JPH08170749A - 皮下の弁およびそれを外部からセットするための装置 - Google Patents

皮下の弁およびそれを外部からセットするための装置

Info

Publication number
JPH08170749A
JPH08170749A JP7157755A JP15775595A JPH08170749A JP H08170749 A JPH08170749 A JP H08170749A JP 7157755 A JP7157755 A JP 7157755A JP 15775595 A JP15775595 A JP 15775595A JP H08170749 A JPH08170749 A JP H08170749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
rotor
chamber
movable
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7157755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310820B2 (ja
Inventor
Philippe Negre
フィリップ・ネグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophysa
Original Assignee
Sophysa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophysa filed Critical Sophysa
Publication of JPH08170749A publication Critical patent/JPH08170749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310820B2 publication Critical patent/JP3310820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M27/00Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
    • A61M27/002Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another
    • A61M27/006Cerebrospinal drainage; Accessories therefor, e.g. valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K35/00Means to prevent accidental or unauthorised actuation
    • F16K35/16Means to prevent accidental or unauthorised actuation with locking member actuated by magnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7069With lock or seal
    • Y10T137/7256Locks against rotary motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流体の通過又は分配についての外部からの調
節を許容する皮下の弁であって、特定の磁気的セッティ
ング装置から発せられた磁界以外の外部磁界によっては
セッティングが変更され得ないものを提供する。 【構成】 この弁は、実質的に円筒形で平たい内部チャ
ンバ5を有する本体1と、入口管6および排出管7と、
中心軸9の周りに回転できる回転子8と、入口管6の内
端に形成された逆止弁14,15を備える。また、流体
が通過するのを調節又は遮断するように、ボール14を
シート15へ付勢する板ばね16を備える。また、回転
子8内に搭載され、チャンバ5の中心軸9の両側に配置
された2つの微小磁石12および13と、回転子8を係
止するための係止用手段10a,11a,4とを備え
る。上記係止用手段10a,11a,4を作動させるよ
うに上記2つの微小磁石12,13が回転子8内で実質
的に径方向に直線的に動き得るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、治療上の応用のため
に意図された皮下の弁に関する。また、そのような弁を
外部からセットするための装置であって、皮膚組織を通
して、埋め込まれたシステム又は人口器官内への液体の
通過又は分配を変更することができる装置に関する。
【0002】この発明の弁の治療上の応用のうち、頭蓋
腔の室に含まれた脳脊髄液を幾つかの他の吸収部位へ転
換する水頭症の処理について述べる。
【0003】
【従来の技術】この応用のための公知の弁は、本出願人
のフランス国特許No.81 05389に開示されて
いる。
【0004】その弁は、実質的に円筒形で平たい内部チ
ャンバを有する本体と、上記チャンバの横壁に形成さ
れ、それぞれ流体供給用カテーテル、流体排出用カテー
テルに接続され得る入口管および排出管と、上記チャン
バ内でその中心軸の周りに回転できる回転子と、ボール
および上記入口管の内端に形成された円錐形のシートか
らなる逆止弁と、上記チャンバの横壁と平行に上記回転
子に固定され、上記入口管を介して上記チャンバ内に流
体が通過するのを調節、又はもし適当ならば遮断するよ
うに、上記ボールをそのシートへ付勢する半円形の板ば
ねと、上記回転子内に搭載され、上記チャンバの中心軸
の両側に配置された2つの微小磁石と、上記回転子を予
め定められた位置に係止するための係止用手段とを備え
ている。この係止用手段は、上記回転子の一端から突出
した突起と、この突起を収容するためのキャビティ(空
洞)とを含み、このキャビティは上記弁本体の横壁内に
円形に形成され、上記キャビティは上記突起を保持する
ように設計された形状を持っている。
【0005】上記弁が埋め込まれている場合、上記回転
子が微小磁石を有する限り、上記弁と一直線に垂直に置
かれた磁石によって、上記弁の壁とそれを覆っている皮
膚組織を通して上記回転子を回転駆動することが可能で
ある。したがって、遠くから、また、外側から、上記回
転子を様々な係止位置にセットすることが可能であり、
結果として、弁の動作流量や圧力を変調することが可能
となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の磁気的回転子を有する弁は、人が核磁気共鳴イメージ
ングで経験するような、強い外部磁界又は電磁界の作用
によってセッティングが変更されるという欠点を示す。
【0007】この欠点は、上述のタイプの弁の着用者に
とって非常に不便なものである。核磁気共鳴イメージン
グのような技術を採用する各試験の後で弁をリセットし
なければならないからである。
【0008】そこで、この発明の目的は、特定の磁気的
セッティング装置から発せられた磁界以外の外部磁界に
よってはセッティングが変更され得ない皮下の弁を提供
することにある。また、そのような弁を外部からセット
するための装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明のテーマは、治
療上の応用にために意図され、流体の分配についての外
部からの調節を許容する皮下の弁である。この弁は、実
質的に円筒形で平たい内部チャンバを有する本体と、上
記チャンバの横壁に形成され、それぞれ流体供給用カテ
ーテル、流体排出用カテーテルに接続され得る入口管お
よび排出管と、上記チャンバ内でその中心軸の周りに回
転できる回転子と、上記入口管の内端に形成されたボー
ルのような逆止弁と、上記チャンバの横壁と平行に上記
回転子に固定され、上記入口管を介して上記チャンバ内
に流体が通過するのを調節、又はもし適当ならば遮断す
るように、上記弁要素をそのシートへ付勢する、好まし
くは半円形の湾曲した板ばねと、上記回転子内に搭載さ
れ、上記チャンバの中心軸の両側に配置された2つの微
小磁石と、上記回転子を予め定められた位置に係止する
ための係止用手段とを備えた弁において、上記係止用手
段を作動させるように上記2つの微小磁石が上記回転子
内で実質的に径方向に直線的に動き得るようになってい
ることを特徴としている。
【0010】上記回転子は、H状のバーを備え、そのH
の横枝が上記可動の微小磁石のための案内手段として働
くのが望ましい。
【0011】上記係止用手段は、それぞれ微小磁石を収
容している可動部分から突出している突起と、チャンバ
内に円形に並んで形成された、この突起を収容するため
のキャビティとを有し、上記キャビティは上記突起を保
持するように設計された形状を持っているのが望まし
い。
【0012】この発明の第1実施例の弁では、上記可動
の微小磁石は互いに引き合うように配置され、それらの
微小磁石の対向面は逆極性になっており、上記キャビテ
ィは弁本体の上壁又は下壁の中央部の周縁に形成され、
上記突起は上記各可動部分から上記上壁又は下壁へ垂直
に突出している。
【0013】上記弁本体の上壁又は下壁は、上記中央部
を含む取り外し可能なカバーを備えるのが有利である。
【0014】この発明の第2実施例の弁では、上記可動
の微小磁石は同極性であり、上記キャビティは上記チャ
ンバの横壁の内周に形成され、上記各可動部分から上記
横壁へ向かって突起としての植込ボルトが放射状に突出
している。
【0015】この発明の別のテーマは、この発明の弁を
外部からセットするための装置である。
【0016】第1実施例によれば、この発明の外部セッ
ティング装置は、2つの磁石を備えている。それらの磁
石の対向面は上記可動の微小磁石に対して逆極性になっ
ており、それらの磁石は上記可動の微小磁石よりも大き
い磁気質量を持っている。上記磁石は、共通の支持部、
好ましく環状又は馬蹄形の支持部に搭載され、かつ、上
記2つの可動の微小磁石が上記係止用手段と作用してい
るとき、上記2つの微小磁石の外側の極が離間している
距離と実質的に等しいか、又はそれよりも大きい距離だ
け離間している。
【0017】第2実施例によれば、この発明の外部セッ
ティング装置は、支持部、好ましくは環状の支持部に搭
載された環状に連なる磁極を備えている。同極性の上記
磁極が、正反対の位置に対になって配置され、かつ、上
記2つの可動の微小磁石が上記係止用手段と作用してい
るとき、上記2つの微小磁石の最も外側の極が離間して
いる距離と実質的に等しいか、又はそれよりも大きい距
離だけ離間している。
【0018】第3実施例によれば、この発明の外部セッ
ティング装置は、支持部、好ましくは環状の支持部と、
上記支持部に円形に並んで搭載され、上記突起を収容す
るためのキャビティの方向に放射状に配置された電磁界
手段を備えている。上記電磁界手段は、上記チャンバ内
の上記回転子の様々な係止位置に応じて、連続した符号
化電磁界パルスを送ることができるようになっている。
【0019】
【実施例】以下、この発明の内容の理解を容易にするた
めに、添付図面に示した幾つかの実施例について詳細に
説明する。
【0020】図1は、より分かりやすくするため、上部
カバー2なしの状態の弁本体1の平面図を示している。
【0021】上記弁本体1は、上部カバー2とケーシン
グ3とからなる。
【0022】図2において断面が示された上記上部カバ
ー2は、肩部によってフランジ形式の平坦部2bから分
けられた実質的に円筒形の中央部2aを有している。
【0023】図1および3において破線で示されたキャ
ビティ4は、上記中央部2aの周囲に形成されている。
【0024】フランジ2bの周縁部分は、ケーシング3
の横壁3aの上端に形成された環状のくぼみに係止され
ている。
【0025】上記弁本体1は、下壁3b、ケーシング3
の横壁3aと上部カバー2との間に形成された円筒形で
平たい内部チャンバ5を有している。
【0026】入口管6と排出管7は、ケーシング3の横
壁3aに形成されており、上記管6および7の内端は、
上記チャンバ5内の正反対の位置に配置されている。
【0027】上記入口管6および排出管7は、流体を供
給するためのカテーテルおよび流体を外に排出するため
のカテーテルにそれぞれ接続することができるが、これ
らのカテーテルは図に示されていない。
【0028】H状のバーを有する回転子8は上記チャン
バ5内でその中心軸9の周りを回転できるように搭載さ
れている。上記ケーシング3の下壁3bから突出してい
る停止要素21が上記回転子8の回転変位を制限するた
めに設けられている。
【0029】上記回転子8は好ましくはプラスティック
からなっていても良い。
【0030】上記回転子8は、それぞれ微小磁石12お
よび13を収容する部分10および11を移動させるた
めの、上記中心軸9の両側で案内手段として働く横枝8
aを有している。これらの微小磁石の対向する面は、逆
極性(NとS)になっている。
【0031】上記可動部分10および11は、係止用手
段を作動させるように、回転子8内で実質的に径方向に
直線的に移動することができる。
【0032】上記係止用手段は、それぞれ上記可動部分
10および11から突出している円筒状の突起10aお
よび11aと、上記突起(10aおよび11a)を収容
することができる円形に並ぶキャビティ4とからなる。
【0033】上記弁本体1は、上記入口管6の内端に配
置されたボール14と円錐形のシート15とからなる逆
止弁を有している。
【0034】半円形の板ばね16は、上記回転子8の一
方の横枝8aに固定され、チャンバ5の横壁3aに平行
になっている。そして、上記入口管6を介してチャンバ
5内に流体が通過するのを調節、又はもし適当ならば遮
断するように、上記ボール14をそのシート15に付勢
する。
【0035】図3は、上記弁本体1の第1実施例に特に
適合する外部セッティング装置17を示している。
【0036】上記外部セッティング装置17は、例えば
サマリウム・コバルトで形成された2つの磁石18およ
び19を備えている。それらの磁石の対向面は上記可動
の微小磁石12および13に対して逆極性(NとS)に
なっており、それらの磁石は上記可動の微小磁石12お
よび13よりも大きい磁気質量を持っている。
【0037】上記磁石18および19は、例えば軟鉄で
形成された共通の環状支持部20に取り付けられてお
り、正反対の位置で対向し、かつ、上記突起10aおよ
び11aが上記キャビティ4内に係合されているとき、
上記2つの可動の微小磁石12および13の外側の極が
離間している距離と実質的に等しいか、又はそれよりも
大きい距離だけ離間している。
【0038】図4及至6は、この発明の弁本体1’の第
2実施例を示している。
【0039】上記弁本体1’はケーシング3’と円板状
の上部カバー2’とからなる。
【0040】上記ケーシング3’は、下壁3bから突出
し、上記チャンバ5の中心軸を形成する中央部9’を有
している。
【0041】2つの部分10’および11’が、上記回
転子8の横枝8aの間を動き得るように上記中心軸9’
の両側に取り付けられている。
【0042】上記可動部分10’および11’はそれぞ
れ、各可動部分から上記ケーシング3’の横壁3aに向
かって放射状に突出する突起10'aと11'aを有して
いる。各可動部分は微小磁石12’および13’を収容
しており、上記微小磁石は互いに反発し合うように配置
され、同極性(SあるいはN)になっている。
【0043】上記係止用手段は、上記チャンバ5の横壁
3aの内周に形成されたキャビティ4内に係合すること
ができる上記突起10'aおよび11'aからなる。
【0044】上記チャンバ5はさらに、上記回転子8の
回転変位を制限するために、上記ケーシング3’の下壁
3bから突出している停止要素21を有している。
【0045】図7は、この発明の弁の第2実施例に特に
適合する外部セッティング装置22を示している。
【0046】上記外部セッティング装置22は、環状の
支持部23と磁石24とからなる。これらの磁石の対向
面は同極性(NあるいはS)になっており、これらの磁
石の磁力線は軟鉄片25a,25bにより導かれてい
る。これらの軟鉄片は、上記支持部23の中心に向かっ
て径方向を指向する、円形に並ぶ磁極で形成される磁気
リングを形成するように設計されている。これらの磁極
はさらに、正反対の位置に対になって配置されている。
その結果、1つの直径およびそれと同じ直径上に配置さ
れた2つの磁極は、同じ極性であり、かつ、上記突起1
0'aおよび11'aがキャビティ4’内に係合されてい
るとき、上記2つの可動の微小磁石12’および13’
の外側の極が離間している距離と実質的に等しいか、あ
るいはそれよりも大きい距離だけ離間している。
【0047】図7において、2つのN極が全ての側で4
つのS極によって対称に取り囲まれているのが分かる。
【0048】図8は、この発明の外部セッティング装置
25の第3実施例を示している。
【0049】上記外部セッティング装置25は、環状の
支持部26と、この支持部26上に円形に並んで取り付
けられた電磁界手段とを有している。
【0050】上記電磁界手段は、コイル28が巻かれた
磁性バー27からなる。
【0051】上記バー27は、収容用のキャビティ4’
の方向に放射状に配置されている。
【0052】これらの外部セッティング装置の操作につ
いて次に説明する。
【0053】図1は、係止位置にある弁本体1を示して
おり、突起10aおよび11aがキャビティ4に係合さ
れている。
【0054】上記微小磁石12および13は、この微小
磁石の逆極性によって生じた磁気引力により上記弁を係
止する。
【0055】通常、皮下の弁内の上記回転子の位置は、
上記弁と一直線に垂直に置かれたコンパスによって決め
られる。この位置は、発光ダイオードを組み合わせたデ
ジタルホール効果プローブを採用したシステムにより、
又は他の電磁界手段を使用することにより、等しく確認
され得る。
【0056】図3は、非係止位置にある弁本体1を示し
ており、突起としての植込ボルト10aおよび11aが
両方共キャビティ4から外れている。
【0057】上記弁を非係止状態にするために、図3に
示される上記外部セッティング装置17は、上記弁本体
1と一直線に垂直に配置されている。その結果、対向面
が逆極性(NとS)を有する磁石18〜19は、上記チ
ャンバ5の中心軸9に対して対称的に、かつ上記微小磁
石12および13の両側に配置されている。
【0058】外部セッティング装置の磁石と弁の微小磁
石との間に存在する磁気質量の差を心に留めると、セッ
ティング装置のN及びS極を上記微小磁石の逆のS及び
N極に近づけるという単純な事実が、上記微小磁石の2
つの外側の極を周縁の引力に服従させることが分かる。
上記周縁の引力は2つの内側の極の中央の相互引力より
も大きいからである。このことは、上記2つの微小磁石
が可動部分とともに対称に、かつ同時にチャンバの周縁
へ分離する結果を生み、上記回転子の係止を解除し、回
転を自由にする。このように回転子の係止が解除される
と、回転子の位置を変更することが可能となる。結果と
して、上記セッティング装置を上記弁のチャンバの中心
軸の周りに旋回させ、同時に上記回転子をそれに沿って
回転させることによって、弁の動作圧力および流量を変
更することが可能となる。上記回転子を新たな定められ
た位置に係止させるために要求されることは、上記セッ
ティング装置を上記弁の面に対して垂直に退去させるこ
とだけである。このとき、もはや上記2つの微小磁石は
外部の周縁の引力に服従させられることはないので、そ
れらは相互引力の効果によって再び互いに接近し、これ
により、可動部分を係止する。
【0059】可動の微小磁石を有するこの種の弁は、強
い外部磁界又は電磁界の存在によってセッティング状態
を失うことがない。何故ならば、上記2つの微小磁石
は、一方向の磁界の存在によっては、キャビティから同
時に離脱することがないからである。
【0060】上記2つの微小磁石12および13が上記
弁の中心軸の両側に配置されている限り、上記微小磁石
の一方がチャンバの周縁へ向かって引き付けられたと
き、上記微小磁石の他方は係止用キャビティ内へ反発さ
れる。
【0061】上記弁の係止を解除するためには、すなわ
ち上記微小磁石を対称に分離するためには、図3に示す
ような特定のセッティング装置を適用することが必要で
ある。
【0062】当然ながら、セッティング装置の磁石の強
さは、上記微小磁石の間に存在する引力に打ち勝つため
に、上記微小磁石の強さよりも大きくなければならな
い。
【0063】図4は、係止位置にある弁本体1’を表し
ている。植込ボルト10'aおよび11'aはキャビティ
4’内に係合され、微小磁石12’および13’の配置
による反発力を負っている。それらの微小磁石の対向面
は同極性(S)である。
【0064】図7は、図4に示された弁1’の係止を解
除することができる外部セッティング装置22を表して
いる。
【0065】ここで、係止の解除は、同極性(N)の2
つの磁極25aが、チャンバ5の中心軸9’に対して対
称に、微小磁石12’および13’の両側に配置される
ように、外部セッティング装置を弁本体1’と一直線に
垂直に置くことによって達成される。
【0066】次に、磁極25aと微小磁石12’および
13’との間に存在する、同極性によって生成された反
発力に従って、微小磁石12’および13’はキャビテ
ィ4’から離脱する。
【0067】それ故、微小磁石12’および13’は不
安定な平衡状態となり、逆極性(S)の最近接磁極25
bへ向かって引力によって移動しようとする。これによ
り、回転子は新たな位置に係止される。
【0068】外部セッティング装置22を中心軸9’の
周りに回転させることによって、回転子8はキャビティ
からキャビティへ移動させられる。
【0069】図1を参照して先に述べた磁気引力によっ
て係止されるタイプの弁と全く同様に、磁気反発力によ
って係止されるこのタイプの弁も、強い外部磁界又は電
磁界によってセッティング状態を失うことはない。何故
ならば、上記2つの微小磁石は、一方向の磁界の存在に
よっては、キャビティから同時に離脱することがないか
らである。上記2つの微小磁石12’および13’が上
記弁の中心軸の両側に配置されている限り、上記微小磁
石の一方がチャンバの中心へ向かって引き付けられたと
き、上記微小磁石の他方は係止用キャビティ内へ押し戻
される。上記弁の係止を解除するためには、すなわち上
記微小磁石を対称に移動させるためには、図7および図
8に示すような特定のセッティング装置を適用すること
が必要である。当然ながら、セッティング装置によって
生成される磁界又は電磁界の強さは、上記微小磁石を離
間させている反発力に打ち勝つために、上記微小磁石の
間に存在する磁界よりも大きくなければならない。
【0070】図8は、この発明の第2実施例の弁すなわ
ち弁本体1’に重ねられた電磁界外部セッティング装置
25を表している。
【0071】しかしながら、この電磁界外部セッティン
グ装置25は、弁本体1’に限られるものではなく、第
1実施例の弁すなわち弁本体1にも全く好適に適用され
得る。
【0072】この電磁界外部セッティング装置25は、
予めプログラムが可能であり、磁性バー27とコイル2
8とからなる電磁界手段を介して、チャンバ5内の回転
子8の様々な係止位置に応じて、連続した符号化電磁界
パルスを送ることができるようになっている。
【0073】この発明を特定の実施例に関連して説明し
たが、この発明はそれに限定されるものではなく、この
発明の範囲又は精神を離れることなく、それに対して多
くの変更や修正をなすことが可能であることが明らかで
ある。
【0074】同様に、この発明の弁は、水頭症の処理以
外の応用に用いることができる。特に、例えば人口的な
尿の括約筋を生成するため、または、モルヒネ、インシ
ュリン若しくは抗癌剤のような薬剤を分配するためのシ
ステムに用いることができる。
【0075】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の皮
下の弁は、流体の通過や分配についての外部からの調節
を許容する弁であって、特定の磁気的セッティング装置
から発せられた磁界によってのみセッティングを変更す
ることができる。すなわち、それ以外の外部磁界によっ
てはセッティングが変更され得ない。また、この発明の
装置によれば、そのような弁を外部から簡単にセットす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例の弁を部分的に切り欠
いて示す平面図である。
【図2】 図1の弁のII−II線断面を示す図であ
る。
【図3】 図1の弁と一直線に垂直に配置されたこの発
明の外部セッティング装置の第1実施例を示す平面図で
ある。
【図4】 この発明の第2実施例の弁の部分断面を示す
図である。
【図5】 図4の弁のV−V線断面を示す図である。
【図6】 図4の弁の側面を示す図である。
【図7】 この発明の外部セッティング装置の第2実施
例を示す平面図である。
【図8】 図4の弁と一直線に垂直に配置されたこの発
明の外部セッティング装置の第3実施例を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1,1’ 弁本体 3,3’ ケーシング 5 内部チャンバ 4,4’ キャビティ 6 入口管 7 排出管 8 回転子 10,11,10’,11’ 可動部分 10a,11a,10'a,11'a 突起 12,13,12’,13’ 微小磁石 17,22,25 外部セッティング装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体の通過又は分配についての外部から
    の調節を許容する皮下の弁であって、 実質的に円筒形で平たい内部チャンバを有する本体と、 上記チャンバの横壁に形成され、それぞれ流体供給用カ
    テーテル、流体排出用カテーテルに接続され得る入口管
    および排出管と、 上記チャンバ内でその中心軸の周りに回転できる回転子
    と、 上記入口管の内端に形成されたボールのような逆止弁
    と、 上記チャンバの横壁と平行に上記回転子に固定され、上
    記入口管を介して上記チャンバ内に流体が通過するのを
    調節、又はもし適当ならば遮断するように、上記弁要素
    をそのシートへ付勢する、好ましくは半円形の湾曲した
    板ばねと、 上記回転子内に搭載され、上記チャンバの中心軸の両側
    に配置された2つの微小磁石と、 上記回転子を予め定められた位置に係止するための係止
    用手段とを備えた弁において、 上記係止用手段を作動させるように上記2つの微小磁石
    (12,13;12’,13’)が上記回転子(8)内
    で実質的に径方向に直線的に動き得るようになっている
    ことを特徴とする弁。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の弁において、 上記回転子(8)は、H状のバーを備え、そのHの横枝
    (8a)が上記可動の微小磁石(12,13;12’,
    13’)のための案内手段として働くことを特徴とする
    弁。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の弁において、 上記係止用手段は、それぞれ微小磁石(12,13;1
    2’,13’)を収容している可動部分(10,11;
    10’,11’)から突出している突起(10a,11
    a;10'a,11'a)と、チャンバ(5)内に円形に
    並んで形成された、この突起を収容するためのキャビテ
    ィ(4,4’)とを有し、 上記キャビティ(4,4’)は上記突起(10a,11
    a;10'a,11'a)を保持するように設計された形
    状を持っていることを特徴とする弁。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の弁において、 上記可動の微小磁石(12,13)は互いに引き合うよ
    うに配置され、それらの微小磁石の対向面は逆極性にな
    っており、 上記キャビティ(4)は弁本体(1)の上壁(2)又は
    下壁(3b)の中央部(2a)の周縁に形成され、 上記突起(10a,11a)は上記各可動部分(10,
    11)から上記上壁(2)又は下壁(3b)へ垂直に突
    出していることを特徴とする弁。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の弁において、 上記弁本体(1)の上壁(2)又は下壁(3b)は、上
    記中央部(2a)を含む取り外し可能なカバーを備えて
    いることを特徴とする弁。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の弁において、 上記可動の微小磁石(12’,13’)は互いに反発す
    るように配置され、それらの微小磁石の対向面は同極性
    であり、 上記キャビティ(4’)は上記弁本体(1’)の横壁
    (3a)の内周に形成され、上記突起(10'a,11'
    a)上記各可動部分(10’,11’)から上記横壁
    (3a)へ向かって放射状に突出していることを特徴と
    する弁。
  7. 【請求項7】 請求項4または5に記載の弁を外部から
    セットするための装置(17)であって、 2つの磁石(18,19)を備え、 それらの磁石の対向面は上記可動の微小磁石(12,1
    3)に対して逆極性になっており、それらの磁石は上記
    可動の微小磁石(12,13)よりも大きい磁気質量を
    持ち、 上記磁石(18,19)は、共通の支持部(20)、好
    ましくは環状又は馬蹄形の支持部に搭載され、かつ、上
    記2つの可動の微小磁石が上記係止用手段と作用してい
    るとき、上記2つの微小磁石(12,13)の外側の極
    が離間している距離と実質的に等しいか、又はそれより
    も大きい距離だけ離間していることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の弁を外部からセットす
    るための装置(22)であって、 支持部(23)、好ましくは環状の支持部に搭載された
    環状に連なる磁極(24a,24b)を備え、 同極性の上記磁極が、正反対の位置に対になって配置さ
    れ、かつ、上記2つの可動の微小磁石が上記係止用手段
    と作用しているとき、上記2つの微小磁石(12’,1
    3’)の最も外側の極が離間している距離と実質的に等
    しいか、又はそれよりも大きい距離だけ離間しているこ
    とを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項3乃至6のいずれか一つに記載の
    弁を外部からセットするための装置(25)であって、 支持部(26)、好ましくは環状の支持部と、 上記支持部(26)に円形に並んで搭載され、上記突起
    (10a,11a;10'a,11'a)を収容するため
    のキャビティ(4,4’)の方向に放射状に配置された
    電磁界手段(27,28)を備え、 上記電磁界手段(27,28)は、上記チャンバ(5)
    内の上記回転子(8)の様々な係止位置に応じて、連続
    した符号化電磁界パルスを送ることができるようになっ
    ている装置。
JP15775595A 1994-06-24 1995-06-23 皮下の弁およびそれを外部からセットするための装置 Expired - Lifetime JP3310820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407790 1994-06-24
FR9407790A FR2721520B1 (fr) 1994-06-24 1994-06-24 Valve sous-cutanée et son dispositif de réglage externe.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170749A true JPH08170749A (ja) 1996-07-02
JP3310820B2 JP3310820B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=9464626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15775595A Expired - Lifetime JP3310820B2 (ja) 1994-06-24 1995-06-23 皮下の弁およびそれを外部からセットするための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5643194A (ja)
EP (1) EP0688575B1 (ja)
JP (1) JP3310820B2 (ja)
DE (1) DE69512318T2 (ja)
ES (1) ES2139161T3 (ja)
FR (1) FR2721520B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349209A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Sophysa 皮下のバルブ
JP2006509610A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 クリストフ ミートケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 調節式水頭症バルブ
JP2007007413A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Codman & Shurtleff Inc シャント弁の固定機構を調節するための装置および方法
JP2007530109A (ja) * 2004-03-27 2007-11-01 クリストフ ミートケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 調整式水頭症バルブ
JP2010185529A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sophysa 調整可能バルブの設定値を機械的に位置づけかつ読み取るためのデバイス
JP2010240408A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Codman & Shurtleff Inc 埋め込み可能バルブをプログラムするためのツール及び方法
JP2011092730A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Medos Internatl Sarl 埋め込み可能なバルブをプログラムするためのツール及び方法
JP2011526177A (ja) * 2008-07-02 2011-10-06 クリストフ ミートケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 脳水排水装置
JP2012040388A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Codman & Shurtleff Inc 埋め込み可能な調節可能弁
CN103090041A (zh) * 2013-01-24 2013-05-08 宁波志清实业有限公司 防拆球阀
JP2016530052A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 ソフィサ 調節可能な排出バルブ
JP2017121505A (ja) * 2012-06-21 2017-07-13 メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド 故意ではない設定変化に対する抵抗が増加され、付属ツール連結が改善された流体フロー制御デバイス、ローター、および磁石
JP2018000961A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド プログラム可能な水頭症バルブの磁気回転子を制御する装置

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980480A (en) * 1996-07-11 1999-11-09 Cs Fluids, Inc. Method and apparatus for treating adult-onset dementia of the alzheimer's type
US6689085B1 (en) 1996-07-11 2004-02-10 Eunoe, Inc. Method and apparatus for treating adult-onset dementia of the Alzheimer's type
DE19645725C1 (de) * 1996-11-06 1997-12-11 Sican F & E Gmbh Sibet Implantierbares und steuerbares Ventil für medizinische Anwendungen
US5928182A (en) * 1997-07-02 1999-07-27 Johnson & Johnson Professional, Inc. Pediatric programmable hydrocephalus valve
US5982169A (en) * 1997-09-24 1999-11-09 Eastman Kodak Company Micro-encoder with molded micro-magnet
US6050969A (en) * 1998-04-17 2000-04-18 Johnson & Johnson Professional, Inc. Pressure indicator
US7189221B2 (en) * 1998-11-10 2007-03-13 Integra Life Sciences Corporation Methods for the treatment of a normal pressure hydrocephalus
US6875192B1 (en) 1998-11-10 2005-04-05 Eunoe, Inc. Devices and methods for removing cerebrospinal fluids from a patient's CSF space
DE60024437T2 (de) 1999-03-17 2006-07-13 Medtronic, Inc., Minneapolis Werkzeug zum einstellen eines implantierbaren und einstellbaren durchflussregelventils
JP2000356275A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Seiko Instruments Inc 可変圧力弁装置
US6684904B2 (en) * 1999-06-15 2004-02-03 Seiko Instruments Inc. Variable pressure valve apparatus
JP2001104470A (ja) 1999-10-04 2001-04-17 Seiko Instruments Inc 弁装置及びこれを用いた弁システム
JP2001104471A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Seiko Instruments Inc 圧力可変弁装置及び該弁装置の設定圧力検出装置
JP3852734B2 (ja) * 1999-12-20 2006-12-06 セイコーインスツル株式会社 圧力可変弁装置及び該弁装置の設定圧力調整装置
JP3926968B2 (ja) * 2000-05-29 2007-06-06 明夫 川村 血液透析用非穿刺型ブラッドアクセス
FR2816513B1 (fr) 2000-11-13 2003-03-07 Bernard Marion Valve sous-cutanee pour le traitement de l'hydrocephalie et ses dispositifs de reglage
US6432038B1 (en) 2001-02-15 2002-08-13 Ramesh Bakane Artificial urinary sphincter
US6702249B2 (en) * 2001-03-19 2004-03-09 Seiko Instruments Inc. Pressure-variable valve device and set-pressure adjusting device for the valve device
DE10113823A1 (de) * 2001-03-21 2002-09-26 Seiko Instr Inc Druckregelventilvorrichtung und Vorrichtung zur Solldruckeinstellung des Ventils
DE10119452B4 (de) * 2001-04-20 2004-02-12 Siemens Ag MR-kompatibles Liquorventil
US7390310B2 (en) 2002-07-10 2008-06-24 Codman & Shurtleff, Inc. Shunt valve locking mechanism
WO2004050166A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Med-El Elektromedizinsche Geraete Gmbh Fluid switch controlled trans-cutaneously via a magnetic force
US6883241B2 (en) * 2003-07-31 2005-04-26 Medtronic, Inc. Compass-based indicator with magnetic shielding
US8015977B2 (en) 2003-10-31 2011-09-13 Medtronic, Inc. Indicator tool for use with an implantable medical device
US7118549B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-10 Codman & Shurtleff, Inc. Shunt system including a flow control device for controlling the flow of cerebrospinal fluid out of a brain ventricle
US7559912B2 (en) * 2004-09-30 2009-07-14 Codman & Shurtleff, Inc. High pressure range hydrocephalus valve system
US7585280B2 (en) 2004-12-29 2009-09-08 Codman & Shurtleff, Inc. System and method for measuring the pressure of a fluid system within a patient
DE102005013720A1 (de) 2005-03-22 2012-08-02 Christoph Miethke Gmbh & Co Kg Einstellbares Hydrocephalusventil
US20080281250A1 (en) * 2005-05-10 2008-11-13 Marvin Bergsneider Self-Clearing Catheter for Clinical Implantation
FR2896422B1 (fr) 2006-01-26 2009-04-17 Sophysa Sa Systeme de drainage pour le traitement de l'hydrocephalie
US20080281249A1 (en) * 2006-10-30 2008-11-13 Michael Gertner Valves and Conduits for Vascular Access
FR2911890B1 (fr) * 2007-01-26 2009-04-17 Bertrand Vasconi Dispositif de securisation des hydrants d'incendie par blocage du clapet du robinet vanne
TW201107639A (en) * 2007-04-27 2011-03-01 Edwards Japan Ltd Plate rotating device, exhaust path opening degree changing device, exhausted device, transfer device, beam device, and gate valve
US8123714B2 (en) 2007-06-29 2012-02-28 Codman & Shurtleff, Inc. Programmable shunt with electromechanical valve actuator
US8454524B2 (en) * 2007-10-31 2013-06-04 DePuy Synthes Products, LLC Wireless flow sensor
US7842004B2 (en) 2007-10-31 2010-11-30 Codman & Shurtleff, Inc. Wireless pressure setting indicator
US8480612B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 DePuy Synthes Products, LLC Wireless shunts with storage
US9204812B2 (en) * 2007-10-31 2015-12-08 DePuy Synthes Products, LLC Wireless pressure sensing shunts
WO2010072005A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 Calasso, Irio, Giuseppe System and methods for medicament infusion
US7921571B2 (en) 2009-02-12 2011-04-12 Sophysa Device for mechanically locating and reading the setting of an adjustable valve
DE202009012183U1 (de) * 2009-09-08 2009-11-26 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Manuell betätigbares Ansteuermodul
US8241240B2 (en) 2009-11-09 2012-08-14 Medtronic Xomed, Inc. Adjustable valve setting with motor control
US9149615B2 (en) 2010-08-17 2015-10-06 DePuy Synthes Products, Inc. Method and tools for implanted device
CN101933851B (zh) * 2010-09-26 2012-05-02 哈尔滨工业大学 用于快速连接假手手掌与手臂的机电连接接头
GB2491142A (en) 2011-05-24 2012-11-28 Centrax Ltd A valve assembly for hydrocephalus shunt systems
US9227043B2 (en) 2011-11-18 2016-01-05 Washington University Catheter assembly for use with shunt systems and method of using same
DE202012002019U1 (de) * 2012-02-27 2012-04-03 Bürkert Werke GmbH Manuell betätigbares Ansteuermodul
CN103574090B (zh) * 2012-08-10 2016-07-20 浙江金氟隆化工装备有限公司 一种新型阀门
US9339636B1 (en) 2012-09-06 2016-05-17 Mubashir H Khan Subcutaneous fluid pump
CN103075568A (zh) * 2012-12-27 2013-05-01 安徽铜陵科力阀门有限责任公司 磁性防盗阀门
EP2754935A1 (en) 2013-01-10 2014-07-16 Debiotech S.A. Adjustable passive flow regulator
US9242077B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Dynamic adjustment tool for programming an implantable valve
US9126010B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Medtronic Xomed, Inc. Device and method for finding the center and reading the setting of an implantable medical device
CN103277572B (zh) * 2013-05-28 2015-12-30 宁波日安阀门有限公司 一种设有磁性锁匙的单向球阀
WO2014205271A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Mohammadi Mahdi Artificial sphincter
US9216275B2 (en) 2013-09-30 2015-12-22 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable height hydrocephalus valve location device
CN103527841B (zh) * 2013-11-06 2017-06-16 浙江瑞格铜业有限公司 一种磁性锁闭阀
DK2910263T3 (da) * 2014-02-20 2019-06-03 Medirio Sa Rotor til medicinske strømningsregulerende anordninger
CN103883744B (zh) * 2014-04-08 2016-08-17 乌鲁木齐磁封节能环保科技有限公司 三磁体移动滑道式磁性恒力卡闭密封器
US9872972B2 (en) 2014-09-04 2018-01-23 Integra LifeSciences Switzerland Sarl Methods and devices for locating and adjusting an implantable valve
CN105333217B (zh) * 2015-11-25 2017-08-25 宁波佳明金属制品有限公司 一种双控防盗防拆球阀
US10589074B2 (en) 2016-06-30 2020-03-17 Integra Lifesciences Switzerland Sàrl Magneto-resistive sensor tool set for hydrocephalus valve
US10610633B2 (en) * 2017-01-23 2020-04-07 Mohammed Ibn khayat Zougari Contactless actuation for valve implant
FR3062308B1 (fr) 2017-02-01 2022-01-21 Sophysa Sa Procede de reglage d'une valve de drainage
CN107854773A (zh) * 2017-04-21 2018-03-30 苏州诺来宁医疗科技有限公司 一种外科用可调节压差阀门
US10799689B2 (en) * 2017-08-24 2020-10-13 Medtronic Xomed, Inc. Method and apparatus for valve adjustment
US10994108B2 (en) 2017-09-19 2021-05-04 Integra LifeSciences Switzerland Sárl Programmable drainage valve with fixed reference magnet for determining direction of flow operable with analog or digital compass toolsets
US10850081B2 (en) 2017-09-19 2020-12-01 Integra LifeSciences Switzerland Sáarl Implantable bodily fluid drainage valve with magnetic field resistance engagement confirmation
US10850080B2 (en) 2017-09-19 2020-12-01 Integra LifeSciences Switzerland Sárl Electronic toolset to locate, read, adjust, and confirm adjustment in an implantable bodily fluid drainage system without recalibrating following adjustment
US10888692B2 (en) 2017-09-19 2021-01-12 Integra Lifesciences Switzerland Sàrl Electronic toolset for use with multiple generations of implantable programmable valves with or without orientation functionality based on a fixed reference magnet
BR102018068025A2 (pt) * 2018-09-06 2020-03-17 Hp Biopróteses Ltda Válvula programável para tratamento de hidrocefalia
EP3632496B1 (en) 2018-10-03 2021-05-19 Integra LifeSciences Switzerland Sàrl An implantable bodily fluid drainage valve with magnetic field resistance engagement confirmation method
CN109412075B (zh) * 2018-11-08 2020-09-25 惠安县崇武镇阳璐广告设计中心 一种在检修时减小受风影响的滑椅

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2626215C3 (de) * 1976-06-11 1979-03-01 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Drainage-Einrichtung zur Ableitung überschüssiger Flüssigkeit aus Gehirnhöhlen
FR2502012A1 (fr) * 1981-03-18 1982-09-24 Sophysa Sa Valve pour le traitement de l'hydrocephalie
US4540400A (en) * 1983-02-17 1985-09-10 Cordis Corporation Non-invasively adjustable valve
US4551128A (en) * 1983-05-11 1985-11-05 Salomon Hakim Cerebrospinal fluid shunt valve
US4595390A (en) * 1983-07-21 1986-06-17 Salomon Hakim Magnetically-adjustable cerebrospinal fluid shunt valve
CA1241246A (en) * 1983-07-21 1988-08-30 Salomon Hakim Surgically-implantable device susceptible of noninvasive magnetic adjustment
US4676772A (en) * 1985-12-23 1987-06-30 Cordis Corporation Adjustable implantable valve having non-invasive position indicator
US4779614A (en) * 1987-04-09 1988-10-25 Nimbus Medical, Inc. Magnetically suspended rotor axial flow blood pump
FR2655535A1 (fr) * 1989-11-23 1991-06-14 Drevet Jean Baptiste Dispositif de regulation et de controle de l'ecoulement du liquide cephalo-rachidien dans un circuit de drainage externe.
US5167615A (en) * 1990-05-15 1992-12-01 Pudenz-Schulte Medical Research Corporation Flow control device having selectable alternative fluid pathways
JP2557576B2 (ja) * 1991-06-20 1996-11-27 株式会社クボタ 無弁棒バルブ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509610A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 クリストフ ミートケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 調節式水頭症バルブ
JP2007530109A (ja) * 2004-03-27 2007-11-01 クリストフ ミートケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 調整式水頭症バルブ
JP2005349209A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Sophysa 皮下のバルブ
JP2007007413A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Codman & Shurtleff Inc シャント弁の固定機構を調節するための装置および方法
JP4550023B2 (ja) * 2005-06-29 2010-09-22 コドマン・アンド・シャートレフ・インコーポレイテッド シャント弁の固定機構を調節するための装置および方法
JP2011526177A (ja) * 2008-07-02 2011-10-06 クリストフ ミートケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 脳水排水装置
JP2010185529A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sophysa 調整可能バルブの設定値を機械的に位置づけかつ読み取るためのデバイス
JP2010240408A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Codman & Shurtleff Inc 埋め込み可能バルブをプログラムするためのツール及び方法
JP2011092730A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Medos Internatl Sarl 埋め込み可能なバルブをプログラムするためのツール及び方法
JP2012040388A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Codman & Shurtleff Inc 埋め込み可能な調節可能弁
JP2017121505A (ja) * 2012-06-21 2017-07-13 メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド 故意ではない設定変化に対する抵抗が増加され、付属ツール連結が改善された流体フロー制御デバイス、ローター、および磁石
CN103090041A (zh) * 2013-01-24 2013-05-08 宁波志清实业有限公司 防拆球阀
JP2016530052A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 ソフィサ 調節可能な排出バルブ
JP2018000961A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド プログラム可能な水頭症バルブの磁気回転子を制御する装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2721520A1 (fr) 1995-12-29
US5643194A (en) 1997-07-01
DE69512318D1 (de) 1999-10-28
ES2139161T3 (es) 2000-02-01
DE69512318T2 (de) 2000-05-11
JP3310820B2 (ja) 2002-08-05
EP0688575B1 (fr) 1999-09-22
FR2721520B1 (fr) 1996-08-30
EP0688575A1 (fr) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08170749A (ja) 皮下の弁およびそれを外部からセットするための装置
JP7208132B2 (ja) 外部でプログラム可能磁気バルブアセンブリ及びコントローラ
EP1572287B1 (en) Fluid switch controlled trans-cutaneously via a magnetic force
AU2016203496B2 (en) Implantable adjustable valve
US6485449B2 (en) Pressure-variable valve device and set-pressure adjusting device for the valve device
JP6493948B2 (ja) 埋め込み可能なバルブをプログラムするための動的調整ツール
US6840917B2 (en) Implantable subcutaneous valve for the treatment of hydrocephalus, and adjusting devices therefor
JP2016512723A (ja) 植付け可能な医療機器の中心を発見し設定を読み取る装置
AU2017204388B2 (en) Device to control magnetic rotor of a programmable hydrocephalus valve
JPH06121830A (ja) 外科的に埋設可能な分岐弁
JP7056968B2 (ja) 排水弁調節方法
JP7000453B2 (ja) 流量調整器
RU2130787C1 (ru) Устройство для омагничивания лекарственной жидкости, помещенной в сосуд
JPH0984881A (ja) 体内埋込式薬剤投与装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term