JPH08164050A - プラスチック製使い捨て用飲食器具 - Google Patents

プラスチック製使い捨て用飲食器具

Info

Publication number
JPH08164050A
JPH08164050A JP31095994A JP31095994A JPH08164050A JP H08164050 A JPH08164050 A JP H08164050A JP 31095994 A JP31095994 A JP 31095994A JP 31095994 A JP31095994 A JP 31095994A JP H08164050 A JPH08164050 A JP H08164050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothpick
handle
food
drink
connecting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31095994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kaneshiro
泰彦 金城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINJIYO KK
Original Assignee
KINJIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINJIYO KK filed Critical KINJIYO KK
Priority to JP31095994A priority Critical patent/JPH08164050A/ja
Publication of JPH08164050A publication Critical patent/JPH08164050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この考案のプラスチック製使い捨て用飲食器
具は、薄肉部1aを有した連結片1を介して、飲食器具
本体2と爪楊枝3を一体成形したものとしている。 【効果】 この考案のプラスチック製使い捨て用飲食器
具は、爪楊枝を常に添えたものとすることができ、また
爪楊枝が添えられているのが直ぐに分かるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スプーン、先割れス
プーン、フォーク、ナイフ等のプラスチック製使い捨て
用飲食器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の使い捨て用飲食器具は、
ピロータイプの包装を施す等してカップラーメンや仕出
し弁当等に備え付けられている。
【0003】そして、この使い捨て用飲食器具では、飲
食後に歯の清掃ができないため、爪楊枝が別に添えられ
ていることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記爪
楊枝は、使い捨て用飲食器具に常に添えられているとは
限らず、添えられていないときには非常に不便に感じる
という課題を有していた。また、爪楊枝が添えられてい
るとしても、使い捨て用飲食器具とは別体となってお
り、しかも小さいため、添えられているのが分からなか
ったりするという課題を有していた。
【0005】そこで、この発明は、上記従来の課題を解
決するためになされたものであり、使い捨て用飲食器具
と爪楊枝を一体成形することにより、使い捨て用飲食器
具に爪楊枝を常に添えたものとすると共に、爪楊枝が添
えられているのが直ぐに分かるようにしたプラスチック
製使い捨て用飲食器具を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明のプ
ラスチック製使い捨て用飲食器具は、薄肉部1aを有し
た連結片1を介して、飲食器具本体2と爪楊枝3を一体
成形したものとしている。
【0007】そして、前記連結片1は、飲食器具本体2
の柄2aの側部に形成された窪み4に入り込ませたもの
としている。
【0008】また、前記爪楊枝3は、飲食器具本体2の
柄2aと略平行になるようにしたものとすることができ
る。
【0009】さらに、前記爪楊枝3は、飲食器具本体2
の柄2aに形成された長穴5内に入り込ませたものとす
るのが好ましい。
【0010】
【作用】この発明のプラスチック製使い捨て用飲食器具
は、上記手段を施したため、爪楊枝3を連結片1の薄肉
部1aから千切り取ることができる。
【0011】そして、前記連結片1を飲食器具本体2の
柄2aの側部に形成された窪み4に入り込ませたもので
は、爪楊枝3を千切り取ったあとの千切り端がこの窪み
4に残こり、前記柄2aの側部に出っ張らないものとな
る。
【0012】さらに、前記爪楊枝3を飲食器具本体2の
柄2aと略平行になるようにしたものでは、この爪楊枝
3が前記柄2aの外に大きく飛び出したものとはならな
い。
【0013】また、前記爪楊枝3を飲食器具本体2の柄
2aに形成された長穴5内に入り込ませたものでは、飲
食器具の使用後に、爪楊枝3を連結片1の薄肉部1aか
ら千切り取ることができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明のプラスチック製使い捨て用
飲食器具を、実施例として示した図面に基づいて詳細に
説明する。
【0015】図1は、この発明のプラスチック製使い捨
て用飲食器具をスプーンとした実施例を示しており、薄
肉部1aを有した連結片1を介して、飲食器具本体2と
爪楊枝3を一体成形して、飲食器具本体2の柄2aに爪
楊枝3の摘み部3aを連結したものとしている。そし
て、前記爪楊枝3は、柄2aと略平行になるようにして
いる。
【0016】なお、前記薄肉部1aは、図2に示したよ
うに、連結片1の柄2aとの連結端に形成しているが、
連結片1の爪楊枝3との連結端や、連結片1の中程に形
成することもできる。
【0017】図3は、この発明のプラスチック製使い捨
て用飲食器具をフォークとした実施例を示しており、図
1に示した実施例と同様に、薄肉部1aを有した連結片
1を介して、飲食器具本体2と爪楊枝3を一体成形し
て、飲食器具本体2の柄2aに爪楊枝3の摘み部3aを
連結したものとしている。そして、前記爪楊枝3は、柄
2aと略平行になるようにしている。さらに、前記連結
片1は、柄2aの側部に形成された窪み4に入り込ませ
たものとしている。
【0018】なお、前記薄肉部1aは、連結片1の柄2
aもしくは爪楊枝3との連結端に形成したり、連結片1
の中程に形成することができるが、図4に示したように
連結片1の柄2aとの連結端に形成するのが好ましい。
【0019】図5は、この発明のプラスチック製使い捨
て用飲食器具を先割れスプーンとした実施例を示してお
り、薄肉部1aを有した連結片1を介して、飲食器具本
体2の柄2aに形成された長穴5内に入り込ませ、飲食
器具本体2と爪楊枝3を一体成形して、飲食器具本体2
の柄2aに爪楊枝3の摘み部3aを連結したものとして
いる。
【0020】なお、前記薄肉部1aは、図6に示したよ
うに、連結片1の爪楊枝3との連結端に形成している
が、連結片1の柄2aとの連結端や、連結片1の中程に
形成することもできる。
【0021】また、前記実施例では,爪楊枝3の摘み部
3aを飲食器具本体2の柄2aに連結したものとしてい
るが、爪楊枝3の尖頭部3bのみを飲食器具本体2の柄
2aに連結したものとしたり、爪楊枝3の摘み部3aと
尖頭部3bの両方を飲食器具本体2の柄2aに連結した
ものとしてもよい。さらに、前記実施例では、飲食器具
本体2の柄2aに連結した爪楊枝3は、摘み部3aを上
向けにし、尖頭部3bを下向けにしているが、これらの
上下方向を逆にすることもできる。
【0022】以上のように構成したこの発明のプラスチ
ック製使い捨て用飲食器具は、爪楊枝3をその飲食器具
の使用前、使用後の何れにおいても千切り取ることがで
きるが、図1、3に示したものでは、飲食器具に使用前
に爪楊枝3を千切り取るのがその飲食器具を使用するの
に邪魔にならないものとなる。
【0023】
【発明の効果】この発明のプラスチック製使い捨て用飲
食器具は、以上に述べたように構成されているので、爪
楊枝を常に添えたものとすることができ、また爪楊枝が
添えられているのが直ぐに分かるようになる。
【0024】そして、この発明のプラスチック製使い捨
て用飲食器具は、爪楊枝3を連結片1の薄肉部1aから
千切り取ることができるので、その使い捨て用飲食器具
から爪楊枝3を簡単に外すことができる。
【0025】さらに、前記連結片1を、飲食器具本体2
の柄2aの側部に形成された窪み4に入り込ませたもの
では、爪楊枝3を千切り取ったあとの千切り端がこの窪
み4に残こり、柄2aの側部に出っ張らないので、その
千切り端に手指を引っ掛けて怪我等をすることがない。
【0026】また、前記爪楊枝3を飲食器具本体2の柄
2aと略平行になるように一体成形したものでは、この
爪楊枝3が柄2aの外に大きく飛び出したものとはなら
ないので、ピロータイプの包装をする場合にもまったく
差し支えることがない。
【0027】しかも、前記爪楊枝3を飲食器具本体2の
柄2aに形成された長穴5内に入り込ませたものでは、
飲食器具の使用後に、爪楊枝3を連結片1の薄肉部1a
から千切り取ることができるので、この爪楊枝3を飲食
器具の使用中に紛失するようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプラスチック製使い捨て用飲食器具
の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1に示すこの発明のプラスチック製使い捨て
用飲食器具と爪楊枝との連結状態を示す部分平面図であ
る。
【図3】この発明のプラスチック製使い捨て用飲食器具
の他の実施例を示す平面図である。
【図4】図3に示すこの発明のプラスチック製使い捨て
用飲食器具と爪楊枝との連結状態を示す部分拡大斜視図
である。
【図5】この発明のプラスチック製使い捨て用飲食器具
のさらに他の実施例を示す平面図である。
【図6】図5に示すこの発明のプラスチック製使い捨て
用飲食器具と爪楊枝との連結状態を示す部分平面図であ
る。
【符号の説明】
1 連結片 1a 薄肉部 2 飲食器具本体 2a 柄 3 爪楊枝 4 窪み 5 長穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄肉部(1a)を有した連結片(1)を
    介して、飲食器具本体(2)と爪楊枝(3)を一体成形
    したことを特徴とするプラスチック製使い捨て用飲食器
    具。
  2. 【請求項2】 前記連結片(1)が、飲食器具本体
    (2)の柄(2a)の側部に形成された窪み(4)に入
    り込ませたものであることを特徴とする請求項1記載の
    プラスチック製使い捨て用飲食器具。
  3. 【請求項3】 前記爪楊枝(3)が、飲食器具本体
    (2)の柄(2a)と略平行になるようにしたものであ
    ることを特徴とする請求項1記載のプラスチック製使い
    捨て用飲食器具。
  4. 【請求項4】 前記爪楊枝(3)が、飲食器具本体
    (2)の柄(2a)に形成された長穴(5)内に入り込
    ませたものであることを特徴とする請求項1記載のプラ
    スチック製使い捨て用飲食器具。
  5. 【請求項5】 前記爪楊枝(3)が、飲食器具本体
    (2)の柄(2a)と略平行になるようにしたものであ
    ることを特徴とする請求項2記載のプラスチック製使い
    捨て用飲食器具。
JP31095994A 1994-12-14 1994-12-14 プラスチック製使い捨て用飲食器具 Pending JPH08164050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31095994A JPH08164050A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 プラスチック製使い捨て用飲食器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31095994A JPH08164050A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 プラスチック製使い捨て用飲食器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164050A true JPH08164050A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18011468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31095994A Pending JPH08164050A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 プラスチック製使い捨て用飲食器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08164050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011071481A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Crisp Jackson L Eating utensil incorporating oral hygienic device
US20120222311A1 (en) * 2010-09-09 2012-09-06 Ambulanc (Shenzhen) Tech. Co., Ltd. Tableware integrated with toothpick

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011071481A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Crisp Jackson L Eating utensil incorporating oral hygienic device
US20120222311A1 (en) * 2010-09-09 2012-09-06 Ambulanc (Shenzhen) Tech. Co., Ltd. Tableware integrated with toothpick

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060054649A1 (en) Wearable and disposable food tray
USD531860S1 (en) Spoon
JP2004261336A (ja) 食卓用器具複合体
JPH08164050A (ja) プラスチック製使い捨て用飲食器具
KR102181150B1 (ko) 파스타면 감김부가 구비된 다기능 젓가락
US20170202383A1 (en) Elevated utensil
JPH09252910A (ja) フォーク形状をした箸
US4463495A (en) Crab holder and cutter
USD417122S (en) Handle for utensils
USD463221S1 (en) Eating utensil with toothpick incorporated therein
JP3012063U (ja) プラスチック製使い捨て用飲食器具
KR101262823B1 (ko) 피자 고정구
JP6712347B1 (ja) 割り箸
KR200240833Y1 (ko) 식품용기 뚜껑
KR200322251Y1 (ko) 일체형 숟가락과 젓가락 겸용 수저
KR200181207Y1 (ko) 위생수저
KR200331890Y1 (ko) 식사 용구 손잡이 구조
KR200484348Y1 (ko) 위생성과 사용편의성을 겸비한 다용도 취식도구
KR200351247Y1 (ko) 음식물용 손가락 집게
JPH11155717A (ja) 食卓用品
JP2003047550A (ja)
JPH07327804A (ja) 食 器
JP4031212B2 (ja) 麺用フォーク
KR970001763Y1 (ko) 조립식 음식용구
JPS5814892Y2 (ja) 果物類剥皮用插着具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041018