JPH08165359A - パール調フイルム - Google Patents

パール調フイルム

Info

Publication number
JPH08165359A
JPH08165359A JP33288394A JP33288394A JPH08165359A JP H08165359 A JPH08165359 A JP H08165359A JP 33288394 A JP33288394 A JP 33288394A JP 33288394 A JP33288394 A JP 33288394A JP H08165359 A JPH08165359 A JP H08165359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
resin
polypropylene resin
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33288394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenobu Ando
恒信 安藤
Takuya Hoshi
卓也 星
Hiroyuki Kiyota
浩之 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd filed Critical Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP33288394A priority Critical patent/JPH08165359A/ja
Publication of JPH08165359A publication Critical patent/JPH08165359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のパール調フイルムが、酸化チタンや雲
母等無機質フイラーを配合して成形していた為に、フイ
ルム強度が低下するのみならず、保存中にフイルムが変
色する欠点があった。そこで本発明者らは、上記のよう
な欠点を解決するために鋭意検討した処、ポリプロピレ
ン樹脂に架橋型のアクリル系樹脂を特定量配合し、得ら
れたフイルムを延伸すると上記欠点を解決出来ることを
知見し本発明を完成したのである。 【構成】 本発明は、結晶性ポリプロピレン樹脂100
重量部に対して、平均粒径2〜10μの架橋型アクリル
系樹脂2〜10重量部配合して得られるフイルムを、少
なくとも一方向に延伸してなるパール調フイルムであ
る。特に架橋型アクリル系樹脂がポリメタクリル酸メチ
ルの場合、優れたパール調フイルムが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フイルム強度と隠蔽性
(低全光線透過率)が優れたパール状光沢性を有するパ
ール調フイルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、被包装物に高級化のイメージ
を与える目的で光沢性及び光輝性を有する紙様、パール
状光沢性シートを得るために、プラスチックフイルム中
に酸化チタンでコーテイングされた雲母等の無機フイラ
ー、特にアナタ−ゼ型酸化チタンを配合したパール顔料
を使用した、パール調フイルムの商品開発が行われてい
る。しかし、この方法で得られるフイルムは、パール顔
料とプラスチックとの相溶性が悪いために、フイルム強
度が低下し易く、また、汎用されるアナターゼ型酸化チ
タン使用のパール調フイルムは、経時変化により変色し
易い欠点がある。また、パール状表面光沢を有するもの
としてポリカーボネートとポリメタクリレートとの混合
樹脂組成物が開発されているが、機械的物性が悪く使用
範囲が制限されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】そこで本発明者ら
は、長期間使用しても従来品に比較して、フイルムの機
械的物性が低下せず、変色もせず、隠蔽性に優れたパー
ル状光沢有するフイルムの開発を検討したのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は結晶性ポリプロピレン樹脂100重量部に
対し、平均粒径2〜10μの架橋型メタクリル樹脂2〜
10重量部を配合して得られるフイルムを、少なくとも
一方向に延伸してなるパール調フイルムを開発したので
ある。本発明で使用する結晶性ポリプロピレン樹脂とし
ては、沸騰n−ヘプタン抽出残分90%以上のポリプロ
ピレン単独重合体、α−オレフイン含有量2モル%以下
のプロピレン−α−オレフイン共重合体、あるいはトー
タルのプロピレン含有量が95モル%以上となるような
配合のプロピレン単独重合体とプロピレン−α−オレフ
イン共重合体の混合物等が挙げられ、通常、フイルム用
として使用されているポリプロピレン樹脂であれば良
い。
【0005】本発明で使用する架橋型メタクリル樹脂
(以後PMMAと省略する)は、平均粒径が2〜10μ
のもを使用する。特に、PMMAとしては、ポリメタク
リル酸メチルが取扱が容易であり、しかも延伸後のフイ
ルムはパール状光沢性に優れたパ−ル調フイルムが得ら
れるので好ましい。本発明で使用するPMMAの平均粒
経は、2〜10μのもを使用する、2μより小さいと延
伸後にもパール状光沢性が十分に発揮されず好ましくな
い、また、10μより大きいとパール状光沢性が発揮さ
れるがフイルム強度が低下して好ましくない。本発明で
使用するPMMAの使用量は、2〜10重量部であり、
2重量部より少ないと延伸後にも十分なパール状光沢が
発揮されず好ましくない、また、10量部より多いとフ
イルム強度が低下し好ましくない。
【0006】本発明のパ−ル調フイルムを製造するため
の延伸には、特に制限はなく通常の適宜な押出機で、例
えばTダイ法等で原反を製膜し、その後適宜な延伸法、
またはインフレーション法で原反を製膜し、これをチュ
−ブ延伸法等により延伸してもよい。本発明のパール調
フイルムには、必要により他の添加剤、例えば酸化防止
剤、紫外線吸収剤、滑剤、難燃剤等を適当量配合しても
良い。他にフイラーや充填剤として、シリカ、炭酸カル
シウム、タルク等を任意に配合しても良い。
【0007】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を述べる。 実施例1 MI値7.5のヤ−ン用ポリプロピレン樹脂100重量部に対し
て、平均粒経4μ架橋型ポリメタクリル酸メチル樹脂5重
量部(株式会社日本触媒製商品:エポスターMA1004)
を、ミキサ−で3分間混合した後、Tダイを取り付けた
押出機に供給して240℃で溶融させ、Tダイス口金から
シート状溶融フイルムを押出し冷却固化した。得られた
シートの厚さは1200μであった、次いで、このシ−トを
逐次2軸延伸機に導入し、140℃で縦方向に4倍延伸後、
テンターによって140℃で横方向に5倍延伸した後、150
℃の熱処理室へ導き幅方向に8%リラックスし、次いで
緩やかに室温まで冷却し、厚さ30μのパール状光沢性2
軸延伸ポリプロピレンフイルムを得た。
【0008】実施例2 実施例1で得られた厚さ1200μのシートを逐次1軸延伸
機に導入し、140℃で横方向に10倍延伸した後、150℃の
熱処理室へ導き幅方向に8%リラックスし、次いで緩や
かに室温まで冷却し、厚さ30μのパール状光沢性2軸延
伸ポリプロピレンフイルムを得た。 実施例3 MI値5.5のフイルム用ポリプロピレン樹脂100重量部に対
して、平均粒経2μ架橋型ポリメタクリル酸メチル樹脂5
重量部(株式会社日本触媒製商品:エポスターMA1060
2)をミキサ−で3分間混合した後、Tダイを取り付けた
押出機に供給して240℃で溶融させ、Tダイス口金から
シート状溶融フイルムを押出し冷却固化した。得られた
シートの厚さは1200μであった、次いで、このシ−トを
逐次2軸延伸機に導入し、140℃で縦方向に4倍延伸後、
テンターによって140℃で横方向に5倍延伸した後、150
℃の熱処理室へ導き幅方向に8%リラックスし、次いで
緩やかに室温まで冷却し、厚さ30μのパール状光沢性2
軸延伸ポリプロピレンフイルムを得た。
【0009】実施例4 実施例2で得られた厚さ1200μのシートを逐次1軸延伸
機に導入し、140℃で横方向に10倍延伸した後、150℃の
熱処理室へ導き幅方向に8%リラックスし、次いで緩や
かに室温まで冷却し、厚さ30μのパール状光沢性2軸延
伸ポリプロピレンフイルムを得た。 比較例1 実施例1に於ける架橋型ポリメタクリル酸メチル樹脂の
使用量を1重量部とする以外は実施例1と同じである。 比較例2 実施例1に於ける架橋型ポリメタクリル酸メチル樹脂の
使用量を15重量部とする以外は実施例1と同じである。
【0010】比較例3 MI値5.5のフイルム用ポリプロピレン樹脂100重量部と、
パール顔料であるアナターゼ型酸化チタンをコーテイン
グしたマイカ粉5重量部を、ミキサ−で3分間ブレンドし
た後、Tダイを取り付けた押出機に供給し240℃で溶融
させ、Tダイス口金から厚さ30μのシート状溶融フイル
ムを押出し冷却固化した。 比較例4 実施例1において使用する架橋型ポリメタクリル酸メチ
ル樹脂の平均粒径を1μとする以外は実施例1と同じで
ある。 比較例5 実施例1において使用する架橋型ポリメタクリル酸メチ
ル樹脂の平均粒径を15μとする以外は実施例1と同じ
である。
【0011】以上、実施例1〜4及び比較例1〜5で得
られたフイルムについて、下記の方法で評価試験を行
い、その測定結果を
【表1】 に示す。 a.フイルム強度 JIS−K−7127に基づき、PMMAもしくはパール顔
料未配合のナチュラル樹脂を標準に、測定して下記の基
準で表記する。 ○ ……殆ど変化なし、 △ ……少し低下する、 × ……かなり低下する。
【0012】b.パール状表面光沢 ○ ……かなり強いパール状表面光沢発現、 △ ……弱いパール状表面光沢発現、 × ……パール状表面光沢発現なし。 c.経時変化による変色 ウエザーメターを使用してサンプルを暴露した結果につ
いて、暴露以前と暴露後の資料について、目視により比
較して下記の基準で判定。 ○ ……殆ど変色せず、 △ ……少し変色した × ……かなり変色した。
【0013】
【発明の効果】本発明のパール調フイルムは、従来の無
機フイラーからなるパール顔料配合のフイルムに比較
し、光沢性及び隠蔽性が優れているばかりでなく、耐候
性についても優れ、変色せず樹脂劣化も殆ど見られな
い。従って、本発明のパール調フイルムは、ポリプロピ
レン樹脂特有の強度、剛性等を保持し、しかも軽量であ
り、不透明で優れたパール状光沢を有し、フイルム、シ
ート、テープ、ヤ−ン、繊維として、包装材料、装飾材
料、梱包材料等広範囲の用途が期待できるもので、しか
も、製造も極めて容易である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリプロピレン樹脂100重量部
    に対して、平均粒径2〜10μの架橋型アクリル系樹脂
    2〜10重量部を配合して得られるフイルムを、少なく
    とも一方向に延伸してなるパール調フイルム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の架橋型アクリル系樹脂
    が、架橋型ポリメタクリル酸メチルであるパール調フイ
    ルム。
JP33288394A 1994-12-15 1994-12-15 パール調フイルム Pending JPH08165359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33288394A JPH08165359A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 パール調フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33288394A JPH08165359A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 パール調フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165359A true JPH08165359A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18259869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33288394A Pending JPH08165359A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 パール調フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165359A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009459A (ko) * 1999-07-09 2001-02-05 유현식 필름용 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20010112675A (ko) * 2000-06-10 2001-12-21 유현식 슬립성 및 폴리프로필렌 필름과의 접착성이 우수한압출코팅용 폴리프로필렌 수지조성물
KR20030082311A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 주식회사 마프로 시트류 소재
WO2023286703A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19 出光ユニテック株式会社 樹脂シート、積層体、成形体及び成形体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009459A (ko) * 1999-07-09 2001-02-05 유현식 필름용 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20010112675A (ko) * 2000-06-10 2001-12-21 유현식 슬립성 및 폴리프로필렌 필름과의 접착성이 우수한압출코팅용 폴리프로필렌 수지조성물
KR20030082311A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 주식회사 마프로 시트류 소재
WO2023286703A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19 出光ユニテック株式会社 樹脂シート、積層体、成形体及び成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3889795T3 (de) Polyesterfilm, enthaltend feine zellen.
DE102005003776B4 (de) Verfahren zur Herstellung einer Folie oder einer Folienbahn, danach hergestellte Folie und deren Verwendung
KR100253970B1 (ko) 연신 폴리프로필렌 필름
JPH09272188A (ja) シクロオレフィンポリマー含有ポリオレフィンフィルムとその製法およびその用途
DE69019559T2 (de) Biaxial orientierter Polyesterfilm.
JPH06506245A (ja) ポリマー材料及びポリマー材料から製造した透明フィルム
DE102004032595A1 (de) Matte, thermoformbare, IR-reflektierende Polyesterfolie
US3144430A (en) Polypropylene film and method of making
US5219627A (en) Surface-roughened rolled plate-shaped body containing converging pigment
JPH08165359A (ja) パール調フイルム
US3677980A (en) Foamed polyolefin films
JPH08225689A (ja) 延伸フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物およびその延伸フィルム
JPH06184371A (ja) プロピレン重合体製延伸フィルム
JPH05279505A (ja) 真珠様光沢性を有する2軸延伸ポリプロピレン系フィ ルム
JP3384460B2 (ja) スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
JP3543109B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートフィルム及びその製造方法
JP4113793B2 (ja) 熱収縮フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法および熱収縮フィルム
JPS59193940A (ja) 結晶性オレフイン重合体樹脂組成物
JP3360450B2 (ja) ポリプロピレン組成物およびその延伸フィルム
JP2016125029A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂組成物及びその成形品
JPS58134714A (ja) ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法
KR100189266B1 (ko) 폴리프로필렌계 매트성 필름
US3275616A (en) Modified polyolefins
JP3396729B2 (ja) ポリプロピレン組成物およびその延伸フィルム
JPH0547384B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413