JP2001235145A - ガス保安装置 - Google Patents

ガス保安装置

Info

Publication number
JP2001235145A
JP2001235145A JP2000044474A JP2000044474A JP2001235145A JP 2001235145 A JP2001235145 A JP 2001235145A JP 2000044474 A JP2000044474 A JP 2000044474A JP 2000044474 A JP2000044474 A JP 2000044474A JP 2001235145 A JP2001235145 A JP 2001235145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquefaction
measuring
reliquefaction
occurs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000044474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913434B2 (ja
Inventor
Yasushi Fujii
裕史 藤井
Koichi Ueki
浩一 植木
Norio Niimura
紀夫 新村
Isao Masuda
功 増田
Tomiisa Yamashita
富功 山下
Toshihiro Harada
鋭博 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000044474A priority Critical patent/JP3913434B2/ja
Publication of JP2001235145A publication Critical patent/JP2001235145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913434B2 publication Critical patent/JP3913434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再液化が発生した場合にこれを検知し、安定
した流量値を求め、保安機能の誤動作を防止できるガス
保安装置を提供する。 【解決手段】 超音波センサ1と流路2から構成された
超音波式計測部と、異常が発生した場合にガスを遮断す
る遮断弁3と、ガスの使用状態が正常であるかを判定す
る制御回路7とを備えたガス保安装置において、ガス圧
が不規則に変動する再液化現象を検知する再液化検知手
段11と、再液化が発生した場合に変動する計測流量値
を平均化する再液化時計測手段12とを設け、再液化現
象が発生した場合に変動する流量計測値のパターンに基
づいて再液化が発生していることを検知し、流量値を平
均化処理して安定した流量値を求めるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス流量を計測し
異常流量が計測された場合にガス通路を遮断し、ガス使
用上の安全性を確保するガス保安装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ガスの使用量を計測し、異常時に
はガスを遮断するガス保安装置において、ガスの瞬時流
速を計測して安全性を向上させるために超音波センサを
利用したものが検討され始めている。
【0003】従来のこの種のガス保安装置について、図
6を参照して説明する。通常、超音波センサ21と、断
面積の明確な流路22と、流路22を遮断する遮断弁2
3と、遮断弁23を駆動する遮断弁駆動回路24と、電
源用の電池25と、超音波センサ駆動回路26と、各種
判定制御を行う制御回路27とを備えている。
【0004】流量計測に際しては、制御回路27から超
音波センサ駆動回路26に所定の時間間隔で信号を送
り、超音波センサ21で流路22内を流れるガスの流速
に対応する信号を検出し、制御回路27にて検出信号か
ら流速を求めるとともに、ガスの速度と流路22の断面
積より瞬間流量を計測している。また、この瞬間流量に
基づいてガスの積算流量を計算し、ガスの流れるパター
ンが異常かどうかを判定し、異常と判断した場合には遮
断弁駆動回路24に遮断信号を出し、遮断弁23を遮断
してガスを止める。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、超音波
センサを利用した流量計測では瞬間流量を計測するの
で、液化石油ガス供給設備に特有の再液化現象によって
ガス圧が変動すると、正常に計測できず、保安機能に悪
影響を与えるという問題があった。
【0006】再液化現象とは、液化石油ガス供給設備の
配管形状や周囲温度の条件によって、一度気化したガス
がガス圧調整器の入口で再度液状になり、ガス使用開始
時にガス調整器の出口まで液の状態で流れ出してきたガ
スが急に気化し、ガス配管の下流側のガス圧が変動する
という現象である。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、再液
化が発生した場合にこれを検知し、安定した流量値を求
め、保安機能の誤動作を防止できるガス保安装置を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のガス保安装置
は、ガスの使用量を計測する超音波センサと計測流路か
ら構成された超音波式計測部と、異常が発生した場合に
ガスを遮断する遮断弁と、各種判定制御を行う制御回路
とを備えたガス保安装置において、ガス圧が不規則に変
動する再液化現象を検知する再液化検知手段と、再液化
が発生した場合に変動する計測流量値を平均化する再液
化時計測手段とを備えたものであり、再液化現象が発生
した場合にも、変動する流量計測値のパターンに基づい
て再液化が発生していることを検知し、変動している瞬
間流量計測値を平均化処理して安定した流量値を求める
ことができ、保安機能の誤動作を防止できる。
【0009】また、再液化が発生した回数を記録する再
液化回数カウンタと、再液化現象が継続する時間を計測
する再液化継続時間計測手段を備えると、どのように再
液化現象が発生しているかを確認することができる。
【0010】また、再液化が発生した場合にガス供給設
備の改善要求を外部のセンタに通信し、表示部に表示す
る再液化通報機能を備えると、再液化が発生しているこ
とを早急に確認することができる。
【0011】また、周囲の温度を計測するための温度セ
ンサと、再液化発生時の温度変化を学習し、再液化が発
生するかどうかを事前に判断する再液化学習手段を備え
ると、再液化が発生する状況を未然に予測して対策を講
じることができる。
【0012】また、上記温度センサに代えて、ガスの使
用量を計測するための超音波センサを利用してガスの温
度を測定する音速温度変換手段を備えると、別途に温度
センサを設ける必要がなく、ガス保安装置の小型化を図
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のガス保安装置の各
実施形態について図を参照して説明する。
【0014】(第1の実施形態)まず、本発明の第1の
実施形態のガス保安装置を図1を参照して説明する。図
1において、超音波センサ1と、断面積の明確な流路2
と、流路2を遮断する遮断弁3と、遮断弁3を駆動する
遮断弁駆動回路4と、電源用の電池5と、超音波センサ
駆動回路6と、計測及びその他のすべての制御を行う制
御回路7と、通信インターフェース8と、液晶表示部9
とを備えている。
【0015】本実施形態では、制御回路7に再液化検知
手段11と再液化時計測手段12とが設けられている。
再液化検知手段11では、超音波センサ1で計測した瞬
間流量計測値と前回計測値の変動幅が所定流量以上であ
る状態が流量無しの状態になるまでに所定回数を越えた
場合、再液化が発生していると判断し、流量計測手段を
通常の状態から再液化時計測手段12に切り換えるよう
に構成されている。再液化時計測手段12では、通常超
音波センサ1の各計測タイミングで計算している流量
を、計測値を所定の回数平均して流量を平均化して計算
するように構成されている。
【0016】以上の構成において、通常状態では制御回
路7から超音波センサ駆動回路6に所定の時間間隔で信
号を送り、超音波センサ1で流路2内を流れるガスの流
速に対応する信号を検出し、制御回路7にて検出信号か
ら流速を求めるとともに、ガスの速度と流路2の断面積
より瞬間流量を計測している。この瞬間流量に基づいて
ガスの積算流量を計算し、ガスの流れるパターンが異常
かどうかを判定し、異常と判断した場合は遮断弁駆動回
路4に遮断信号を出し、遮断弁3を遮断してガスを止め
る。
【0017】また、再液化検知手段11において、瞬間
流量計測値と前回計測値の変動幅がチェックされてお
り、その変動幅が所定流量以上である状態が流量無しの
状態になるまでに所定回数を越えると再液化が発生して
いる状態であると判定され、その場合には再液化時計測
手段12にて計測値を所定の回数平均して流量を計算す
る。これによって、再液化現象が発生した場合でも、圧
力変動の影響を受けることなく、正常にガス流量を計算
することができる。
【0018】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態のガス保安装置を図2を参照して説明する。な
お、以下の実施形態では、上記実施形態において説明し
た構成要素と同一の構成要素について同一参照符号を付
して説明を省略し、相違点のみを説明する。
【0019】図2において、本実施形態では、制御回路
7に再液化回数カウンタ13と再液化継続時間計測手段
14が設けられている。再液化回数カウンタ13では再
液化検知手段11で再液化であると判定した回数を記録
しておく。再液化継続時間計測手段14ではガスを使用
し始めたときに再液化検知手段11の判定にて再液化が
発生したと判定したときに、ガスを使用し始めてから再
液化検知手段11で検知する所定の流量変動幅以上の変
動が発生しなくなるまでの時間を計測し、記録する。
【0020】これによって、再液化現象が発生した回数
や再液化現象の程度をガス保安装置の点検時に確認する
ことができる。
【0021】(第3の実施形態)次に、本発明の第3の
実施形態のガス保安装置を図3を参照して説明する。
【0022】図3において、本実施形態は第2の実施形
態と基本構成が同じで、制御回路7に再液化通報手段1
5が設けられている。再液化通報手段15は、再液化検
知手段11で再液化が発生していると判断した場合、液
晶表示部9に再液化が発生していることを表示するとと
もに、所定のセンターに通信インターフェース8を通し
て再液化現象が発生していることを通報する。
【0023】これによって、再液化が発生しているガス
供給設備を、液晶表示部9で、又はセンターで早期に確
認することができる。
【0024】(第4の実施形態)次に、本発明の第4の
実施形態のガス保安装置を図4を参照して説明する。
【0025】図4において、本実施形態は第3の実施形
態と基本構成が同じで、温度センサ10が設けられてそ
の検出信号が制御回路7に入力されるとともに、制御回
路7に再液化学習手段16が設けられている。再液化学
習手段16では温度センサ10で測定した再液化発生時
の温度変化を学習し、再液化が発生するかどうかを事前
に判断する。
【0026】これによって、再液化が発生する状況を未
然に予測して対策を講じることができる。
【0027】(第5の実施形態)次に、本発明の第5の
実施形態のガス保安装置を図5を参照して説明する。
【0028】図5において、本実施形態は第4の実施形
態と基本構成が同じで、温度センサ10で温度を測定す
る代わりに、制御回路7に、温度による音速の変化を利
用して超音波センサ1で計測する超音波の伝搬時間より
温度を測定する音速温度変換手段17が設けられてい
る。
【0029】これによって、温度センサ10を設ける必
要がないためにガス保安装置の小型化が可能になる。
【0030】
【発明の効果】本発明のガス保安装置によれば、以上の
説明から明らかなようにガス圧が不規則に変動する再液
化現象を検知する再液化検知手段と、再液化が発生した
場合に変動する計測流量値を平均化する再液化時計測手
段とを備えているので、再液化現象が発生した場合にこ
れを検知し、正常にガスの流量値を求めることができ、
ガス保安装置の保安機能が再液化現象によって誤動作す
るのを防止できる。
【0031】また、再液化が発生した回数を記録する再
液化回数カウンタと、再液化現象が継続する時間を計測
する再液化継続時間計測手段を備えると、どのように再
液化現象が発生しているかを確認でき、ガス供給設備の
問題点を確認して設備改善の補助とすることができる。
【0032】また、再液化が発生した場合にガス供給設
備の改善要求を外部のセンタに通信し、表示部に表示す
る再液化通報機能を備えると、再液化が発生しているこ
とを早期に確認できるため、設備改善が早くでき、再液
化の影響を受ける期間を短くすることができる。
【0033】また、温度センサにて周囲の温度を計測
し、再液化学習手段にて再液化発生時の温度変化を学習
し、再液化が発生するかどうかを事前に判断するように
すると、再液化が発生する状況を未然に予測して対策を
講じることができる。
【0034】また、上記温度センサに代えて音速温度変
換手段にて温度検出を行うようにすると温度センサが必
要ないため、ガス保安装置の小型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス保安装置の第1の実施形態の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明のガス保安装置の第2の実施形態の構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明のガス保安装置の第3の実施形態の構成
を示すブロック図である。
【図4】本発明のガス保安装置の第4の実施形態の構成
を示すブロック図である。
【図5】本発明のガス保安装置の第5の実施形態の構成
を示すブロック図である。
【図6】従来例のガス保安装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 超音波センサ 2 流路 3 遮断弁 6 超音波センサ駆動回路 7 制御回路 8 通信インターフェース 9 液晶表示部 10 温度センサ 11 再液化検知手段 12 再液化時計測手段 13 再液化回数カウンタ 14 再液化継続時間計測手段 15 再液化通報手段 16 再液化学習手段 17 音速温度変換手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植木 浩一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 新村 紀夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 増田 功 静岡県天竜市二俣町南鹿島23番地 矢崎計 器株式会社内 (72)発明者 山下 富功 静岡県天竜市二俣町南鹿島23番地 矢崎計 器株式会社内 (72)発明者 原田 鋭博 静岡県天竜市二俣町南鹿島23番地 矢崎計 器株式会社内 Fターム(参考) 2F030 CA03 CB01 CC13 CE02 CE04 CE09 CE22 CE27 CF05 CF11 CF20 2F035 DA14 3K003 AA00 AB02 AB06 AC07 BA02 CA09 DA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスの使用量を計測する超音波センサと
    計測流路から構成された超音波式計測部と、異常が発生
    した場合にガスを遮断する遮断弁と、各種判定制御を行
    う制御回路とを備えたガス保安装置において、ガス圧が
    不規則に変動する再液化現象を検知する再液化検知手段
    と、再液化が発生した場合に変動する計測流量値を平均
    化する再液化時計測手段とを備えたことを特徴とするガ
    ス保安装置。
  2. 【請求項2】 再液化が発生した回数を記録する再液化
    回数カウンタと、再液化現象が継続する時間を計測する
    再液化継続時間計測手段を備えたことを特徴とする請求
    項1記載のガス保安装置。
  3. 【請求項3】 再液化が発生した場合にガス供給設備の
    改善要求を外部のセンタに通信し、表示部に表示する再
    液化通報機能を備えたことを特徴とする請求項1又は2
    記載のガス保安装置。
  4. 【請求項4】 周囲の温度を計測するための温度センサ
    と、再液化発生時の温度変化を学習し、再液化が発生す
    るかどうかを事前に判断する再液化学習手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のガス保安
    装置。
  5. 【請求項5】 温度センサに代えて、ガスの使用量を計
    測するための超音波センサを利用してガスの温度を測定
    する音速温度変換手段を備えたことを特徴とする請求項
    4記載のガス保安装置。
JP2000044474A 2000-02-22 2000-02-22 ガス保安装置 Expired - Lifetime JP3913434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044474A JP3913434B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 ガス保安装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044474A JP3913434B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 ガス保安装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337974A Division JP4181201B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 ガス保安装置
JP2006337973A Division JP4127563B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 ガス保安装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001235145A true JP2001235145A (ja) 2001-08-31
JP3913434B2 JP3913434B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18567219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044474A Expired - Lifetime JP3913434B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 ガス保安装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913434B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330492A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置
JP2008232995A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス保安装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330492A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置
JP4590065B2 (ja) * 2000-05-24 2010-12-01 パナソニック株式会社 ガス遮断装置
JP2008232995A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス保安装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3913434B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860250B2 (ja) ガス遮断装置
JP4060719B2 (ja) ガスメータ
JP2001235145A (ja) ガス保安装置
JP4024110B2 (ja) 超音波流量計測装置
JP3565552B2 (ja) ガス遮断装置及びガス遮断方法
JP4127563B2 (ja) ガス保安装置
JP4181201B2 (ja) ガス保安装置
JPH1164055A (ja) 流量計測装置
JP3137511B2 (ja) 使用ガス器具判別装置
JP2005331373A (ja) ガスメータ
JPH0670575B2 (ja) ガス圧力異常検知装置
JP3169731B2 (ja) 流量計
JP2800376B2 (ja) 安全機能付きガスメータ
JP4251187B2 (ja) ガス保安装置
JP5006492B2 (ja) ガス漏洩検知機能を備えた流量計
JP2677133B2 (ja) ガス圧力異常監視装置
JP2001296162A (ja) ガス保安装置
JP4580506B2 (ja) ガス遮断装置
JP2009168739A (ja) 自己診断機能付きガスメータ
JP4224956B2 (ja) ガス遮断装置
JP3130162B2 (ja) 流量計
JP4872742B2 (ja) ガス保安装置
JP4296915B2 (ja) ガス遮断装置
JPH1151383A (ja) ガス燃焼器具の安全装置
JPH11316170A (ja) ガス漏洩検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3913434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term