JPH08173738A - 集塵機および集塵方法 - Google Patents

集塵機および集塵方法

Info

Publication number
JPH08173738A
JPH08173738A JP6327471A JP32747194A JPH08173738A JP H08173738 A JPH08173738 A JP H08173738A JP 6327471 A JP6327471 A JP 6327471A JP 32747194 A JP32747194 A JP 32747194A JP H08173738 A JPH08173738 A JP H08173738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
hole
filter
suction
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6327471A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Koga
勝秀 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP6327471A priority Critical patent/JPH08173738A/ja
Publication of JPH08173738A publication Critical patent/JPH08173738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】微細加工により発生する微小の粉塵を収集する
集塵機および集塵方法において、フィルタ7に塵埃6を
再付着させることなく長時間集塵能力を維持できるよう
にする。 【構成】吸引口4より下方の塵受皿部3を集塵室11と
仕切るとともに塵埃を滑り落し込む傾斜壁と穴1aとを
もつ漏斗状部材1と、吸引力により浮き上がり穴1aを
塞ぐとともに吸引力がないとき穴1aから離間し下方に
停留するフロートボール2とを設け、外気の吸引時に堆
積する塵埃6の舞い上りを阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微粉状の塵埃を含む外
気を吸引しフィルタを通過させることで塵埃を除去する
集塵機および集塵方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、レーザトリマやレーザスクライバ
ーなどにより樹脂材や金属材などの表面を微細加工した
とき、削り屑として微粉状の塵埃を発生する。このよう
な微細な塵埃は、半導体装置の製造における品質に問題
を起すだけではなく人体にも有害となる。そこで、この
ような微細加工装置には微粉状の塵埃を除去する集塵機
が備えられている。
【0003】図3は従来の一例を示す集塵機の断面図で
ある。この集塵機は、図3に示すように、外気を吸引す
る吸引口4を有し排気装置9と直結する排気室10とフ
ィルタ7を介して仕切られる集塵室11と、排気室10
にあってフィルタ7に付着する塵埃を集塵室11にかき
落す塵落とし棒8とを備えている。
【0004】この集塵機の吸引口4はレーザスクライバ
ーなどの排気ダクトに接続され、レーザで加工により発
生した塵埃を吸引口4より吸込みフィルタ7で塵埃を除
去し清浄な空気にし、この清浄な空気を排気室10から
排気装置9のダクトを経由し屋外に排出していた。
【0005】また、この集塵機は、時間の経過とともに
フィルタ7が切屑である塵埃で詰り排気による集塵能力
が低下するので、必要に応じて塵落とし棒8を上下動さ
せフィルタ8に振動を与え付着する塵埃6を塵埃室11
の底部の塵受皿部3に落してフィルタ7の集塵能力を回
復させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の集塵機では、停止させた状態から排気し始める
と、集塵室の急激な圧力低下に伴ない集塵室の底部に堆
積された塵埃が舞い上り清掃済みのフィルタに塵埃が再
付着し、極めて短時間で集塵能力を著しく低下させると
いう問題がある。
【0007】従って、本発明の目的は、フィルタに塵埃
を再付着させることなく長時間集塵能力を維持できる集
塵機および集塵方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、塵埃を
含む外気を吸引する吸引口を有し排気装置と直結する排
気室とフィルタを介して仕切られる集塵室と、前記フィ
ルタに付着する塵埃を前記集塵室の底部にかき落す塵埃
除去手段とを有する集塵機において、前記塵埃除去手段
でかき落される前記塵埃が通る穴を中央部に有し前記吸
引口より下側の前記集塵室の内壁より前記穴へ下るよう
に傾斜して伸びる壁をもつ漏斗状部材と、この漏斗状部
材の前記穴の下に停留し排気時の吸引力で上昇し前記穴
を塞ぐ球状部材とを備える集塵機である。
【0009】また、本発明の他の特徴は、塵埃を含む外
気を前記吸引口から吸引し該吸引力により前記球状部材
を浮し前記漏斗状部材の該穴を塞ぐとともに前記フィル
タに前記塵埃を吸収し停留させる第1の動作と、前記吸
引口からの前記外気の吸引を停止し該停止によって前記
球状部材を前記穴から離脱させ該穴を開けるとともに前
記フィルタに停留する前記塵埃を前記塵埃除去手段で離
脱させ前記穴に落し込む第2の動作とを含み構成される
集塵方法である。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1は本発明の集塵機の一実施例を示す断
面図である。この集塵機は、図1に示すように、塵落と
し棒8でかき落される塵埃が通る穴1aを中央部に有し
吸引口4より下側の集塵室11の内壁より中央部の穴1
aへ下るように傾斜して伸びる壁をもつ漏斗状部材1
と、この漏斗状部材1の穴1aの下のボール受け5に停
留し排気時の吸引力で上昇し穴1aを塞ぐフロートボー
ル2とを設けたことである。それ以外の塵落とし棒8、
排気室10、排気装置9およびフィルタ7並びに集塵室
11と塵受皿部3は従来例で示したものと同じである。
【0012】ここで、漏斗状部材1は交換可能のよう
に、集塵室11のエッジにねじ止めされるフランジが取
付けられている。また、この漏斗状部材1は鉄板をへら
絞り成形して製作し、傾斜する内壁の表面は塵埃が付着
しないようにテフロンコート(6フッ化ビニール膜の形
成)することが望ましい。また、フロートボール2は市
販のピンポン玉で十分使用できる。そして、浮き上るフ
ロートボール2で塞がれる穴1aの大きさは、フロート
ボール2の直径の1/4から3/4程度の直径の穴にす
る。
【0013】図2(a)および(b)は図1の集塵機の
動作順に示す集塵室の断面図である。次に、この集塵機
の動作による集塵方法ついて図1と図2を参照して説明
する。まず、図2(a)に示すように、微細加工装置か
ら排出される塵埃を含む外気を吸引口4から排気する。
このことにより、排気装置9の吸引力によりフロートボ
ール2はボール受け5より浮き上り穴1aを塞ぎ、塵受
皿部3から舞い上がる塵埃6は穴1aが閉じた漏斗状部
材1で阻止される。そして、吸引口4からの外気は矢印
の方向に流れ外気に含まれた塵埃はフィルタで除去され
る。
【0014】次に、排気装置9の動作を停止し外気の吸
引を停止すると、吸引力がなくなりその結果フロートボ
ール2は下降し穴1bを開けボール受け5に停留する。
そして、フィルタに停留していた塵埃6を塵落とし棒8
で落下させ、落下する塵埃は漏斗状部材1の穴1aに直
接落ち込むかあるいは内壁を滑り穴1aから塵受皿部3
に落ち込んで塵受皿部3に堆積する。
【0015】このように外気を吸引しフィルタに塵埃を
停留させるとともに吸引力によるフロートボール2の浮
上による穴1aの閉じ動作と、吸引停止により穴1aを
開け塵落とし棒8の作用でフィルタからの塵埃を穴1a
への落し込み動作を行なえば、フィルタに目詰りを起す
ことなく集塵能力を常に一定に保つことができる。
【0016】ここで、望ましくは、集塵室11の圧力を
検出してフィルタ7に振動を与える塵落とし棒8が自動
的に動作するようにし、排気装置の前段に開閉バルブを
設け、吸引及び吸引停止の動作を開閉バルブで行なうと
ともにフィルタ7の詰り状態を検知しながら塵落とし棒
8で塵埃の離脱を自動的に行なうことである。そうすれ
ば、フィルタ7に停留する塵埃が無くなりフィルタは常
に初期状態を維持し長期間集塵能力を保つことができ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、集塵室の
吸引口より下方の塵受皿部を集塵室と仕切るとともに塵
埃を滑り落し込む傾斜壁と穴とをもつ漏斗状部材と、吸
引力により浮き上がり穴を塞ぐとともに吸引力がないと
き前記穴から離間し下方に停留する球状部材を設けるこ
とにより、外気を吸引時に集塵室の底部に堆積する塵埃
の舞い上りを阻止しフィルタへの塵埃の再付着を防止で
きるので、集塵能力を高く長時間維持できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集塵機の一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】図1の集塵機の動作順に示す集塵室の断面図で
ある。
【図3】従来の一例を示す集塵機の断面図である。
【符号の説明】
1 漏斗状部材 2 フロートボール 3 塵受皿部 4 吸引口 5 ボール受け 6 塵埃 7 フィルタ 8 塵落とし棒 9 排気装置 10 排気室 11 集塵室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塵埃を含む外気を吸引する吸引口を有し
    排気装置と直結する排気室とフィルタを介して仕切られ
    る集塵室と、前記フィルタに付着する塵埃を前記集塵室
    の底部にかき落す塵埃除去手段とを有する集塵機におい
    て、前記塵埃除去手段でかき落される前記塵埃が通る穴
    を中央部に有し前記吸引口より下側の前記集塵室の内壁
    より前記穴へ下るように傾斜して伸びる壁をもつ漏斗状
    部材と、この漏斗状部材の前記穴の下に停留し排気時の
    吸引力で上昇し前記穴を塞ぐ球状部材とを備えることを
    特徴とする集塵機。
  2. 【請求項2】 塵埃を含む外気を前記吸引口から吸引し
    該吸引力により前記球状部材を浮し前記漏斗状部材の該
    穴を塞ぐとともに前記フィルタに前記塵埃を吸収し停留
    させる第1の動作と、前記吸引口からの前記外気の吸引
    を停止し該停止によって前記球状部材を前記穴から離脱
    させ該穴を開けるとともに前記フィルタに停留する前記
    塵埃を前記塵埃除去手段で離脱させ前記穴に落し込む第
    2の動作とを含み構成されることを特徴とする集塵方
    法。
JP6327471A 1994-12-28 1994-12-28 集塵機および集塵方法 Pending JPH08173738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327471A JPH08173738A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 集塵機および集塵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327471A JPH08173738A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 集塵機および集塵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173738A true JPH08173738A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18199533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6327471A Pending JPH08173738A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 集塵機および集塵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173738A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314612Y1 (ja) * 1964-05-22 1968-06-19
JPS6035727B2 (ja) * 1978-09-28 1985-08-16 シャープ株式会社 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0585419B2 (ja) * 1983-02-16 1993-12-07 Mitsubishi Gas Chemical Co

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314612Y1 (ja) * 1964-05-22 1968-06-19
JPS6035727B2 (ja) * 1978-09-28 1985-08-16 シャープ株式会社 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0585419B2 (ja) * 1983-02-16 1993-12-07 Mitsubishi Gas Chemical Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2063589T3 (es) Dispositivo para separar polvo de un aire aspirado con polvo en una maquina mecanizadora de piezas de trabajo.
JP2010505611A (ja) 真空ライン清掃分離システム
JP2003135335A (ja) ダストカップと電気掃除機
EP2065127B1 (en) Coolant cleaning device for machine tool
JP2004000997A (ja) 改良ゴミ分離装置
JP2007529257A (ja) 多段階ごみ分離を有する掃除機に対する分離組立体
JP2005211350A (ja) 乾湿両用バキュームクリーナー
JPH08173738A (ja) 集塵機および集塵方法
JP2001310236A (ja) クーラントの浄化、回収装置
JPH077703U (ja) 発泡性液の処理装置
ATE232830T1 (de) Vorrichtung zum abscheiden von feststoffen aus einem luftstrom
JP2004216257A (ja) 浮上油回収装置の吸引ノズル構造及び分離油排出構造
KR20180131853A (ko) 절삭유 흡입청소기의 액체회수 및 배수장치
JPH09291810A (ja) オイル成分分離回収装置
KR20020050738A (ko) 클린 룸 및 반도체장치의 제조방법
JPS6127607Y2 (ja)
JP6206708B2 (ja) クーラント清浄装置
CN110124422A (zh) 一种绝缘子芯棒的切割除尘装置
JP2004066162A (ja) オイルミスト除去装置
KR20000056658A (ko) 싸이클론 집진장치
JP2000107533A (ja) バグフィルタ装置
WO2023162339A1 (ja) 集塵装置、樹脂成形装置、及び、フィルタ部材
JP7257237B2 (ja) 粒子回収ポンプ用のストレーナ組立体、粒子回収ポンプ用のストレーナ、粒子回収システム、及び粒子回収方法
TW201102146A (en) Device for washing fiber balls
JP2001165825A (ja) ダスト捕集器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970311