JPH0816617B2 - 指示計器の表示装置 - Google Patents

指示計器の表示装置

Info

Publication number
JPH0816617B2
JPH0816617B2 JP5178158A JP17815893A JPH0816617B2 JP H0816617 B2 JPH0816617 B2 JP H0816617B2 JP 5178158 A JP5178158 A JP 5178158A JP 17815893 A JP17815893 A JP 17815893A JP H0816617 B2 JPH0816617 B2 JP H0816617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
transparent
characters
symbols
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5178158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682275A (ja
Inventor
和正 中野
諭司 赤川
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP5178158A priority Critical patent/JPH0816617B2/ja
Publication of JPH0682275A publication Critical patent/JPH0682275A/ja
Publication of JPH0816617B2 publication Critical patent/JPH0816617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主に自動車用コンビネー
ションメータに適用して好適な指示計器の表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばメータの種類削減の為、マ
ニュアルミッション車にもトルコンインジケータ付のメ
ータをつける場合には、デザイン的要求によってランプ
の非点火時にはトルコンインジケータの表示文字はまっ
たく見えない様にしたいという要望がある。上記要望に
応えるため、従来技術では、透明表示板の一部に穴を開
け、この部分に、裏面に文字を印刷した表面シボ付きの
スモークレンズを入れ、その下にカラーレンズをおいた
構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置では、ランプの非点火時には表示文字が見えに
くいものの、表面シボ付きのスモークレンズと透明表示
板との間の反射率や色調の差などにより、光線の当たり
具合によっては表示文字が見えてしまうという不具合が
あった。
【0004】そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされ
たものであって、ランプの非点火時には、光線の当たり
具合の如何にかかわらず表示文字の見えることがなく、
且つ表示文字の見栄えをデザイン的にも向上することが
できる指示計器の表示装置を提供することを特徴とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の指示計器の表示装置は、不透明又は半透明
層を表面に形成した透明表示板を有する指示計器におい
て、前記透明表示板のー部に前記不透明又は半透明層の
ない表示部を形成し、この表示部の位置に対応する前記
透明表示板に表示文字・記号・マーク等の表示を施すと
ともに、少なくとも前記表示文字・記号・マーク等の表
示部に対して透光性を有する着色体を備えるようにし、
前記表示文字・記号・マーク等の表示よりも前方の前記
表示部の位置に対応する前記透明表示盤に、この表示部
全体を覆うように光吸収性層を設けたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用および発明の効果】不透明又は半透明を形成した
透明表示板のスモークレンズに相当する範囲に光吸収性
層を施し、また透明表示板には文字・記号・マーク等を
印刷し、且つこの文字・記号・マーク等の表示部に透光
性を有する着色体を備えている。さらに、前記光吸収性
層を表示よりも前方に形成している。これによって、文
字・記号・マーク等と光吸収性層とは、透明表示板の厚
み方向に離間され、つや消しの光吸収性の効果と相まっ
て、光線の当たり具合に関わらずランプの非点灯時には
表示文字・記号・マーク等は、殆ど見えないようにする
ことができる。また該表示文字・記号・マーク等は、
光性の着色体の効果により着色されて視認され、色彩感
覚を持たせてデザイン的にも見栄えを向上することがで
きる。さらに、スモークレンズを不要とさせて大幅なコ
ストダウンをはかることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例について説明
する。図1は本発明を適用した車両用コンビネーション
メータであり、速度計1は螢光表示管3´等によって速
度がデジタル表示される。エンジン回転計2は発光ダイ
オード等よりなる表示素子が一列に並べられたものであ
り、棒グラフ状に表示される。燃料計3および水温計4
は、いずれも螢光表示管等により棒グラフ状に表示され
る。なお、図1に示す車両用コンビネーションメータに
設けられた他の計器としては、走行距離積算計5、トル
コン車両チェンジポジション表示部6等がある。
【0008】ケース7は上述した各計器1,2,3,
4,5,6等を収納する筐体であり、見返し板8は、こ
のケース7の前面開口部を覆っている。一枚より成る表
示板9は、透明なアクリル等の合成樹脂又は透明板ガラ
ス等より成り、速度計2等の各種測定値表示窓1a,2
a,3a,4a,5a等及びトルコン表示等の表示部
6、各表示文字1b,2b,3b,4b等を有してい
る。
【0009】図2は図1のA−A断面図で、前面カバー
10は透明なアクリル等の合成樹脂で形成されていて、
見返し板8の前面を覆うように取付けられており、見返
し板8と共に図示しないビスによりケース7に共締めさ
れている。ケース7は速度計1、燃料計3等の計器収納
部及び、ポジション表示用、方向指示灯等の表示灯部を
有しており、表示灯部は、その表示項目(ポジション表
示ではL、2、D、N、R、P等)毎に仕切られた小部
屋7aを有し、それぞれの小部屋7aの底には、表示灯
ランプ12が取付けられていて、ケース7の裏面に配置
されているプリント配線板13により給電されるように
なっている。各表示灯小部屋7aの開口部を塞ぐように
着色フィルタ11が圧入固定されている。プリント配線
板13は燃料計駆動回路(図示せず)を有し、燃料計表
示管3´が片面に取付けられ、表示板9の表示窓3aに
より表示管3´の表示部が臨むようにケース7にビス
(図示せず)により固定されている。表示板9はケース
7の開口端の大体全面を覆うように取付けられ、更にそ
の前方には見返し板8が取付けられいていて、ケース7
と見返し板8により挟まれ固定されている。
【0010】表示板9の前面カバー10側(表示面側)
には、図3に示すごとく、表示窓1a,2a,3a,4
a,5a及び表示部6を除いて前面に白色印刷層が施さ
れ、更にその上を覆って前記表示窓1a,2a,3a,
4a,5a表示部6及び表示文字1b,2b,3b,4
bを除いてつや消し黒色等の不透明印刷層9bが施され
ている。白色印刷層9aは夜間照明時ケース7内の図示
せぬ照明ランプ光を反射して、各表示文字1b,2b,
3b,4bを明るく表示するためのものである。表示部
6は、不透明印刷層9bと多少重なるようにしてつや消
しの黒色光吸収性層9cの印刷(つや消しスモーク印
刷)が施してあり、表示板9の裏面には文字・記号6a
等を除いて、黒色等の不透明印刷9dが光吸収性層の印
刷9cと大体同じ大きさで印刷されている。
【0011】表示窓1a〜5aには速度がデジタル、他
は棒グラフ表示で測定値が表示される。表示部6は、ラ
ンプ12が消灯している時は黒色光吸収性層9cにより
周囲の地色と同等につや消し黒色で見えるので、文字・
記号等は全く表示されない。そして、ランプ12が点灯
すると、それに対応した表示文字・記号6aがフィルタ
11により着色されて見える。また、夜間は図示しない
内蔵の照明ランプにより、表示文字1b,2b,3b,
4bが白色印刷層9aを透過して表示されると共に積算
計5も照明される。また、上記はトルコン車に適用した
ものであるが、上記計器をそのまま、マニュアルミッシ
ョン車に兼用使用した場合は、表示部6のトルコン表示
は一切点灯することはなく、また、表示板9の地色(不
透明印刷層9b)と表示部6は同系統のつや消し(又は
半つや消し)で施されているため、表示部6があまり目
立つことがなく、表示文字・記号6a等は見えない。
【0012】なお、本発明においては、上記実施例に対
し以下に述べるごとき変形例も考えられる。 (1) 表示部6をトルコン表示として説明したが、オ
イルレベル、パーキングブレーキ、フラッシャ等の表示
にも適用できる。 (2) 表示部6として、文字・記号が光るように構成
したが、着色フィルタ11全体が表示され、その中に文
字・記号が不透明印刷により表示されるようにしてもよ
い。
【0013】(3) 表示部6を透明板9に設け、全面
カバー10で覆っているが、透明板9を前面カバーとし
て使用する場合は、前面カバー10は無くても良い。た
だし、この場合、各印刷は透明板9の裏面側に印刷して
も良い。 (4) 黒色光吸収性層9cはランプ12が消灯してい
る時、文字・記号が見えないような濃色(緑・青・赤
等)のものであってもよい。この場合、着色フィルタ1
1は省略できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示す正面図
【図2】第1図図示のA−A線に沿う縦断面図
【図3】上記実施例における表示板の上記A−A断面に
相当する縦断面図
【符号の説明】
1 速度計 2 エンジン回転計 3 燃料計 4 温度計 5 走行距離積算計 6 表示部 1a、2a、3a、4a、5a 測定値表示窓 6a 文字・記号 9 透明表示板 9a 白色印刷 9b 不透明印刷層 9c 黒色光吸収性層11 透光性を有する着色体を成す着色フィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不透明又は半透明層を表面に形成した透明表示板を有す
    る指示計器において、前記透明表示板のー部に前記不透
    明又は半透明層のない表示部を形成し、この表示部の位
    置に対応する前記透明表示板に表示文字・記号・マーク
    等の表示を施すとともに、少なくとも前記表示文字・記
    号・マーク等の表示部に対して透光性を有する着色体を
    備えるようにし、前記表示文字・記号・マーク等の表示
    よりも前方の前記表示部の位置に対応する前記透明表示
    盤に、この表示部全体を覆うように光吸収性層を設けた
    ことを特徴とする指示計器の表示装置。
JP5178158A 1993-07-19 1993-07-19 指示計器の表示装置 Expired - Lifetime JPH0816617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178158A JPH0816617B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 指示計器の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178158A JPH0816617B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 指示計器の表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8798383A Division JPS59212715A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 指示計器の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682275A JPH0682275A (ja) 1994-03-22
JPH0816617B2 true JPH0816617B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16043650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178158A Expired - Lifetime JPH0816617B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 指示計器の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816617B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011086269A1 (de) * 2011-11-14 2013-05-16 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Kombinationsanzeigeinstrument in einem Fahrzeug

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212715A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Nippon Denso Co Ltd 指示計器の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682275A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117334A (en) Illuminated indicator gauge
US7553036B2 (en) Display device
JPH11325975A (ja) 指示計器
JP2006003341A (ja) 表示装置
US5130548A (en) Indicator
JP5182216B2 (ja) 車両用表示装置
JP3036596B1 (ja) 表示装置
JPH0816617B2 (ja) 指示計器の表示装置
JP3480413B2 (ja) 車両用計器
JP2003344120A (ja) 指針式表示装置
JP3912373B2 (ja) 計器装置
JPH0447767B2 (ja)
JP2962162B2 (ja) 計器用表示板
JPH075019U (ja) 計器の文字板構造
JP3275283B2 (ja) 透過照明式表示板
JPH0968441A (ja) 計器装置
JPS586742Y2 (ja) 計器の照明装置
JP2003344114A (ja) 計器装置
JPS6210647Y2 (ja)
JPH0617179Y2 (ja) 警報用表示板
JP3364923B2 (ja) 表示装置
JPS5855409Y2 (ja) 表示装置
JP3112397B2 (ja) コンビネーションメータ
JPH1115414A (ja) 表示装置
JPH0348624Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19941128