向かって屈曲
形成され、堰状部を冷却穴50内の外周よりに構成して
いる。ベーン部40の側面40aには、複数の凹部40
bが形成されている。このように、湾曲したベーン部4
0に突起部60や凹部40bを形成した場合であって
も、噴射された冷却液11を冷却穴50内の溜めること
ができるので、図3に示す変形例同様、冷却液11の気
化熱によってディスクロータ2A,2Bから効率良く熱
が奪われ、冷却能力が向上する。
【0018】上述した実施例及び変形例における冷却液
11としては、水等が挙げられる。また、冷却液11の
噴射圧力は、およそ2.0kg/cm2程度にポンプ1
0の吐出圧により調整しているが、これに限定されるも
のではなく、車速が上がるほどに噴射圧力を向上させて
も構わない。この場合、車速に対する噴射圧力を予め図
1に示すECU13にマップデータ等の所定の形態で記
憶しておき、ブレーキランプスイッチ14からのオン信
号の入力時であって、車輪速センサ15からの車輪速信
号のパルス幅により車速を検出し、ポンプ10に変圧ポ
ンプを用いて車速に応じた噴射圧力となるようにポンプ
能力を変化させる。このように、制動動作時において、
車速に対応して冷却液11の噴射圧力をコントロールす
ることで、ディスクロータ2A,2Bに対する冷却液1
1の供給量を細かくコントロールできる。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来遠心
力によって飛ばされていた気化しない冷却液を突出部に
より冷却穴内に効率良く溜めることができるので、ベン
チーレィッドディスクの冷却効率を向上させて、ブレー
キ性能の向上及び安定を図ると共に、冷却液の消費量を
節約できて車体の軽量化にもつながる。請求項2記載の
発明によれば、ベンチーレィッドディスクの外周側の冷
却性能を向上させることができ、同ディスクの温度分布
を効率良く均一化させて、ブレーキ性能を向上かつ安定
させることができる。請求項3記載の発明によれば、従
来遠心力によって飛ばされていた気化しない冷却液を突
起部の先端が屈曲されていないものより効率良く冷却穴
内に溜めることができ、冷却効率をより向上させること
ができる。請求項4記載の発明によれば、遠心力によっ
てベーン部に沿って外周側に流れる冷却液を確実に冷却
穴内に溜めることができ、冷却効率を向上させることが
できる。請求項5記載の発明によれば、冷却液の不用な
噴射がなくなるので、冷却液の消費量を節約でき、車体
の軽量化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す液冷式ディスクブレー
キの概略構成図である。
【図2】図1に示す突起部の変形例を示す拡大断面図で
ある。
【図3】図1に示す突起部の更なる変形例を示す拡大断
面図である。
【図4】図1に示すベーン部の変形例と突起部の変形例
を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 液冷式ディスクブレーキ 2A、2B ディスク部(ディスクロー
タ) 2 ベンチレーティッドディスク 2a 内周側 3 冷却液噴射手段 3A 噴射ノズル 4、40 ベーン部 4c、40c 外周側端部 5、50 冷却穴 6 突出部 6a、60a 突出部の先端 11 冷却液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 晃 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円環状に形成された一対のディスク部の間
    に略放射方向に延びる複数のベーン部が設けられ、各ベ
    ーン部の間が内周部及び外周部に開口する冷却穴として
    形成されたベンチレーティッドディスクと、上記冷却穴
    の内周側開口部から冷却液を同冷却穴内に噴射する冷却
    液噴射手段とを備え、 上記ベーン部に、周方向に突出する突出部が形成されて
    いることを特徴とする液冷式ディスクブレーキ。
  2. 【請求項2】上記突出部は、上記ベーン部の外周側端部
    に設けられたことを特徴とする請求項1記載の液冷式デ
    ィスクブレーキ。
  3. 【請求項3】上記突出部の先端が、上記ベーン部の内周
    側に屈曲していることを特徴とする請求項1または2記
    載の液冷式ディスクブレーキ。
  4. 【請求項4】上記突出部は車両前進時における上記ディ
    スク部の回転方向に向かって突出していることを特徴と
    する請求項1、2または3記載の液冷式ディスクブレー
    キ。
  5. 【請求項5】上記冷却水噴射手段は、車両の制動時にの
    み駆動されて上記冷却液を噴射することを特徴とする請
    求項1、2、3または4記載の液冷式ディスクブレー
    キ。
JP32502694A 1994-12-27 1994-12-27 液冷式ディスクブレーキ Withdrawn JPH08177913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32502694A JPH08177913A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 液冷式ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32502694A JPH08177913A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 液冷式ディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177913A true JPH08177913A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18172322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32502694A Withdrawn JPH08177913A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 液冷式ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177913A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238017B1 (en) * 1997-10-03 2001-05-29 Frederick G. Eitel Advanced motorcycle chassis and braking system
EP1288522A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-05 Peugeot Citroen Automobiles SA Dispositif de freinage refroidi par pulvérisation
KR100466132B1 (ko) * 2002-11-23 2005-01-13 현대자동차주식회사 디스크브레이크 냉각장치
JP2013241981A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出構造
WO2021225012A1 (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 Shibayama Takashi 燃料電池車

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238017B1 (en) * 1997-10-03 2001-05-29 Frederick G. Eitel Advanced motorcycle chassis and braking system
EP1288522A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-05 Peugeot Citroen Automobiles SA Dispositif de freinage refroidi par pulvérisation
FR2829207A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de freinage refroidi par pulverisation
KR100466132B1 (ko) * 2002-11-23 2005-01-13 현대자동차주식회사 디스크브레이크 냉각장치
JP2013241981A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出構造
WO2021225012A1 (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 Shibayama Takashi 燃料電池車
JP2021177449A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 尚士 柴山 燃料電池車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08177913A (ja) 液冷式ディスクブレーキ
JP2000329177A (ja) ディスクブレーキ
JP2008190559A (ja) ディスクが水冷されるディスクブレーキ
KR20010017548A (ko) 자동차의 브레이크 냉각장치
WO2010071487A1 (en) Vehicle fan and vehicle comprising a fan
KR20020047469A (ko) 자동차의 휠 내부구조
KR19990003278U (ko) 브레이크냉각 기능을 갖는 차량용 휠
KR100391660B1 (ko) 차량용 차륜의 제동열 냉각장치
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
KR100534982B1 (ko) 브레이크 장치용 드럼의 구조
JPH11325137A (ja) ディスクブレーキ装置
KR20210056500A (ko) 브레이크 에어덕트 및 이를 포함하는 브레이크 시스템
KR100264571B1 (ko) 자기 청정수단을 구비한 디스크 브레이크 장치
KR100432014B1 (ko) 자동차용 브레이크 드럼의 냉각장치
KR101448741B1 (ko) 차량용 워터 펌프
KR20110063115A (ko) 차량용 워터 펌프
KR200296981Y1 (ko) 차량용 휠
KR20000013611U (ko) 자동차의 브레이크 냉각장치
KR0115400Y1 (ko) 방열핀과 에어분사노즐을 구비한 휠드럼
KR200167751Y1 (ko) 자동차의 브레이크 냉각장치
KR19990020284U (ko) 차량용 타이어 장착구조
KR19990021272A (ko) 자동차 브레이크 패드의 유동 방지구조
KR20060054557A (ko) 자동차의 디스크 브레이크 냉각장치
KR19990042969A (ko) 복륜식 타이어용 휠의 냉각구조
JP2004316758A (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのキャリパボディ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305