JPH08174910A - ドラフト印刷制御方法及びその装置 - Google Patents

ドラフト印刷制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08174910A
JPH08174910A JP32288694A JP32288694A JPH08174910A JP H08174910 A JPH08174910 A JP H08174910A JP 32288694 A JP32288694 A JP 32288694A JP 32288694 A JP32288694 A JP 32288694A JP H08174910 A JPH08174910 A JP H08174910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
dpi
density
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32288694A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆史 中村
Kiyoto Hagiwara
清人 萩原
Shingo Nakahara
慎吾 中原
Masami Iwama
正美 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP32288694A priority Critical patent/JPH08174910A/ja
Publication of JPH08174910A publication Critical patent/JPH08174910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、高速で読みやすい間引き印
刷機能を実現することにある。 【構成】 印刷装置において、通常の印刷密度が180
(dpi)の場合、180(dpi)のデータを360(dpi)に変
換し、2倍になった印刷データのうち、印刷すべきドッ
トが2個以上続いたときには、先頭の1ドットは印刷
し、続く2ドット分は印刷しないように、データを間引
くことで120(dpi)相当の印刷密度のデータを得る。
また、通常のハンマ駆動タイミングに加え副ハンマ駆動
タイミングを用いることで、360(dpi)のハンマ駆動
タイミングを得る。これにより、通常速度の約1.5倍
の印刷速度で、180(dpi)の印刷結果に近似させて1
20(dpi)で印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷デ−タを間引いて
通常の駆動速度より速い速度でシャトルを駆動させるド
ラフト印刷制御方法及びそれを実現するための装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷装置は、ハンマの繰返し動作
性能および紙送り時間により印字速度が決まってしま
う。そこで、より高速の印字速度を得るために、ハンマ
の水平往復速度を通常の速度より速くして、ハンマの繰
返し動作性能の範囲内で間引き印刷することが一般に行
なわれている。
【0003】図5は180(dpi)の通常印刷(a)と1
ドット毎の間引き印刷(b)の結果を示す。間引き印刷
(b)の場合はハンマの水平往復速度を通常の2倍の速
度に上げ、印刷すべきドットが2個以上続いたときには
1個毎に間引きして印刷しているので、結果的に90(d
pi)の印刷密度になる。確かに、この方式を取れば通常
の2倍近い印刷速度が得られるが、90(dpi)の印刷密
度で印刷することになるため、ドット径よりドット間隔
が広くなり、横方向のドット間の間隔が空いてしまい、
印刷された文字が読みにくいという欠点があった。
【0004】また、図6は180(dpi)の印刷密度にお
いて、データの3ドットを2ドットに間引きする印刷結
果を示したものである。この方式はハンマの水平往復速
度を通常の1.5倍の速度に上げて、通常の180(dp
i)データの3ドットを2ドットに置き換えて印刷するも
のである。この方式を取れば通常の1.5倍近い印刷速
度が得られ、しかも120(dpi)の印刷密度で印刷する
ことになるため、ドット径とドット間隔がほぼ等しく、
実印刷時のインクのにじみを加味すれば、横方向のドッ
トとドットがつながるため、さほど印刷された文字が読
みにくいことはないという利点がある。
【0005】しかし、図6のように単純に180(dpi)
データの3ドットを120(dpi)の2ドットに変換する
と、180(dpi)データの第2、第3ドットはOR処理
されて120(dpi)データの第2ドットになるため、1
80(dpi)データで2ドット幅の縦線が120(dpi)デー
タで1ドット幅になる場合と2ドット幅になる場合が生
じ、印刷された文字が不揃いになり、見ずらいという欠
点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の欠点を改善し、高速で読みやすいドラフト印刷を行な
うドラフト印刷機能を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、印刷ハンマ
を左右に往復運動させるシャトル機構と、印刷デ−タを
間引いて通常の駆動速度より速い速度でシャトルを駆動
させるドラフト印刷の実行が可能な印刷制御手段を有す
る印刷装置において、通常印刷密度がM(dpi)、ドラフ
ト印刷密度がN(dpi)であるとき、M:N=m:nとし
て、通常ドット密度M(dpi)についてn×M(dpi)となる
高密度印刷データを作り、このデータがmドットに1回
の割合で印刷されるように加工を行い、この加工データ
に基づきハンマ駆動タイミングをn×M(dpi)とする1
回の走査で印字を行うようにすることで達成される。
【0008】また、本発明の印刷制御は、次に示す3つ
の手段を具備することで達成することが出来る。第一の
手段は、印刷データの印刷密度をM(dpi)からn倍のn
×M(dpi)に変換する論理手段である。第二の手段は、
n倍になった印刷データのうち、印刷すべきドットが2
個以上続いたときには、先頭の1ドットは印刷し、続く
m−1ドット分は印刷しないように、データを間引く論
理手段である。第三の手段は、通常のM(dpi)のハンマ
駆動タイミングの間に副ハンマ駆動タイミングを作成す
る論理制御手段である。
【0009】
【作用】上記のように構成されたドラフト印刷制御方法
であれば、通常印刷速度よりも大きい印刷速度で、通常
印刷密度M(dpi)の印刷結果に近似させてドラフト印刷
密度N(dpi)で印刷することができる。また、連続する
ドットの左端は、通常印刷密度M(dpi)での印刷位置に
一致するので縦線が揃う。このため、高速で文字の揃っ
た読みやすいドラフト印刷を実現することができる。
【0010】また、ハンマの繰り返し動作性能的には、
ドラフト印刷密度N(dpi)の印刷は通常印刷密度M(dpi)
での印刷よりも高速度(約m/n倍速)であるが、印刷密
度はN/Mになるため、通常印刷と同等の繰り返し動作
性能があれば十分である。
【0011】一方、上記のように構成されたドラフト印
刷制御装置では、第一の手段により通常印刷密度M(dp
i)のデータをn×M(dpi)に変換し、第二の手段により
データを間引くことでN(dpi)相当のドラフト印刷密度
のデータを得る。また、第三の手段により通常のハンマ
駆動タイミングに加え副ハンマ駆動タイミングを用いる
ことで、n×M(dpi)のハンマ駆動タイミングを得る。
この駆動タイミングにより第二の手段で作成されたN(d
pi)相当(データ量自体はn×M(dpi)分ある)のデータ
を印刷することができる。
【0012】
【実施例】以下実施例図面を参照して本発明を詳述す
る。
【0013】図1は、本発明の印字制御原理を示すタイ
ムチャートである。なお、便宜上このタイムチャートに
おいては通常印刷密度を180(dpi)としたが、印刷密
度はこれに限られるものではない。
【0014】図において、まず180(dpi)のデータを
2倍の密度の360(dpi)のデータに変換する。次に、
印字すべきドットを左端から順次調べ、データ加工をす
る。この際の規則性としては、左端から順にドットデー
タを調べ、始めに現われたドットを印字することとし、
次に続く2ドットは印字しないものとする。そして、こ
のデータの加工を繰り返して120(dpi)相当の印字密
度データを得る。最後に、実際の印字サイクルにおい
て、180(dpi)間隔の通常ハンマ駆動タイミングと、
これに位相をずらした副ハンマ駆動タイミングにより3
60(dpi)の印刷密度精度(駆動タイミング)でドット
印字を行うようにする。
【0015】図2は上記実施例の制御を行うブロック図
を示す。
【0016】図において、1はデ−タラッチ回路、2は
印刷データの倍密度化回路、3は印刷データの間引き回
路、4は印刷データバッファ、5は印刷タイミング制御
回路、6はハンマ駆動回路、7はハンマ、10は印刷制
御回路、11はシャトル制御回路、12はシャトル機構
である。
【0017】デ−タラッチ回路1で180(dpi)の印刷
データを保持し、倍密度化回路2により印刷データを倍
密度化(例えば、0101なら00110011のよう
に変換する)し、360(dpi)の印刷データにする。こ
の印刷データを、間引き回路3により、印刷データのう
ち印刷すべきドットが2個以上続いたときには、先頭の
1ドットは印刷し、続く2ドット分は印刷しないよう
に、データを間引く。このようにして、印刷密度を1/
3の120(dpi)相当(印刷データの量自体は、360
(dpi)のままであるが、印刷するドット同士の間隔は1
20(dpi)以下である)の印刷データにする。間引きさ
れた印刷データは、印刷データバッファ4に、1行分に
なるまで順次格納される。
【0018】印刷タイミング制御回路5からは、通常の
180(dpi)での印刷用のハンマ駆動タイミングのほか
に、位相をずらした副ハンマ駆動タイミングが出され
る。これらを用いることでハンマ駆動回路6は、360
(dpi)の印刷密度で印刷するためのハンマ駆動タイミン
グが得られる。
【0019】印刷データバッファ4からハンマ駆動回路
6に読み出された印刷データにより、ハンマ駆動回路6
は、前述のハンマ駆動タイミングにあわせ、選択的にハ
ンマ7を駆動することで印刷を行なう。
【0020】また、ハンマ7は、シャトル機構12によ
り左右に往復運動するが、ドラフト印刷では、印刷制御
回路10からの命令により、シャトル制御回路11がシ
ャトル機構12を、通常の1.5倍の速度で駆動する。
【0021】なお、上記のように制御してドラフト印刷
を行った印刷結果を図3に示す。このように、本実施例
では、通常速度の約1.5倍の印刷速度で180(dpi)
の印刷結果に近似させて120(dpi)で印刷することが
できる。180(dpi)のデータにおける1ドットはその
まま1ドットで印刷し、連続する2ドットは1/2ドッ
ト広がって印刷し、3ドットは2ドットで1/2ドット
狭く印刷し、4ドットは3ドットで印刷するが印刷幅は
180(dpi)と120(dpi)で等しくなる。また、連続す
るドットの左端は、180(dpi)での印刷位置に一致す
るので縦線が揃うようになる。
【0022】本発明の他の実施例として、図4に通常印
刷密度を160(dpi)とした場合の印刷制御について示
す。
【0023】図において、まず160(dpi)のデータを
3倍の密度の480(dpi)のデータに変換する。次に、
印字すべきドットを左端から順次調べ、データ加工をす
る。この際の規則性としては、左端から順にドットデー
タを調べ、始めに現われたドットを印字することとし、
次に続く3ドットは印字しないものとする。そして、こ
のデータの加工を繰り返して120(dpi)相当の印字密
度データを得る。最後に、実際の印字サイクルにおい
て、160(dpi)間隔の通常ハンマ駆動タイミングとこ
れに位相をずらした2つの副ハンマ駆動タイミングによ
り480(dpi)の印刷密度精度(駆動タイミング)でド
ット印字を行うようにする。
【0024】ここで、本発明の印刷原理を一般化すると
次のようになる。
【0025】通常印刷密度をM(dpi)、間引き印刷密度
をN(dpi)であるとき、M:N=m:nとして、通常ド
ット密度M(dpi)についてn×M(dpi)となる高密度印刷
データを作り、このデータがmドットに1回の割合で印
刷されるように加工を行い、この加工データに基づいて
ハンマ駆動タイミングをn×M(dpi)とする1回の走査
で印字を行う。
【0026】従って、前記の通常印刷密度160(dpi)
の場合には、例えば128(dpi)、120(dpi)、10
6.7(dpi)、96(dpi)、91.4(dpi)の間引き印刷
密度が考えられ、いずれのドラフト印刷密度であっても
高品質なドラフト印刷が可能である。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
通常印刷速度よりも印刷速度を大きくすべくドラフト印
刷を行う場合、通常印刷の印刷結果に近似させたドラフ
ト印刷で印刷することができる。また、ドラフト印刷に
おける連続するドットの左端は、通常印刷の印刷位置に
一致するので縦線が揃う。このため、高速で読みやすい
ドラフト印刷を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の印刷制御原理を示す概念図である。
【図2】 本発明の印刷制御を動作を行う回路のブロッ
ク図である。
【図3】 本発明による印刷結果を示す印刷パターン図
である。
【図4】 本発明の他の実施例の印刷制御原理を示す概
念図である。
【図5】 従来技術による印刷結果を示す印刷パターン
図である。
【図6】 従来技術による印刷結果を示す印刷パターン
図である。
【符号の説明】
1はデ−タラッチ回路、2は印刷データの倍密度化回
路、3は印刷データの間引き回路、4は印刷データバッ
ファ、5は印刷タイミング制御回路、6はハンマ駆動回
路、7はハンマ、10は印刷制御回路、11はシャトル
制御回路、12はシャトル機構である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩間 正美 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ハンマを左右に往復運動させるシャ
    トル機構と、印刷デ−タを間引いて通常の駆動速度より
    速い速度でシャトルを駆動させるドラフト印刷の実行が
    可能な印刷制御手段を有する印刷装置において、通常印
    刷密度がM(dpi)、ドラフト印刷密度がN(dpi)であると
    き、M:N=m:nとして、通常ドット密度M(dpi)に
    ついてn×M(dpi)となる高密度印刷データを作り、こ
    のデータがmドットに1回の割合で印刷されるように加
    工を行い、この加工データに基づきハンマ駆動タイミン
    グをn×M(dpi)とする1回の走査で印字を行うことを
    特徴とする印刷装置のドラフト印刷制御方法。
  2. 【請求項2】 印刷ハンマを左右に往復運動させるシャ
    トル機構と、印刷デ−タを間引いて通常の駆動速度より
    速い速度でシャトルを駆動させるドラフト印刷を実行可
    能な印刷制御手段を有する印刷装置において、通常印刷
    密度がM(dpi)、ドラフト印刷密度がN(dpi)、M:N=
    m:nであるとき、印刷データの印刷密度をM(dpi)か
    らn×M(dpi)に変換する論理手段と、n倍になった印
    刷データをmドットに1回の割合で印刷されるようにデ
    ータを加工する論理手段と、通常のM(dpi)のハンマ駆
    動タイミングの間に位相をずらした副ハンマ駆動タイミ
    ングを作成し、n×M(dpi)のハンマ駆動タイミングを
    得る論理制御手段を有することを特徴とするドラフト印
    刷制御装置。
JP32288694A 1994-12-26 1994-12-26 ドラフト印刷制御方法及びその装置 Pending JPH08174910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32288694A JPH08174910A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 ドラフト印刷制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32288694A JPH08174910A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 ドラフト印刷制御方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174910A true JPH08174910A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18148721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32288694A Pending JPH08174910A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 ドラフト印刷制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213013B1 (en) 1998-05-26 2001-04-10 Nec Corporation Skipping printer driving method
KR100420804B1 (ko) * 1997-04-16 2004-04-17 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 고속 인쇄 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420804B1 (ko) * 1997-04-16 2004-04-17 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 고속 인쇄 방법
US6213013B1 (en) 1998-05-26 2001-04-10 Nec Corporation Skipping printer driving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507752B2 (ja) 印刷方法
JP3233173B2 (ja) ラスタイメージシリアルプリンタ
GB2243808A (en) Deriving draft quality dot patterns from letter quality dot patterns in matrix printers
US5205660A (en) Printer capable of generating reduced width bold characters
JPH08174910A (ja) ドラフト印刷制御方法及びその装置
US6086272A (en) Printing apparatus and control method therefor
JP3306653B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPH0698789B2 (ja) シリアルドツトプリンタ
JPH01208155A (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPS60230854A (ja) 印字方法
JP2927092B2 (ja) ドット印字方法
JP2872136B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JPH0214167A (ja) 印字方式
JP3003265B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3003266B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3275936B2 (ja) ラスターグラフィックスシリアルプリンタ
JPH01301264A (ja) プリンタ
JP3341921B2 (ja) 画像データの任意変倍方法およびそれを用いたプリンタ装置
JP2001187476A (ja) プリンタ及びそのイメージデータの転送方法
JPS62146643A (ja) イメ−ジデ−タ転送方法
JPH0421483A (ja) ラインプリンタの印字方法
JPH0930049A (ja) ドットラインプリンタのハンマ駆動信号生成方法
JPH091865A (ja) ドットラインプリンタの印刷制御方式
JPS5996979A (ja) プリンタの用紙送り方法
JPS5948166A (ja) ドツトプリンタにおけるプリント制御方式