JPH08162930A - 入力回路 - Google Patents

入力回路

Info

Publication number
JPH08162930A
JPH08162930A JP6299596A JP29959694A JPH08162930A JP H08162930 A JPH08162930 A JP H08162930A JP 6299596 A JP6299596 A JP 6299596A JP 29959694 A JP29959694 A JP 29959694A JP H08162930 A JPH08162930 A JP H08162930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
input
circuit
resistors
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6299596A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kitamura
信夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6299596A priority Critical patent/JPH08162930A/ja
Publication of JPH08162930A publication Critical patent/JPH08162930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路基板を修正せずに入力信号波形を調節す
る。 【構成】 電源電位Vccを与えるプルアップ電源と入
力端子INとの間にプルアップ抵抗1〜4およびプルア
ップ用トランジスタ5〜8の直列回路を並列に接続し、
グラウンド電位Gndを与えるプルダウン電源と入力端
子INとの間にプルダウン抵抗9〜12およびプルダウ
ン用トランジスタ13〜16の直列回路を並列に接続
し、プルアップ用トランジスタ5〜8およびプルダウン
用トランジスタ13〜16を制御する制御回路18を設
ける。そして、プルアップ用トランジスタ5〜8および
プルダウン用トランジスタ13〜16のオンオフを制御
して、プルアップ電源およびプルダウン電源から入力端
子INにそれぞれ電流を流すプルアップ抵抗1〜4およ
びプルダウン抵抗9〜12の個数を調整することによ
り、入力インピーダンスを下げて入力端子INに接続さ
れた信号線の特性インピーダンスに近づける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント配線板等か
らなる回路基板上に各種半導体部品等の各種電子部品を
搭載して形成されて所望の機能を実現する電子回路(例
えば、情報通信機器に使用される高速デジタル回路)に
おいて、各種電子部品の信号入力部に設けられる入力回
路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】所望の機能を実現する電子回路の入出力
部に設けられる従来の入出力回路は、上記電子回路の高
速化、大規模化に対応するため、ドライブ能力の向上、
立ち上がり時間および立ち下がり時間の高速化が図られ
てきた。その結果、電子回路の動作速度は著しく向上し
てきたが、その反面、入力信号のオーバーシュートやア
ンダーシュートなどの信号波形品質が電子回路にとって
大きな問題になることが増えてきた。
【0003】この入力信号の信号波形品質の問題は、現
状では電子回路の組立て以前には予測することが難し
く、組立て後に電子回路の各部の波形観測を行い、問題
の箇所があれば最悪の場合、回路基板の変更を行うこと
があった。この信号波形を改善するための入力回路の一
例として、従来、入力トランジスタの入力段にクランプ
用ダイオードを付加したものがあった。
【0004】以下に、従来のクランプ用ダイオードを付
加した入力回路の一例について説明する。図2は従来の
入力回路の等価回路を示す。図2において、21は入力
信号のオーバーシュートをクランプするためのクランプ
用ダイオード、22は入力信号のアンダーシュートをク
ランプするためのクランプ用ダイオード、23は入力ト
ランジスタである。
【0005】以上のように構成された入力回路につい
て、以下その動作について説明する。まず、入力端子I
Nに加えられた入力信号の電圧がVcc電位(電源電
位)より高くなると、クランプ用ダイオード21に電流
が流れ、入力信号の電圧はVcc電位にクランプされ
る。一方、入力信号の電圧がGnd電位(グラウンド電
位)より低くなると、クランプ用ダイオード22に電流
が流れ、入力信号の電圧はGnd電位にクランプされ
る。入力信号の電圧がVcc電位−Gnd電位間の場合
には、クランプ用ダイオード21,22ともに電流は流
れず、入力信号は変わらない。このような入力回路を用
いることにより、アンダーシュート/オーバーシュート
の少ないきれいな信号波形が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の技術を用いた入力回路では、クランプ用ダイオー
ド21,22の応答性の問題により、高速な入力信号の
オーバーシュート/アンダーシュートには追随できず、
短い期間ではあるが、オーバーシュート/アンダーシュ
ートが残る。そして、場合によっては波形を修正するた
めに回路基板の変更を行わなければならないという欠点
を有していた。
【0007】この発明の目的は、回路基板の修正を行わ
ずに入力信号波形の調節を行うことができる入力回路を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明の入力回路は、プルアップ電源と入力端子
との間に複数群のプルアップ抵抗およびプルアップ用ス
イッチング素子の直列回路を並列に接続し、プルダウン
電源と入力端子との間に複数群のプルダウン抵抗および
プルダウン用スイッチング素子の直列回路を並列に接続
し、プルアップ用スイッチング素子およびプルダウン用
スイッチング素子のオンオフを制御する制御回路を設け
ている。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、オンにするプルアッ
プ用スイッチング素子およびプルダウン用スイッチング
素子の個数を制御回路により制御して、プルアップ電源
およびプルダウン電源から入力端子に電流を流すプルア
ップ抵抗およびプルダウン抵抗の個数を調整することに
より、入力回路の入力インピーダンスを調整する。これ
により、入力信号のオーバーシュート/アンダーシュー
トを抑えることができる。したがって、回路基板の作成
後にでも、基板修正なしに制御回路のパラメータ(プル
アップ用スイッチング素子およびプルダウン用スイッチ
ング素子の個数)を変更することによって、入力信号波
形の調節を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。図1はこの発明の一実施例の入
力回路の等価回路を示す。この入力回路は、図1に示す
ように、Vcc電位(電源電位)を与えるプルアップ電
源と入力端子INとの間に、プルアップ抵抗1およびM
OSトランジスタからなるプルアップ用スイッチング素
子5の直列回路、プルアップ抵抗2およびMOSトラン
ジスタからなるプルアップ用スイッチング素子6の直列
回路、プルアップ抵抗3およびMOSトランジスタから
なるプルアップ用スイッチング素子7の直列回路、プル
アップ抵抗4およびMOSトランジスタからなるプルア
ップ用スイッチング素子8の直列回路を並列に接続して
いる。
【0011】また、Gnd電位(グラウンド電位)を与
えるプルダウン電源と入力端子INとの間に、プルダウ
ン抵抗9およびMOSトランジスタからなるプルダウン
用スイッチング素子13の直列回路、プルダウン抵抗1
0およびMOSトランジスタからなるプルダウン用スイ
ッチング素子14の直列回路、プルダウン抵抗11およ
びMOSトランジスタからなるプルダウン用スイッチン
グ素子15の直列回路、プルダウン抵抗12およびMO
Sトランジスタからなるプルダウン用スイッチング素子
16の直列回路を並列に接続している。
【0012】また、プルアップ用スイッチング素子5〜
8およびプルダウン用スイッチング素子13〜16のオ
ンオフを制御する制御回路17を設けている。入力端子
INには、入力トランジスタ17のゲートを接続してい
る。なお、プルアップ抵抗1〜4およびプルアップ用ス
イッチング素子5〜8の直列回路の並列接続数、ならび
にプルダウン抵抗9〜12およびプルダウン用スイッチ
ング素子13〜16の直列回路は、図1ではそれぞれ4
つであったが、その数は任意である。
【0013】以上のように構成された入力回路につい
て、以下その動作を説明する。まず、入力信号線(図示
せず)を通して入力端子INに加えられる入力信号の波
形の立ち上がり/立ち下がり時間およびオーバーシュー
ト/アンダーシュートが問題のないレベルの場合、プル
アップ用スイッチング素子5〜8およびプルダウン用ス
イッチング素子13〜16はすべてオフとし、プルアッ
プ/プルダウンは行わない。
【0014】ところが、オーバーシュート/アンダーシ
ュートが大きい場合には、例えばプルアップ用スイッチ
ング素子5とプルダウン用スイッチング素子13をオン
にし、入力端子INに接続された入力信号線をプルアッ
プ抵抗1によりプルアップするとともに、プルダウン抵
抗9によりプルダウンすることにより、Vcc電位を与
えるプルアップ用電源およびGnd電位を与えるプルダ
ウン用電源から入力端子INに電流を流すようにし、こ
れによって、入力回路の入力端子INから見た入力イン
ピーダンスを下げて、入力信号のオーバーシュート/ア
ンダーシュートを抑える。
【0015】さらに、オーバーシュート/アンダーシュ
ートを小さくする必要がある場合には、オーバーシュー
ト/アンダーシュートが問題のないレベルに抑えられる
まで、プルアップ用スイッチング素子6〜8やプルダウ
ン用スイッチング素子14〜16を逐次オフからオンに
変えて、入力回路の入力インピーダンスをさらに下げ
る。
【0016】ここで、入力回路の入力インピーダンスを
下げることの意味について説明する。出力ドライバから
伝送路に信号を出力するときは、まず伝送路の出力イン
ピーダンスに合った電流を出力する。その電流が受信端
に達したとき、もし入力回路の入力インピーダンスが特
性インピーダンスと異なると、流れてきた電流が受信端
で吸収できずに一部が伝送路を戻り反射が発生する。そ
して、オーバーシュート/アンダーシュートが発生す
る。インピーダンスがあっていると、この反射は発生し
ない。
【0017】なお、この発明では、上記インピーダンス
を合わせることは必須の要件とはならない。基本的に
は、両者を合わせることによりオーバーシュート/アン
ダーシュートのないきれいな波形が得られるが、本発明
の目的から言えば、きれいな波形が得られればよく、特
にインピーダンスを合わせる必要はない。このようにす
ることによって、入力端子INに電流を流すプルアップ
抵抗1〜4やプルダウン抵抗9〜12を逐次増やし、入
力回路の入力インピーダンスを下げることによって、オ
ーバーシュート/アンダーシュートを抑える。
【0018】プルアップ用スイッチング素子5〜8やプ
ルダウン用スイッチング素子13〜16のオン/オフを
制御するための制御回路18の調整は、例えば第1に外
部から制御回路18にパラメータをセット(プログラ
ム)する方法、第2に制御回路18自身が入力信号の波
形を検出し自動的にパラメータを設定する方法、第3に
外部端子を通してパラメータをマニュアルで設定する方
法が考えられる。
【0019】上記のプルアップ用スイッチング素子5〜
8やプルダウン用スイッチング素子13〜16のオン/
オフの調整のための制御回路18による制御方法として
は様々なものが考えられる。上記第1の方法では、集積
回路などの電子部品中にレジスタを設け、システム起動
時にそのレジスタをプログラムする方法、レジスタの代
わりにROMを用い、ROMライタでデータを書き込む
方法などがある。また第2の方法では、内部にコンパレ
ータを用いてオーバーシュート、アンダーシュートを検
出する検出回路を作り、そのデータに従ってオン/オフ
を制御する方法がある。さらに第3の方法では、外部端
子を余分に付加し、その端子の電位で制御する方法があ
る。
【0020】以上のように、この実施例によれば、オン
にするプルアップ用スイッチング素子5〜8およびプル
ダウン用スイッチング素子13〜16の個数を制御回路
18により制御して、プルアップ電源およびプルダウン
電源から入力端子INに電流を流すプルアップ抵抗1〜
4およびプルダウン抵抗9〜12の個数を調整すること
により、入力インピーダンスを調整し、入力信号のオー
バーシュート/アンダーシュートを抑えるので、回路基
板の作成後にでも、回路基板の設計変更なしに制御回路
のパラメータを変更することによって、入力信号波形を
調節することができる。
【0021】なお、プルアップ抵抗1〜4およびプルダ
ウン抵抗9〜12の抵抗値は全て同じ値に設定してもよ
く、また等比級数的に値が異なるように設定してもよ
い。特に、後者のように設定すると、プルアップ抵抗1
〜4およびプルダウン抵抗9〜12の組み合わせを選択
することにより、少ない抵抗数でさらに細かく波形調節
ができる。
【0022】
【発明の効果】この発明の入力回路によれば、オンにす
るプルアップ用スイッチング素子およびプルダウン用ス
イッチング素子の個数を制御回路により制御して、プル
アップ電源およびプルダウン電源から入力端子に電流を
流すプルアップ抵抗およびプルダウン抵抗の個数を調整
することにより、入力インピーダンスを調整して入力信
号のオーバーシュート/アンダーシュートを抑えるの
で、回路基板の作成後にでも、基板修正なしに制御回路
のパラメータを変更することによって、入力信号波形の
調節を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の入力回路の等価回路図で
ある。
【図2】従来の入力回路の等価回路図である。
【符号の説明】
1〜4 プルアップ抵抗 5〜8 プルアップ用スイッチング素子 9〜12 プルダウン抵抗 13〜16 プルダウン用スイッチング素子 17 入力トランジスタ 18 制御回路 IN 入力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プルアップ電源と入力端子との間に並列
    に接続された複数群のプルアップ抵抗およびプルアップ
    用スイッチング素子の直列回路と、プルダウン電源と前
    記入力端子との間に並列に接続された複数群のプルダウ
    ン抵抗およびプルダウン用スイッチング素子の直列回路
    と、前記プルアップ用スイッチング素子および前記プル
    ダウン用スイッチング素子のオンオフを制御する制御回
    路とを備えた入力回路。
JP6299596A 1994-12-02 1994-12-02 入力回路 Pending JPH08162930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299596A JPH08162930A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299596A JPH08162930A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08162930A true JPH08162930A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17874689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299596A Pending JPH08162930A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08162930A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224201A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JP2003151274A (ja) * 2001-10-23 2003-05-23 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置
KR100480612B1 (ko) * 2001-10-19 2005-03-31 삼성전자주식회사 메모리 시스템의 능동 종단저항 제어장치 및 방법
WO2005122373A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Rohm Co., Ltd レベルシフト回路及びこれを備えたスイッチングレギュレータ
US7038498B2 (en) 2001-10-29 2006-05-02 Elpida Memory, Inc. Input/output circuit, reference-voltage generating circuit, and semiconductor integrated circuit
US7038485B2 (en) 2003-01-08 2006-05-02 Nec Electronics Corporation Terminating resistor device and a method for testing a terminating resistor circuit
JP2007036433A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Seiko Epson Corp 外部信号検出回路およびリアルタイムクロック
JP2009225138A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nippon Soken Inc 受信装置
US7612578B2 (en) 2005-11-03 2009-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device, test system and method of testing on die termination circuit
US20090296830A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Denso Corporation Signal receiver for receiving differential signal via transmission line
JP2010130504A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Renesas Electronics Corp 終端抵抗装置、半導体装置、及び終端抵抗の制御方法
US8396164B2 (en) 2008-03-17 2013-03-12 Denso Corporation Receiving device including impedance control circuit and semiconductor device including impedance control circuit
JP2016112934A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社デンソー 電子機器
US10340686B2 (en) 2014-12-11 2019-07-02 Denso Corporation Electronic device
CN115397079A (zh) * 2022-10-28 2022-11-25 深圳市爱图仕影像器材有限公司 一种通信阻抗匹配电路、灯具和灯具控制系统

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224201A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
KR100480612B1 (ko) * 2001-10-19 2005-03-31 삼성전자주식회사 메모리 시스템의 능동 종단저항 제어장치 및 방법
JP2003151274A (ja) * 2001-10-23 2003-05-23 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置
US7038498B2 (en) 2001-10-29 2006-05-02 Elpida Memory, Inc. Input/output circuit, reference-voltage generating circuit, and semiconductor integrated circuit
US7038485B2 (en) 2003-01-08 2006-05-02 Nec Electronics Corporation Terminating resistor device and a method for testing a terminating resistor circuit
WO2005122373A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Rohm Co., Ltd レベルシフト回路及びこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP4514753B2 (ja) * 2004-06-09 2010-07-28 ローム株式会社 レベルシフト回路及びこれを備えたスイッチングレギュレータ
JPWO2005122373A1 (ja) * 2004-06-09 2008-04-10 ローム株式会社 レベルシフト回路及びこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP2007036433A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Seiko Epson Corp 外部信号検出回路およびリアルタイムクロック
JP4701898B2 (ja) * 2005-07-25 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 外部信号検出回路およびリアルタイムクロック
US7612578B2 (en) 2005-11-03 2009-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device, test system and method of testing on die termination circuit
JP2009225138A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nippon Soken Inc 受信装置
DE102009008182B4 (de) * 2008-03-17 2014-07-10 Denso Corporation Empfangsvorrichtung mit Impedanzsteuerschaltung
US8396164B2 (en) 2008-03-17 2013-03-12 Denso Corporation Receiving device including impedance control circuit and semiconductor device including impedance control circuit
JP4567762B2 (ja) * 2008-03-17 2010-10-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 受信装置
US20090296830A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Denso Corporation Signal receiver for receiving differential signal via transmission line
US8229032B2 (en) * 2008-05-30 2012-07-24 Denso Corporation Signal receiver for receiving differential signal via transmission line
JP2010130504A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Renesas Electronics Corp 終端抵抗装置、半導体装置、及び終端抵抗の制御方法
JP2016112934A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社デンソー 電子機器
US10340686B2 (en) 2014-12-11 2019-07-02 Denso Corporation Electronic device
CN115397079A (zh) * 2022-10-28 2022-11-25 深圳市爱图仕影像器材有限公司 一种通信阻抗匹配电路、灯具和灯具控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760601A (en) Transmission line driver circuit for matching transmission line characteristic impedance
JPH08162930A (ja) 入力回路
US6344765B2 (en) Signal transmission with reduced ringing of signals
US7053660B2 (en) Output buffer circuit and control method therefor
US6751782B2 (en) Method and apparatus for analog compensation of driver output signal slew rate against device impedance variation
US5977797A (en) Method and apparatus for transferring data on a voltage biased data line
KR100618716B1 (ko) 라인 드라이버 장치 및 라인 드라이버에 독립적으로 제어가능한 출력 종단 저항, 출력 진폭 및 출력 공통 모드 전압을 제공하는 방법
KR100892337B1 (ko) 출력드라이버
US6677775B2 (en) Circuit testing device using a driver to perform electronics testing
KR100302890B1 (ko) 프로그램가능한cmos버스및전송라인드라이버
DE60127362T2 (de) Treiberschaltung für eine Leuchtdiode und optisches Übertragungsmodul mit einer solchen Schaltung
US5739715A (en) Digital signal driver circuit having a high slew rate
JP4174102B2 (ja) スルーレート制御装置
US6664814B1 (en) Output driver for an integrated circuit
US6157215A (en) Method and apparatus for controlling impedance
US6084424A (en) Adjustable biasing voltage for a bus line and associated method
JP2000183718A (ja) プログラマブルインピーダンス回路及び半導体装置
US6982582B1 (en) Simplified comparator with digitally controllable hysteresis and bandwidth
US6072943A (en) Integrated bus controller and terminating chip
US7667531B2 (en) Signal transmission circuit
US5852372A (en) Apparatus and method for signal handling on GTL-type buses
US5614873A (en) Electronic circuit
US5600261A (en) Output enable access for an output buffer
US6838907B1 (en) Supplying logic values for sampling on high-speed interfaces
US5497106A (en) BICMOS output buffer circuit having overshoot protection