JPH08173243A - デンタルフロスホルダー - Google Patents

デンタルフロスホルダー

Info

Publication number
JPH08173243A
JPH08173243A JP33460394A JP33460394A JPH08173243A JP H08173243 A JPH08173243 A JP H08173243A JP 33460394 A JP33460394 A JP 33460394A JP 33460394 A JP33460394 A JP 33460394A JP H08173243 A JPH08173243 A JP H08173243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
thread tension
froth
dental floss
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33460394A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sekino
栄一 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP33460394A priority Critical patent/JPH08173243A/ja
Publication of JPH08173243A publication Critical patent/JPH08173243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/046Flossing tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/046Flossing tools
    • A61C15/048Flossing tools with heads removable from handle, e.g. interchangeable heads

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フロス一体成形タイプの糸張部だけを使い捨
てにして専用の把持部につけることで、使用性のよいフ
ロスホルダーとする。 【構成】 デンタルフロス1を緊張した糸張部2が把持
部3の他端に備えられたデンタルフロスホルダー4であ
って、前記糸張部2を把持部3に、該把持部3の軸線に
対して平行または直角方向のいずれか或いはいずれにも
取付可能に配備したことにより、糸張部だけを使い捨て
にして、専用の把持部ホルダーに取りつけることによっ
て、使用性のよいフロスホルダーとすることができ、し
かも専用ホルダーに対して、糸張部が2方向に取り付け
できるようにすることで、前歯と奥歯の両方で使いやす
いホルダーができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デンタルフロスを用い
て歯間に付着している食物残渣や歯垢を除去するため歯
と歯の間を清掃する歯間清掃用のデンタルフロスホルダ
ーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、歯ブラシによるブラッシングだ
けではうまく清掃できない歯間に付着する食物残渣や歯
垢は、虫歯、歯肉炎や口臭の原因となりやすいので、歯
と歯の間の隙間に挟まった食物粒子及び歯垢の除去に手
軽なデンタルフロスを用いることが知られている。殊
に、従来では、デンタルフロスを緊張した糸張部を把持
部の他端に備えたデンタルフロスホルダーとするのに、
把持部の先端にU字状の糸張部を形成してホルダーを成
形する際、フロスをインサート成形により一体化するこ
とが、特開昭56−132948号、実開昭58−86
114号などで提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
インサート成形によるデンタルフロスホルダーでは、フ
ロスとホルダーとが一体となっており、さらに把持部と
糸張部とが一体になっているため、インサート成形では
図10の如く金型aにフロスbがインサート成形された
のち、型開工程においてゲート部cで、ランナーdとホ
ルダー製品eとに自動切断されて分れ、次工程で不要な
部分のフロスbが切断され、一つずつバラバラになって
1本或いは複数本ごとに包装されるので、これら、成形
金型における1ショット当りの取り数が多くできず、し
かも成形品は個別にバラバラの状態で成形金型から取り
出されるので、パーツケージに入れる包装作業に手間ど
る不便があり、万一フロスが切れたり痛んだ場合に、ホ
ルダー全体を捨てることとなって不経済であり、かつ、
フロス一体成形タイプが使い捨てのためにホルダー把持
部は、最小限の寸法で小さく製作されることから、特に
臼歯部で使用する場合などにおいて、使いにくい欠点が
あって取扱い上問題があった。
【0004】本発明は、これら従来のフロス一体成形タ
イプのフロスホルダーの欠点を排除しようとするもので
あって、使い捨てにできるフロス一体成形タイプのデン
タルフロスホルダーを安価経済的で使用性の良いタイプ
のものにすることができることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、デンタルフロ
スを緊張した糸張部が把持部の他端に備えられたデンタ
ルフロスホルダーにおいて、前記糸張部を把持部に、該
把持部の軸線に対して直角または平行方向のいずれか或
いはいずれにも取付可能に配備したものである。
【0006】
【作用】この歯間清掃用のデンタルフロスホルダーは、
糸張部が把持部と別体となっていて、該糸張部を把持部
に、該把持部の軸線に対して平行または直角方向のいず
れか或いはいずれにも取付けて使用できるので、前歯や
奥歯などの歯の各部位での使いやすい形態で取り扱え、
歯間部の歯垢等の除去効果もよく歯肉当りもソフトで傷
をつける心配がなく、インサート成形の1ショット当り
の取り数を大巾に増加することができ、かつ成形品の一
個当りのコストを低減し、包装作業も容易に省略化する
ことができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図8の例で説明す
ると、ポリアミド樹脂用毛、ポリエステル樹脂用毛、或
いはポリエチレン樹脂用毛などの100〜1000デニ
ールのデンタルフロス1を緊張した糸張部2が把持部3
の他端に備えられたデンタルフロスホルダー4であっ
て、前記糸張部2を把持部3に、該把持部3の軸線に対
して平行または直角方向のいずれか或いはいずれにも取
付可能に配備してデンタルフロスホルダーとしてある。
【0008】前記把持部3の一端部に挟持アーム6をヒ
ンジ5で回動自在に枢着して備えると共に、該挟持アー
ム6と把持部3との二割り対向面にそれぞれ糸張部嵌合
溝7,71 と、また、係止フック8と、該係止フック8
を嵌止しうる係止穴9を対設してある。即ち、図例では
前記係止フック8は把持部3側に設け、係止穴9は挾持
アーム6側に設けてあるが、これらを逆に設けてもよ
い。この場合、前記糸張部嵌合溝7,71 は、把持部3
の軸線に対して直角または平行方向のいずれかに設け
て、前記糸張部2をホルダー軸に対して直角に取り付け
られたり(図1乃至図3)、或いはホルダー軸に対して
平行に取り付けられるようにしてある(図4乃至図
6)。
【0009】また、図7に示すように、デンタルフロス
ホルダー4の把持部3の一端において糸張部2がホルダ
ー軸に対して平行に取り付けられまた、把持部3の他端
において糸張部2がホルダー軸に対して直角に取り付け
られる着脱自在な構成とすることもできるし、把持部の
一端部において、直角方向及び平行方向に兼用して取り
付けるように構成することもできる。
【0010】なお、前記糸張部2としては、図8の如く
糸張部2だけを成形するため、1つの金型10における
成形品の取り数が多く、その成形は、フロス1がインサ
ート成形された後、型開き工程において、第1ゲート部
11で、自動切断され(第2ゲート部12は残ったま
ま)、スプルー13とランナー14付の成形品として分
け、次の工程で不要な部分のフロスが切断される。そし
て、多数個例えば5個以上の糸張部2が、それぞれ第2
ゲート部12を介してランナー14に取りついているの
で包装工程では、これを1単位Aとして取扱うため、作
業性が良い。この場合、使用者は、糸張部2を第2ゲー
ト部12で数回折り返すことでランナー14から、糸張
部2が切り離される。この糸張部2を専用ホルダーの把
持部3に取り付けて用いるが、専用ホルダー4は、糸張
部2をホルダー軸に対して、平行と直角の2方向に取り
付け可能であるので、前歯歯間部を清掃する場合は、糸
張部2を平行に取り付けると使いやすく、又、奥歯歯間
部を清掃する場合は、糸張部2を直角方向に取り付ける
と使いやすい。使用して、いたんだフロス1は専用ホル
ダー4から糸張部2を取りはずして捨てて、新しいもの
と取り替え使用する。従って、専用ホルダー4は使い捨
てにする必要がないので、使いやすい十分なサイズにす
ることが可能となると共に、前歯及び奥歯の両方の清掃
がしやすい。
【0011】前記糸張部嵌合溝7,71 は、凹溝を把持
部3の巾方向或いは長手方向に設けて、前記糸張部2を
押し込んで嵌め込み、挟持アーム6で保持できるように
してあるが、ガタつき防止のために、糸張部2の中央に
突設した環状リブ16を嵌入する溝17を前記糸張部嵌
合溝7,71 に対応して形成するのが、ハンドルから糸
張部2が滑って離れないようにするのがよい。〔図2〕 このような環状リブ17の隆起を設けることは、糸張部
2を把持部3に常にきっちりとはめ込むことができ、保
持力も増え、滑って離れたりずれたりするおそれもなく
効果的である。また、前記係止フック8は鉤状の弾性フ
ックを突設し、前記挟持アーム6を閉じた時に係止穴9
に挿入されつつ若干弾性変形し、嵌装後はロックできる
ようにして、糸張部2が適確に挟持できるようにしてあ
る。なお、前記糸張部嵌合溝7,71 は、前歯歯間用或
いは奥歯歯間用として専用ホルダーに形成して用いられ
るようにしてあるが、図9に示すように、把持部3の一
端に縦横方向に十字状に嵌合溝7を設けてホルダー軸に
対して直角方向或いは平行方向に糸張部2を嵌合保持で
き両用に切替専用タイプとすることもできる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、デンタルフロスを緊張した糸
張部が把持部の他端に備えられたデンタルフロスホルダ
ーにおいて、前記糸張部を把持部に、該把持部の軸線に
対して直角または平行方向のいずれか或いはいずれにも
取付可能に配備したことにより、糸張部だけを使い捨て
にして、専用の把持部ホルダーに取りつけることによっ
て、使用性のよいフロスホルダーとすることができ、し
かも専用ホルダーに対して、糸張部が2方向に取り付け
できるようにすることで、前歯と奥歯の両方で使いやす
いホルダーができるし、デンタルフロスホルダーにおい
て、糸張部と把持部を別体にして、インサート成形によ
る糸張部の金型取り数を大巾に増やすと共に、多数個の
糸張部がついたランナー付成形品にすることで、糸張部
の1個当りのコスト及び包装工程における作業性簡略化
による大巾なコスト低減ができ、使い捨てにできるフロ
ス一体成形タイプのデンタルフロスホルダーを使用性の
よいタイプで安価な形態にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一使用態様の斜視図である。
【図2】図1の例の分離状態の斜視図である。
【図3】図1の例の部分図で、(a)は平面図、(b)
はその側面図である。
【図4】本発明の他の使用状態の斜視図である。
【図5】図4の例の分離状態の斜視図である。
【図6】図4の例の部分図で、(a)は平面図、(b)
はその側面である。
【図7】本発明の他の実施例の一使用状態の斜視図であ
る。
【図8】本発明のフロスホルダーの成形状態を示す縦断
面図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例の一部斜視図であ
る。
【図10】従来例のフロスホルダーの成形状態を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
1 デンタルフロス 2 糸張部 3 把持部 4 デンタルフロスホルダー 5 ヒンジ 6 挟持アーム 7,71 糸張部嵌合部 8 係止フック 9 係止穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デンタルフロスを緊張した糸張部が把持
    部の他端に備えられたデンタルフロスホルダーにおい
    て、前記糸張部を把持部に、該把持部の軸線に対して直
    角または平行方向のいずれか或いはいずれにも取付可能
    に配備したことを特徴とするデンタルフロスホルダー。
  2. 【請求項2】 前記把持部が、その一端部または両端部
    に挟持アームをヒンジで回動自在に枢着して備えると共
    に、該挟持アームと把持部との二割り対向面にそれぞれ
    把持部の軸線に対して直角または平行方向の糸張部嵌合
    溝と、また、係止フックと、該係止フックを嵌止しうる
    係止穴を対設したものである請求項1記載のデンタルフ
    ロスホルダー。
JP33460394A 1994-12-20 1994-12-20 デンタルフロスホルダー Pending JPH08173243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33460394A JPH08173243A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 デンタルフロスホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33460394A JPH08173243A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 デンタルフロスホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173243A true JPH08173243A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18279242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33460394A Pending JPH08173243A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 デンタルフロスホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173243A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544457B1 (en) * 2000-02-17 2003-04-08 Placontrol, Inc. High speed injection molding apparatus and method for dental floss holder
EP1449495A3 (en) * 2003-02-24 2005-03-09 McNEIL-PPC, INC. Dental floss device with a stackable dental floss holder
US7325554B2 (en) 2004-03-22 2008-02-05 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Dental device with improved retention of a flavor and/or chemotherapeutic agent composition
US8152508B2 (en) 2010-05-28 2012-04-10 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus for manufacture of single-use dental floss holders
GB2490668A (en) * 2011-05-07 2012-11-14 Russell Sullman Double ended interdental cleaning device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544457B1 (en) * 2000-02-17 2003-04-08 Placontrol, Inc. High speed injection molding apparatus and method for dental floss holder
EP1449495A3 (en) * 2003-02-24 2005-03-09 McNEIL-PPC, INC. Dental floss device with a stackable dental floss holder
US7171971B2 (en) 2003-02-24 2007-02-06 Mcneil-Ppc, Inc. Dental floss device with a stackable dental floss holder
US7174904B2 (en) 2003-02-24 2007-02-13 Mcneil-Ppc, Inc. Dental floss device with a stackable dental floss holder
US7325554B2 (en) 2004-03-22 2008-02-05 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Dental device with improved retention of a flavor and/or chemotherapeutic agent composition
US8152508B2 (en) 2010-05-28 2012-04-10 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus for manufacture of single-use dental floss holders
RU2570050C2 (ru) * 2010-05-28 2015-12-10 МакНЕЙЛ-ППС, ИНК. Устройство для изготовления одноразовых держателей зубной нити
GB2490668A (en) * 2011-05-07 2012-11-14 Russell Sullman Double ended interdental cleaning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939853A (en) Dental flosser
JP3002668B1 (ja) ブラシ楊枝
EP0580406B1 (en) Toothbrush having non-slip surface
US20180242727A1 (en) Double headed toothbrush with floss
US20080066776A1 (en) Dental flosser with bendable head
MXPA06001543A (es) Cabeza de cepillo de dientes flexible.
EP1065989B1 (en) Prefabricated dental floss device
JPH08173243A (ja) デンタルフロスホルダー
US6227210B1 (en) Disposable x-shaped flosser
KR101589575B1 (ko) 다용도 칫솔
JP5556243B2 (ja) 歯ブラシ
US6164294A (en) Movable dental floss
US5279315A (en) Dental floss assembly
US7146988B1 (en) Locking element for flosser apparatus having a detachable and positionable floss element
KR100423158B1 (ko) 헤드의 교환이 가능한 칫솔
KR200398426Y1 (ko) 치간 청소구
JP3128400U (ja) 歯間磨き具
CN210962389U (zh) 一种便于更换牙线头的牙线棒
KR200334842Y1 (ko) 다목적 분리형칫솔
JPH1080437A (ja) 歯間清掃具
JPH09271481A (ja) フロス清掃用具の製造方法
JPH032260Y2 (ja)
JP2571718Y2 (ja) 歯間清掃具
JP2006051325A (ja) デンタルフロスホルダ
JPH08289898A (ja) 歯間清掃具