JPH08174224A - 上下両面同時突合わせ溶接法 - Google Patents

上下両面同時突合わせ溶接法

Info

Publication number
JPH08174224A
JPH08174224A JP33714994A JP33714994A JPH08174224A JP H08174224 A JPH08174224 A JP H08174224A JP 33714994 A JP33714994 A JP 33714994A JP 33714994 A JP33714994 A JP 33714994A JP H08174224 A JPH08174224 A JP H08174224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
mag
electrode
upward
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33714994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Matsui
正数 松井
Takayuki Kono
隆之 河野
Eizo Ide
栄三 井手
Katsu Kodama
児玉  克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP33714994A priority Critical patent/JPH08174224A/ja
Publication of JPH08174224A publication Critical patent/JPH08174224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚板の突合わせ溶接継手において溶接前後に
おける付帯作業を大幅に低減することができるととも
に、高能率化を図ることができ、更に歪拘束用の大型治
具を不要とする上下両面同時突合わせ溶接法を提供す
る。 【構成】 厚板の母材1の突合わせ溶接継手2をMAG
溶接するにあたり、上向きMAG溶接電極3と下向きM
AG溶接電極4a,4b,4cを同一溶接線上に連続に
配置し、まず先行の上向きMAG溶接により開先を裏側
より溶接し、後行の下向きMAG溶接で表側から同時に
溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶,橋梁製品構造部材
の厚板の突合わせ溶接継手の溶接に好適な上下両面同時
突合わせ溶接法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、船舶,橋梁製品構造部材の厚板の
突合わせ溶接継手の溶接にあたっては、図7斜視図に示
すように、多電極片面サブマージアーク溶接法が採用さ
れており、母材1の突合わせ溶接継手2粒状のフラック
ス6を溶接線にそってあらかじめ散布し、このフラック
ス6中に裸の電極ワイヤ7を送り込み、電極ワイヤ7の
先端と母材1間にアークを発生させて溶接ビード5を形
成させており、その特徴は、フラックス6の作用で大電
流でもアークを安定に保つことが可能であり、そのため
ワイヤ溶融速度を大きくでき、溶接能率を高めることが
できることであるが、入熱量が大きいため溶融金属量が
多く、板の裏側への溶け落ちを防止するため耐熱性のあ
る裏当て材8を必要とする。
【0003】しかしながらこのような多電極片面サブマ
ージアーク溶接法には次の問題がある。 (1) 裏当て材8を溶接線全長に当てる必要があり、この
作業に多くの時間を要する。 (2) 粉末状のフラックス6を用いるため、溶接後フラッ
クス6の除去及び回収に時間を要し、フラックス6の散
布及び回収は自動で行う機械によって行われているが、
溶接金属表面に生成するスラグがフラックス6の一部を
巻き込むため、自動機により完全にフラックス6を回収
することはできず、溶接後スラグを除去した後、作業者
によって残ったフラックス6は回収される。 (3) 大入熱を有するため熱影響部が大きく、溶接歪みが
大きくなり、したがって歪みを少なくするため、溶接前
に多くの仮付けを必要とし、また大型の拘束治具も必要
となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、フラックス裏当て材を
不要とするとともに、溶接前後における付帯作業を大幅
に低減することができ、また溶接作業の自動化,無監視
化が可能となり高能率化を図ることができ、更に熱歪み
を減少させることができて歪拘束用の大型治具が不要と
なる上下両面同時突合わせ溶接法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、厚
板の突合わせ溶接継手をMAG溶接するにあたり、上向
き姿勢の電極と下向き姿勢の消耗電極を同一溶接線上に
複数連続に配置し、まず先行の上向きMAG溶接により
開先を裏側より溶接し、後行の下向きMAG溶接で表側
から同時に溶接することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明上下両面同時突合わせ溶接法において
は、同じ溶接線上に厚板の下側に先行電極として上向き
MAG溶接電極を配置し、厚板の上側には後行電極とし
て複数の下向きMAG溶接電極を配置し、溶接開始とと
もに、先行の上向きMAG溶接ビードが上側からの多電
極下向き溶接による溶接金属を支えるため、溶接金属は
溶け落ちることはない。なお例えば上向き1電極、下向
き3電極とした場合ではワイヤ溶融量に限界があるた
め、板厚にも限界が生ずるので、更に上向き電極及び下
向き電極数を増やせば、更に大きな板厚にも対応するこ
とができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1は本発明の電極配置を示す斜視図で、厚板の母材1の
突合わせ溶接継手2に対し、先行する1本の上向きMA
G溶接電極3と、後行する3本の下向きMAG溶接電極
4a,4b,4cで配置され、上下両面同時突合わせ溶
接が行われ溶接ビード5が形成される。図2は各電極の
配置角度を示す側面図、図3は開先形状と電極配置を示
す正面図である。このような電極配置により、まず上向
きMAG溶接電極3を先行させることにより、X型開先
の裏側の開先を溶接し、その後、後方から下向きMAG
溶接電極4a,4b,4cが表側の開先を溶接すること
により、X型継手を完成させる。このとき下向き溶接に
おいては、先行の上向き溶接ビードに支えられて溶接金
属が溶け落ちることはない。
【0008】図4に上向き溶接における開先角度と溶接
入熱の関係を示す。図中の斜線で囲まれた領域が適正領
域であり、それ以上溶接入熱が大きい場合には溶接金属
の垂れ落ちが起き、溶接入熱が小さすぎる場合には、ア
ーク不安定となった。また開先角度50°付近が適正領
域が最も広いことがわかった。なお現状では上向き溶接
において良好な溶接ビードが得られる最大溶接速度は1.
0 m/min である。また図5(A)に上向き1電極+下向
き1電極による両面突合わせ溶接において、溶接電流と
ラップ長さの関係を示す。図中に示すように2つのビー
ドが重なり合った場合を+、離れた場合を−とした。上
向き溶接電流を一定として下向き溶接電流を大きくして
いくと、ラップ長さ(2つのビードが重なりあう距離)
が長くなる傾向を示した。なお図5(B)にルートギャ
ップとラップ長さの関係を示す。ルートギャップを0,
1,2mmの3条件に固定して溶接電流を変化させた場
合、ルートギャップが2mmの時はラップ長さがマイナス
の値、すなわち上向き溶接ビードと下向き溶接ビードと
がラップしない場合もあることがわかる。またルートギ
ャップが2mm以上になると上向き溶接が不安定になり易
い。従って両ビードのラップを得るためには溶接電流6
00A以上、ルートギャップを2.0 mmより小さく保つこ
とが重要であることがわかる。
【0009】更に図6に上向き1電極+下向き3電極に
よる溶接条件を示す。実験によれば、上向き電極と下向
き1電極目の極間距離が300mm以下では、先行の上向
き溶接ビードを貫通して下向き溶接の溶融金属が溶け落
ちた。従って上向き溶接と下向き1電極目の極間距離は
500mm以上は必要である。
【0010】
【発明の効果】要するに本発明によれば、厚板の突合わ
せ溶接継手をMAG溶接するにあたり、上向き姿勢の電
極と下向き姿勢の消耗電極を同一溶接線上に複数連続に
配置し、まず先行の上向きMAG溶接により開先を裏側
より溶接し、後行の下向きMAG溶接で表側から同時に
溶接することにより、フラックス裏当て材を不要とする
とともに、溶接前後における付帯作業を大幅に低減する
ことができ、また溶接作業の自動化,無監視化が可能と
なり高能率化を図ることができ、更に熱歪みを減少させ
ることができて歪拘束用の大型治具が不要となる上下両
面同時突合わせ溶接法を得るから、本発明は産業上極め
て有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明上下両面同時突合わせ溶接法の一実施例
の斜視図である。
【図2】同上における電極配置角度を示す側面図であ
る。
【図3】同上における開先形状と電極配置を示す正面図
である。
【図4】開先角度と溶接入熱の関係を示す線図である。
【図5】溶接電流及びルートギャップとラップ長さの関
係を示す線図である。
【図6】溶接条件の説明図である。
【図7】従来の多電極片面サブマージアーク溶接法の斜
視図である。
【符号の説明】
1 母材 2 突合わせ溶接継手 3 上向きMAG溶接電極 4a,4b,4c 下向きMAG溶接電極 5 溶接ビード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 克 長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚板の突合わせ溶接継手をMAG溶接す
    るにあたり、上向き姿勢の電極と下向き姿勢の消耗電極
    を同一溶接線上に複数連続に配置し、まず先行の上向き
    MAG溶接により開先を裏側より溶接し、後行の下向き
    MAG溶接で表側から同時に溶接することを特徴とする
    上下両面同時突合わせ溶接法。
JP33714994A 1994-12-26 1994-12-26 上下両面同時突合わせ溶接法 Pending JPH08174224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33714994A JPH08174224A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 上下両面同時突合わせ溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33714994A JPH08174224A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 上下両面同時突合わせ溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174224A true JPH08174224A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18305908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33714994A Pending JPH08174224A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 上下両面同時突合わせ溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2695700A4 (en) * 2011-04-08 2015-12-09 Toyota Motor Co Ltd DOUBLE-SIDED WELDING PROCESS
KR20150145818A (ko) * 2014-06-19 2015-12-31 삼성중공업 주식회사 양측면 동시 용접 시스템
CN109465525A (zh) * 2019-01-15 2019-03-15 山东越浩自动化设备有限公司 一种改进型双头打孔装置及其操作方法
CN111069746A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 武汉武船计量试验有限公司 一种超高强度钢双面双弧气体保护焊焊接工艺
WO2021057307A1 (zh) * 2019-09-27 2021-04-01 中车株洲车辆有限公司 一种mag仰对接单面焊双面成型焊接方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2695700A4 (en) * 2011-04-08 2015-12-09 Toyota Motor Co Ltd DOUBLE-SIDED WELDING PROCESS
US10213874B2 (en) 2011-04-08 2019-02-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Double sided welding method
EP2695700B1 (en) * 2011-04-08 2024-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double sided welding method
KR20150145818A (ko) * 2014-06-19 2015-12-31 삼성중공업 주식회사 양측면 동시 용접 시스템
CN109465525A (zh) * 2019-01-15 2019-03-15 山东越浩自动化设备有限公司 一种改进型双头打孔装置及其操作方法
CN109465525B (zh) * 2019-01-15 2024-03-19 山东越浩自动化设备有限公司 一种改进型双头打孔装置及其操作方法
WO2021057307A1 (zh) * 2019-09-27 2021-04-01 中车株洲车辆有限公司 一种mag仰对接单面焊双面成型焊接方法
CN111069746A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 武汉武船计量试验有限公司 一种超高强度钢双面双弧气体保护焊焊接工艺
CN111069746B (zh) * 2019-12-27 2022-01-11 武汉武船计量试验有限公司 一种超高强度钢双面双弧气体保护焊焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107921569B (zh) 立向窄坡口气体保护弧焊方法
CN109641306B (zh) 立式窄坡口气体保护弧焊方法
JP2007030019A (ja) エレクトロガスアーク溶接方法
JPH08174224A (ja) 上下両面同時突合わせ溶接法
JPH09262662A (ja) 金属厚板の両面突き合わせ溶接方法及び装置
JP3189643B2 (ja) 片面突合せ溶接方法
JPS63278679A (ja) アルミニウム系材の抵抗溶接方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
US10357842B2 (en) Method for welding nonferrous metal sheets
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JPH0428472B2 (ja)
JPS5978779A (ja) Tig溶接において溶接端部の溶け落ちを防止する溶接方法
JPH071126A (ja) 横向き片面自動溶接方法
JP3547776B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板のtig溶接方法
JPH0985446A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JPH07256456A (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
JP3706892B2 (ja) 4電極片面サブマージアーク溶接方法
JPS6335352B2 (ja)
JPS583778A (ja) ア−ク溶接方法
JPS61266185A (ja) 2電極ミグ溶接法
JPS62101389A (ja) 板状物体の接合方法
JP2986135B2 (ja) アーク溶接方法
JPH0351506B2 (ja)
JPS60118386A (ja) サブマ−ジア−ク溶接法
JPH0994659A (ja) 片面突合せ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020515