JPH08177452A - 騒音制御装置 - Google Patents

騒音制御装置

Info

Publication number
JPH08177452A
JPH08177452A JP6316761A JP31676194A JPH08177452A JP H08177452 A JPH08177452 A JP H08177452A JP 6316761 A JP6316761 A JP 6316761A JP 31676194 A JP31676194 A JP 31676194A JP H08177452 A JPH08177452 A JP H08177452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
control
noise
amplitude
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6316761A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Yamato
俊孝 大和
Hideki Kitao
英樹 北尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP6316761A priority Critical patent/JPH08177452A/ja
Publication of JPH08177452A publication Critical patent/JPH08177452A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 騒音制御装置を構成する適応型フィルタの処
理量の最適化、安定化を図る。 【構成】 振幅一定のエンジンパルスのような制御基準
信号を入力して騒音に対するキャンセル信号を形成する
適応型フィルタ3と制御基準信号と騒音のキャンセル結
果の誤差信号とを入力して適応型フィルタ3の係数を更
新する係数更新部5とを有する騒音制御装置において、
適応型フィルタ3及び係数更新部5の入力側に制御基準
信号を入力する振幅制御部7を設け、振幅制御部7はエ
ンジンパルスから得たエンジン回転数の増大と共にほぼ
大きくなる騒音レベルに対応して制御基準信号の振幅を
大きくなるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は騒音をキャンセルさせる
ために騒音と同一の周波数、振幅で逆位相の制御音を形
成する騒音制御装置に関する。特に本発明は騒音制御装
置を構成する適応型フィルタの処理量の最適化、安定化
を図ることができる騒音制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の騒音制御装置を示す図であ
る。なお、全図を通じて同一の構成要素には同一の参照
番号又は記号を付して示す。本図に示すように、騒音制
御装置は、騒音源(Noise)からの騒音の周波数、振幅
と同一で位相が逆位相のキャンセル音を出力する、アク
チュエータであるスピーカ1と、騒音をキャンセルする
べき位置に設置されキャンセルした結果の残留音を誤差
信号として検出するマイクロフォン2と、騒音制御装置
が車両に使用される場合には、エンジン音や車室内のこ
もり音と相関の高いエンジンパルス等の信号を制御基準
信号として入力しスピーカ1へキャンセル信号を出力す
る適応型フィルタ(ADF)3と、主としてスピーカ1
からマイクロフォン2までの音の伝達特性Hdを模擬し
てこれにより制御基準信号を補正する伝達特性模擬補正
部4と、この補正制御基準信号とマイクロフォン2から
誤差信号を入力しこの誤差信号が最小になるように適応
型フィルタ3のフィルタ係数を更新する係数更新部(L
MS)5と、制御基準信号のエンジンパルスがエンジン
回転数を求めるエンジン回転数検出部6とを具備する。
ここに、適応型フィルタ3、伝達特性模擬補正部4、係
数更新部5はDSP(Digital Signal Processor) に形
成される。なお、適応型フィルタ3は係数が可変なFI
R(Finite Impulse Response)フィルタであり、伝達特
性模擬補正部4は係数が固定のFIRフィルタである。
係数更新部5は下記式のように適応型フィルタ3の係数
hを更新する。
【0003】h(n+1)=h(n)+μ・e(n)・
x(n)’/σ2 ここに、μ:ステップサイズパラメータ、e(n):誤
差信号レベル、x(n)’:伝達特性模擬補正部4の出
力信号(=Hd・ x(n))、x(n):制御基準信
号、n:ディジタル信号の序数、σ2:平均騒音パワー
である。このようにして、適応型フィルタ3は、制御基
準信号としてエンジン回転数の情報を有するが、振幅一
定のエンジンパルスを基に、上記係数を用いて騒音と同
一周波数、振幅で逆位相のキャンセル音を形成してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記騒
音制御装置の係数更新部5では、実際には、プログラム
容量の関係により十分にステップサイズパラメータを、
エンジン回転数又はそれに同期して発生する騒音の周波
数に合わせて、分割設定できないとの問題点がある。ま
た、ステップサイズパラメータを分割設定しても、騒音
源からの騒音はエンジン回転数に依存してそのレベルが
変動するので、騒音の発生メカニズムが経年変化し、エ
ンジン回転数に関して騒音発生レベル変化が変動した場
合、ステップサイズパラメータが最適とならず、制御効
果量が当初より減少するという問題点がある。
【0005】したがって、ステップサイズパラメータを
騒音周波数に合わせて簡単に分割設定でき、周波数に関
して騒音のレベル変化が径年変化で変動しても容易に騒
音制御の処理量を最適化、安定化できる騒音制御装置を
提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、第1の発明として、振幅一定のエンジ
ンパルスのような制御基準信号を入力して騒音に対する
キャンセル信号を形成する適応型フィルタと前記制御基
準信号と騒音のキャンセル結果の誤差信号とを入力して
適応型フィルタの係数を更新する係数更新部とを有する
騒音制御装置において、前記適応型フィルタ及び前記係
数更新部の入力側に制御基準信号を入力する振幅制御部
を設け、前記振幅制御部はエンジンパルスから得たエン
ジン回転数の増減と共にほぼ増減する騒音レベルに対応
して前記制御基準信号の振幅を増減するように制御す
る。
【0007】また、前記振幅制御部は、予めエンジン回
転数帯域ごとの騒音レベルの平均から得た係数を記憶
し、エンジン回転数帯域ごとにこの記憶係数を前記制御
基準信号に乗算して制御基準信号の振幅を制御するよう
にしてもよい。第2の発明として、振幅一定のエンジン
パルスのような制御基準信号を入力して騒音に対するキ
ャンセル信号を形成する複数の適応型フィルタと前記制
御基準信号と騒音のキャンセル結果の誤差信号とを入力
して複数の適応型フィルタの係数を更新する複数の係数
更新部とを有す騒音制御装置において、前記複数の適応
型フィルタ及び前記複数の係数更新部の入力側に制御基
準信号を入力する複数の振幅制御部を設け、前記複数の
振幅制御部はエンジンパルスから得たエンジン回転数の
増大と共にほぼ大きくなる騒音レベルに対応して前記制
御基準信号の振幅を大きくなるように制御するようにし
てもよい。
【0008】また、前記複数の振幅制御部を、これらの
エンジン回転数と騒音レベルとの関係について、代表的
な1つにするようにしてもよい。第1の発明において、
前記振幅制御部に代わり、複数の騒音源に対する制御基
準信号を入力しエンジンパルスから得たエンジン回転数
の増減と共にほぼ増減する騒音レベルに対応して前記制
御基準信号の振幅を増減するように制御する複数の振幅
制御部と、前記複数の振幅制御部の出力を加算する加算
部とを設けるようにしてもよい。
【0009】
【作用】本発明の騒音制御装置によれば、第1の発明と
して、前記適応型フィルタ及び前記係数更新部の入力側
に制御基準信号を入力する振幅制御部、例えば、FIR
フィルタ、イコライザを設け、前記振幅制御部はエンジ
ンパルスから得たエンジン回転数の増減と共にほぼ増減
する騒音レベルに対応して前記制御基準信号の振幅を増
減するように制御することにより、適応型フィルタ係数
更新の更新量を最適にでき、安定した制御を実現でき
る。また、前記振幅制御部は、予めエンジン回転数帯域
ごとの騒音レベルの平均から得た係数を記憶し、エンジ
ン回転数帯域ごとにこの記憶係数を前記制御基準信号に
乗算して制御基準信号の振幅を制御することにより、前
記FIRフィルタ、イコライザによる位相遅れを低減で
きる。第2の発明として、前記複数の適応型フィルタ及
び前記複数の係数更新部の入力側に制御基準信号を入力
する複数の振幅制御部を設け、前記複数の振幅制御部は
エンジンパルスから得たエンジン回転数の増減と共にほ
ぼ増減する騒音レベルに対応して前記制御基準信号の振
幅を増減するように制御することにより、マルチチャン
ネル制御において、各適応型フィルタ係数の更新量を騒
音レベルに対応して最適にでき、安定した制御を実現で
きる。前記複数の振幅制御部を、これらのエンジン回転
数と騒音レベルとの関係について、代表的な1つにする
ことにより、処理量を縮減できる。第1の発明におい
て、前記振幅制御部に代わり、複数の騒音源に対する制
御基準信号を入力しエンジンパルスから得たエンジン回
転数の増減と共にほぼ増減する騒音レベルに対応して前
記制御基準信号の振幅を増減するように制御する複数の
振幅制御部と、前記複数の振幅制御部の出力を加算する
加算部とを設けることにより、複数の騒音源の種類の騒
音に対してそれぞれの騒音レベルに対応して適応型フィ
ルタ係数更新の更新量を最適にでき安定した制御を実現
できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る騒音制御
装置を示す図である。本図に示すように、適応型フィル
タ3及び伝達特性模擬補正部4の入力側に、回転数検出
部6に代わり、振幅制御部7が設けられる。この振幅制
御部7は、周期がエンジン回転数により変化し振幅が一
定である制御基準信号x(n)の入力に対して、エンジ
ン回転数によりその振幅を制御してxF(n)を形成す
るものであり、騒音の周波数特性をフィルタに実現する
ものであってもよい。このフィルタの例としてはFIR
フィルタで構成してもよく、イコライザなようなもので
あってよい。しかし、そのフィルタ処理時間の遅れが制
御に影響する場合には、以下のように、ある周波数帯域
(エンジン回転数帯域)ごとに騒音レベルを平均しその
平均レベルを用いて制御基準信号の周波数に対しステッ
プ的に制御基準信号レベルを設定してよい。
【0011】図2は図1の振幅制御部7の構成を示す図
である。本図に示すように、振幅制御部7は、制御基準
信号x(n)の振幅を可変にするためにこれに一定の係
数gを乗算して新たな制御基準信号xF(n)を形成す
る乗算部71と、乗算部71に供給する係数をエンジン
回転数をパラメータNeとして記憶する係数記憶部72
と、制御基準信号x(n)からエンジン回転数を検出す
る回転数検出部73とを有する。
【0012】図3は騒音レベルとエンジン回転数の関係
からステップサイズパラメータを間接的に制御する考え
を説明する図である。本図に示すように、騒音レベルが
エンジン回転数と共にほぼ増減する。したがって、騒音
レベルの増減と共に、ステップサイズパラメータを増減
できれば、従来のように、係数更新部5でのステップサ
イズパラメータを直接変更する代わりに、振幅制御部7
により係数更新部5とは独立に同等のステップサイズパ
ラメータを変更できるようになる。
【0013】図4は図2の係数記憶部72に記憶される
係数を説明する図である。本図(a)に示すように、騒
音レベルとエンジン回転数の関係の図において、エンジ
ン回転数を複数の領域に分割し、この分割に対応する騒
音レベルの平均値をA、B、C、D、E、Fとし、本図
(b)に示すように、各分割回転数a、b、c、d、e
(a<b<c<d<e)…をパラメータとして騒音レベ
ルの平均値A、B、C、D、E、Fに対応して、一定の
制御基準信号x(n)に乗算する係数gA、gB、gC
D、gE、gFを係数記憶部72に記憶する。
【0014】図5は図2の乗算部71への係数設定を説
明するフローチャートである。ステップS1において、
回転数検出部73は制御基準信号xF(n)からエンジ
ン回転数を掲出し係数記憶部72にエンジン回転数rを
設定する。ステップS2において、r<aの成否を判断
する。この判断が「YES」ならステップS7に進み、
「NO」ならステップS3に進む。
【0015】ステップS3において、r<bの成否を判
断する。この判断が「YES」ならステップS8に進
み、「NO」ならステップS4に進む。ステップS4に
おいて、r<cの成否を判断する。この判断が「YE
S」ならステップS9に進み、「NO」ならステップS
5に進む。ステップS5において、r<dの成否を判断
する。この判断が「YES」ならステップS10に進
み、「NO」ならステップS6に進む。
【0016】ステップS6において、r<eの成否を判
断する。この判断が「YES」ならステップS11に進
み、「NO」ならステップS12に進む。ステップS7
において、係数記憶部72から係数gAを読み出し、ス
テップS13に進む。ステップS8において、係数記憶
部72から係数gBを読み出し、ステップS13に進
む。
【0017】ステップS9において、係数記憶部72か
ら係数gCを読み出し、ステップS13に進む。ステッ
プS10において、係数記憶部72から係数gDを読み
出し、ステップS13に進む。ステップS11におい
て、係数記憶部72から係数gEを読み出し、ステップ
S13に進む。
【0018】ステップS12において、係数記憶部72
から係数gFを読み出し、ステップS13に進む。ステ
ップS13において、乗算部71に上記係数を設定し、
制御基準信号x(n)に乗算して、制御基準信号x
F(n)が形成される。このようにして、従来のよう
に、係数更新部5でのステップサイズパラメータを直接
変更する代わりに、振幅制御部7により係数更新部5と
は独立に同等のステップサイズパラメータを変更できる
ようになったので、プログラム容量を考慮しても間接的
に十分にステップサイズパラメータを、エンジン回転数
又はそれ同期して発生する騒音の周波数に合わせて、分
割設定できるようになった。そして、周波数特性実現の
ためのフィルタに比較して位相遅れを低減できるように
なる。
【0019】また、適応型フィルタ3に入力する制御基
準信号xF(n)は、従来は騒音レベルと無関係に一定
であったが、騒音レベルに依存して変化するので、適応
型フィルタ3は、この制御基準信号xF(n)を基に、
キャンセル信号を形成する。したがって、適応型フィル
タ3の係数更新の更新量を最適にでき、安定した制御を
実現できるようになる。
【0020】図6は本発明の第2の実施例に係る騒音制
御装置を示す図である。本図に示す騒音制御装置は、前
述のような制御基準信号のレベル制御を利用して、マル
チチャンネル制御を行う例であり、騒音源(Noise)か
ら異なる伝達特性の経路を経由して騒音をキャンセルす
べき位置に設置されるマイクロフォン12、22と、こ
れらのマイクロフォン12、22へキャンセル音を出力
する、アクチュエータであるスピーカ11、21と、ス
ピーカ11、21へキャンセル音を出力する適応型フィ
ルタ13、23と、主としてスピーカ11からマイクロ
フォン12、22までの音の伝達特性H11、H12を模擬
してこれにより制御基準信号を補正する伝達特性模擬補
正部14、15と主としてスピーカ21からマイクロフ
ォン12、22までの音の伝達特性H21、H22を模擬し
てこれにより制御基準信号を補正する伝達特性模擬補正
部24、25と、伝達特性模擬補正部14、15とマイ
クロフォン12、22からの信号を入力しマイクロフォ
ン12、22からの誤差信号を最小するように適応型フ
ィルタ13のフィルタ係数を更新する係数更新部16
と、伝達特性模擬補正部24、25とマイクロフォン1
2、22からの信号を入力しマイクロフォン12、22
からの誤差信号を最小するように適応型フィルタ23の
フィルタ係数を更新する係数更新部26と、制御基準信
号x(n)を騒音レベルに対応した制御基準信号x
F(n)を形成し、適応型フィルタ13、23、伝達特
性模擬補正部、14、15、24、25に出力する振幅
制御部17、27とを有する。振幅制御部17、27
は、騒音源からマイクロフォン12、22までの騒音の
伝達特性によりマイクロフォン12、22の各位置での
騒音レベルとエンジン回転数との関係を考慮して、図1
の振幅制御部7と同様にして、制御基準信号x(n)を
F(n)に制御するもである。
【0021】このようにして、マルチチャンネル制御に
おいても、各適応型フィルタ13、23の係数更新の更
新量を騒音レベルに対応して最適にでき安定した制御を
実現できる。なお、第2の実施例において、振幅制御部
17、27について、騒音源からマイクロフォン12、
22に入力するまでの騒音の伝達特性による騒音レベル
とエンジン回転数との関係を代表する特性だけにして共
通にするようにしてもよい。これにより、2つの振幅制
御部17、27が1つになるので、装置の規模を縮小で
きる。
【0022】図7は本発明の第3の実施例に係る騒音制
御装置を示す図である。本図において、図1の第1の実
施例と異なるのは、異なる騒音源(Noise 1 、Noise
2)からマイクロフォン2に騒音が入力し、さらに、異
なる騒音源からの制御基準信号1、2を入力する振幅制
御部31及び32が設けられる。この振幅制御部31及
び32は、異なる騒音源からマイクロフォン1までの騒
音の伝達特性によりマイクロフォン12、22の各位置
での騒音レベルとエンジン回転数との関係を考慮して、
図1の振幅制御部7と同様にして、制御基準信号x
1(n)、x2(n)をxF3(n)、xF4(n)に制御す
るもである。そして、振幅制御部31及び32の出力側
には加算部33が設けられ、制御基準信号x1(n)、
2(n)をxF3(n)、xF4(n)が加算されてxF5
(n)が形成され、適応型フィルタ3及び伝達特性模擬
補正部5に出力される。
【0023】このようにして、複数種類の騒音源の騒音
に対してもそれぞれの騒音レベルに対応して適応型フィ
ルタ係数の更新の更新量を最適にでき、安定した制御を
実現できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、適
応型フィルタ及び係数更新部の入力側に制御基準信号を
入力する振幅制御部、例えば、FIRフィルタ、イコラ
イザを設け、振幅制御部はエンジンパルスから得たエン
ジン回転数の増減と共にほぼ増減する騒音レベルに対応
して制御基準信号の振幅を増減するように制御するの
で、適応型フィルタ係数更新の更新量を最適にでき、安
定した制御を実現できる。振幅制御部は、予めエンジン
回転数帯域ごとの騒音レベルの平均から得た係数を記憶
し、エンジン回転数帯域ごとにこの記憶係数を制御基準
信号に乗算して制御基準信号の振幅を制御するので、F
IRフィルタ、イコライザによる位相遅れを低減でき
る。また、複数の適応型フィルタ及び複数の係数更新部
の入力側に制御基準信号を入力する複数の振幅制御部を
設け、複数の振幅制御部はエンジンパルスから得たエン
ジン回転数の増減と共にほぼ増減する騒音レベルに対応
して制御基準信号の振幅を増減するように制御するの
で、マルチチャンネル制御において、各適応型フィルタ
係数の更新量を騒音レベルに対応して最適にでき、安定
した制御を実現できる。複数の振幅制御部を、これらの
エンジン回転数と騒音レベルとの関係について、代表的
な1つにすることにより、処理量を縮減できる。振幅制
御部に代わり、複数の騒音源に対する制御基準信号を入
力しエンジンパルスから得たエンジン回転数の増減と共
にほぼ増減する騒音レベルに対応して制御基準信号の振
幅を増減するように制御する複数の振幅制御部と、複数
の振幅制御部の出力を加算する加算部とを設けるので、
複数の騒音源の種類の騒音に対してそれぞれの騒音レベ
ルに対応して適応型フィルタ係数更新の更新量を最適に
でき安定した制御を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図2】図1の振幅制御部7の構成を示す図である。
【図3】騒音レベルとエンジン回転数の関係からステッ
プサイズパラメータを間接的に制御する考えを説明する
図である。
【図4】図2の係数記憶部72に記憶される係数を説明
する図である。
【図5】図2の乗算部71への係数設定を説明するフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の第2の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図7】本発明の第3の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図8】従来の騒音制御装置を示す図である。
【符号の説明】
3、13、23…適応型フィルタ 5、16、26…係数更新部 7、17、27、31、32…振幅制御部 33…加算部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振幅一定のエンジンパルスのような制御
    基準信号を入力して騒音に対するキャンセル信号を形成
    する適応型フィルタ(3)と前記制御基準信号と騒音の
    キャンセル結果の誤差信号とを入力して適応型フィルタ
    (3)の係数を更新する係数更新部(5)とを有する騒
    音制御装置において、 前記適応型フィルタ(3)及び前記係数更新部(5)の
    入力側に制御基準信号を入力する振幅制御部(7)を設
    け、 前記振幅制御部(7)はエンジンパルスから得たエンジ
    ン回転数の変動と共にほぼ増減する騒音レベルに対応し
    て前記制御基準信号の振幅を増減するように制御するこ
    とを特徴とする騒音制御装置。
  2. 【請求項2】 前記振幅制御部(7)は、予めエンジン
    回転数帯域ごとの騒音レベルの平均から得た係数を記憶
    し、エンジン回転数帯域ごとにこの記憶係数を前記制御
    基準信号に乗算して制御基準信号の振幅を制御すること
    を特徴とする、請求項1に記載の騒音制御装置。
  3. 【請求項3】 振幅一定のエンジンパルスのような制御
    基準信号を入力して騒音に対するキャンセル信号を形成
    する複数の適応型フィルタ(13、23)と前記制御基
    準信号と騒音のキャンセル結果の誤差信号とを入力して
    複数の適応型フィルタ(13、23)の係数を更新する
    複数の係数更新部(16、26)とを有する騒音制御装
    置において、 前記複数の適応型フィルタ(13、23)及び前記複数
    の係数更新部(16、26)の入力側に制御基準信号を
    入力する複数の振幅制御部(17、27)を設け、 前記複数の振幅制御部(17、27)はエンジンパルス
    から得たエンジン回転数の変動と共にほぼ増減する騒音
    レベルに対応して前記制御基準信号の振幅を増減するよ
    うに制御することを特徴とする騒音制御装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の振幅制御部(17、27)
    を、これらのエンジン回転数と騒音レベルとの関係につ
    いて、代表的な1つにすることを特徴とする、請求項3
    に記載の騒音制御装置。
  5. 【請求項5】 前記振幅制御部(7)に代わり、 複数の騒音源に対する制御基準信号を入力しエンジンパ
    ルスから得たエンジン回転数の増減と共にほぼ増減する
    騒音レベルに対応して前記制御基準信号の振幅を増減す
    るように制御する複数の振幅制御部(31、32)と、 前記複数の振幅制御部(31、32)の出力を加算する
    加算部(33)とを設けることを特徴とする請求項1に
    記載の騒音制御装置。
JP6316761A 1994-12-20 1994-12-20 騒音制御装置 Withdrawn JPH08177452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316761A JPH08177452A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316761A JPH08177452A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177452A true JPH08177452A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18080634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6316761A Withdrawn JPH08177452A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111564151A (zh) * 2020-05-13 2020-08-21 吉林大学 一种车内发动机阶次噪声的窄带主动降噪优化系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111564151A (zh) * 2020-05-13 2020-08-21 吉林大学 一种车内发动机阶次噪声的窄带主动降噪优化系统
CN111564151B (zh) * 2020-05-13 2022-09-23 吉林大学 一种车内发动机阶次噪声的窄带主动降噪优化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2043383B1 (en) Active noise control using bass management
EP2242044B1 (en) System for active noise control with an infinite impulse response filter
JP4513810B2 (ja) 能動騒音低減装置
JPH0567948A (ja) 適応型デイジタルフイルタ
JP2000152374A (ja) 自動スピ―カ・イコライザ
JP2005027273A (ja) 音声補正装置
US20090319066A1 (en) Audio reproducing apparatus
JP3581775B2 (ja) オーディオ音伝達系の同定方式およびオーディオ用フィルタの特性設定方式
US6778601B2 (en) Adaptive audio equalizer apparatus and method of determining filter coefficient
CN114787911A (zh) 耳戴式播放设备的噪声消除系统和信号处理方法
JPH08177452A (ja) 騒音制御装置
JP4977551B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH06332470A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH0895577A (ja) 騒音制御装置
JP4141593B2 (ja) ノイズ/オーディオ音リダクション装置
JP2008201253A (ja) 走行騒音生成装置
JP2008060625A (ja) ステレオ音声録音装置およびマイクロフォン感度差補正方法
KR101086421B1 (ko) 필터 밴드간의 간섭을 소거하는 이득값 자동 조정 방법 및그를 채용한 그래픽 이퀄라이저
JPH0764572A (ja) フィルタードリファレンス信号生成方式
US11678105B2 (en) Noise canceling headphones
US20240203391A1 (en) Tools and methods for designing filters for use in active noise cancelling systems
JP5430220B2 (ja) 多点適応等化制御方法および多点適応等化制御システム
JPH0540485A (ja) 騒音制御装置
JPH1011072A (ja) 騒音制御装置
JPH04358712A (ja) 適応制御装置および適応形能動消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305