JPH0817186A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0817186A
JPH0817186A JP6146098A JP14609894A JPH0817186A JP H0817186 A JPH0817186 A JP H0817186A JP 6146098 A JP6146098 A JP 6146098A JP 14609894 A JP14609894 A JP 14609894A JP H0817186 A JPH0817186 A JP H0817186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
level
storage node
memory cell
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6146098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kawaguchi
秀次 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6146098A priority Critical patent/JPH0817186A/ja
Publication of JPH0817186A publication Critical patent/JPH0817186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】半導体記憶装置、特にスタティックRAMにお
いて、メモリセルの記憶ノードと、もう一方の記憶ノー
ド側のビット線との間にコンデンサC3,C4を設け
る。ビット線XBLがHからLレベルに変化し、伝達ト
ランジスタQ4を通してメモリセルにデータが書き込ま
れる。この直後に、ビット線のデータがHリセットさ
れ、接地レベルであったビット線XBLの電位が引き上
げられる。するとビット線XBLに接続されているコン
デンサC3のカップリングにより他端のH側記憶ノード
N1の電位は速やかに上昇し、書き込みデータの反転を
防ぐ。 【効果】書き込み終了後メモリセルのHレベル側の記憶
ノードが速やかに電源電圧レベルまで到達するので、電
源電圧が低い場合における誤動作を低く抑えることがで
き低電圧動作が可能となる。またα線によるソフトエラ
ーの防止にも大きな効果が期待でき、半導体記憶装置と
しての信頼性の向上にも有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関わり、特
に随時読み出し書き込み可能でデータをリフレッシュす
る必要のない記憶装置であるスタティックRAMの低電
圧動作に関する。
【0002】
【従来の技術】従来負荷素子を用いたスタティックRA
Mのメモリセル周りは図3に示す回路のものが多く用い
られている。図3でL1,L2は、多結晶シリコン高抵
抗またはTFT素子でありQ1〜Q10はNチャネル型
トランジスタ、C1,C2は記憶ノードに付加する等価
的な容量、WLはワード線、COLはカラムデコード信
号、WGはライトゲート制御信号、BL,XBLは一対
のビット線、DB,XDBは一対のデータ線、IN1,
IN2は書き込みデータのドライバの働きをするインバ
ータ回路である。
【0003】従来の半導体記憶装置のメモリセルの動作
を図4を用いて説明する。図4は、図3の回路で書き込
み動作を行ったときの各回路接点の電圧波形図である。
ここでD1,D2はそれぞれメモリセルに書き込まれる
データを出力するインバータIN1,IN2に入力され
る信号の電圧波形であり、N1,N2はメモリセルの記
憶ノードの電圧波形である。
【0004】時刻t0にて半導体記憶装置の外部より書
き込み制御信号が入力されると読み出しから書き込み状
態に変化するわけであるが、まずカラムデコード信号C
OLが”L”レベルから”H”レベルとなりQ7,Q8
のトランジスタがオンし、カラムゲートが開くことによ
りデータ線とビット線とを接続する。次にアドレス入力
信号の一部がデコードされ、1本のワード線WLが時刻
t1において”L”から”H”に立ち上がりメモリセル
の伝達トランジスタQ3およびQ4をオンし、ビット線
とメモリセルの記憶ノードを接続する。
【0005】ここまでは読みだし動作と同様であるが、
書き込み動作では次の時刻t2においてライトゲート制
御信号WGが”L”から”H”に立ち上がってライトゲ
ートが開き、インバータIN1およびIN2に入力され
た電圧波形D1およびD2の反転信号がメモリセルまで
伝達される。するとメモリセルに記憶ノードN1,N2
がこれに追従して変化し、N1は”L”から”H”へ、
N2は”H”から”L”に変化する。次に時刻t3にお
いてインバータIN1,IN2への入力信号D1,D2
が”L”レベルにリセットされ、次の時刻t4において
ライトゲート制御信号WGが”H”から”L”に変化
し、ライトゲートが閉じて書き込み動作が完了する。
【0006】ここで注目すべきことは書き込みが完了し
たときのメモリセルの記憶ノードN1の”H”レベルが
電源電圧VddレベルよりNチャネル型トランジスタの
しきい値電圧Vt分だけ低いレベルにまでしか達してい
ないことである。ライトゲートおよびカラムゲートをP
チャネル型およびNチャネル型トランジスタを用いたト
ランスファゲートに置き換えたとしても、メモリセルの
伝達トランジスタQ3およびQ4にNチャネル型トラン
ジスタを用いる限りこの電圧低下は免れない。そしてこ
のレベルからVddレベルまで上昇させるのはメモリセ
ル負荷の高抵抗またはPチャネル型TFT素子L1を通
して記憶ノードの容量C2を充電することによるわけで
あるが、例えば高抵抗を負荷として用いた場合この抵抗
値はメモリ容量が1メガビット程度のスタティックRA
Mでは消費電流削減のため1×1012オームのオーダま
で高くしており、メモリセルの記憶ノードに付加する容
量が1×10-15ファラドのオーダとすると数ミリ秒と
いう大きな時定数を持つことになる。TFT素子をメモ
リセルの負荷に使用した場合でもPチャネル型トランジ
スタなのでVddレベルまでは上昇するものの、電流能
力が極めて小さいので高抵抗を使用した場合より改善さ
れるものの大きな時定数を持つことに変わりない。通常
スタティックRAMの動作速度は中速品で100ナノ秒
程度であるからこの時間はその1万倍程度になり非常に
長いことがわかる。
【0007】また、さらに注目されることは時刻t3に
おいてインバータIN1,IN2への入力信号D1,D
2が”L”レベルにリセットされるとビット線電位が”
H”レベル方向に上昇するためメモリセルの”L”側の
記憶ノードN2の電位もこれに追従して上昇傾向を見せ
る点である。メモリセルの”H”側の記憶ノードのレベ
ルが充分高ければこの傾向はある程度抑えられるが、前
述のように電源電圧よりNチャネル型トランジスタのし
きい値分程度低くなってしまうのでこの現象を回避する
事はできない。このことはメモリセルの記憶ノード間の
電位差が減少することに他ならず、電源電圧が低い場合
にはこの傾向が顕著になる。さらにα線による電子注入
を考えてみると、”L”側の記憶ノードの電位N2がさ
らに上昇する可能性が出てくる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなメモリセ
ルの記憶ノード間の電位差の減少はそれ自体書き込まれ
たデータが反転する可能性を増加させることを意味し、
電源電圧が低い場合の動作すなわち低電圧動作が不可能
になるばかりではなく、半導体記憶装置としての信頼性
の悪化にも繋がる。
【0009】そこで本発明はこのような問題を解決する
もので、その目的とするところはメモリセルにデータを
書き込んだ直後に、メモリセルの”H”側の記憶ノード
の電圧を電源電圧程度に昇圧して書き込みデータの反転
を防ぎ低電圧でも動作可能な半導体記憶装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、一端がメモリセルを構成するフリップフロップの記
憶ノードの片側に接続され、他端がもう一方の記憶ノー
ドと伝達トランジスタを介して接続されるビット線に接
続されるコンデンサを有することを特徴とする。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の実施例であるところの半導体記憶装
置におけるメモリセル周辺の回路図である。図1におい
て従来例で示した図3と異なるのは、メモリセルに関し
ては記憶ノードにコンデンサC3,C4が付加され、そ
のコンデンサの対極が各々の記憶ノードと反対側のビッ
ト線に接続されていることである。またメモリセルの周
辺においてはカラムデコード信号で制御されるカラムゲ
ートがPチャネル型およびNチャネル型トランジスタで
構成されるトランスファゲートになっており、同様にラ
イトゲート制御信号により制御されるライトゲートもP
チャネル型およびNチャネル型トランジスタにより構成
されており、さらに読み出し動作時にビット線電位を引
き上げておくビット線負荷Q15,Q16がNチャネル
型ではなくPチャネル型トランジスタで構成されている
ことである。また追加されている入力信号についてはX
COLがカラムデコード信号COLの反転信号、XWG
はライトゲート制御信号WGの反転信号である。またメ
モリセルの負荷であるL1,L2は従来例と同様に高抵
抗またはTFT素子による負荷であることをつけ加えて
おく。
【0012】次に本発明の実施例であるところの図1の
回路図の動作を図2を用いて説明する。図2は図1の回
路で書き込み動作を行ったときの各回路接点の電圧波形
であり、各制御信号の入力タイミングは従来例のものと
同一である。時刻t0において半導体記憶装置の外部よ
り書き込み制御信号が入力されると、同様に外部から入
力されているアドレス信号の一部がデコードされ、カラ
ムデコード信号COLが”L”レベルから”H”レベル
となりNチャネル型トランジスタQ7,Q8がオンし、
同時にCOLの反転信号XCOLが”H”から”L”と
なるためPチャネル型トランジスタQ11,Q12がオ
ンし、カラムゲートが開くことによりデータ線とビット
線との間を接地レベルから電源電圧レベルまでのフルス
イングの信号を伝送可能な状態にする。
【0013】次にアドレス信号の一部がデコードされ1
本のワード線WLが時刻t1において”L”から”H”
に立ち上がり、メモリセルの伝達トランジスタQ3およ
びQ4をオンし、ビット線BL,XBLとメモリセルの
記憶ノードN1,N2を接続する。この時点でメモリセ
ルの”L”側記憶ノードN1の電位が接地レベルから多
少上昇するのは、ビット線BLの”H”レベルの電位が
伝達トランジスタQ3を通して伝達されるためである
が、この電位上昇はビット線の負荷トランジスタQ15
とメモリセルの駆動トランジスタQ5の電流能力および
ビット線に付加する容量により決まり、動作に影響を及
ぼすほどではない。
【0014】次に時刻t2でライトゲート制御信号WG
が”L”から”H”に立ち上がってライトゲートが開
き、インバータIN1およびIN2に入力された電圧波
形D1およびD2の反転信号がメモリセルまでフルスイ
ングのレベルで伝達される。ライトゲートが開くのに多
少遅れてインバータIN2の入力信号であるD2が”
L”から”H”に変化すると、IN2の出力がライトゲ
ートを通り、データ線を経由してカラムゲートを通り、
ビット線XBLの電位を”H”から”L”に変化させ
る。この電位の変化のなだらかさはビット線にメモリセ
ルが多数接続されているために付加する容量も多くなる
ためである。さて、ビット線XBLが”H”から”L”
レベルに変化すると、この電位がメモリセルの伝達トラ
ンジスタQ4を通して記憶ノードN2に付加する等価容
量C1に充電されていた電荷を抜く。すると、この記憶
ノードはNチャネル型の駆動トランジスタQ5のゲート
電圧でもあるのでトランジスタQ5がオフし、今度は”
H”レベルのビット線BLから伝達トランジスタQ3を
通して記憶ノードN1に付加する等価容量C2に電荷が
流れ込む。
【0015】以上の動作により記憶ノードN1とN2の
電位が反転するわけであるが、ここまでの動作および状
態変化はビット線の電位レベルが高くなっていることを
除けば従来例と変わりない。すなわち反転して”H”レ
ベルになった記憶ノードN1の電位は電源電圧Vddよ
り伝達トランジスタQ3のしきい値電圧Vt分だけ低い
レベルになる。
【0016】次にライトゲートが開いた状態のままイン
バータINの入力信号であるD2が”H”から”L”と
なりデータ線およびビット線のデータが”H”リセット
され、この電位変化により接地レベルであったビット線
XBLの電位がほぼ電源電圧Vddのレベルにまで引き
上げられる。するとビット線XBLに接続されているコ
ンデンサC3のカップリングにより他端の”H”側記憶
ノードN1の電位は速やかにVddレベルまたはそれ以
上まで上昇する。この時どこまでN1の電位レベルが上
昇するかはビット線XBLの”L”から”H”へ移行す
る振幅およびカップリング用コンデンサC3の容量と記
憶ノードの容量C2の容量比によって決まる。
【0017】ビット線の電圧変化の振幅は従来のNチャ
ネル型トランジスタで構成されたライトゲートおよびカ
ラムゲートを用いれば”H”レベルの電位がどうしても
Nチャネル型トランジスタのしきい値電圧Vt分は落ち
てしまうので、実施例の図1の回路のようにPチャネル
型およびNチャネル型トランジスタで構成されたトラン
スファゲート型のライトゲートおよびカラムゲートを用
いるのが好ましく、この場合ビット線の電圧は接地レベ
ルから電源電圧レベルまでフルスイングする。例えばい
まC2=C3=10fFで電源電圧Vddが2Vとする
と記憶ノードN1の電位上昇は Vdd×(C3/(C2+C3)) =2V×(10fF/(10fF+10fF)) =1V となる。従ってVdd−Vtの値が1.3Vであればビ
ット線XBLの電位レベルが”L”から”H”になった
後は、1.3V+1V=2.3Vとなり電源電圧以上ま
で上昇する。
【0018】ここでもう一つ注目されることは、ビット
線の電位が”H”リセットされた後の”L”側記憶ノー
ドN2の電位上昇であり、従来例の電圧波形の図4と比
較すると低く抑えられていることがわかる。これは”
H”側記憶ノードN1の電位が充分高いレベルまで引き
上げられているので、このN1の電位をゲート電位とし
ている駆動トランジスタQ6が完全にオンするためにQ
6のドレイン端子である記憶ノードN2の電位を低いレ
ベルまで引き下げることができるためである。従って、
書き込み終了後のメモリセルの記憶ノード間の電位差が
カップリングによる”H”側記憶ノード電位の上昇以上
に大きくとれることがわかる。このことはメモリセルの
安定度に大きな改善効果を与える。
【0019】次に、”H”側記憶ノードの電位の上昇が
完了してからライトゲート制御信号WGが”H”から”
L”へ変化し、ライトゲートが閉じて書き込み動作が終
了するわけであるが、この状態からは読み出し状態と同
じであり、従来例のようにビット線の負荷がNチャネル
型トランジスタのみであるとビット線の電位は電源電圧
VddよりNチャネル型トランジスタのしきい値電圧V
t分低くなる方向へ向かうので、メモリセルの”H”側
記憶ノードN1の電位は速やかに電源電圧より低いレベ
ルに下がろうとする。しかし、ビット線の負荷をQ15
およびQ16のようにPチャネル型トランジスタにする
とこの電位の下降現象は起こらず、メモリセルの負荷L
1,L2を通して記憶ノードの電荷は放電され、最終的
には電源電圧のレベルに落ちつく。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明はメモリセル
の記憶ノードの一端が接続され、他端がもう一方の記憶
ノードと伝達トランジスタを介して接続されるビット線
に接続されるコンデンサを設けることにより、書き込み
終了後メモリセルの”H”レベルが速やかに電源電圧レ
ベルまで到達するので、電源電圧が低い場合における誤
動作を低く抑えることができるため低電圧動作が可能と
なるばかりではなく、α線によるソフトエラーの防止に
も大きな効果が期待でき、半導体記憶装置としての信頼
性の向上にも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例における半導体記憶装置のメ
モリセル周辺の回路図。
【図2】 同上の回路図の書き込み動作時の各回路接点
における電圧波形図。
【図3】 従来例における半導体記憶装置のメモリセル
周辺の回路図。
【図4】 同上の回路図の書き込み動作時の各回路接点
における電圧波形図。
【符号の説明】
Q1〜Q10 Nチャネル型トランジスタ Q11〜Q16 Pチャネル型トランジスタ C1〜C4 コンデンサ L1,L2 メモリセルの負荷素子 IN1,IN2 インバータ回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フリップフロップをメモリセルとして用い
    た半導体記憶装置において、一端が前記フリップフロッ
    プの記憶ノードの片側に接続され、他端がもう一方の記
    憶ノードと伝達トランジスタを介して接続されるビット
    線に接続されるコンデンサを有することを特徴とする半
    導体記憶装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のフリップフロップの負荷素
    子が高抵抗素子により構成されることを特徴とする半導
    体記憶装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のフリップフロップの負荷素
    子がTFT素子により構成されることを特徴とする半導
    体記憶装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の半導体記憶装置において、
    メモリセルが伝達トランジスタを介して接続されるビッ
    ト線と書き込みおよび読み出しデータの共通バス線とを
    接続制御するカラムゲートおよび、前記バス線と書き込
    みデータを出力するドライバとを接続制御するライトゲ
    ートがPチャネル型およびNチャネル型トランジスタで
    構成されることを特徴とする半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載のビット線の負荷素子がPチ
    ャネル型トランジスタにより構成されることを特徴とす
    る半導体記憶装置。
JP6146098A 1994-06-28 1994-06-28 半導体記憶装置 Pending JPH0817186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146098A JPH0817186A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146098A JPH0817186A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817186A true JPH0817186A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15400102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146098A Pending JPH0817186A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388868B1 (ko) * 1996-03-29 2003-11-17 산요 덴키 가부시키가이샤 반도체메모리장치
JP2015032333A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388868B1 (ko) * 1996-03-29 2003-11-17 산요 덴키 가부시키가이샤 반도체메모리장치
JP2015032333A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US9202553B2 (en) 2013-08-05 2015-12-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI665673B (zh) 半導體記憶裝置
US4161040A (en) Data-in amplifier for an MISFET memory device having a clamped output except during the write operation
US6754121B2 (en) Sense amplifying circuit and method
JP5068088B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH02294992A (ja) スタテイツクメモリセル
JPH0422318B2 (ja)
JPH01140494A (ja) 半導体記憶装置の出力バッファ回路
JPH08180679A (ja) メモリ回路の書込みサイクルに続く相補データ回線の高速電圧平衡
US6452833B2 (en) Semiconductor memory device
US10002654B2 (en) Capacitive wordline boosting
JPS6146977B2 (ja)
JPH01119982A (ja) スタティック型ランダムアクセスメモリ
JPH01173393A (ja) 参照電圧回復回路及びこれを用いたメモリ装置
JPS6376192A (ja) 半導体記憶装置
US5894434A (en) MOS static memory array
US5418748A (en) Bit line load circuit for semiconductor static RAM
TWI699764B (zh) 記憶體寫入裝置及方法
US7345927B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0817186A (ja) 半導体記憶装置
JPH0883489A (ja) メモリ・アレイ集積回路
JP4553504B2 (ja) マルチプレクサ並びにこれを用いたメモリ回路及び半導体装置
US4389714A (en) Memory device
US5453951A (en) Fast voltage equilibration of complementary data lines following write cycle in memory circuits
US5534797A (en) Compact and fast row driver/decoder for semiconductor memory
JP3315315B2 (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term