JPH08175494A - ウオータジェット推進機の後進装置 - Google Patents

ウオータジェット推進機の後進装置

Info

Publication number
JPH08175494A
JPH08175494A JP31802194A JP31802194A JPH08175494A JP H08175494 A JPH08175494 A JP H08175494A JP 31802194 A JP31802194 A JP 31802194A JP 31802194 A JP31802194 A JP 31802194A JP H08175494 A JPH08175494 A JP H08175494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
lever
steering cylinder
water jet
jet propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31802194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635524B2 (ja
Inventor
Mitsunobu Hino
満伸 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP6318021A priority Critical patent/JP2635524B2/ja
Publication of JPH08175494A publication Critical patent/JPH08175494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635524B2 publication Critical patent/JP2635524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の信頼性を確保しつつ、その小型・軽量
化を図ったウオータジェット推進機の後進装置に提供す
る。 【構成】 ウオータジェット推進機の噴出ノズル2の後
方に左右揺動自在な操舵筒5を装着するとともに、傾斜
した起立状態では操舵筒5の後部開口5Aを閉塞し且つ
倒伏状態では操舵筒5の底部開口5Bに設けた湾曲型整
流板15上に位置するフラップ11を設ける。そして、
操舵筒側面5aの中央付近にレバー7の回動支軸9を設
け、この回動支軸9の回りにレバー7を回動自在とな
し、操舵筒5の上方まで延びたレバー7の上端部には油
圧シリンダ5を接続し、下端部にはフラップ軸10を固
着し、フラップ軸10にフラップ11を一体に装着す
る。また、レバー7を操舵筒側面5aより内側に設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願に係る発明は、小型・軽
量化を図ったウオータジェット推進機の後進装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、海上輸送の高速化のニーズに対応
して、船尾に配備したウオータジェット推進機のポンプ
で昇圧したジェット流を噴出ノズルから噴出して、その
反力を推進力として航走する形式のウオータジェット推
進船が脚光を浴びている。かかるウオータジェット推進
船では、高速で航走するためにウオータジェット推進機
の小型・軽量化を強く要求される。
【0003】ウオータジェット推進機の後進装置の一例
としては、特開平5−278683号公報に記載のもの
がある。これによれば、船尾に設けられたウオータジェ
ット推進機の噴出ノズルの後方に、噴出ノズルからのジ
ェット流を導入するよう旋回自在な操舵筒を備え、操舵
筒の底部後端付近に、油圧装置によって回動制御される
水平な作動軸が横方向に設けられるとともに、作動軸と
操舵筒の底部前端付近との間に形成された操舵筒底部開
口に、ジェット流を前方に転流させうる複数の転流板が
設けられ、転流板相互間に形成された流路をほぼ水平な
倒伏状態で閉塞しうるとともに、傾斜した起立状態で操
舵筒の後部開口を閉塞しうるフラップが作動軸に装着さ
れている。フラップの回動制御により船体の前後進の切
換えが円滑に行え、船体を中立状態に保持でき、航走抵
抗を低減できるとする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例をはじめ一
般的なウオータジェット推進機では、図6(操舵筒の正
面図)に示す如く作動軸31と油圧装置32の間に設け
られたレバー33は、操舵筒34の外側に位置するとと
もに、油圧装置も操舵筒側面34aの外側中央付近に配
置している。レバー33の下端部は作動軸31と固着さ
れて一体になっている。そのため、レバー33の動きを
作動軸31を介してフラップ35に伝達するために、キ
ー36あるいはスプラインのような伝達手段が必要とな
る。これは、作動軸31とフラップ35を一体にすると
フラップ35は操舵筒34への組込および取り外しが不
可能となるからである。また、作動軸31はフラップ3
5に作用する半径方向の力を受けるだけでなく、フラッ
プ35の作動トルクを伝達するキーやキー溝あるいはス
プラインがあるためその寸法が大きくなるだけでなく、
重量増加の原因となっている。37は噴出ノズルを示
す。
【0005】また、油圧装置32等が操舵筒外側中央付
近に配置されていると、船の低速時ないし停船時には吃
水が深くなって(この時の水面WLは操舵筒34の上面
付近にある)油圧装置32が海中に没するか、或いは海
水面に晒されることになり、油圧装置32等の腐食や海
洋生成物の付着等によりこれが損傷し、機能が損なわ
れ、装置の信頼性に欠けるという問題もある。
【0006】そこで、この出願に係る発明は、かかる従
来技術の課題に鑑み、装置の信頼性を確保しつつ、その
小型・軽量化を図ったウオータジェット推進機の後進装
置に提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1の手段は、ウオータジェット推進機の噴出ノズル
の後方に左右揺動自在な操舵筒を装着するとともに、傾
斜した起立状態ではこの操舵筒の後部開口を閉塞し且つ
倒伏状態では該操舵筒の底部開口に設けた湾曲型整流板
上に位置するフラップを備えたウオータジェット推進機
において、上記操舵筒側面の中央付近にレバーの回動支
軸を設け、この回動支軸の回りに該レバーを回動自在と
なし、該操舵筒の上方まで延びたレバーの上端部には油
圧装置を接続する一方、下端部には上記フラップ軸を固
着し、このフラップ軸にフラップを一体に装着し、上記
レバーを上記操舵筒側面より内側に設けたウオータジェ
ット推進機の後進装置である。
【0008】請求項2の手段は、請求項1の構成におい
てフラップ軸を回動支軸より下方の所定間隔をとった位
置に設け、該フラップが傾斜した起立状態で該フラップ
下面板が最後部に位置した湾曲型整流板に連続するよう
該下面板後端部を湾曲させたウオータジェット推進機の
後進装置である。
【0009】請求項3の手段は、請求項2のフラップ下
面板後端部に形成した湾曲部に、フラップ起立状態で最
後部に位置した湾曲型整流板上端部に覆い被さるような
塞ぎ板を連設したウオータジェット推進機の後進装置で
ある。
【0010】請求項4の手段は、請求項1〜3いずれか
の構成においてレバーを操舵筒の内側で且つ噴出ノズル
口径よりも外側に設置したウオータジェット推進機の後
進装置である。
【0011】請求項5の手段は、請求項1〜4いずれか
の構成においてレバーの内側断面形状を流線形にしたウ
オータジェット推進機の後進装置である。
【0012】
【作用】請求項1〜5の手段では、油圧装置が操舵筒の
上方にあるので、停船中または低速中でも海水に没した
り、海水面に晒されたりすることはなく、腐食や海洋生
物の付着等が回避される。
【0013】また、レバーの回動支軸を操舵筒中央付近
に設けるとともに、レバーを操舵筒の内側に設けたの
で、レバー下端にフラップ軸を固着し、且つこのフラッ
プ軸にフラップを固着しても、取り外し可能にしつつ、
レバーの動きをキーやスプラインを介さずに作動トルク
を伝達でき、フラップ軸の寸法を小さくできるので重量
が軽減される。
【0014】特に、請求項2の手段では、フラップ軸が
回動支軸より下方に配置してあることから、フラップ下
面板を湾曲型整流板に連続させることができ、後進の流
路をスムーズに形成でき、後進能力が向上できる。さら
に、請求項3の手段では、フラップ下面板後端と湾曲型
整流板上端との隙間を塞ぎ板で塞ぐ形になるので、隙間
からジェット流が漏れ出るのを減じ、一層の後進能力の
向上作用がある。
【0015】また、請求項4の手段では、ジェット流が
レバーに直接当たることがなく、また、特に、請求項5
では、たとえレバーにジェット流の縁部が当たってもジ
ェット流が乱されることが少なく、スムーズに後方に噴
出される。
【0016】
【実施例】以下、この出願に係る発明の実施例を図面を
参照しながら説明する。図1はウオータジェット推進機
の縦断面図で、ジェット流が操舵筒の中を通過し、船尾
方向(後方)に噴出している船の前進状態である。図2
(a) は油圧装置を作動させジェット流を傾斜した起立状
態のフラップで垂直下方に転向させ、更にそれを操舵筒
底部に設置した複数の湾曲型整流板で、ジェット流を船
首方向(前方)に噴出させた船の後進状態である。
【0017】図1、図2(a) に示すように、船尾部に設
けられたウオータジェット推進機を構成しているポンプ
1の後端部には円形の噴出ノズル2が設けられており、
この噴出ノズル2から後方へ突出したブラケット3に設
けた上下の垂直ピン4によって矩形の操舵筒5の前端部
が枢着されている。従って、操舵筒5は垂直ピン4回り
に水平に揺動自在になっており、この動作によって、船
の回頭運動を生起するようになっている。
【0018】操舵筒5の上部の前端部には油圧装置であ
る油圧シリンダ6の基端部が枢着され、この油圧シリン
ダ6のロッド端6aが略くの字形に形成されているレバ
ー7の上端部に連結されている。従って、油圧シリンダ
6は、その動作中、操舵筒5上部に位置し、たとえ停船
中、低速航走中であっても(この時の水面WL1 はほぼ
操舵筒5の上面付近にある)海中に没したり、海水面に
晒されたりすることはないようになっている。なお、W
2 は高速航走時の水面を示す。
【0019】図4の操舵筒5の正面図にも示すように、
操舵筒5の側面5aの中央付近には軸受筒8が設けら
れ、この軸受筒8にレバー7の回動支軸9が嵌挿され、
回動支軸9の鍔部9aが軸受筒8の端面にボルトで固定
されている。回動支軸9は操舵筒側面5aより内側まで
延びており、この回動支軸9によってレバー7のくの字
形に折れ曲がった部位が軸支され、レバー7は、回動支
軸9を軸にして操舵筒側面5aに沿って回動自在に構成
されている。
【0020】なお、レバー7は操舵筒側面5aの内側に
位置しているが、図4に示す如く噴出ノズル口径2aよ
りも外側に位置しているので、通常は噴出ノズル2から
出たジェット流がレバー7に直接当たることはなく抵抗
になることはない。レバー7が噴出ノズル2の近くに位
置する場合にも、図3に示す如くレバー7(延設部7a
も同様)の内側の断面形状を流線形にしておけば、たと
えジェット流がレバー7に当たっても流れを乱すことは
少ないので、さほど抵抗になることはない。
【0021】上記レバー7の下端は回動支軸9で支持さ
れている位置より下方に延びており、このレバー延設部
7aにフラップ軸10が溶接により固着されている。そ
して、このフラップ軸10にフラップ11が固着されて
いる。レバー7をフラップ軸10に固着しても取り外し
には影響がないのは、回動支軸9を別に設けて、この回
動支軸9を操舵筒5に着脱可能にしているからであり、
従って、フラップ軸10にも直接フラップ11を固着す
ることができる。作動トルク伝達のためにキーやスプラ
イン結合する必要がないので、その分フラップ軸10の
径を小さくでき、軽量化に寄与せしめることができる。
図5は、図4の変形例で、回動支軸9をレバー7側に固
定したものである。図4と同一構成には同一符号を付し
て詳細な説明は省略する。なお、図4、図5中、12、
13はそれぞれ軸受、ライナを示す。
【0022】図1に示すように、油圧シリンダ6を短縮
した状態では、フラップ11は下記の湾曲型整流板15
の上に位置して操舵筒5の後端部開口5Aを全開し、ジ
ェット流は真っ直ぐ後方に噴出されて、前進推力を発生
するようになっている。この時、フラップ上面板11a
が噴出ノズル2よりも下方のレベルになるようにしてい
るのでジェット流を妨げることはない。
【0023】図2(a) に示すように、操舵筒5の底部開
口5Bには複数の湾曲型整流板15が列設されており、
これらの間にジェット流を前方へ転向させる流路が形成
されている。操舵筒5の底面は、後方に向けて斜め下方
に傾斜して形成されており、最後端に位置する湾曲型整
流板15aがジェット流を転向、整流させるに充分な長
さを確保できるようになっている。これは、後述するフ
ラップ11端部の湾曲部11dとの連続性と相まって、
フラップ11に当たって転向させられたジェット流(こ
れが後進推力に最も影響する)の勢いを弱めることな
く、円滑に前方へ吐き出し後進推力を強めるよう働く。
図2(a) では、湾曲型整流板15の下端を操舵筒5の底
面より突出しているが、高速航走時の水面WL2 がこの
下方にあるので、水面をかいて抵抗を生ずることはな
い。水面WL2 の位置によっては湾曲型整流板15の下
端を操舵筒5の底面より突出させない、例えば面一にす
ればよい。
【0024】図3にも示すように、上記フラップ11は
上面板11aと下面板11bと、これら上下面板の間に
設けた、横方向に一定間隔で設けた垂直リブ11cから
なる。上面板11aと下面板11bは、その前端位置で
は接触し、後端部はフラップ軸10を挟み込むように断
面くさび状に開いた二重板構造になっている。二重板構
造は、剛性が高いため各部材の板厚を薄くすることがで
きるので全体としては、従来(一枚板に補強リブを設け
たもの)よりむしろ軽量化される。
【0025】図2(a) 、図3に示すようにフラップ11
が傾斜した起立状態で、フラップ下面板11bの後端部
が、最後部に位置した湾曲型整流板15aと連続した湾
曲面となるような湾曲部11dを有しており、これによ
りジェット流の円滑な転向を確保すべき流路が形成され
る。この場合、最後部に位置した湾曲型整流板15aの
先端とフラップ下面板11bの後端との間には隙間がで
きるので、この隙間からジェット流が漏れ出ることが考
えられる。そこで、図2(b) の変形例に示すように、上
記フラップ下面板後端部の湾曲部11dに、これを延長
するような形で塞ぎ板11eを一体に連設し、フラップ
起立状態でこの塞ぎ板11eが整流板15a上端部に覆
い被さるようにすることにより、前記隙間からジェット
流が漏れ出ることを減じてより一層後進能力を向上させ
ることもできる。なお、フラップ上面板11aの後端部
を曲げることによりジェット流が拡散したとしてもその
抵抗を減じ問題になることはない。
【0026】後進時には、図2(a) のように油圧シリン
ダ6を伸長してレバー7を後方に倒すことによって、フ
ラップ11を傾斜した起立状態にしてジェット流が前方
に噴出するのを遮断し、フラップ11に当たったジェッ
ト流を下方に転向させて、湾曲型整流板15によって、
船の前方方向に噴出し、その反力で船は後進推力を得る
ようになっている。
【0027】
【発明の効果】請求項1〜5では、油圧装置が操舵筒の
上方にあるので、停船中または低速中でも海水に没した
り、海水面に晒されたりすることはなく、腐食や海洋生
物の付着等を回避できるので、装置の信頼性を向上でき
る。
【0028】レバーの回動支軸を操舵筒中央付近に設け
るとともに、レバーを操舵筒の内側に設けたので、レバ
ー下端にフラップ軸を固着し、且つこのフラップ軸にフ
ラップを固着しても、組込みや取り外しを可能にしつ
つ、レバーの動きをキーやスプラインを介さずに作動ト
ルクを伝達でき、フラップ軸の寸法を小さくできるので
装置を軽量化できる。
【0029】特に、請求項2では、レバーが回動支軸よ
り延設され、この延設部にフラップ軸を固着した結果、
フラップ軸は回動支軸より下方に位置するから、フラッ
プを傾斜した起立状態にもってきた時にフラップ下面板
を湾曲型整流板に連続させることができ、円滑な後進の
流路を形成でき、後進能力が向上できる。さらに、請求
項3の手段では、フラップ下面板後端と湾曲型整流板上
端との隙間を塞ぎ板で塞ぐ形にできるので、隙間からジ
ェット流が漏れ出るのを減じ、一層の後進能力の向上を
図ることができる。
【0030】また、請求項4では、ジェット流がレバー
に直接当たることがなく、また、請求項5では、たとえ
操舵筒の内側に設けたレバーにジェット流が当たっても
ジェット流が乱されることが少なく、スムーズに後方に
噴出され、推進力を弱めることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この出願に係る発明における、前進時(フラ
ップ倒伏状態)の噴出ノズルを含む操舵筒等の縦断面図
である。
【図2】 (a) は同後進時(フラップ傾斜起立状態)の
噴出ノズルを含む操舵筒等の縦断面図、(b) はフラップ
下面板後端部に形成した湾曲部に塞ぎ板を連設した場合
の要部図である。
【図3】 フラップ軸を含むフラップ部分の斜視図であ
る。
【図4】 同操舵筒等の正面図である。
【図5】 回動支軸の取付要領の変形例である。
【図6】 従来のフラップと作動軸とレバーを含む操舵
筒の正面図である。
【符号の説明】
1…ポンプ 2…噴出ノズル 5…操舵筒 5a…操舵筒側面 6…油圧シリンダ(油圧装置) 7…レバー 9…回動支軸 10…フラップ軸 11…フラップ 11d…湾曲部 11e…塞ぎ板 15…湾曲型整流板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウオータジェット推進機の噴出ノズルの
    後方に左右揺動自在な操舵筒を装着するとともに、傾斜
    した起立状態ではこの操舵筒の後部開口を閉塞し且つ倒
    伏状態では該操舵筒の底部開口に設けた湾曲型整流板上
    に位置するフラップを備えたウオータジェット推進機に
    おいて、 上記操舵筒側面の中央付近にレバーの回動支軸を設け、
    この回動支軸の回りに該レバーを回動自在となし、該操
    舵筒の上方まで延びたレバーの上端部には油圧装置を接
    続する一方、下端部には上記フラップ軸を固着し、この
    フラップ軸にフラップを一体に装着し、上記レバーを上
    記操舵筒側面より内側に設けたことを特徴とするウオー
    タジェット推進機の後進装置。
  2. 【請求項2】 フラップ軸を回動支軸より下方の所定間
    隔をとった位置に設け、該フラップが傾斜した起立状態
    で該フラップ下面板が最後部に位置した湾曲型整流板に
    連続するよう該下面板の後端部を湾曲させたことを特徴
    とする請求項1記載のウオータジェット推進機の後進装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のフラップ下面板後端部の
    湾曲部に、フラップ起立状態で最後部に位置した湾曲型
    整流板上端部に覆い被さるような塞ぎ板を連設したこと
    を特徴とする請求項2記載のウオータジェット推進機の
    後進装置。
  4. 【請求項4】 レバーを操舵筒の内側で且つ噴出ノズル
    口径よりも外側に設置したことを特徴とする請求項1〜
    3いずれか1項に記載のウオータジェット推進機の後進
    装置。
  5. 【請求項5】 レバーの内側断面形状を流線形にしたこ
    とを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載のウオ
    ータジェット推進機の後進装置。
JP6318021A 1994-12-21 1994-12-21 ウオータジェット推進機の後進装置 Expired - Fee Related JP2635524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318021A JP2635524B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 ウオータジェット推進機の後進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318021A JP2635524B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 ウオータジェット推進機の後進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175494A true JPH08175494A (ja) 1996-07-09
JP2635524B2 JP2635524B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=18094616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318021A Expired - Fee Related JP2635524B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 ウオータジェット推進機の後進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104787238A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 中国船舶工业集团公司第七〇八研究所 一种可以直接测量操舵倒航机构操纵力的装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582796U (ja) * 1991-09-11 1993-11-09 川崎重工業株式会社 水噴射推進装置の後進装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582796U (ja) * 1991-09-11 1993-11-09 川崎重工業株式会社 水噴射推進装置の後進装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104787238A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 中国船舶工业集团公司第七〇八研究所 一种可以直接测量操舵倒航机构操纵力的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635524B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7192322B2 (en) Line design and propulsion system for a directionally stable, seagoing boat with rudder propeller drive system
AU686826B2 (en) Water jet aggregat for a vessel
US3211119A (en) Marine vehicle with outboard propulsion unit hydrofoil exhaust
US4779553A (en) Automatic rudder for outboard jet motors
JP2635524B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP2002087389A (ja) 船舶のサイドスラスター装置
US5317982A (en) Ship
JP2965454B2 (ja) 高速艇の船尾装置
JPH0513677Y2 (ja)
JP4239204B2 (ja) 推進性能向上装置付きポッドプロペラ船
JP2635533B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
EP0800991B1 (en) Reverse apparatus for water-jet propulsor
JP2635528B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP2592729Y2 (ja) ウオータージェットポンプ用可変取水口
US4100874A (en) Flap rudder
JP2635525B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP3345611B2 (ja) ウオータージェット推進の高速艇
JPS62205895A (ja) 船舶推進機の支持装置
US11427284B1 (en) Personal watercraft hull
JP2005178721A (ja) 船尾上がりのプロペラ軸を持つ船尾形状
JP3094479U (ja) 高速艇
US6224435B1 (en) Inlet structure for water jet apparatus mounted to boat hull
JP2756431B2 (ja) 舶用ウオータジェット推進機の後進装置
JPH0640396A (ja) ウォータジェット式離着岸用補助装置
JP4279635B2 (ja) 船外機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees