JPH08168092A - スピーカー - Google Patents

スピーカー

Info

Publication number
JPH08168092A
JPH08168092A JP30899194A JP30899194A JPH08168092A JP H08168092 A JPH08168092 A JP H08168092A JP 30899194 A JP30899194 A JP 30899194A JP 30899194 A JP30899194 A JP 30899194A JP H08168092 A JPH08168092 A JP H08168092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
bent portion
vibrating plate
driving means
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30899194A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Saito
晴久 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30899194A priority Critical patent/JPH08168092A/ja
Publication of JPH08168092A publication Critical patent/JPH08168092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動板の途中が、上面を頂部として弓なりに
屈曲されている薄型スピ−カ−において、従来の製造方
法を変えないままで出力特性を改善する。 【構成】 振動板の屈曲部に補強手段を用いて、この屈
曲部の強度を高めた。例えば、ダストキャップの貼り代
部を振動板の屈曲部に重畳させて貼着した。また、前記
ダストキャップの近傍、或は振動板の屈曲部の裏面にリ
ブを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は振動板を屈曲させるこ
とにより、薄型化を図った薄形スピーカーユニット(以
下スピーカーと記載する)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は例えば実公平5−14638公
報に示された従来の薄形のスピーカーの断面図である。
図において1は樹脂またはアルミダイキャスト等から成
るフレームで、このフレーム1の中心にはポールピース
2が固着されている。このポールピース2の上にはマグ
ネット3が固着されている。さらにこのマグネット3の
上にはトッププレート4が固着され、このポールピース
2とトッププレート4との間には所定間隔の隙間5が設
けられている。この隙間5の中にはボイスコイル6が巻
き付けられたコイルボビン7が配置されるようになって
いる。コイルボビン7の上端部には振動板8の内周8a
が固着されている。また、コイルボビン7のボイスコイ
ル6が巻き付けられている部分と振動板8が固定されて
いる部分との間には、布等に樹脂コーティングし、プレ
スにて三段階の波形上に形成されたダンパー9の内周部
9aが固着されている。このダンパー9の外周部9bは
フレーム1の外周側に固着されている。ダンパー9は内
周部9aからフレーム1に対して平行に伸びた上部9c
と外周部9bからフレーム1に対して平行に伸びた下部
9dとの間に中間部9eが形成されており、中間部9e
と上部9cの間がトッププレート4上に固着されてい
る。また、中間部9eと下部9dの間には振動板8の外
周8bが固着されている。また振動板8の略中央にはコ
イルボビン7上を覆い、隙間5の中にほこり等が入らな
いようにダストキャップ10が貼着されている。
【0003】次に従来技術の動作について説明する。ボ
イスコイル6に電流が流れると、このボイスコイル6の
回りに磁束が発生する。この磁束が隙間5中の磁界と作
用してボイスコイル6は上下に振動する。振動板8は、
このボイスコイル6に加振されて振動し、この振動が振
動板8により音波に変換され、この変換された音波を放
射することで音声を出力する。また、この振動板8の形
状は円錐形であり、この円錐系の振動板8の屈曲部8c
を頂部として弓なりに屈曲させることでスピーカーの高
さを低く抑え、薄形スピーカーを実現させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の薄形のスピーカ
ーは薄形化を実現するために振動板の屈曲部8cから弓
なりに屈曲させていた。したがって振動板の屈曲部8c
より外周側の強度が屈曲されないされないものに比べて
弱い。このため、より音圧の高い音声信号を再生しよう
として振動板8がボイスコイル6により加振されたとき
において、振動板の屈曲部8cより外周側の動作がボイ
スコイル6の振動に追従できなくなり、これにより前記
外周側において分割振動が発生してしまい、正確な音声
信号の再生に支障を来していた。さらに、この分割振動
が上記振動板の屈曲部8cより外周側で発生することに
より、特に高い周波数帯域での共振が多く発生し、高い
周波数の信号の再生ができなくなっていた。
【0005】この発明は上記のような従来の薄形のスピ
ーカーの問題点を解消するためになされたものであっ
て、振動板の屈曲部8cより外周側を補強することによ
り強度を高め、正確な音声信号の再生、及び高い周波数
の信号の再生を可能にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるスピー
カーにおいては、振動板と駆動手段と支持手段と補強手
段を有し、上記駆動手段は外部からの入力信号により駆
動し、かつ上記駆動手段と上記振動板は上記支持手段に
より支持され、かつ上記振動板は上記駆動手段に固着
し、上記振動板は上記駆動手段より伝わる振動を音波に
変換し、上記振動板は途中に上面を頂部として弓なりに
屈曲した屈曲部を有し、この屈曲部に上記補強手段を装
着するものである。
【0007】また、上記補強手段は、上記振動板の上面
に貼着するダストキャップの一部であり、かつこのダス
トキャップを上記振動板に貼着するための貼り代部を上
記屈曲部の内周側から外周側にかけて重畳させることに
より形成するものである。
【0008】さらに、上記ダストキャップの貼り代部近
傍に、この貼り代部近傍の質量バランスが均等になるよ
うな補強部材を装着するものである。
【0009】またさらに、上記補強部材は上記ダストキ
ャップと一体成形により形成するものである。
【0010】また、振動板と駆動手段と支持手段と補強
手段とを有し、上記駆動手段は外部からの入力信号によ
り駆動し、上記駆動手段と上記振動板は上記支持手段に
より支持され、上記振動板と上記駆動手段は一体成形で
形成し、上記振動板は上記駆動手段より伝わる振動を音
波に変換し、上記振動板は途中に上面を頂部として弓な
りに屈曲した屈曲部を有し、この屈曲部に上記補強手段
を装着するものである。
【0011】さらに、上記補強手段は、上記振動板の屈
曲部の裏面に、この屈曲部近傍の質量バランスが均等に
なるような補強部材を装着するものである。
【0012】また、上記補強部材は上記振動板と一体成
形で形成するものである。
【0013】さらにまた、上記補強部材にリブを用いた
ものである。
【0014】加えて、上記補強部材に環状のリングを用
いたものである。
【0015】
【作用】上記のように構成されたスピーカーにおいて
は、上記振動板は上記駆動手段と固着し、上記振動板は
途中に上面を頂部として弓なりに屈曲した屈曲部を有
し、この屈曲部に上記補強手段を装着することにより、
上記振動板の屈曲部の強度が強化され、この振動板の屈
曲部より外周側においても上記駆動手段より伝わる振動
に追従できるようになる。
【0016】また、上記補強手段は、上記振動板の上面
に貼着するダストキャップの一部であり、かつこのダス
トキャップを上記振動板に貼着するための貼り代部を上
記振動板の屈曲部の内周側から外周側にかけて重畳させ
ることにより、従来と変わらない製造方法で上記振動板
の屈曲部の補強が可能となる。
【0017】さらに、上記ダストキャップの貼り代部近
傍に、この貼り代部近傍の質量バランスが均等になるよ
うな補強部材を装着することにより、振動板の屈曲部の
強度をより高めることができる。
【0018】またさらに、上記補強部材は上記ダストキ
ャップと一体成形で成形することにより、ダストキャッ
プに補強部材を貼着する手間が省け製造方法が容易とな
る。
【0019】また、上記振動板と上記駆動手段は一体成
形で形成し、上記振動板は途中に上面を頂部として弓な
りに屈曲した屈曲部を有し、この屈曲部に上記補強手段
を装着することにより、一体型スピーカー振動板の屈曲
部の強度をさらに高めることができる。
【0020】さらに、上記補強手段は、上記振動板の屈
曲部の裏面に、この屈曲部近傍の質量バランスが均等に
なるような補強部材を装着することにより、振動板の屈
曲部より外周側の強度をより高めることができる。
【0021】また、上記補強部材は上記振動板と一体成
形で形成することにより、上記振動板に補強部材を貼着
する手間が省け、製造方法が容易となる。
【0022】さらにまた、上記補強部材にリブを用いる
ことにより、上記振動板の屈曲部における補強と質量バ
ランスの関係を容易に調整することができる。
【0023】加えて、上記補強部材に環状のリングを用
いたことにより、上記振動板の屈曲部の強度がより高ま
る。
【0024】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図を用いて説明
する。図1は、この発明の一実施例の薄型スピーカーを
示す構成図であり、2〜8は従来例と同一であり説明を
省略する。10aはダストキャップであり、従来例にお
けるダストキャップ10より振動板8との貼り代部が幅
広く、かつ振動板の屈曲部8c内周側から外周側にかけ
て重畳するように形成されている。また11はコイルボ
ビン7とフレーム12に接続されるダンパーで、従来例
におけるダンパー9と同様の機能を有する。12はトッ
ププレート4上にカシメ等によって固定されるフレーム
であり、13はこのフレーム12と振動板8との間に揺
動自在に接続するエッジである。
【0025】次に動作について図1を用いて説明する。
ボイスコイル6に電流が流れると振動板8が、このボイ
スコイル6に加振されて振動し、この振動が振動板によ
り音波に変換され、この変換された音波を放射すること
により音声を出力する動作は従来と同様である。このと
き、ダストキャップ10aの貼り代部を、振動板の屈曲
部8cの内周側から外周側にかけて貼り合わせることで
補強がなされる。したがって振動板の屈曲部8cより外
周側の強度が従来より強くなるため、振動板の屈曲部8
cより外周側の動作もボイスコイル6の加振に追従でき
るようになることで、歪がでにくくなり正確な音声信号
の再生が可能となる。また同時に高い周波数帯域での分
割振動による共振が発生しにくくなり、従来のスピーカ
ーより高い周波数の信号の再生が可能となる。更に、製
造方法は従来と同一であるため、特別の負荷をかけずに
実施することができる。
【0026】図2に従来の薄型スピーカーと、実施例1
の薄型スピーカーの出力特性を示す。これによると実施
例1のスピーカーの出力特性がより平坦になり、また高
域特性が従来のスピーカーより改善されていることがわ
かる。
【0027】実施例2.図3はこの発明の第2の実施例
の薄型スピーカーを示す構成図であり、2〜8、10a
及び11〜13は実施例1と同一であり説明を省略す
る。また、14はダストキャップ10aの中心方向から
貼り代部までの間に放射状に装着したリブである。この
リブ14の装着により、実施例2においては実施例1よ
りもさらに振動板の屈曲部8cの強度が強まる。よって
実施例1以上の高域特性改善がなされる。図4に実施例
2のダストキャップ10a、及びリブ14の断面図と上
面図を示す。ダストキャップ10aの質量バランスの偏
りによる歪の防止と強度の均一化を図るためにはリブ1
4を図4のように、等間隔に放射状に配置するのがよ
い。また、この実施例2のダストキャップ10a、及び
リブ14は射出成型法等により容易に一体成形すること
ができる。
【0028】又、上記リブ14の代わりに図5に示すよ
うな質量バランスが均一な環状の補強リング15を図5
のようにダストキャップ10aの上に貼着しても同様の
効果を得ることができる。
【0029】実施例3.図6はこの発明の第3の実施例
の薄型スピーカーを示す構成図であり、2〜8、及び1
0〜13は実施例1と同一であり説明を省略する。図6
において、16は振動板の屈曲部8cの裏側に成形され
たリブであり、振動板8の中心方向から等間隔に放射状
に成形されることを特徴とする。図7に実施例3の振動
板8、及びリブ16の断面図と下面図を示す。振動板8
の質量バランスの偏りによる歪の防止と強度の均一化を
図るためにはリブ14を図4のように、等間隔に放射状
に配置するのがよい。また、このリブ14は振動板の屈
曲部8cよりもさらに外周側まで延びているため、この
振動板の屈曲部8cの外周側で発生する分割振動の発生
を抑えることができる。さらに、この実施例3の振動板
8、及びリブ16は射出成型法等により容易に一体成形
することができる。これにより、実施例3においてはリ
ブ16を放射状に配置することによって、振動板の屈曲
部8cより外周側の補強がされるため、実施例1、又は
実施例2以上の高域特性改善がなされる。
【0030】又、上記リブ16の代わりに図8に示すよ
うな質量バランスが均一な環状の補強リング17を図8
のように振動板の屈曲部8cの裏面に貼着しても同様の
効果を得ることができる。さらに、上記補強部材の貼着
の代わりに振動板の屈曲部近傍の厚さを質量バランスが
均等になるように厚くしても構わない。
【0031】実施例4.図9はこの発明の第4の実施例
の薄型スピーカーを示す構成図であり、2〜6、及び1
0〜13は実施例1と同一であり説明を省略する。18
は振動板部18aとボビン部18bが一体成形された一
体型スピーカー振動板であり、この振動板部内の屈曲部
18cより弓なりに屈曲されている。また19はこの振
動板部内の屈曲部18cの裏側に成形されたリブであ
り、一体型スピーカー振動板18の中心方向から等間隔
にかつ放射状に形成されることを特徴とする。図10に
実施例4の一体型スピーカー振動板18、及びリブ19
の断面図と下面図を示す。強度の均一化を図り、分割振
動の発生を抑えるためにはリブ19を図10のように、
等間隔に放射状に配置するのがよい。又、実施例4の構
成においては、振動板部18aとボビン部18bが一体
で成形されているため、リブ19の取付位置が実施例3
よりもボビン部18b内のよりダンパー11が接続され
ている箇所付近からの取付も可能となるため、実施例3
よりも強度が高くなり、実施例1〜実施例3以上の高域
特性改善がなされる。又、実施例4においてもリブの代
わりに環状のリングを用いても、同様な効果を得ること
ができる。
【0032】ところで、上記実施例1〜実施例4ではダ
ストキャップ、又は振動板に補強手段を用いることを示
したが、必要に応じて上記実施例1〜実施例4で示した
補強手段を組み合わせて使用しても構わないことはいう
までもない。
【0033】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。振動板
と駆動手段と支持手段と補強手段を有し、上記駆動手段
は外部からの入力信号により駆動し、上記駆動手段と上
記振動板は上記支持手段により支持され、上記振動板は
上記駆動手段と固着し、上記振動板は上記駆動手段より
伝わる振動を音波に変換し、上記振動板は途中に上面を
頂部として弓なりに屈曲した屈曲部を有し、この屈曲部
に上記補強手段を装着することで、振動板の屈曲部の強
度が強化されるため、この振動板の屈曲部よりも外周側
においても駆動手段が伝える振動に追従できるようにな
る。これにより正確な音声信号の再生が可能になり、特
に高い周波数の信号の再生が可能となる。
【0034】また、上記補強手段は、上記振動板の上面
に貼着するダストキャップの一部であり、かつこのダス
トキャップを上記振動板に貼着するための貼り代部を上
記屈曲部の内周側から外周側にかけて重畳させることに
より、従来と変わらない製造方法で上記振動板の屈曲部
の強度を高めることができる。
【0035】さらに、上記ダストキャップの貼り代部近
傍に、この貼り代部近傍の質量バランスが均等になるよ
うな補強部材を装着することにより、振動板の屈曲部の
強度をバランス良く、かつより高めることができる。
【0036】またさらに、上記補強部材は上記ダストキ
ャップと一体成形で形成することにより、ダストキャッ
プに補強部材を貼着する手間が省け製造方法が容易とな
る。
【0037】また、振動板と駆動手段と支持手段と補強
手段とを有し、上記駆動手段は外部からの入力信号によ
り駆動し、上記駆動手段と上記振動板は上記支持手段に
より支持され、上記振動板と上記駆動手段は一体成形で
形成し、上記振動板は上記駆動手段より伝わる振動を音
波に変換し、上記振動板は途中に上面を頂部として弓な
りに屈曲した屈曲部を有し、この屈曲部に上記補強手段
を装着することにより、一体型スピーカー振動板の強度
を高めることができる。
【0038】さらに、上記補強手段は、上記振動板の屈
曲部の裏面に、この屈曲部近傍の質量バランスが均等に
なるような補強部材を装着することにより、振動板の屈
曲部の強度をより高めることができ、これにより高域で
の出力特性をさらに改善することができる。
【0039】また、上記補強部材は上記振動板と一体成
形で装着することにより、上記振動板に補強部材を貼着
する手間が省け、製造方法が容易となる。
【0040】さらにまた、上記補強部材にリブを用いる
ことにより、振動板の屈曲部における補強と質量バラン
スの調整を容易に図ることができる。
【0041】加えて、上記補強部材に環状のリングを用
いたことにより、振動板の屈曲部の強度がより高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の構成図である。
【図2】この発明の従来例、及び実施例1の周波数特性
図である。
【図3】この発明の実施例2の構成図である。
【図4】この発明の実施例2におけるダストキャップ1
0a及びリブ14の関係を示す断面図、及び上面図であ
る。
【図5】この発明の実施例2におけるダストキャップ1
0a及び環状リング15の関係を示す断面図、及び上面
図である。
【図6】この発明の実施例3の構成図である。
【図7】この発明の実施例3における振動板8及びリブ
16の関係を示す断面図、及び下面図である。
【図8】この発明の実施例3における振動板8及び環状
リング17の関係を示す断面図、及び下面図である。
【図9】この発明の実施例4の構成図である。
【図10】この発明の実施例4における一体型スピーカ
ー振動板17及びリブ18の関係を示す断面図、及び下
面図である。
【図11】従来の薄型スピーカーを示す構成図である。
【符号の説明】
1 従来例におけるフレーム 2 ポールピース 3 マグネット 4 トッププレート 5 隙間 6 ボイスコイル 7 コイルボビン 8 振動板 9 従来例におけるダンパー 10 従来例、及び実施例3におけるダストキャップ 10a 実施例1、及び実施例2におけるダストキャッ
プ 11 実施例1〜実施例3におけるダンパー 12 実施例1〜実施例3におけるフレーム 13 エッジ 14 実施例2におけるリブ 15 実施例2における環状リング 16 実施例3におけるリブ 17 実施例3における環状リング 18 実施例4における一体型スピーカー振動板 19 実施例4におけるリブ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振動板と駆動手段と支持手段と補強手段と
    を有し、 上記駆動手段は外部からの入力信号により駆動し、 上記駆動手段と上記振動板は上記支持手段により支持さ
    れ、 上記振動板は上記駆動手段と固着し、 上記振動板は上記駆動手段より伝わる振動を音波に変換
    し、 上記振動板は途中に上面を頂部として弓なりに屈曲した
    屈曲部を有し、 この屈曲部に上記補強手段を装着することを特徴とする
    スピーカー。
  2. 【請求項2】上記補強手段は、上記振動板の上面に貼着
    するダストキャップの一部であり、かつこのダストキャ
    ップを上記振動板に貼着するための貼り代部を上記屈曲
    部の内周側から外周側にかけて重畳させることにより形
    成することを特徴とする請求項第1項記載のスピーカ
    ー。
  3. 【請求項3】上記ダストキャップの貼り代部近傍に、こ
    の貼り代部近傍の質量バランスが均等になるような補強
    部材を装着することを特徴とする請求項第2項記載のス
    ピーカー。
  4. 【請求項4】上記補強部材は上記ダストキャップと一体
    成形により形成することを特徴とする請求項第3項記載
    のスピーカー。
  5. 【請求項5】振動板と駆動手段と支持手段と補強手段と
    を有し、 上記駆動手段は外部からの入力信号により駆動し、 上記駆動手段と上記振動板は上記支持手段により支持さ
    れ、 上記振動板と上記駆動手段は一体成形で形成し、 上記振動板は上記駆動手段より伝わる振動を音波に変換
    し、 上記振動板は途中に上面を頂部として弓なりに屈曲した
    屈曲部を有し、 この屈曲部に上記補強手段を装着することを特徴とする
    スピーカー。
  6. 【請求項6】上記補強手段は、上記振動板の屈曲部の裏
    面に、この屈曲部近傍の質量バランスが均等になるよう
    な補強部材を装着することを特徴とする請求項第1項、
    又は第5項記載のスピーカー。
  7. 【請求項7】上記補強部材は上記振動板と一体成形によ
    り形成することを特徴とする請求項第6項記載のスピー
    カー。
  8. 【請求項8】上記補強部材にリブを用いたことを特徴と
    する請求項第3項、又は第6項記載のスピーカー。
  9. 【請求項9】上記補強部材に環状のリングを用いたこと
    を特徴とする請求項第3項、又は第6項記載のスピーカ
    ー。
JP30899194A 1994-12-13 1994-12-13 スピーカー Pending JPH08168092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30899194A JPH08168092A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30899194A JPH08168092A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 スピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168092A true JPH08168092A (ja) 1996-06-25

Family

ID=17987626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30899194A Pending JPH08168092A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 スピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168092A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068898A1 (de) * 2003-01-25 2004-08-12 Ist Gmbh Lautsprecher
WO2005112505A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカおよびこのスピーカを用いた装置
JP2008532403A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ケーエイチ・テクノロジー・コーポレーション 電気音響変換器
JP2008263515A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Hosiden Corp スピーカ
JP2011520299A (ja) * 2007-05-03 2011-07-14 ピーエスエス・ベルギー・エヌブイ 補強要素を有するラウドスピーカ
US9628917B2 (en) 2014-07-23 2017-04-18 Bose Corporation Sound producing system
WO2019102860A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 ヤマハ株式会社 振動板、およびこの振動板を有する電気音響変換器
JP2020065103A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 ホシデン株式会社 スピーカ用の振動板およびスピーカ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068898A1 (de) * 2003-01-25 2004-08-12 Ist Gmbh Lautsprecher
WO2005112505A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカおよびこのスピーカを用いた装置
JP2008532403A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ケーエイチ・テクノロジー・コーポレーション 電気音響変換器
US8320605B2 (en) 2005-03-02 2012-11-27 Kh Technology Corporation Electro-acoustic transducer
JP2008263515A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Hosiden Corp スピーカ
JP2011520299A (ja) * 2007-05-03 2011-07-14 ピーエスエス・ベルギー・エヌブイ 補強要素を有するラウドスピーカ
US9628917B2 (en) 2014-07-23 2017-04-18 Bose Corporation Sound producing system
WO2019102860A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 ヤマハ株式会社 振動板、およびこの振動板を有する電気音響変換器
JPWO2019102860A1 (ja) * 2017-11-24 2020-11-19 ヤマハ株式会社 振動板、およびこの振動板を有する電気音響変換器
US11395070B2 (en) 2017-11-24 2022-07-19 Yamaha Corporation Diaphragm and electroacoustic transducer including the diaphragm
JP2020065103A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 ホシデン株式会社 スピーカ用の振動板およびスピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1515583B1 (en) Speaker
US6672423B2 (en) Speaker and method of assembling the speaker
WO2002102113A1 (fr) Haut parleur
US8213671B2 (en) Speaker
JPH08168092A (ja) スピーカー
WO2006098117A1 (ja) スピーカ
JP3948510B2 (ja) スピーカ
WO2005036923A1 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JPH09284890A (ja) スピーカ装置
JP3991792B2 (ja) スピーカ
JPH09327088A (ja) スピーカ
JP3985627B2 (ja) スピーカ
JP2000278791A (ja) スピーカ
KR0121706Y1 (ko) 스피커 유니트
JPS5928796A (ja) スピ−カ
JP3767689B2 (ja) スピーカの構造
JP3057271B2 (ja) スピーカ
JP3843901B2 (ja) スピーカ
US20100158305A1 (en) Loudspeaker
JPH11164391A (ja) スピーカおよびその製造方法
JPH0349513Y2 (ja)
KR0139926Y1 (ko) 스피커 유니트
KR200196826Y1 (ko) 콘 스피커 구조
JPS5942791Y2 (ja) 動電型スピ−カ
JPH067663Y2 (ja) 複合型スピ−カ