JPH08165301A - 環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法 - Google Patents

環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08165301A
JPH08165301A JP31208794A JP31208794A JPH08165301A JP H08165301 A JPH08165301 A JP H08165301A JP 31208794 A JP31208794 A JP 31208794A JP 31208794 A JP31208794 A JP 31208794A JP H08165301 A JPH08165301 A JP H08165301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
cyclic
silylated
cyclic inulooligosaccharide
inulooligosaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31208794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
健 田中
Isao Kawakami
功 川上
Yuuki Takuma
勇樹 詫摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP31208794A priority Critical patent/JPH08165301A/ja
Publication of JPH08165301A publication Critical patent/JPH08165301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種有機溶媒に溶解性が高い新規環状イヌロ
オリゴ糖を提供する。 【構成】下記一般式(1) 【化1】 (上記式中、nは6〜8の整数を表し、Rはトリフェニ
ルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基または、
tert−ブチルジメチルシリル基を表す。)で表されるシ
リル化環状イヌロオリゴ糖。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリル化環状イヌロオ
リゴ糖及びその製造方法に関する。環状イヌロオリゴ糖
誘導体は種々の物質を包接することができるため、クラ
ウンエーテル及びサイクロデキストリン代替として、食
品、医薬品、化粧品、触媒、分離精製等の分野において
の利用が期待されている。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】環状オ
リゴ糖としては、6〜8個のグルコースがα−1,4結
合したサイクロデキストリンが知られており、種々の化
合物に対する包接作用を示し食品、医薬品、化粧品の分
野で広く用いられている。
【0003】一方、グルコース以外の糖からなる環状オ
リゴ糖としては、6〜8個のフラクトースが、β−2,
1結合した環状イヌロオリゴ糖(特開平2−25270
1号公報)が知られている。この環状イヌロオリゴ糖
は、単位糖構造及び結合様式がサイクロデキストリンと
異なることから、サイクロデキストリンにはない包接作
用を示す。しかし、環状イヌロオリゴ糖は水系溶媒には
溶解するが、ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキ
シド以外の非水の有機溶媒系には、実質的に不溶である
ため利用上の制限があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため鋭意検討した結果、上記一般式(II)の環状
イヌロオリゴ糖の1級水酸基に嵩高いシリル基を導入す
ることにより、各種有機溶媒に易溶性の新規なシリル化
環状イヌロオリゴ糖を見いだし本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明の要旨は、下記一般式(I)
【0005】
【化3】
【0006】(上記式中、nは6〜8の整数を表し、R
はトリフェニルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリ
ル基またはtert−ブチルジメチルシリル基を表す。)で
表されるシリル化環状イヌロオリゴ糖。さらに下記一般
式(II)
【0007】
【化4】
【0008】(上記式中、nは既に定義したとおりであ
る。)で表される環状イヌロオリゴ糖と、トリフェニル
クロロシラン、tert−ブチルジフェニルクロロシランま
たはtert−ブチルジメチルクロロシランを、塩基の存在
下、反応させるシリル化環状イヌロオリゴ糖の製造方法
に存する。以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明のシリル化反応は、適当な有機溶媒
中で行われる。使用する有機溶媒は、上記一般式(II)
の環状イヌロオリゴ糖を溶解する非プロトン性有機溶媒
であればよく、特にジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミド、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサ
ン、ジクロロメタンが好ましい。
【0010】シリル化剤としては、嵩高いトリフェニル
シリルクロライド、tert−ブチルジフェニルシリルクロ
ライド、またはtert−ブチルジメチルシリルクロライド
が挙げられる。シリル化剤の使用量は、上記一般式(I
I)式の環状イヌロオリゴ糖の1級水酸基に対して、
0.5〜3モル比、特に1〜1.2モル比の範囲が好ま
しい。
【0011】本発明の製造反応に用いられる塩基として
は、イミダゾール、トリエチルアミン、ピリジン等の3
級アミンが使用される。これらの塩基の使用量は、上記
一般式(II)の環状イヌロオリゴ糖の1級水酸基に対し
て、0.5〜6モル比、特に2〜2.4モル比の範囲が
好ましい。シリル化反応の反応温度は、−50℃〜10
0℃の範囲であり、特に−20℃〜50℃の範囲が好ま
しい。
【0012】上記一般式(II)の環状イヌロオリゴ糖
は、公知の方法(特開平2−252701号公報)によ
り得られる。上記一般式(II)の環状イヌロオリゴ糖
は、酵素反応の条件によってフラクトース残基が6〜8
個環状に結合したものが得られるが、6個環状に結合し
たものが主生成物として得られる(特開平2−2527
01公報)。
【0013】本発明の実施例では、上記一般式(I)に
おいて、n=6、R=tert−ブチルジフェニルシリル基
であるシリル化環状イヌロオリゴ糖の製造方法について
示すが、本発明のシリル化反応は、上記一般式(II)の
環状イヌロオリゴ糖のn=6〜8のいずれの環状イヌロ
オリゴ糖を用いても同様に、1級水酸基のみがシリル化
されたシリル化環状イヌロオリゴ糖が得られる。
【0014】また、シリル化剤としてトリフェニルクロ
ロシラン、tert−ブチチルジフェニルクロロシランまた
はtert−ブチルジメチルクロロシランのいずれを用いて
も、環状イヌロオリゴ糖の1級水酸基がそれぞれトリフ
ェニルシロキシ基、tert−ブチルジフェニルシロキシ基
またはtert−ブチルジメチルシロキシ基に変換されたシ
リル化環状イヌロオリゴ糖が得られる。
【0015】上記一般式(II)の環状イヌロオリゴ糖
は、有機溶媒、特に非極性有機溶媒に対する溶解性が著
しく低いが、本発明によって製造されるシリル化環状イ
ヌロオリゴ糖は、ヘキサン、トルエン等の非極性有機溶
媒に溶解性が高くなり、また1級水酸基のみがシリル化
されているため単一生成物として異性体を生ずることな
く単離することができるため容易に構造を確認すること
ができる。また嵩高いシリル基を導入しているため塩基
性、弱酸性域においても安定であり幅広い用途に用いる
ことができる。
【0016】
【実施例】以下の実施例で本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に
限定されるものではない。 実施例1 フラクトース6個からなる環状イヌロオリゴ糖(シクロ
ヘキサオース)の3水和物11.3g(11.0ミリモ
ル)およびイミダゾール9.89g(145.3ミリモ
ル)をジメチルホルムアミド75mlに室温で溶解した
後、0℃に冷却した。0℃に保ったまま続いて、tert−
ブチルジフェニルクロロシラン20.0g(72.8ミ
リモル)を20分かけて滴下し、そのまま0℃で1時間
反応させた。その後、反応液を室温まで昇温し10時間
反応させた。次いで、反応液に水200mlを加え分液
ロートに移した後、ジエチルエーテル200mlで2回
抽出し、ジエチルエーテル層を合わせこれを水200m
lで2回洗浄した。水洗したジエチルエーテル層を分取
しジエチルエーテルを留去した後、残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキ
サン=1:2→1:1→2:1)で精製することによ
り、1級水酸基のみがtert−ブチルジフェニルシリル化
された、下記に示すシリル化環状イヌロオリゴ糖8.0
gを得た。
【0017】
【化5】
【0018】本物質の1HNMR、FAB−MASSの
データは次の通りであった。1 HNMR(δ,ジメチルスルホキシド):0.91
(s,9H),3.51−3.66(m,3H),3.
66−3.85(m,4H),4.62−4.77(b
r,1H),5.27−5.40(br,1H),7.3
3−7.34(m,6H),7.60−7.62(m,
4H) FAB−MASS:(M+H) 2260
【0019】
【発明の効果】本発明のシリル化環状イヌロオリゴ糖は
新規化合物であり、各種有機溶媒の溶解性が高く、また
塩基性から弱酸性域の溶液で安定であるから、包接作用
を利用した幅広い用途に利用可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) 【化1】 (上記式中、nは6〜8の整数を表し、Rはトリフェニ
    ルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基または、
    tert−ブチルジメチルシリル基を表す。)で表されるシ
    リル化環状イヌロオリゴ糖。
  2. 【請求項2】下記一般式(II) 【化2】 (上記式中、nは既に定義したとおりである。)で表さ
    れる環状イヌロオリゴ糖と、トリフェニルクロロシラ
    ン、tert−ブチルジフェニルクロロシランまたはtert−
    ブチルジメチルクロロシランを、塩基の存在下、反応さ
    せることを特徴とする請求項1記載のシリル化環状イヌ
    ロオリゴ糖の製造方法。
JP31208794A 1994-12-15 1994-12-15 環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法 Pending JPH08165301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31208794A JPH08165301A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31208794A JPH08165301A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165301A true JPH08165301A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18025085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31208794A Pending JPH08165301A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030959A (en) * 1997-04-04 2000-02-29 Monsanto Company Gastro-specific prodrugs
WO2001064690A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Pharmacia Corporation Gastro-specific prodrugs
US9175006B2 (en) 2009-06-17 2015-11-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for cyclofructans as separation agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030959A (en) * 1997-04-04 2000-02-29 Monsanto Company Gastro-specific prodrugs
WO2001064690A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Pharmacia Corporation Gastro-specific prodrugs
US9175006B2 (en) 2009-06-17 2015-11-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for cyclofructans as separation agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531016B1 (en) Polysulfate of beta-cyclodextrin derivative and process for preparing the same
US20030153778A1 (en) Magnesium mediated preparation of fluorinated alkyl silanes
JPH08165301A (ja) 環状イヌロオリゴ糖のシリル化誘導体およびその製造方法
EP1149837A2 (en) Organosilicon compounds
Demina et al. Universal method for trimethylsilylation of acetylenic alcohols and glycols
JP3194581B2 (ja) ジベレリン分離法
JPH07508017A (ja) ステロイド−β−O−セロビオシドヘプタアルカノエートの製造方法
JPH0448797B2 (ja)
JP4058605B2 (ja) 嵩高い置換基を有するシリルトリフラート化合物及びその製造方法
Tongco et al. One-Pot Preparation of Aroylsilanes by Reductive Silylation of Methyl Benzoates
RU2100384C1 (ru) Органосилсесквиоксаны кубического строения и способ их получения
JP3055273B2 (ja) 5−メチレン−2−置換−2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
JP3385355B2 (ja) テトラキス(ジアルコキシシリル)ベンゼンとその製造方法
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
JP2734295B2 (ja) シクロデキストリン誘導体およびその製造方法
JPS6140669B2 (ja)
SU570614A1 (ru) Способ получени органовинилоксисиланов
JP2832480B2 (ja) 1,3―ペンタジエン誘導体及びその製造法
JPS63258438A (ja) 不飽和アルコ−ル類の製造方法
JPH09241264A (ja) β−アルケニルトリメチルシラン及びトリメチルシリルカルボキシレートの製造方法
JP2791572B2 (ja) 大環状化合物及びその製造法
JP2022172690A (ja) 化合物及びその製造方法
JPS61207389A (ja) 新規ジシラシクロペンタン化合物の製法
JPH0321034B2 (ja)
JPH08169901A (ja) 新規セルロース誘導体