JPH08167086A - ガス遮断制御装置 - Google Patents

ガス遮断制御装置

Info

Publication number
JPH08167086A
JPH08167086A JP31018394A JP31018394A JPH08167086A JP H08167086 A JPH08167086 A JP H08167086A JP 31018394 A JP31018394 A JP 31018394A JP 31018394 A JP31018394 A JP 31018394A JP H08167086 A JPH08167086 A JP H08167086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
unit
signal
oscillation
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31018394A
Other languages
English (en)
Inventor
Arinori Moriya
有紀 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31018394A priority Critical patent/JPH08167086A/ja
Publication of JPH08167086A publication Critical patent/JPH08167086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスが使用されていないと判断した場合は、
クロックパルスの発振を停止することによって電力消費
を減らすことができるガス遮断制御装置を提供する。 【構成】 ガスの利用状態に異常があれば警報を出力す
るガス保安判定部と、ガスを使用中であるか否かを判定
する流量パルス周期判定部と、ガス保安判定部からの警
報出力の有無を検出する警報割り込み検出部と、流量パ
ルス周期判定部からのガス不使用中信号によりクロック
パルスの発振を停止させ、警報割り込み検出部からの割
り込み検出信号により停止中のクロックパルスの発振を
再開させる制御部とを有する。 【効果】 ガス不使用時およびガス遮断時にクロックパ
ルスの発振を停止するので、消費電力を低減することが
でき、電池の耐用年数を大幅に延長することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は需要家用のガスメータと
組み合わせて用いるガス遮断制御装置に関し、とくに、
随時クロックパルスの発振を停止させることにより消費
電力を低減させたガス遮断制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ガス漏れに起因する人的損害や物
的損害を未然に防ぐ目的でマイコンを組み込んだガス遮
断機能付きのガスメータが普及している。従来、かかる
ガス遮断機能を備えるものとして図9のブロック図に示
すようなガス遮断制御装置が実用化されている。ガス遮
断制御装置101にはガス流量計102、感震器10
3、ガス圧力センサ104、ガス漏れ警報器105、お
よびテストスイッチ106が入力されている。ガス流量
計102の出力はリードスイッチ107を介して流量演
算部108へ入力されて使用ガス量が計測される。流量
演算部108、感震器103、ガス圧力センサ104、
ガス漏れ警報器105、およびテストスイッチ106の
出力はそれぞれ異常流量判定部109、地震判定部11
0、圧力低下判定部111、ガス漏れ判定部112、お
よびテストスイッチ検出部113へ入力され、それぞれ
の判定部において異常状態であると判定されると遮断弁
駆動部116を介して遮断弁117を閉止し、ガスの供
給を止める。電池118はガス遮断制御装置101の全
回路に電源を供給するのに使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のガス遮断制御装置では、電池の装着と同時に全機能が
動作するように構成されていて、一部の機能のみを動作
させて不要な機能を待機させるような構成にはなってい
ない。したがって、電池の装着後、現場に取り付けられ
て使用開始されるまでの期間は無駄に電池を消費するこ
とになっていた。使用開始後は、深夜および外出時など
ガスを使用しない時もクロックパルス発振部が常時動作
し、電池を無駄に消費していた。また、遮断弁が閉止さ
れてガスが使用されていない状態の時も同様に、クロッ
クパルス発振部が常時動作して電池を無駄に消費すると
いう問題があった。
【0004】本発明はこのような従来の問題を解決する
ためになされたものであり、ガスが使用されていないと
判断した場合には、クロックパルスの発振を停止するこ
とによって電力消費を減らすことができるガス遮断制御
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、ガスの利用状態を監視し異常があれば警報出
力を出力するガス保安判定部と、ガス流量を監視しガス
を使用中であるか否かを判定する流量パルス周期判定部
と、前記ガス保安判定部からの警報出力の有無を検出す
る警報割り込み検出部と、前記流量パルス周期判定部か
らのガス不使用中信号によりクロックパルスの発振を停
止させ、前記警報割り込み検出部からの割り込み検出信
号により停止中のクロックパルスの発振を再開させる制
御部とを備えたことを要旨とする。
【0006】また、請求項2記載の発明は、ガスの利用
状態を監視し異常があれば警報出力を出力するガス保安
判定部と、正常復帰信号を出力する正常状態復帰部と、
この正常状態復帰部からの復帰信号の有無を検出する復
帰割り込み検出部と、前記ガス保安判定部からの警報出
力に基づいてガス遮断弁を閉止するとともにクロックパ
ルスの発振を停止させ、前記復帰割り込み検出部からの
割り込み検出信号により停止中のクロックパルスの発振
を再開させる制御部とを備えたことを要旨とする。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項1お
よび請求項2記載の発明のガス保安判定部が、少なくと
もガス流量計、感震器、ガス圧力センサ、ガス漏れ警報
器、およびテストスイッチの状態監視を含むガス保安判
定部であることを要旨とする。
【0008】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の発明の正常状態復帰部が、少なくとも感震器、テス
トスイッチ、および復帰スイッチの状態監視を含む正常
状態復帰部であることを要旨とする。
【0009】また、請求項5記載の発明は、感震器、お
よびガス圧力センサからの警報出力を検出した後、所定
の時間内にガス流量が検出できない場合にクロックパル
スの発振を停止させる発振停止信号を出力する流量監視
時間制御部を備えたことを要旨とする。
【0010】また、請求項6記載の発明は、ガスが使用
状態であるかまたはガスの使用が可能な状態である正常
状態と、ガスが使用されていない不使用状態と、ガスが
遮断されている遮断状態とを区別する状態監視部を備え
たことを要旨とする。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明はこのような手段を講じた
ことにより、ガスが使用されていない時はクロックパル
スの発振を停止させるので電力消費を少なくすることが
できる。また、警報割り込み検出部が警報出力を検出す
ると、クロックパルスの発振を再開してガスを遮断する
ことができる。
【0012】また、請求項2記載の発明はこのような手
段を講じたことにより、ガスが遮断された時はクロック
パルスの発振を停止させるので電力消費を少なくするこ
とができる。また、復帰割り込み検出部が復帰信号を検
出すると、クロックパルスの発振を再開し、正常状態に
戻ることができる。
【0013】また、請求項5記載の発明はこのような手
段を講じたことにより、クロックパルスの発振を再開し
ても、所定の時間内にガスの使用が確認されない場合に
はクロックパルスの発振を停止することができる。
【0014】また、請求項6記載の発明はこのような手
段を講じたことにより、ガス利用状態を正しく把握する
ことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は請求項1記載の発明の一実施例における構
成を示すブロック図である。同図において、1はガスの
利用状態を監視し異常があれば警報出力を出力するガス
保安判定部、2はガス流量を監視しガスを使用中である
か否かを判定する流量パルス周期判定部、3はガス保安
判定部1からの警報出力の有無を検出する警報割り込み
検出部、4は流量パルス周期判定部2からのガス不使用
中信号によりクロックパルスの発振を停止させ、警報割
り込み検出部3からの割り込み検出信号により停止中の
クロックパルスの発振を再開させる制御部、5は論理回
路素子にタイミング信号を送出するクロックパルス発振
部、6はガス保安判定部1の指令に基づいてガス遮断弁
の開閉を制御する遮断弁駆動部である。以上のように構
成された装置の動作については、別途詳細に説明する。
【0016】図2は請求項2記載の発明の一実施例にお
ける構成を示すブロック図である。同図において、1は
ガスの利用状態を監視し異常があれば警報出力を出力す
るガス保安判定部、7は正常復帰信号を出力する正常状
態復帰部、8は正常状態復帰部7からの復帰信号の有無
を検出する復帰割り込み検出部、9はガス保安判定部1
からの警報出力に基づいてガス遮断弁を閉止するととも
にクロックパルスの発振を停止させ、復帰割り込み検出
部8からの割り込み検出信号により停止中のクロックパ
ルスの発振を再開させる制御部、5は論理回路素子にタ
イミング信号を送出するクロックパルス発振部、6はガ
ス保安判定部1の指令に基づいてガス遮断弁の開閉を制
御する遮断弁駆動部である。以上のように構成された装
置の動作については、別途詳細に説明する。
【0017】図3は請求項1記載の発明および請求項2
記載の発明を同時に実施した場合の一実施例の構成を示
すブロック図である。同図において、ガス保安判定部1
はそれぞれガス流量計102、感震器103、ガス圧力
センサ104、ガス漏れ警報器105、およびテストス
イッチ106、ならびにそれぞれの状態を監視する異常
流量判定部109、地震判定部110、圧力低下判定部
111、ガス漏れ判定部112、およびテストスイッチ
検出部113から構成される。流量パルス周期判定部2
はリードスイッチ107からのパルス信号を監視し、所
定の時間を超えて入力パルスが検出されないとガス不使
用中信号を出力する。5は論理回路素子にタイミング信
号を送出するクロックパルス発振部、6はガス保安判定
部1の指令に基づいてガス遮断弁の開閉を制御する遮断
弁駆動部、10は図1における警報割り込み検出部3お
よび図2における復帰割り込み検出部8の両機能を合わ
せ持った構成の割り込み検出部、11は図1における制
御部4および図2における制御部9の両機能を合わせ持
った構成の制御部、12は感震器103、およびガス圧
力センサ104からの警報出力を検出した後、所定の時
間内にガス流量が検出できない場合にクロックパルスの
発振を停止させる発振停止信号を制御部11へ出力する
流量監視時間制御部、13はガスが使用状態であるかま
たはガスの使用が可能な状態である正常状態と、ガスが
使用されていない不使用状態と、ガスが遮断されている
遮断状態とを区別する状態監視部である。
【0018】次に、以上のように構成された装置の動作
について詳細に説明する。流量パルス周期判定部2は、
たとえば図4の回路図に示す構成で実施することができ
る。流量パルス周期判定部2はクロックパルス発振部5
の出力パルスを入力クロックとするカウンタによって構
成される。たとえば、クロックパルスを分周した周期6
秒のパルス(CLK)を入力し、360カウントした6
0分後にガス不使用中信号(OUT)がHレベルにな
る。電池装着時のPower ON信号およびリードス
イッチ107のワンショット信号(PAL)によってカ
ウンタがリセットされるので、前記の60分間以内にリ
ードスイッチ107からのパルスがあればカウンタがリ
セットされ、ガス不使用中信号(OUT)はHレベルに
ならない。すなわち、ガスが使用状態にあると判定され
るが、リードスイッチ107からのパルスが60分間連
続して入力されないとガス不使用中信号(OUT)がH
レベルになる。ガス不使用中を判定するための時間はカ
ウンタの長さを加減することにより任意に調節すること
ができる。
【0019】図5は制御部11の一実施例を示す回路図
である。フリップフロップF1は電池装着時のPowe
r ON信号によりデータ(D)を読み込み、クロック
パルスの発振を開始させるCLKON信号をHレベルと
してクロックパルス発振部5へ出力する。また、割り込
み検出部10からの警報および復帰割り込み検出信号
(INT)が入力されると、無条件にCLKON信号が
Hレベルになる。一方、クロックパルスの発振停止指令
は入力信号IN1,IN2、およびIN3であり、IN
1は流量パルス周期判定部2からのガス不使用中信号
(OUT)である。入力信号IN2は遮断弁駆動部6か
ら遮断弁117へ出力される閉弁信号である。また、入
力信号IN3は流量監視時間制御部12からの出力信号
である。したがって、CLKON信号は流量パルス周期
判定部2からのガス不使用中信号(OUT)、遮断弁駆
動部6から出力される閉弁信号、および流量監視時間制
御部12からの出力信号によってLレベルになり、クロ
ックパルスの発振を停止させる。
【0020】図6は割り込み検出部10の一実施例を示
す回路図である。ガス保安判定部1の構成要素であるリ
ードスイッチ107、感震器103、ガス圧力センサ1
04、ガス漏れ警報器105、およびテストスイッチ1
06から信号が入力されると、そのデータはそれぞれフ
リップフロップFA,FB,FC,FD、およびFEに
セットされる。これらフリップフロップFA,FB,F
C,FD、およびFEの出力はORゲートGAおよびA
NDゲートGBを介して警報割り込み検出信号(INT
−A)として出力される。ただし、ANDゲートGBに
より、状態監視部13から出力されるガス未使用状態信
号(JO1)がHレベルのときに限って警報割り込み検
出信号(INT−A)が出力される。また、正常状態復
帰部7の構成要素である感震器103、テストスイッチ
106、および復帰スイッチ116から復帰信号が入力
されると、それぞれフリップフロップFA,FEおよび
復帰検出部115を介してORゲートGDに入力され
る。ただし、ANDゲートGEにより状態監視部13か
ら出力されるガス遮断状態信号(JO2)がHレベルの
ときに限って復帰割り込み検出信号(INT−B)が出
力される。警報および復帰割り込み検出信号(INT)
は、上記した警報割り込み検出信号(INT−A)と復
帰割り込み検出信号(INT−B)をORゲートGCで
論理和をとって出力される。
【0021】図7は請求項5記載の流量監視時間制御部
12の一実施例を示す回路図である。たとえば周期60
秒のクロック(CLK)を2カウントすると出力信号
(OUT2)をHレベルにするタイマー回路である。た
だし、感震器103およびガス圧力センサ104からの
割り込み信号をホールドする割り込み検出部10のフリ
ップフロップFBおよびFCのいずれかがHレベルのと
きは、ガス未使用状態信号(JO1)がHレベルのと
き、カウンタのリセットが解除されゼロスタートする。
しかし、ガス未使用状態信号(JO1)がLレベルのと
きは、ゲートGa,GbによりフリップフロップFBお
よびFCのいずれかがHレベルであっても、リセットさ
れたままとなるので、出力信号(OUT2)はLレベル
のままである。したがって、ガスが使用状態にあるとき
に限って発振停止信号を出力する。発振停止信号を出力
するまでの時間はカウンタの長さを加減することにより
任意に調節することができる。
【0022】図8は請求項6記載の状態監視部13の一
実施例を示す回路図である。フリップフロップFaのク
ロック入力は流量パルス周期判定部2のガス不使用中信
号(OUT)であり、ガス不使用中信号(OUT)がH
レベルになると、フリップフロップFaはHレベルにセ
ットされる。一方、リードスイッチ107のパルス出力
(PAR)でリセットされる。したがって、ガス不使用
中と判断する時間より長い時間流量パルスが検出されな
い場合、ガス未使用状態信号(JO1)がHレベルにな
る。もう一方のフリップフロップFbのクロック入力は
異常流量判定部109、地震判定部110、圧力低下判
定部111、ガス漏れ判定部112、およびテストスイ
ッチ検出部113から出力される警報出力に基づいて制
御部11から出力される遮断弁閉止信号であり、遮断弁
閉止信号がHレベルになるとフリップフロップFbはH
レベルにセットされる。リセット入力には復帰割り込み
検出部8の出力である復帰割り込み検出信号(INT−
B)が入力されている。したがって、フリップフロップ
Fbは遮断弁閉止信号によってHレベルになり、復帰割
り込み検出信号(INT−B)によってLレベルになる
ガス遮断状態信号(JO2)を出力する。ガスが不使用
状態であると判断されている状態で遮断が発生した場合
は、ガス遮断状態に移行するようにゲートG4によりガ
ス遮断状態信号(JO2)を優先としている。また、フ
リップフロップFaはガス不使用状態と判断されている
状態で遮断が発生し、復帰信号によりガスを使用するこ
とができる状態に戻った場合、ガスの使用有無の判断を
やり直すために復帰割り込み検出信号(INT−B)に
よってリセットされる。なお、復帰信号はガス遮断中の
み有効であり、復帰マスク部114によりガス遮断中以
外はマスクされている。
【0023】したがって、以上のような実施例の構成に
よれば、一定時間以上にわたりガスが使用されていない
と判定された場合、およびガス遮断弁が閉止されてガス
が流れていない場合にはクロックパルスの発振を停止す
ることができる。また、クロックパルスの発振停止中で
あっても、ガス流量計、感震器、ガス圧力センサ、ガス
漏れ警報器、およびテストスイッチからの警報出力があ
ればクロックパルスの発振を再開し、ガス遮断弁閉止処
置を取ることができる。また、復帰信号が入力された場
合は、同様にクロックパルスの発振を再開することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ガ
ス不使用時およびガス遮断時にクロックパルスの発振を
停止するので、消費電力を低減することができ、電池の
耐用年数を大幅に延長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1にかかる本発明の一実施例における構
成を示すブロック図である。
【図2】請求項2にかかる本発明の一実施例における構
成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例における構成を示すブロック
図である。
【図4】流量パルス周期判定部の一実施例における回路
図である。
【図5】制御部の一実施例における回路図である。
【図6】割り込み検出部の一実施例における回路図であ
る。
【図7】流量監視時間制御部の一実施例における回路図
である。
【図8】状態監視部の一実施例における回路図である。
【図9】従来のガス遮断制御装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 ガス保安判定部 2 流量パルス周期判定部 3 警報割り込み検出部 4 制御部 5 クロックパルス発振部 6 遮断弁駆動部 7 正常状態復帰部 8 復帰割り込み検出部 9 制御部 10 割り込み検出部 11 制御部 12 流量監視時間制御部 13 状態監視部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスの利用状態を監視し異常があれば警
    報出力を出力するガス保安判定部と、ガス流量を監視し
    ガスを使用中であるか否かを判定する流量パルス周期判
    定部と、前記ガス保安判定部からの警報出力の有無を検
    出する警報割り込み検出部と、前記流量パルス周期判定
    部からのガス不使用中信号によりクロックパルスの発振
    を停止させ、前記警報割り込み検出部からの割り込み検
    出信号により停止中のクロックパルスの発振を再開させ
    る制御部とを備えたことを特徴とするガス遮断制御装
    置。
  2. 【請求項2】 ガスの利用状態を監視し異常があれば警
    報出力を出力するガス保安判定部と、正常復帰信号を出
    力する正常状態復帰部と、この正常状態復帰部からの復
    帰信号の有無を検出する復帰割り込み検出部と、前記ガ
    ス保安判定部からの警報出力に基づいてガス遮断弁を閉
    止するとともにクロックパルスの発振を停止させ、前記
    復帰割り込み検出部からの割り込み検出信号により停止
    中のクロックパルスの発振を再開させる制御部とを備え
    たことを特徴とするガス遮断制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1および請求項2記載のガス保安
    判定部が、少なくともガス流量計、感震器、ガス圧力セ
    ンサ、ガス漏れ警報器、およびテストスイッチの状態監
    視を含むガス保安判定部であることを特徴とするガス遮
    断制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の正常状態復帰部が、少な
    くとも感震器、テストスイッチ、および復帰スイッチの
    状態監視を含む正常状態復帰部であることを特徴とする
    ガス遮断制御装置。
  5. 【請求項5】 感震器、およびガス圧力センサからの警
    報出力を検出した後、所定の時間内にガス流量が検出で
    きない場合にクロックパルスの発振を停止させる発振停
    止信号を出力する流量監視時間制御部を備えたことを特
    徴とするガス遮断制御装置。
  6. 【請求項6】 ガスが使用状態であるかまたはガスの使
    用が可能な状態である正常状態と、ガスが使用されてい
    ない不使用状態と、ガスが遮断されている遮断状態とを
    区別する状態監視部を備えたことを特徴とするガス遮断
    制御装置。
JP31018394A 1994-12-14 1994-12-14 ガス遮断制御装置 Pending JPH08167086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31018394A JPH08167086A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 ガス遮断制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31018394A JPH08167086A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 ガス遮断制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167086A true JPH08167086A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18002178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31018394A Pending JPH08167086A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 ガス遮断制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715494B1 (ko) * 2005-03-10 2007-05-08 정수환 가스 누설경보 차단시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715494B1 (ko) * 2005-03-10 2007-05-08 정수환 가스 누설경보 차단시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08167086A (ja) ガス遮断制御装置
JP2001033289A (ja) ガス遮断装置及びガス遮断方法
JP2713835B2 (ja) 遮断弁の異常判断装置
JP3733646B2 (ja) ガス遮断装置
JP3051577B2 (ja) ガス遮断装置
JP3156819B2 (ja) ガス遮断弁制御装置
JP4224956B2 (ja) ガス遮断装置
JPS5888535A (ja) ガス遮断装置
JP3579547B2 (ja) ガス遮断制御装置
JPH10115541A (ja) ガスメータ用遮断弁制御装置
JPH08285641A (ja) ガスメータ
JP2004117171A (ja) ガス安全装置
JPH04225723A (ja) 遮断制御装置
JP2003139596A (ja) ガスメーター制御装置
JP3090186B2 (ja) ガス漏れ検査機能を持つガスメータ
JPS6367097B2 (ja)
JP3881497B2 (ja) ガス遮断装置
JPH09178527A (ja) ガスメータ用遮断弁制御装置
JPH10318538A (ja) ガス遮断装置
JP2872360B2 (ja) ガス遮断弁の制御方式
JPH07106230B2 (ja) ガス遮断弁の制御装置
JPH11108726A (ja) ガスメータ
JP2003042321A (ja) ガス遮断装置
JP2000111383A (ja) 感震遮断装置
JP2001235145A (ja) ガス保安装置