JPH08161067A - 操作レバーの支持構造 - Google Patents

操作レバーの支持構造

Info

Publication number
JPH08161067A
JPH08161067A JP29739094A JP29739094A JPH08161067A JP H08161067 A JPH08161067 A JP H08161067A JP 29739094 A JP29739094 A JP 29739094A JP 29739094 A JP29739094 A JP 29739094A JP H08161067 A JPH08161067 A JP H08161067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pivot
retaining ring
protrusion
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29739094A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP29739094A priority Critical patent/JPH08161067A/ja
Publication of JPH08161067A publication Critical patent/JPH08161067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対をなす第1及び第2レバーホルダに枢軸を
介して操作レバーを支持する支持構造において、枢軸と
して安価な頭付ピンの使用を可能にすると共に、その抜
止めを確実にする。 【構成】 枢軸9を、第1,第2レバーホルダ71 ,7
2 及び操作レバー8のボス10を貫通する軸部9aと、
その一端に形成されて第1レバーホルダ71 の外面に対
向する膨大頭部9bとを有する頭付ピンで構成し、その
軸部9aには、第2レバーホルダ72 外面に対向する抜
止めリング20と、この抜止めリング20を第2レバー
ホルダ72 外面の環状突起23内に格納すべく軸部9a
を付勢する保持ばね18とを装着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車のブレーキ
レバーやクラッチレバー等を支持する、操作レバーの支
持構造に関し、特に、支持体に形成された一対の第1及
び第2レバーホルダに支持孔をそれぞれ設け、これら支
持孔で両端を支持される枢軸により、両レバーホルダ間
に挿入された操作レバーのボスを支承してなる、操作レ
バーの支持構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】かゝる支持構造は、例えば実公平2−2
1356号公報に開示されているように、既に知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の操作レバーの支
持構造では、上記公報に開示されているように、枢軸を
頭付のボルトで構成し、このボルトのレバーホルダから
の抜止めのために、その端部にナットを螺着している
が、この場合、ナットの締付固定位置を規制するために
比較的高価な段付ボルトを使用しなければならず、これ
がコスト低減の障害となっている。
【0004】本発明は、枢軸として安価な頭付のピンの
使用を可能にしてコストが安く、しかも組立性の良好
な、前記操作レバーの支持構造を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、枢軸を、両レバーホルダの支持孔及び操
作レバーのボスに嵌挿される軸部と、この軸部の一端に
形成されて第1レバーホルダ外面に対向する膨大頭部と
を有する頭付ピンで構成し、第2レバーホルダの支持孔
から露出した軸部先端に形成された環状溝に抜止めリン
グを装着する一方、この抜止めリングが第2レバー外面
に当接したときこれを囲む突起を第2レバーホルダ外面
に形成し、枢軸を、抜止めリングを突起内に格納する第
1位置と抜止めリングを突起外に露出させる第2位置と
の間で移動可能となすと共に、枢軸の膨大頭部と第1レ
バーホルダとの間に枢軸を第1位置に向けて付勢する保
持ばねを介装したことを第1の特徴とする。
【0006】また本発明は、前記保持ばねに代えて、枢
軸の第2位置への移行を阻止する第2の抜止めリングを
枢軸の膨大頭部及び第1レバーホルダ間に装着したこと
を第2の特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の第1の特徴によれば、枢軸は、通常、
保持ばねにより抜止めリングを突起内に格納する第1位
置に保持されるので、抜止めリングへの他物の接触を突
起により防ぐことができ、したがって抜止めリングの装
着状態を保持することができる。
【0008】枢軸の着脱に当り、枢軸の頭部を押えつ
け、保持ばねの付勢力に抗して枢軸を第2位置へ移行さ
せれば、突起外に露出する軸部の環状溝に抜止めリング
を容易に着脱することができる。
【0009】また本発明の第2の特徴によれば、第2の
抜止めリングにより、他の抜止めリングの離脱を阻止す
ることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0011】先ず図1ないし図5に本発明の第1実施例
から説明する。図1及び図2において、自動二輪車にお
ける棒状の操向ハンドル1には、そのグリップ1aに隣
接して前輪ブレーキ用のマスタシリンダ2が取付けられ
る。このマスタシリンダ2は、操向ハンドル1に固着さ
れるシリンダ本体3(支持体)と、このシリンダ本体3
のシリンダ孔3aに嵌着されるピストン4とを備え、ピ
ストン4は、シリンダ孔3a内でその前端壁との間に油
圧室6を画成する。この油圧室6にピストン4を後退方
向へ付勢するピストン戻しばね6が収容される。
【0012】シリンダ本体3の後端には、上下一対の第
1及び第2レバーホルダ71 ,72が形成され、前記ピ
ストン4を作動するための操作レバー8がこれらレバー
ホルダ71 ,72 に枢軸9を介して支持される。操作レ
バー8は、枢軸9に支承されるボス10からそれぞれ半
径方向へ延びる操作腕11、作動腕12及びストップ腕
13を備えており、操作腕11は、これを前記グリップ
1aと共に握り得るようにその前面側に配置され、作動
腕12は前記ピストン4の後端に当接するように配置さ
れ、ストップ腕13は、シリンダ本体3の外側面に形成
されたストップ面14に当接して操作レバー8の後退限
を規制するように配置される。そして、シリンダ本体3
と操作レバー8との間には、該レバー8を後退方向へ付
勢するレバー戻しばね15が縮設される。
【0013】而して、操作レバー8の操作腕11をグリ
ップ1a側へ回動して、作動腕12によりピストン4を
前進方向へ作動させれば、油圧室5に油圧を発生させ、
これを前輪ブレーキに供給することができる。
【0014】さて、操作レバー8の支持構造を以下に詳
細に説明する。
【0015】図3ないし図5において、操作レバー8の
ボス10は、第1及び第2ホルダ7 1 ,72 間に挿入さ
れ、それから第1レバーホルダ71 の支持孔16、ボス
10、第2レバーホルダ72 の支持孔17へと枢軸9が
嵌挿される。
【0016】枢軸9は、上記支持孔16,17及びボス
10に嵌挿される軸部9aと、この軸部9aの上端に一
体に形成されて第1レバーホルダ71 の上面に対向する
膨大頭部9bとを有する頭付ピンにより構成され、軸部
9aには、膨大頭部9b及び第1レバーホルダ71 間に
介在するU字状の保持ばね18が、その取付孔18aに
軸部9aを挿通することにより予め装着される。
【0017】膨大頭部9bにより保持ばね18を圧縮し
たとき、第2レバーホルダ72 の下方へ露出する軸部9
aの先端部外周には環状溝19が形成され、これにE形
リング、サークリップ等の抜止めリング20が装着され
る。
【0018】一方、第2レバーホルダ72 には、保持ば
ね18の付勢力により枢軸9が抜止めリング20を第2
レバーホルダ72 外面に当接したとき、抜止めリング2
0を囲繞する環状の突起21が形成される。この突起2
1は、抜止めリング20を囲んだとき、該リング20の
拡開離脱を拘束するようになっている。
【0019】而して、枢軸9は、抜止めリング20を突
起21内に格納した第1位置Aと(図3参照)と、同リ
ング20を突起21の下方へ露出させる第2位置B(図
5参照)との間を移動することができるが、保持ばね1
8によって第1位置Aに向って常時付勢される。
【0020】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0021】セット状態では、枢軸9は、図3に示すよ
うに通常、保持ばね18により第1位置Aに保持され、
抜止めリング20を突起21内に格納しているので、飛
石等の他物が抜止めリング20に近接してきても、抜止
めリング20は突起21により他物との接触から守ら
れ、環状溝19から離脱することはない。
【0022】枢軸9の着脱に際しては、図5に示すよう
に、保持ばね18の付勢力に抗して膨大頭部9bを第2
位置Bまで押えつけると、環状溝19が突起21外に露
出するので、環状溝19への抜止めリング20の着脱を
容易に行うことができる。
【0023】図6及び図7は本発明の第2実施例を示す
もので、前実施例の保持ばね18に代えて、合成樹脂製
または金属製でC形の第2の抜止めリング22を第1レ
バーホルダ71 及び頭部9b間で軸部9aに装着したも
のであり、図中、前実施例の対応部分には同一符号を付
す。
【0024】而して、第2の抜止めリング22の装着状
態では、枢軸9は、第1の抜止めリング20を突起21
内に格納した第1位置Aに拘束され、第2の抜止めリン
グ22を外して枢軸9を第2位置Bへ移行させれば、突
起21外で第1の抜止めリング20の着脱が可能とな
る。
【0025】この実施例によれば、他物の接触により第
2の抜止めリング22が枢軸9から離脱しても、第1の
抜止めリング20が装着状態にある限り、枢軸9のレバ
ーホルダ71 ,72 からの離脱を防ぐことができる。
【0026】尚、第1レバーホルダ71 の上面に、第2
の抜止めリング22の着脱用スペースを存してそれを囲
繞する環状突起23を形成することは、第2の抜止めリ
ング22への他物の接触を回避する上に有益である。
【0027】上記各実施例においては、本発明の要旨を
逸脱することなく、種々の設計変更が可能である。例え
ば、保持ばね18として、板ばねの他に、コイルばね、
ゴムばね等が使用可能である。環状の突起23に代え
て、点状の突起を環状に配列してもよい。また本発明
は、クラッチ、その他の操作レバーにも適用することが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、枢軸とし
て頭付ピンを使用することにより、操作レバーの支持構
造のコスト低減を図ることができる。また抜止めリング
により枢軸の抜止めを行うものであるから組立性が良好
であり、しかもその抜止めリングの他物との接触を、該
リングを囲む突起により防止して、その装着状態を確実
に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す平面図
【図2】図1の要部の拡大横断面図
【図3】図1の3−3線拡大断面図
【図4】図3の4矢視図
【図5】抜止めリングの着脱要領説明図
【図6】本発明の第2実施例を示す、図3に対応した断
面図
【図7】図6の7−7線断面図
【符号の説明】
3 シリンダ本体(支持体) 71 ,72 第1,第2レバーホルダ 8 操作レバー 9 枢軸 9a 軸部 9b 膨大頭部 10 ボス 18 保持ばね 19 環状溝 20 抜止めリング 21 突起 22 第2の抜止めリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体(3)に形成された一対の第1及
    び第2レバーホルダ(71 ,72 )に支持孔(16,1
    7)をそれぞれ設け、これら支持孔(16,17)で両
    端を支持される枢軸(9)により、両レバーホルダ(7
    1 ,72 )間に挿入された操作レバー(8)のボス(1
    0)を支承してなる、操作レバーの支持構造において、 枢軸(9)を、両レバーホルダ(71 ,72 )の支持孔
    (16,17)及び操作レバー(8)のボス(10)に
    嵌挿される軸部(9a)と、この軸部(9a)の一端に
    形成されて第1レバーホルダ(71 )外面に対向する膨
    大頭部(9b)とを有する頭付ピンで構成し、第2レバ
    ーホルダ(72 )の支持孔(17)から露出した軸部
    (9a)先端に形成された環状溝(19)に抜止めリン
    グ(20)を装着する一方、この抜止めリング(20)
    が第2レバー(72 )外面に当接したときこれを囲む突
    起(21)を第2レバーホルダ(72 )外面に形成し、
    枢軸(9)を、抜止めリング(20)を突起(21)内
    に格納する第1位置(A)と抜止めリング(20)を突
    起(21)外に露出させる第2位置(B)との間で移動
    可能となすと共に、枢軸(9)の膨大頭部(9b)と第
    1レバーホルダ(71)との間に枢軸(9)を第1位置
    (A)に向けて付勢する保持ばね(18)を介装したこ
    とを特徴とする、操作レバーの支持構造。
  2. 【請求項2】 支持体(3)に形成された一対の第1及
    び第2レバーホルダ(71 ,72 )に支持孔(16,1
    7)をそれぞれ設け、これら支持孔(16,17)で両
    端を支持される枢軸(9)により、両レバーホルダ(7
    1 ,72 )間に挿入された操作レバー(8)のボス(1
    0)を支承してなる、操作レバーの支持構造において、 枢軸(9)を、両レバーホルダ(71 ,72 )の支持孔
    (16,17)及び操作レバー(8)のボス(10)に
    嵌挿される軸部(9a)と、この軸部(9a)の一端に
    形成されて第1レバーホルダ(71 )外面に対向する膨
    大頭部(9b)とを有する頭付ピンで構成し、第2レバ
    ーホルダ(72 )の支持孔(17)から露出した軸部
    (9a)先端に形成された環状溝(19)に抜止めリン
    グ(20)を装着する一方、この抜止めリング(20)
    が第2レバー(72 )外面に当接したときこれを囲む突
    起(21)を第2レバーホルダ(72 )外面に形成し、
    枢軸(9)を、抜止めリング(20)を突起(21)内
    に格納する第1位置(A)と抜止めリング(20)を突
    起(21)外に露出させる第2位置(B)との間で移動
    可能となすと共に、枢軸(9)の膨大頭部(9b)、第
    1レバーホルダ(71)との間に枢軸(9)の第2位置
    (B)への移行を阻止する第2の抜止めリング(22)
    を装着したことを特徴とする、操作レバーの支持構造。
JP29739094A 1994-11-30 1994-11-30 操作レバーの支持構造 Pending JPH08161067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29739094A JPH08161067A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 操作レバーの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29739094A JPH08161067A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 操作レバーの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161067A true JPH08161067A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17845875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29739094A Pending JPH08161067A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 操作レバーの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104604352A (zh) * 2012-09-07 2015-05-06 汤姆逊许可公司 具有热沉施压装置的机顶盒
CN104604352B (zh) * 2012-09-07 2016-11-30 汤姆逊许可公司 具有热沉施压装置的机顶盒
CN108400050A (zh) * 2018-05-10 2018-08-14 广东电网有限责任公司 隔离开关操作杆

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104604352A (zh) * 2012-09-07 2015-05-06 汤姆逊许可公司 具有热沉施压装置的机顶盒
JP2015529399A (ja) * 2012-09-07 2015-10-05 トムソン ライセンシングThomson Licensing ヒートシンク加圧手段を有するセットトップボックス
CN104604352B (zh) * 2012-09-07 2016-11-30 汤姆逊许可公司 具有热沉施压装置的机顶盒
CN108400050A (zh) * 2018-05-10 2018-08-14 广东电网有限责任公司 隔离开关操作杆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457378B2 (en) Control lever equipment for bar handle vehicle
JP4785115B2 (ja) 油圧操作用レバー装置
JPH1026157A (ja) ディスクブレーキ
US4674353A (en) Brake operating device
JPH08161067A (ja) 操作レバーの支持構造
US6609586B1 (en) Emergency brake lever
JPH09267788A (ja) 車両用ブレーキ装置
US20040206587A1 (en) Disk brake unit for motorcycle
JP2001018876A (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
JP3561341B2 (ja) 車両用連動ブレーキ装置
JP3572539B2 (ja) バーハンドル車両用連動ブレーキ装置のパーキングブレーキ機構
JP2000344174A (ja) バーハンドル車両用液圧式ハンドブレーキ装置
EP1346893B1 (en) Hydraulic master cylinder for vehicle with bar handle
JPH0421744Y2 (ja)
JPH06300063A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH0437036Y2 (ja)
JP2005104362A (ja) 小型車両用連動ブレーキ装置
US6553862B1 (en) Emergency brake lever
JP2549598Y2 (ja) 倍力装置のキー部材の抜止め装置
JP2005078412A (ja) バーハンドル車両用操作レバー
JPH10167154A (ja) 自動二輪車用前後連動ブレーキ装置
JPH08177848A (ja) 回動レバーの支持構造
JP4108797B2 (ja) 自動二輪車用セパレートハンドル
JPH09249178A (ja) 自動二輪車の前輪ディスクブレーキ装置
JPH042158Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040218