JPH0816684A - 画面上へのデータ入力制御方法 - Google Patents

画面上へのデータ入力制御方法

Info

Publication number
JPH0816684A
JPH0816684A JP15204394A JP15204394A JPH0816684A JP H0816684 A JPH0816684 A JP H0816684A JP 15204394 A JP15204394 A JP 15204394A JP 15204394 A JP15204394 A JP 15204394A JP H0816684 A JPH0816684 A JP H0816684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
attribute
screen
field
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15204394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Omura
正利 大村
Koji Nagaya
浩司 長屋
Manabu Hayashi
学 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Chubu Software Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Chubu Software Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Chubu Software Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15204394A priority Critical patent/JPH0816684A/ja
Publication of JPH0816684A publication Critical patent/JPH0816684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の入力フィールドを有するオンライン取
引画面において、入力データに応じて以降の入力フィー
ルドの入力属性を動的に変化させ、属性に応じて入力フ
ィールドの表示も変化させる。 【構成】 入力フィールドの入力属性を属性テーブルに
登録し、入力フィールドに入力されたデータに応じて属
性推移テーブルに従って以降の入力属性を更新する。更
新された入力フィールドはその属性に応じて色または状
態が変化し、入力不可(不要)となったフィールドはス
キップ処理を行う。 【効果】 画面制御処理の簡素化によるハードウェアコ
スト増大の抑止、入力項目を選択することによるデータ
入力の最適化、オペレータの視認性向上、入力処理時間
の最小化。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つの画面内に複数の
入力フィールドを持ったオンライン取引処理システムに
おいて、取引画面の表示内容を変化させることなく、入
力フィールドの入力属性のみを変化させて効率的に画面
上へのデータ入力を行うデータ入力制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オペレータの誤操作防止を考慮し
たデータ入力方式としては、例えば(a)特開昭59−
69840号公報に記載された「エントリ画面へのデー
タエントリ方式」のように、各入力フィールドの入力順
位を決め、カーソルを順次移動させることによって入力
ミスを防止する方法がある。また、(b)特開平3−2
02918号公報に記載された「メニュー表示処理方
式」のように、端末装置の状態変化に応じてその時点で
受付可能となるコマンドのみをメニュー表示する制御方
式を応用し、入力が可能となったフィールドを順次表示
していく手法によって、入力にかかる時間を最小とする
方法が考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(a)の方法では、各入力フィールドの入力順位が固定
的となっており、入力する値によって次以降の入力フィ
ールドの入力属性が決定され、動的に入力順位が変化す
るような取引処理には対応できない。また、上記(b)
の方法では、画面そのものを動的に変化させる方法とな
るため、画面制御プログラムの負担が大きくなり、処理
時間にも影響がでることが懸念され、ハードウェア性能
の向上、ハードウェアリソースの増大が必要となり、実
現するためにはコスト的な負担が大きくなる問題がある
ため、簡易なオンラインシステムには対処することがで
きない。本発明の第1の目的は、このような従来の課題
を解決し、取引画面そのものを変化させることなく、入
力属性のみを動的に変化させることによってハードウェ
アの負担を抑え、入力処理にかかる時間を最小とするた
めの最適な画面上へのデータ入力制御方法を提供するこ
とにある。本発明の第2の目的は、変化する入力フィー
ルドの入力属性に併せて入力フィールドそのものの色を
変える等によって、オペレータが現在の取引画面の状態
を一目で認識できるような画面上へのデータ入力制御方
法を提供することにある。本発明の第3の目的は、入力
不可(不要)となった場合に、そのフィールドをスキッ
プさせることによって、誤入力操作を完全に防止するこ
とができる画面上へのデータ入力制御方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画面上へのデータ入力制御方法を用いたオ
ンライン取引業務処理は、次の(イ)〜(ハ)に特徴が
ある。 (イ)1画面内に複数の入力フィールドを持ち、それら
のフィールドにデータを入力するか否かは、あるフィー
ルドにデータを入力した時点でその値によって次のフィ
ールド以降の入力属性が入力必須か、必要に応じて入力
すればよいか、入力不可(不要)かが決定され、入力し
た値によって入力フィールドの入力属性を動的に変化さ
せる。 (ロ)ある入力フィールドに入力された値によって入力
属性が変化するのに併せて、入力属性ごとに色または画
面を反転させる等の表示変更処理を行う。 (ハ)入力属性が入力不可(不要)となった場合、その
入力フィールドについては入力カーソルをスキップさせ
る。
【0005】
【作用】本発明においては、1画面内に複数の入力フィ
ールドをもつオンライン取引処理を行う場合、入力デー
タに応じて、画面に表示された入力フィールドの表示位
置や表示順序を変化させることなく、次以降の入力フィ
ールドの入力属性のみを動的に変化させる。例えば、入
力データによっては入力不要となるような項目は「入力
不可(不要)」とする。また、「入力不可」あるいは
「必要に応じて入力」というように変化した入力属性に
併せて、入力フィールドを色分けしたり、画面の状態を
変えるといった手法を用いることによって入力属性の状
態に応じた入力フィールドの状態を画面上に表示させ、
更に入力不可フィールドへは入力カーソルを位置付け
ず、スキップさせることをも可能とする。このように、
画面内に表示された入力フィールドの入力属性を入力し
た値によって動的に変化させるので、1画面での取引に
おけるデータ入力を最適に行うことが可能であり、入力
画面そのものを変化させる方法としていないため、取引
を行う端末の画面制御部分の負担が少なくなり、ハード
ウェアリソースを増大させることなく処理速度を向上さ
せることができる。また、変化した入力属性は色を変え
る等によってオペレータに認識できるようにし、あと入
力しなければならない項目がどのくらい残っているのか
が一目でわかる。さらに、入力不可(不要)となったフ
ィールドへは入力カーソルが位置付かないよう、スキッ
プさせる処理を追加することによって、オペレータの誤
操作を防止でき、なおかつカーソルをスキップさせる処
理を自動的に行うことによって入力にかかる時間を軽減
でき、データ入力にかかる時間を最小とすることができ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面により詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例における複数の
入力フィールドを持つオンライン取引画面の推移を表し
た図である。なお、本実施例のオンライン取引システム
は、「キーボードやポインティングデバイス等の入力手
段、CRT等の表示手段、CPU、メモリ等からなる処
理手段を備えた複数の端末」、「各端末を結ぶ通信手
段」、「システム全体を制御する中央処理装置」、およ
び「データベース」等から構成される。図1において、
A1〜A4は取引画面およびその推移を表し、kは入力
カーソルを、a1〜h1は取引画面A1の入力フィール
ド、a2〜h2、a3〜h3、a4〜h4は取引画面A
2、A3、A4のそれぞれの入力フィールドを表し、入
力フィールドa〜hの網かけはそれぞれの入力フィール
ドのその時点での入力属性(白:入力必須、斜線:必要
であれば入力、網かけ:入力不可(不要))を示してい
る。入力フィールドa〜hへの入力は、入力カーソルK
を位置付ける事によってキーボードからのデータの入力
が可能となる。取引画面A1は取引の初期状態を表して
おり、全ての入力フィールドは入力属性が入力必須とな
っており入力カーソルkは最初の入力フィールドa1に
位置付けられている。a1に入力データを入力すること
により、取引画面A2に推移し、b以降の各入力フィー
ルドb〜hまでの入力属性が、入力されたデータの値に
よって決定され、入力属性がb2〜h2までの各状態に
変化し、入力カーソルkは入力フィールドb2に移動す
る。取引画面A2において、次入力フィールドb2にデ
ータを入力すると、c以降の各入力フィールドの入力属
性が再び決定され、取引画面A3に推移し、なおかつ入
力カーソルkは、入力フィールドc、dが入力不可(不
要)の入力属性となっているために、入力フィールドe
までスキップする。取引画面A3において、入力フィー
ルドeにデータ入力を行うことによってf以降の入力属
性が決定し、入力カーソルkが移動する。本実施例で
は、入力フィールドeに入力した値によって入力フィー
ルドf、hの入力属性が入力不可(不要)に変わったた
め、入力カーソルkは画面推移後の取引画面A4の状態
では入力フィールドhにスキップしている。なお、本実
施例のような入力属性が変化する取引画面を用いるオン
ライン取引は、銀行オンライン取引等に利用することが
できる。
【0007】図2は、本発明の一実施例における属性テ
ーブル、属性推移テーブルおよび属性更新方法を示す図
である。本実施例では、図1に示した入力フィールド表
示を行うため、各フィールドの現在の入力属性が登録さ
れている属性テーブルと、属性を推移させるための属性
推移テーブルとを備え、入力フィールドを動的に変化さ
せる。属性テーブルは、画面の推移状態に応じた各入力
フィールドまでの入力属性と、カーソルスキップを行う
か否かのビットを収容する4つの項目(画面状態、フィ
ールドNo.、入力属性、カーソルスキップ)から成る。
データの入力はテーブルの上位から順に行われ、カーソ
ルスキップに”1”が収容されている入力フィールドは
スキップされる。入力必須となっている入力フィールド
には、それぞれ入力されるデータごとにその後の入力属
性をどのように変化させるかの属性推移テーブル(フィ
ールドNo.、入力属性、カーソルスキップの3項目)が
付属されており、入力されたデータに応じて属性推移テ
ーブルが参照され、現在の属性テーブルを属性推移テー
ブルに従って更新する。入力カーソルkは次の入力フィ
ールドに位置付けされるが、カーソルスキップに”1”
が入力されている場合には、その入力フィールドをスキ
ップし、次の入力フィールドに位置付けられる。本実施
例では、入力フィールドaに入力データとして”1”が
入力され、”1”に対応した属性推移テーブルに従って
属性テーブルが更新され、それに伴い変化した属性にし
たがって入力フィールドは色を変化させる等の処理が行
われ、状態はA2に推移し、カーソルkは入力フィール
ドbに位置付けられる。入力フィールドbにおいては入
力データとしては文字データを使用するが、入力文言と
数字がテーブルとして対応付けられており、数字として
入力することにより、入力フィールドへは文言としてデ
コードされる。そして、同様に入力データに応じた属性
推移テーブルによって以降の入力属性が決定され、属性
テーブルが更新され、入力フィールドも変化する。以上
の処理を繰り返し、入力カーソルの位置付けられる位置
が属性テーブル内のフィールドNo.を超えたとき、取引
完了キーが押下可能な状態となり、取引は完了する。本
実施例によれば、入力データに応じて入力フィールドの
属性を変化させることにより、入力データに併せた最適
な入力処理を行うことができ、属性の状態をオペレータ
は一目で判別できる。さらに、入力不可(不要)名フィ
ールドはカーソルがスキップされるので、誤操作を防止
できると同時にスキップさせる手間がなくなり、入力に
要する時間を最小化することができる。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果を得ることが
できる。 (a)取引画面内の入力フィールドの表示順序、表示位
置を変化させることなく実施できるので、画面制御処理
が簡素化できる。 (b)入力データに併せて入力属性が変化するので、同
一画面、同一取引においても、入力データに応じた最適
な入力オペレーションを図ることができる。 (c)入力属性に併せて入力フィールドが変化するので
オペレータは入力すべき項目を一目で認識することがで
きる。 (d)入力不可(不要)なフィールドはスキップされる
ので、スキップ処理がなくなり、操作時間を短縮できる
と共に誤操作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における複数の入力フィール
ドを持つオンライン取引画面の推移を表した図である。
【図2】本発明の一実施例における属性テーブル、属性
推移テーブルおよび属性更新方法を示す図である。
【符号の説明】
A1〜A4:取引画面、a1〜h1:取引画面A1にお
ける入力フィールドとその入力属性、a2〜h2:取引
画面A2における入力フィールドとその入力属性、a3
〜h3:取引画面A3における入力フィールドとその入
力属性、a4〜h4:取引画面A4における入力フィー
ルドとその入力属性、K:カーソル。
フロントページの続き (72)発明者 林 学 愛知県名古屋市中区栄三丁目10番22号 日 立中部ソフトウェア株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの画面内に複数の入力フィールドを
    持ってオンライン取引処理を行う端末装置のデータ入力
    制御方法において、画面上の入力フィールドに入力され
    たデータに応じ、同一画面、同一取引における他入力フ
    ィールドの入力属性を動的に変化させるとともに、入力
    属性が変化した入力フィールドの表示方法を変更し、入
    力属性が入力不可の場合には当該入力フィールドをスキ
    ップさせることを特徴とするデータ入力制御方法。
JP15204394A 1994-07-04 1994-07-04 画面上へのデータ入力制御方法 Pending JPH0816684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204394A JPH0816684A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 画面上へのデータ入力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204394A JPH0816684A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 画面上へのデータ入力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816684A true JPH0816684A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15531816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15204394A Pending JPH0816684A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 画面上へのデータ入力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816684A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014132A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Nec Software Chugoku Ltd 入力状況表示方式およびそのプログラム記録媒体
JP2001331261A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Hitachi Software Eng Co Ltd データ入力制御方法及び該方法に係るプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003006558A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電子フォーム入力支援装置及びプログラム、並びに電子フォームプログラム
JP2012133596A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Canon Marketing Japan Inc 入力制御システム、クライアント端末、入力制御方法及びプログラム
JP2013137637A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fujitsu Ltd 情報処理装置、入力支援方法、及び入力支援プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014132A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Nec Software Chugoku Ltd 入力状況表示方式およびそのプログラム記録媒体
JP2001331261A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Hitachi Software Eng Co Ltd データ入力制御方法及び該方法に係るプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003006558A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電子フォーム入力支援装置及びプログラム、並びに電子フォームプログラム
JP2012133596A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Canon Marketing Japan Inc 入力制御システム、クライアント端末、入力制御方法及びプログラム
JP2013137637A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fujitsu Ltd 情報処理装置、入力支援方法、及び入力支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281886B1 (en) Touchscreen keyboard support for multi-byte character languages
JPH087654B2 (ja) デ−タを入力すべきフィ−ルドをユ−ザに指定する方法
US20180239748A1 (en) Enhanced pivot table creation and interaction
JP2002007951A (ja) 帳票入力方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0816684A (ja) 画面上へのデータ入力制御方法
JPH10207699A (ja) 表示画面上のデータ項目処理方法
US6256042B1 (en) Graphic display method and apparatus
JPH06230957A (ja) チェックリストシステム
JP2000123221A (ja) 自動取引システム
JP2743684B2 (ja) 既定値自動入力装置およびその方法
JP2543979B2 (ja) 画面制御装置
JPS61145628A (ja) 画面制御方式
JP2638195B2 (ja) ダイナミツク制御による入力方式
JPH08101827A (ja) 文書処理システム
JP2924778B2 (ja) 通信モジュール生成装置及び通信情報ファイル設計装置
JPH0135376B2 (ja)
JPH0216614A (ja) 汎用端末装置の既定値事前登録入力方式
JPH10260918A (ja) 情報表示装置
JPS63237168A (ja) デ−タ入力方式
JP2003067121A (ja) 入力指示書及び情報処理装置
JP2000347777A (ja) データ入力画面の表示方法
JPH0786799B2 (ja) データ入力方法
JPH06180698A (ja) 文書処理装置
JPH05224706A (ja) 制御プログラム自動生成方法及び装置
JPH02197917A (ja) エラーメッセージ表示方法