JPH081713Y2 - ガス自動焼物機 - Google Patents

ガス自動焼物機

Info

Publication number
JPH081713Y2
JPH081713Y2 JP3297991U JP3297991U JPH081713Y2 JP H081713 Y2 JPH081713 Y2 JP H081713Y2 JP 3297991 U JP3297991 U JP 3297991U JP 3297991 U JP3297991 U JP 3297991U JP H081713 Y2 JPH081713 Y2 JP H081713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
gas
conveyor
shaped
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3297991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055034U (ja
Inventor
旭 村本
Original Assignee
旭 村本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭 村本 filed Critical 旭 村本
Priority to JP3297991U priority Critical patent/JPH081713Y2/ja
Publication of JPH055034U publication Critical patent/JPH055034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081713Y2 publication Critical patent/JPH081713Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は肉や魚、貝、野菜等の焼物をする場合に用い
られるガス自動焼物機、詳しくはトンネル状焼き室内に
コンベヤーを連続進行するように形成されて横置状態で
用いられるガス自動焼物機に関するものである。従来の
ガス自動焼物機にあっては肉や魚、貝、野菜などを焼く
場合に、コンベヤーの下方だけでなく、上部にもガスバ
ーナーを配設して上火と下火で同時に焼いていた為、上
火用ガスバーナーの汚れが早く、しかも上火用ガスバー
ナーが燃料を燃焼するのに必要な二次空気も必要であ
り、燃焼室も広く必要であり、排気の排出量も多く、エ
ネルギーの損失量も多く、商品のコスト安の企画を害す
る問題点があった。上記の方法は上火と下火を同時に燃
焼させている為に、上部の排気口から常に排気を排出す
るから熱が篭らず逃げてしまうし、時間が経てば上火が
強くなり、上火の被焼物までの距離と火の加減のコント
ロールが非常に難しかった。そこで本考案は、上記の問
題点を除く様にしたもので、トンネル状焼き室内の下部
から燃焼される下火ガスバーナーを主熱源として焼物を
提供しようとするものであり、下火の自然体流による熱
と、放熱板から放射される遠赤外線と、トンネル状焼き
室内に篭って、室内天井および室内壁などから反射され
る反射熱(輻射熱)で焼く様にしたものである。上記ト
ンネル状焼き室内のコンベヤーの位置は、コンベヤーの
下部に配設された放熱板からは、強熱の遠赤外線が放射
されるから放熱板より被焼物までの間隔が離れていても
良く熱は通る、だからトンネル状焼き室内天井に近い方
が反射熱(輻射熱)も多いから良く、コンベヤーより上
部には常に一定の温度の熱が溜る様になりコントロール
が下火だけなので簡単にできる。上記の方法では、燃料
ガスを燃焼させると高温な熱ガスは上昇し、トンネル状
焼き室内に溜まり、冷めた熱ガスは排気口より排気導先
端へと下降するから、ガスの燃焼には何ら影響を与えな
い、又、余分な熱を直接逃がすのでなく排気導先端より
上方のトンネル状焼き室内には高温な熱ガスが蓄熱さ
れ、被焼物全体を焼く様になるから燃料ガスも少なくて
済み、省エネにも成るし、安定した焼物調理が簡単に行
なえるし、安全で作業効率を向上させ、安価な商品を提
供しようとするものである。以下本願の実施例を示す図
面について説明する。ガス自動焼物機Y本体における、
ガスの燃焼部は周知のように従来のガス焼物器と同じ構
成になっている。1はガスバーナーでありステンレス鋼
板あるいは鉄板などの厚さ0.8mm程度の耐熱性の材
料で幅30mm程度,高さ32mm程度、長さ440m
m程度に形成され、ガスバーナーの中心から中心まで
は、奥と手前884mm間隔(外側で114mm程度、
内側で54mm程度)で平行にガスバーナーを配設し、
上記ガスバーナーの廻りには、長さ394mm程度、幅
160mm程度、高さ80mm程度の包囲壁2をガスバ
ーナーより48mm程度上部になるように配設し、上記
ガスバーナー1の上部にはガスバーナーと平行な包囲壁
2の上端より10mm程度下がった位置で放熱板3を、
奥と手前の外側の位置は114mm程度より熱源となる
ガスバーナーを覆うように、即ちガスバーナーの上端の
高さに放熱板3の下端が位置するように、しかも中央部
が26mm程度離れる用に、奥と手前のガスバーナーの
上部に配設する。上記放熱板3は、厚さ0.6mm程
度、幅68mm程度、長さ390mm程度のステンレス
鋼板、鉄板、セラミックなどの耐熱性の板材で形成さ
れ、奥と手前のガスバーナーの上部には、中央部が下が
り、谷間になるように放熱板3を配設し、中央部にタレ
とか油が流れるように形成する。上記タレとか油などは
ガスバーナーの下に配設された汁受皿4で受けられる。
5はガス焼物器の本体でありガスコックつまみ6を、操
作することでガスバーナーへの点火ができるのは周知の
通りである。第1図及び第6図に於いて、ガス焼物器5
を中心にして駆動部のコンベヤー7が、ガス焼物器5の
長手方向に搬入口8側から搬出口9側へ被焼物10を乗
せて運ぶように形成される。上記駆動部は、ガス自動焼
物機Y本体に取り付けられた電源スイッチ11を入れモ
ーター12のスピードコントロールスイッチ13でコン
ベヤー7のスピードをコントロールできるように構成さ
れている。モーター側とコンベヤー側のローラー14は
チエン15で連結される。上記コンベヤー7は搬入口8
側が低く、トンネル状焼き室16に向かって上り勾配に
なるように構成し、搬出口9側は逆に下り勾配になるよ
うに構成される。コンベヤー7の支持は各部所に配設し
たローラー17が支持し、トンネル状焼き室16内は、
搬入口8と搬出口9よりも高い位置になるように上部レ
ール18で支持され、またガス焼物器5の下部のコンベ
ヤー7もコンベヤー受19で受けられ回転する。ガス自
動焼物機Y本体の大きさは、横幅1300mm程度、奥
行幅300mm程度、高さ350mm程度になるように
ステンレス鋼板あるいは鉄板などの耐熱性の材料で構成
される。上記ガス自動焼物機Y本体は、厚さ0.8mm
〜1.2mm程度の材料を折り曲げて形成されるが、ト
ンネル状焼き室16内の上部レール18は、2.0mm
程度の材料を使用し、摩耗と熱に耐える構造に構成す
る。上記トンネル状焼き室16内の上部レール18は、
ガス焼物器5より40mm程度上部に持上がった部分の
熱を逃がさないように上記と同じように上部包囲壁20
で覆う。上記上部包囲壁20の上部にできるトンネル状
焼き室の側壁、すなわちガス焼物器5から上部に高さ8
0mm程度、幅190mm程度、長さ1133mm程度
に形成された室内壁21に、上部包囲壁20の上部包囲
壁支持金具22で止め付ける。室内壁21の上部には、
20mm程度の排気口23が形成できるように長さ11
35mm程度、幅230mm程度、高さ65mm程度の
箱状に形成された材料で覆い被せる、即ち室内天井24
と室外壁25が形成できる。搬入口8と搬出口9の上部
の室外壁下端26と室内天井24の間には、下部のコン
ベヤー7の勾配と同じ様にトンネル状焼き室の中央部が
高くなるように斜めの斜面室内天井27を形成し被焼物
10に反射熱がより多く当たる様に構成される。上記の
ガス焼物器5本体から出た熱はコンベヤー7の上部に乗
せられた被焼物10を加熱し、余分の熱は上昇して室内
天井24に当たり、排気口23より室内壁21と室外壁
25の間隙に構成された排気導28から排出されるよう
になる。上記のトンネル状焼き室16内は加熱時は上昇
し、排気口23より排気導28へと押されて、温度の低
い排気熱は排気導先端(室外壁下端)29から排出され
る。上記排気導先端(室外壁下端)29から排出された
排気を囲むように排気囲化粧板30を排気熱が通可出来
るだけの間隙を開けて取り付ける。即ちコンベヤーから
上部には熱がこもるから、下火の火力だけで、下部から
の遠赤外線の放射熱と上部からの反射熱(輻射熱)とト
ンネル状焼き室内16全体に篭った熱で被焼物10全体
を、早く焼くことが出来るし、省エネにもなり、しかも
操作が簡単で安定した焼物調理ができ、安価な商品を提
供することができる。次に第7図はガス自動焼物機に於
ける異なった実施例を示すものである。ガス自動焼物機
のトンネル状焼き室内に於けるコンベヤーの幅を広くし
て被焼物がたくさん焼けれるように実施した場合、放熱
板とガスバーナーをコンベヤーの下部で、進行方向に直
角に成るように配設する事で大量調理をする時も、直ち
に温度を上昇する事ができる。トンネル状焼き室内の温
度のむらも少なく出来るし、給気、排気も良好で安定し
た燃焼が出来る。機能上前図のものと同一または均一構
成と考えられる部分には、前図と同一の符合にアルファ
ベットのdを付して重複する説明を省略した。次に第8
図はガス自動焼物機に於ける更に異なった実施例を示す
ものである。ガス自動焼物機に於けるコンベヤーの幅を
広く、長さも長くして大量に焼物調理をする場合に、側
壁からだけの排気でなしに、搬入口側および搬出口側の
室内壁の上部からまたは、室内天井の上部より排気口を
配設し排気導を通って排気導先端より排気されるように
形成する。更に被焼物がたくさん焼けれるように実施し
た場合でも、直ちに温度を上昇する事ができる。トンネ
ル状焼き室内の温度のむらも少なく出来るし、給気、排
気も良好で安定した燃焼が出来る。上記の場合トンネル
状焼き室内の上方に排気口が配設されているから大量の
燃料ガスが燃焼しても、排気不足で不完全燃焼になると
いうことがなく安定して燃焼する。なお機能上前図のも
のと同一または均等構成と考えられる部分には、前図と
同一の符合にアルファベットのeを付して重複する説明
を省略した。次に第9図はガス自動焼物機に於ける更に
異なった実施例を示すものである。ガス自動焼物機に於
けるコンベヤーの形状をゴンドラ状に形成した例を示す
図面である。なお機能上前図のものと同一または均等構
成と考えられる部分には、前図と同一の符合にアルファ
ベットのfを付して重複する説明を省略した。以上のよ
うにこの考案にあっては、トンネル状焼き室内の下部か
ら燃焼される下火ガスバーナーを主熱源として焼物調理
を提供しようとするものであり、下火の自然体流による
熱と、放熱板から放射される遠赤外線と、トンネル状焼
き室内に篭って、室内天井および室内壁などから反射さ
れる反射熱(輻射熱)で焼く様にしたものである。上記
トンネル状焼き室内のコンベヤーの位置は、コンベヤー
の下部に配設された放熱板から強熱の遠赤外線が放射さ
れるから放熱板より被焼物までの間隔が離れていても良
く熱は通る、だからトンネル状焼き室内天井に近い方が
反射熱も多いから良く、コンベヤーより上部には常に一
定の温度の熱が溜る様になりコントロールが下火だけな
ので簡単にできる。上記の方法では、燃料ガスを燃焼さ
せると高温な熱ガスは上昇し、トンネル状焼き室内に溜
まり、冷めた熱ガスは排気口より排気導先端へと下降す
るから、ガスの燃焼には何ら影響を与えない、又、余分
な熱を直接逃がすのでなく排気導先端より上部のトンネ
ル状焼き室内には高温な熱ガスが蓄熱され、被焼物全体
を焼く様になるから燃料ガスも少なくて済み、省エネに
も成るし、安定した焼物調理が簡単に行なえるし、安全
で作業効率を向上させ、安価で実用面での大きな効果が
ある商品を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので第1図はガス自動焼物
機の正面図、第2図もガス自動焼物機の平面図、第3図
は側面図、第4図はA−A略示縦断端面図、第5図はB
−Bトンネル状焼き室内の状態を示す略示平面図、第6
図はC−C略示縦断面図、第7図はトンネル状焼き室と
ガスバーナーの異なった形状を示す略示縦断面図、第8
図はトンネル状焼き室の排気の取り方とガスバーナーの
異なった形状を示す略示縦断面図、第9図はコンベヤー
の更に異なった形状を示す略示縦断端面図。 Y・・・ガス自動焼物機、1・・・ガスバーナー、2・
・・包囲壁、3・・・放熱板、4・・・汁受皿、5・・
・ガス焼物器本体、6・・・コックつまみ、7・・・コ
ンベヤー、8・・・搬入口、9・・・搬出口、10・・
・被焼物、11・・・電源スイッチ、12・・・モータ
ー、13・・・スピードコントロールスイッチ、14・
・・コンベヤー側ローラー、15・・・チェン、16・
・・トンネル状焼き室、17・・・ローラー、18・・
・上部レール、19・・・コンベヤー受、20・・・上
部包囲壁、21・・・室内壁、22・・・上部包囲壁支
持金具、23・・・排気口、24・・・室内天井、25
・・・室外壁、26・・・室外壁下端、27・・・斜面
室内天井、28・・・排気導、29・・・排気導先端
(室外壁下端)、30・・・排気囲化粧板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 焼き室全体形状は、トンネル状に形成されていて、横置
    状にして用いられるガス自動焼物機本体にあっては、上
    記ガス自動焼物機本体内のトンネル状焼き室に向けてコ
    ンベヤーが連続形状で進行し得るようにした駆動を配設
    すると共に連続形状のコンベヤーの下部には、放熱板を
    配設し、上記放熱板の下部にはガスバーナーを配設し、
    ガスバーナーが燃料ガスを燃焼する事により放熱板から
    遠赤外線を放射し、コンベヤーの上に置かれた被焼物を
    焼くように構成してあるガス自動焼物機において、上記
    トンネル状焼き室の搬入口と搬出口の上部室外壁(斜面
    室内天井)の下端は、トンネル状焼き室内のコンベヤー
    上の被焼物の底部より水平位置か、又は、少し低い位置
    まで下がった状態に構成する。上記トンネル状焼き室を
    構成する室内壁、室外壁も、トンネル状焼き室内のコン
    ベヤー上の被焼物の底部より水平位置か、又は少し低い
    位置まで下がった状態に構成する。上記トンネル状焼き
    室内の排気は、トンネル状焼き室上部の排気口より排気
    導を通過して排出される様に構成されるが、上記排気導
    の先端は、トンネル状焼き室内のコンベヤー上の被焼物
    の底部より水平位置か、又は少し低い位置まで下がった
    状態に構成する様にした事を特長とするガス自動焼物
    機。
JP3297991U 1991-02-14 1991-02-14 ガス自動焼物機 Expired - Lifetime JPH081713Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297991U JPH081713Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 ガス自動焼物機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297991U JPH081713Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 ガス自動焼物機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055034U JPH055034U (ja) 1993-01-26
JPH081713Y2 true JPH081713Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=12374004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297991U Expired - Lifetime JPH081713Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 ガス自動焼物機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081713Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055034U (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686010B2 (en) High temperature bake oven
US8578927B2 (en) High temperature bake oven and method
GB2566042B (en) A table having a heating appliance
JP2000028142A (ja) クッキングオ―ブン
CN100402932C (zh) 气体辐射炉灶
RU132871U1 (ru) Печь
JPH081713Y2 (ja) ガス自動焼物機
JP4312756B2 (ja) 無煙焼き物器
KR101899144B1 (ko) 화덕
US1963817A (en) Gas stove
US3090373A (en) Gas fired cooking range
JPH10286182A (ja) 焼物用ガスコンロおよび焼物用ガス調理設備
CN2066558U (zh) 大气式燃烧余热利用节能公用煤气炒菜灶
JP3688604B2 (ja) 電気式焼物器
JP2000245624A (ja) ガスグリル
JP3111522U (ja) 焼物装置における側壁冷却機構
JP3234549U (ja) 組み立て式ピザ窯
EP1367330B1 (en) Indirect-flame heat-reflection wood oven
CN2393460Y (zh) 改进的燃气灶用烤肉炉
JP3222406U (ja) 燻煙器
KR100415289B1 (ko) 그릴
EP0806142A1 (en) Baking oven
JP3218233B2 (ja) ガスグリル
JP2516413Y2 (ja) 加熱調理器
JP2003265326A (ja) 熱変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term