JPH081615Y2 - 乗用田植機における補助苗台 - Google Patents

乗用田植機における補助苗台

Info

Publication number
JPH081615Y2
JPH081615Y2 JP12182089U JP12182089U JPH081615Y2 JP H081615 Y2 JPH081615 Y2 JP H081615Y2 JP 12182089 U JP12182089 U JP 12182089U JP 12182089 U JP12182089 U JP 12182089U JP H081615 Y2 JPH081615 Y2 JP H081615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
body frame
main body
extension frame
seedling stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12182089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361819U (ja
Inventor
輝彦 津田
芳夫 石飛
幸雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP12182089U priority Critical patent/JPH081615Y2/ja
Publication of JPH0361819U publication Critical patent/JPH0361819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081615Y2 publication Critical patent/JPH081615Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、本体フレームに延長フレームを折畳み自在
に連結した乗用田植機における補助苗台に係り、詳しく
は前記本体フレームと延長フレームの折畳み・連結部分
の構造に関する。
(ロ)従来の技術 近時、乗用田植機は、植付け作業能率の向上等の要求
により8条等の多条植え植付装置を備えたものも案出さ
れている。
該多条植え田植機にあっては、植付装置が幅広の構造
になる関係上、道路交通法等の法規制により一般道路を
走行することができず、従って一般には、植付装置を取
外し、トラックにて圃場まで別輸送している。
また、該多条植え田植機は、大面積の圃場に使用する
ため、大容量の補助苗台を設置することが望ましく、運
転席後方の走行機体に横方向に多条の補助苗台を設置し
た田植機が案出されており、このものでは、走行機体も
そのままでは、上述法規制により一般道路を走行又は輸
送することができず、幅広の補助苗台を幅方向に縮める
必要がある。
従来、幅広の補助苗台において、幅方向を縮めるた
め、本体フレームに対して延長フレームを伸縮自在に構
成したものが案出されている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 上述延長フレームを伸縮自在に構成した補助苗台は、
延長フレーム重なり部分にて該延長フレームに作用する
荷重を受けるため、該部分の強度が充分でなく、延長フ
レームの長さによっては強度上問題を生ずることがある
と共に、本体フレームと延長フレームの継目部分に段差
部ができやすく、畦際にて補助苗台に横方向からフレー
ム上を滑らせながら補助苗を供給する際、前記段差部が
補助苗のスムーズな供給を妨げることがある。
そこで、本考案は、本体フレームに対し延長フレーム
を完全に重なるように折畳み自在に連結するものであり
ながら、該連結部が充分な強度を有すると共に、段差の
ない状態で本体フレームに対して延長フレームを容易に
連結し得るように構成した乗用田植機における補助苗台
を提供することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、上述事情に鑑みなされたものであって、例
えば第1図ないし第4図を参照して示すと、本体フレー
ム(1)及び該本体フレームの側方端に配置された延長
フレーム(2)を有し、該延長フレームを本体フレーム
に対して折畳み自在に連結してなる乗用田植機(U)に
おける補助苗台(3)において、前記本体フレーム
(1)と延長フレーム(2)との間に、それぞれ枢支部
材(5),(6)にて回動自在にかつ前記両フレームの
いずれか一方(1)に対して所定量摺動自在(4)に連
結プレート(7)を介在し、また該連結プレート(7)
に、それぞれ本体フレーム(1)及び延長フレーム
(2)に当接して延長フレームが本体フレームに整列す
る位置に保持するストッパ部(9),(10)を設け、前
記連結プレート(7)の各枢支部材(5),(6)に
て、延長フレーム(2)を本体フレーム(1)に対して
上方に回動して折畳み自在となすと共に、前記ストッパ
部(9),(10)にて本体フレーム(1)に対して整列
状態に保持された延長フレーム(2)を所定量摺動して
延長フレーム(2)を本体フレーム(1)に連結するよ
うに構成した、ことを特徴とする。
(ホ)作用 以上構成に基づき、補助苗台(3)は、例えば第1図
ないし第3図に示すように、延長フレーム(2)を本体
フレーム(1)に対して外側方向に延長した状態にあっ
ては、連結プレート(7),(7)に設けられているス
トッパ部(9),(10)がそれぞれ本体フレーム(1)
に固設された担持プレート(11)及び延長フレーム
(2)に固設された作用プレート(12)に当接する。こ
の状態にあっては、連結プレート(7)が枢支部材
(5)及びストッパ部(9)にて本体フレーム(1)に
対して水平状態に保持され、かつ延長フレーム(2)が
枢支部材(6)及びストッパ部(10)にて該連結プレー
ト(7)に対して水平状態に保持され、従って延長フレ
ーム(2)は本体フレーム(1)に対して連結プレート
(7)を介して水平状態に保持される。そして、この状
態にて、作用プレート(12)に設けられたボルト部材
(13)を回動して担持プレート(11)に設けられたナッ
ト部材(15)に螺入する等により、枢支部材(5)を連
結プレート(7)に形成した長孔(4)内を摺動しなが
ら延長フレーム(2)を本体フレーム(1)に近づけ、
作用プレート(12)の垂直面(12a)を担持フレーム(1
1)の垂直面(11a)に近接すると共に、本体フレーム
(1)の横レール(1a)先端嵌入部(a)を延長フレー
ム(2)の横レール(2a)先端の孔に嵌合する。
また、延長フレーム(2)を折畳むには、例えば第4
図(a)に示すように、枢支部材(5)を長孔(4)内
を移動することにより本体フレーム(1)から延長フレ
ーム(2)を水平方向に引き離す。そして、例えば第4
図(b)に示すように、連結プレート(7)を一体に連
結した状態で延長フレーム(2)を、枢支部材(5)を
中心として本体フレーム(1)に対して上方に回動し、
更に該延長フレーム(2)が直立した状態にて連結プレ
ート(7)のストッパ部(9)が担持プレート(11)の
垂直面(11a)背面に当接し、この状態からは例えば第
4図(c)に示すように、本体フレーム(1)に一体に
連結された連結フレーム(7)に対して延長フレーム
(2)が枢支部材(6)を枢支点として内側方向に回動
し、そして最後に、例えば第4図(d)に示すように、
両枢支部材(5),(6)にて連結プレート(7)を斜
め方向に傾動しながら、延長フレーム(2)を本体フレ
ーム(1)の上方に密接支持する。
なお、カッコ内の符号は、図面と対照するものである
が、何等構成を限定するものではない。
(ヘ)実施例 以下、図面に沿って、本考案による実施例について説
明する。
乗用田植機Uは、第5図に示すように、前輪16a及び
後輪16bにより支持されている走行機体17を有してお
り、該走行機体17には、その前方にエンジンE及びその
両側方にペースト肥料用タンクTが搭載されていると共
に、機体後方に運転席20、肥料用ポンプ19及び補助苗台
3が配設されている。更に、走行機体17の後方にはアッ
パリンク21a及びロワリンク21bからなるリンク装置21に
より植付装置22が昇降自在に支持されており、該植付装
置22には8条分の植付け杆23及び苗のせ台25、施肥用ノ
ズル26等が配設されている。
また、前記補助苗台3は、第5図及び第6図に示すよ
うに、支持杆27を有しており、該支持杆27は走行機体の
シートフレーム17aに平行リンク29を介して昇降自在に
支持されていると共に、その上部に支持ブラケット30が
固定されている。更に、該支持ブラケット30には枢支ピ
ン31により傾動自在に補助苗台本体フレーム1が取付け
られており、該フレーム1は操作レバー32により所定量
傾動し得ると共に水平位置にロックし得る。
また、該本体フレーム1は、第6図に詳示するよう
に、前後2本の横方向に延びる断面ロ字状の横レール1
a,1a、これら横レール1a,1aを連結する断面円環状の連
結パイプ1b…及び中央部にて横方向に延びる補助パイプ
1cからなり、第7図に示すように該本体フレーム1は横
方向に8枚の補助苗Mを載置し得る。更に、該本体フレ
ーム1の左右両端には本考案に係る折畳み装置35により
折畳み自在に延長フレーム2が連結されており、該補助
フレーム2は本体フレーム1と同様な横レール2a、連結
パイプ2b及び補助パイプ2cを有すると共に、該補助部材
の先端部にスクレーパが補助苗台方向に移動することを
許容しかつ外れ方向の移動を阻止するストッパ装置37が
設けられている。なお、該左右延長フレーム2は本体フ
レーム1と整列する水平位置にて該本体フレームと連結
・保持し得、この状態にあっては、本体フレーム1の補
助苗8枚に、左右補助フレーム2のそれぞれ2枚が加え
られ、合計12枚の補助苗を載置し得る。これにより、1
段の補助苗台3にて植付条数以上の多数の補助苗を載置
でき、補助苗台の構造を簡単にすることができると共
に、補助苗台への苗補給及び補助苗台3から苗のせ台25
への苗補給作業を容易に行うことができる。
また、第5図及び第6図(c)に示すように、前記平
行リンク29のリンク29aとアーム39との間には連結杆40
が連結されており、該アーム39はシートフレーム17aに
ピン38により枢支されていると共に、植付装置支持用リ
ンク装置のロワリンク21bに当接し得、従って植付装置2
2の上昇に伴い上方に回動して補助苗台3を鎖線位置に
上昇し得る。また、シートフレーム17aにはサドル41が
固定されており、植付装置22が下降した作業状態にあっ
ては、該サドル41に平行リンクのロワリンク29aが当接
して、補助苗台20を実線位置にて支持し得る。
また、スクレーパ収納籠42は、第6図に示すように、
2本のU字状線材からなる縦フレーム42a,42a、平面視
ロ字状の同様な線材からなる中間フレーム42b及び同様
に平面視ロ字状の上部フレーム42cからなり、縦フレー
ム42aにて中間及び上部フレーム42b,42cが連結されて上
方が拡開している籠を形成している。そして、上部フレ
ーム42cの後方一側部、即ち収納籠42の重心点Gを通る
垂線v−vから外れた側方部には係合部材43が固定され
ている。該係合部材43は平面視U字状の鋼線材からな
り、その一方が有するピン部となっており、かつその他
方が先端を上方に屈曲した支持杆部となっている。
そして、該係合部材43は、そのピン部が補助苗台本体
フレーム1を構成する連結パイプ1bのパイプ孔に嵌合
し、かつ収納籠42に作用する重力Gに基づくモーメント
により、その支持杆部が断面ロ字状の横レール1aの下面
に当接し、かつ該支持杆部先端の屈曲部が該横レール1a
の側面に引っ掛かる。
そして、折畳み装置35は、第1図ないし第3図に示す
ように、本体フレーム1の補助パイプ1c先端及び連結パ
イプ1bに固定されている担持プレート11及び延長フレー
ム2の補助パイプ2c先端及び連結パイプ2bに固定されて
いる作用プレート12を有している。担持プレート11は先
端に垂直面11aを有する断面略々コ字形状からなり、そ
の上辺11b先端部の下面にパイプ部材45が固定されてお
り、かつ垂直面11aにはナット部材15が固定されてい
る。また、作用プレート12は先端に垂直面12aを有する
断面図示形状からなり、その上辺12b先端部の下面にパ
イプ部材46が固定されており、かつ垂直面12aにはノブ1
3aを有するボルト部材13が回転のみ自在に支持されてい
る。また、これら担持プレート11及び作用プレート12に
固定されたパイプ部材45,46にはそれぞれ枢支ピン5,6が
回動自在に嵌挿しており、かつこれら両プレート11,12
の両側には前記枢支ピン5,6にて連結プレート7,7が配設
されている。なお、延長フレーム2側の枢支ピン6の両
端は連結プレート7,7に圧入固定され、従って該連結プ
レート7は作用プレート12に対して回動のみ自在に連結
され、また本体フレーム1側の枢支ピン5の両端は連結
プレート7,7に形成された長孔4,4に嵌挿され、従って該
プレート7は担持プレート11に対して回動自在にかつ所
定量摺動自在に連結されている。更に、両連結プレート
7,7の一端部にはストッパ部を構成するパイプ部材9が
橋絡・固定されており、該パイプ部材9は担持プレート
11の上辺11b下面に当接し、枢支ピン5と協働して連結
プレート7,7を本体フレーム1に揃えた水平位置に保持
し得る。また、両連結フレーム7,7の他端部にもストッ
パ部を構成するパイプ部材10が橋絡・固定されており、
該パイプ部材10は作用プレート12の上辺12b下面に当接
し、枢支ピン6と協働して、延長フレーム2を連結プレ
ート7に揃えた水平位置に保持し得る。更に、本体フレ
ーム1の横レール1aの先端は突出して嵌入部aを形成し
ており、該嵌入部aは延長フレーム2の横レール2aに形
成した角孔に嵌合して、両レール1a,2aを段差部を生じ
ないように連結し得る。
一方、延長フレーム2における左右中央位置にある補
助パイプ2cの先端部に設けたストッパ装置37は、第8図
に示すように起立プレート50を有しており、該プレート
50は孔50aにピンを介して補助パイプ2cに回転自在に連
結されると共に、捻りスプリングにより斜め起立方向に
付勢され、かつ舌部50cがパイプ2cに当接することによ
り該起立位置に保持される。そして、横レール2aを内側
から供給されるスクレーパに対しては該起立位置にある
プレートの先端部50dにスクレーパが当接することによ
りそれ以上の移動を規制し、また横レール2aを外側から
供給されるスクレーパに対しては、プレート背面50eに
スクレーパが当接することにより該プレート50はスプリ
ングに抗して倒伏して、該スクレーパの移動を妨げるこ
とはない。
本実施例は以上のような構成からなるので、乗用田植
機Uの補助苗台3は、延長フレーム2を本体フレーム1
に整列した水平状態に保持して用いられ、この状態に
て、畦際から、スクレーパ(図示せず)に載置された補
助苗をフレーム1,2の横レール1a,2aに沿って該補助苗台
3に供給される。この状態で、乗用田植機Uは、植付装
置22を下降して植付作業が行われるが、この際、植付装
置支持用リンク装置21は下方に回動した位置にあって、
そのロワリンク21bとアーム39とが離れており、平行リ
ンク29のロワリンク29aがサドル41に当接して、補助苗
台3に作用する重量は平行リンク29及びサドル41を介し
てシートフレーム17aに支持されている。この状態にあ
っては、補助苗台3は下方位置にあり、オペレータが植
付状態等を確認すべく後方を見る際の邪魔になることは
なく、かつ機体重心を下方に移動して機体安定性を向上
している。
そして、一行程の植付け作業が終了する等により、植
付装置22を上昇すると、リンク装置21の上方回動に基づ
きそのロワリンク21bがアーム39に当接し、該アームを
一体に上方に回動する。すると、連結杆40を介して平行
リンク29が上方に回動され、支持杆27を介してフレーム
1,2及びそれに載置されている補助苗を上方に移動す
る。これにより、植付装置22の昇降によっても補助苗台
3が干渉することなく、補助苗台3を苗のせ台25と側面
視一部ラップして配置することができ、乗用田植機Uの
前後方向寸法を短縮化することができる。
また、補助苗台3から苗のせ台25に補助苗を供給する
には、植付装置22を上昇した状態で、操作レバー32を操
作することにより本体フレーム1及びそれと一体の延長
フレーム2を後傾位置に傾動し、この状態でスクレーパ
を苗のせ台25に向けて押し出す。これによりスクレーパ
上の補助苗は苗のせ台25上に滑落し、苗のせ台25に補助
苗が補給される。
そして、使用済のスクレーパは、補助苗台3の本体フ
レーム1に取付けられたスクレーパ収納籠42に入れられ
て収納される。
一方、補助苗台3の使用状態にあっては、本体フレー
ム1先端の担持プレート11の上辺11b下面にストッパパ
イプ部材9が当接し、従って該パイプ部材9と枢支ピン
5により連結プレート7,7が本体フレーム1に揃う水平
状態にあり、かつ、連結プレート7先端部のストッパパ
イプ部材10に延長フレーム2先端の作用プレート12の上
辺12b下面が当接し、従って該パイプ部材10と枢支ピン
6により延長フレーム2が連結プレート7に揃う水平状
態にある。この結果、延長フレーム2は本体フレーム1
に対して連結プレート7を介して揃う水平状態にあり、
そしてこの状態でノブ13aを回動することによりボルト
部材13をナット部材15に螺入し、枢支ピン5を長孔4に
沿って移動しながら作用プレート12bの垂直面12aが担持
プレート11の垂直面11aに近づくように移動する。する
と、本体フレーム1の横レール1a先端の嵌入部aに延長
フレーム2の横レール2a先端の孔部が嵌合し、両レール
1a,2aは段差のない状態で整列・結合する。
そして、補助苗台3を折畳むには、まず第4図(a)
に示すように、ボルト部材13をナット部材15から外し、
かつ延長フレーム2を水平状態に保持したままで外方に
引く。すると、該延長フレーム2と一体に連結プレート
7がピン5を長孔4に案内しながら移動すると共に、本
体フレーム横レール嵌入部aと延長フレーム横レール孔
部とが外れる。この状態で、第4図(b)に示すよう
に、延長フレーム2を上方に持上げると、ストッパパイ
プ部材10及び枢支ピン6により連結プレート7が本体フ
レーム側枢支ピン5を中心として延長フレーム2と一体
に回動し、そして、延長フレーム2の直立状態におい
て、連結プレート7のストッパパイプ部材9が担持プレ
ート11の垂直面11a背面に当接する。この状態にあって
は、最早連結プレート7は延長フレーム2と一体に回動
することができず、それ以降、該連結プレート7を直立
状態に残置したままで、第4図(c)に示すように、連
結プレート7の延長フレーム側枢支ピン6を中心として
延長フレーム2を内方に回動する。そして、該延長フレ
ーム2の外端部が本体フレーム1の上面に当接すると、
第4図(d)に示すように、直立状態にある連結プレー
ト7を両枢支ピン5,6にて僅かに外方に斜めになるよう
に傾動し、これにより延長フレーム2は僅かに外方に移
動しながら下降して、該延長フレーム2の全面が本体フ
レーム1に密着した折畳み状態となる。そしてこの状態
で、補助苗台3はボルト等により走行機体17から外さ
れ、植付装置22と共にトラック等に乗せられて運搬され
る。
(ト)考案の効果 以上説明したように、本考案によると、本体フレーム
(1)と延長フレーム(2)との間に連結プレート
(7)を介在した簡単な構造でもって、延長フレーム
(2)を本体フレーム(1)上に完全に密着した折畳み
位置に保持することができ、折畳み状態において延長フ
レーム(2)の一部にのみ荷重が集中することがなく、
折畳み状態での運搬及び保管等を確実にかつ安全に行う
ことができる。
また、補助苗台(3)の使用状態にあっては、延長フ
レーム(2)を本体フレーム(1)に対して水平に保持
した状態で所定量摺動して、両フレームを段差のない状
態で確実に連結でき、補助苗台(3)への補助苗の横方
向からの供給をスムーズに行うことができる。
更に、水平位置に保持された使用状態にあっては、延
長フレーム(2)は折畳み装置(35)により確実に連結
・保持され、更にボルト部材(13)及びナット部材(1
5)等により確実に結合状態に保持され、延長フレーム
(2)を強固で信頼性の高い構造にて連結することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る補助苗台の折畳み装置を示す斜視
図、第2図はその側断面図、第3図はその平断面図であ
る。また、第4図(a),(b),(c),(d)は折
畳み装置における折畳み過程のそれぞれ異なる状態を示
す側断面図である。そして、第5図は本補助苗台を適用
した乗用田植機を示す全体側面図である。また、第6図
はその補助苗台を示す図で、(a)は正面図、(b)は
平面図、(c)は側面図である。第7図はその補助苗台
と苗のせ台の関係を示す背面図、第8図はストッパ装置
を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)
は側面図である。 1……本体フレーム、2……延長フレーム、3……補助
苗台、5,6……枢支部材(ピン)、7……連結プレー
ト、9,10……ストッパ部(パイプ部材)、11……担持プ
レート、12……作用プレート、13……ボルト部材、15…
…ナット部材、35……折畳み装置、a……先端嵌入部、
U……乗用田植機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体フレーム及び該本体フレームの側方端
    に配置された延長フレームを有し、該延長フレームを本
    体フレームに対して折畳み自在に連結してなる乗用田植
    機における補助苗台において、 前記本体フレームと延長フレームとの間に、それぞれ枢
    支部材にて回動自在にかつ前記両フレームのいずれか一
    方に対して所定量摺動自在に連結プレートを介在し、 また該連結プレートに、それぞれ本体フレーム及び延長
    フレームに当接して延長フレームが本体フレームに整列
    する位置に保持するストッパ部を設け、 前記連結プレートの各枢支部材にて、延長フレームを本
    体フレームに対して上方に回動して折畳み自在となすと
    共に、前記ストッパ部にて本体フレームに対して整列状
    態に保持された延長フレームを所定量摺動して延長フレ
    ームを本体フレームに連結するように構成した、 ことを特徴とする乗用田植機における補助苗台。
JP12182089U 1989-10-18 1989-10-18 乗用田植機における補助苗台 Expired - Lifetime JPH081615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12182089U JPH081615Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 乗用田植機における補助苗台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12182089U JPH081615Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 乗用田植機における補助苗台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361819U JPH0361819U (ja) 1991-06-18
JPH081615Y2 true JPH081615Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31669841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12182089U Expired - Lifetime JPH081615Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 乗用田植機における補助苗台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081615Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361819U (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966216B2 (ja) 乗用型田植機
US20090295182A1 (en) Foldable truck bed extender
JP7097830B2 (ja) 乗用型田植機
US8047412B2 (en) Load carriers for vehicles
JPH081615Y2 (ja) 乗用田植機における補助苗台
WO2000059289A1 (fr) Support de plants pour planteuse de riz
JP4295736B2 (ja) カート装置及びカート付き自転車
JP2511642Y2 (ja) スクレ−パ収納籠の取付け装置
JP7169886B2 (ja) 圃場作業機
JP4224167B2 (ja) 田植機の苗載台
JP2929170B2 (ja) 運搬作業車等の車両取付け用清掃装置
JPH0810241Y2 (ja) キャリア着脱式移動作業機
JP3063453U (ja) 農作業用牽引荷台車
JP3396322B2 (ja) 多条田植機
JP2008043242A (ja) 移植機
JPH078595Y2 (ja) ホイルロ−ダ
JP4087981B2 (ja) 田植機の分割苗載台支持構造
JP3746032B2 (ja) 田植機の苗マット押さえ
CN100445130C (zh) 车辆的承载器
JP3556717B2 (ja) 多条田植機
JPH085907Y2 (ja) 乗用水田作業機のステップ
JPH0352186Y2 (ja)
JP3483401B2 (ja) 田植機の苗載装置
JPH07114565B2 (ja) トラクタとキャリアの連結装置
JPS6216809Y2 (ja)