JPH08160072A - 加速度・圧力検出素子およびその製造方法 - Google Patents

加速度・圧力検出素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08160072A
JPH08160072A JP6306612A JP30661294A JPH08160072A JP H08160072 A JPH08160072 A JP H08160072A JP 6306612 A JP6306612 A JP 6306612A JP 30661294 A JP30661294 A JP 30661294A JP H08160072 A JPH08160072 A JP H08160072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
pressure
pressure detection
electrode
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6306612A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Nemoto
道夫 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6306612A priority Critical patent/JPH08160072A/ja
Publication of JPH08160072A publication Critical patent/JPH08160072A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型かつ簡素な構造であって、安価に得られ
る加速度・圧力検出素子を提供する。 【構成】 板状を呈し、薄肉の支持片を含む重り部11
1と薄肉のダイヤフラム部112とが板内にて板面方向
に並んで形成されたシリコン基板11と、重り部111
に対向する加速度検出用電極14および15と、ダイヤ
フラム部112に対向する圧力検出用電極16とを有し
ている。重り部111の変位による重り部111と加速
度検出用電極14および15との間の静電容量の変化に
基づき加速度を検出すると共に、ダイヤフラム部112
の変位によるダイヤフラム部112と圧力検出用電極1
6との間の静電容量の変化に基づき圧力を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、産業機器、各
種家電機器等に使用される、加速度と圧力を同時に検出
できる加速度、圧力複合検出素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加速度を検出する加速度検出素子
と、圧力を検出する圧力検出素子との両方を必要とする
場合には、図3に示すような構成をとっている。図3に
おいて、この構成は、加速度検出素子6a、その処理回
路7a、圧力検出素子6b、その処理回路7bとが、回
路基板8の上に独立して実装されたものである。
【0003】加速度検出素子6aのうちのケースに収容
された検出素子部分は、重り611aが形成されたシリ
コン基板61、絶縁基板62a、および絶縁基板63a
の3層構造となっている。各絶縁基板の重り611aと
対向する面上には、固定電極64a、65aが形成さ
れ、それぞれ、重り611aとの間に静電容量を形成し
ている。外部加速度が印加されると、重り611aが変
位し、したがって、固定電極64a、65aとの各間の
静電容量が変化し、この容量変化を、後段の処理回路7
aによって、電圧出力に変換し、加速度を検出する。
【0004】一方、圧力検出素子6bのうちのケースに
収容された検出素子部分は、ダイヤフラム611bが形
成されたシリコン基板61b、絶縁基板62b、および
絶縁基板63bの3層構造となっている。ダイヤフラム
611bと対向する面上には、固定電極66bが形成さ
れ、ダイヤフラム611bとの間に静電容量が形成され
ている。外部圧力P1、P2が印加されると、その差圧
力に応じて、ダイヤフラム611bが変形し、固定電極
66bとの間の静電容量が変化し、この容量変化を、後
段の処理回路7bによって、電圧出力に変換し圧力を検
出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図3に示したごとく
の、従来の加速度検出素子と圧力検出素子との組み合わ
せ構成には、以下にあげるような問題点がある。
【0006】まず、加速度検出素子と圧力検出素子と
を、別々に基板上にセットするので、全体の大きさは、
個々のセンサの大きさを加算した大きさとなり、取り付
けスペースの面で使いにくさがある。また、全体の検出
系の価格は、少なくとも、両者の個々のセンサの価格を
加算したものとなっているため、価格が高価である。
【0007】本発明の課題は、小型かつ簡素な構造であ
って、安価に得られる加速度・圧力検出素子を提供する
ことである。
【0008】本発明の他の課題は、小型かつ簡素な構造
である加速度・圧力検出素子を容易かつ安価に得られる
加速度・圧力検出素子の製造方法を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、板状を
呈し、薄肉の支持片を含む重り部と薄肉のダイヤフラム
部とが板内にて板面方向に並んで形成されたシリコン基
板と、前記重り部に対向する加速度検出用電極と、前記
ダイヤフラム部に対向する圧力検出用電極とを有し、前
記重り部の変位による前記重り部と前記加速度検出用電
極との間の静電容量の変化に基づき加速度を検出すると
共に、前記ダイヤフラム部の変位による前記ダイヤフラ
ム部と前記圧力検出用電極との間の静電容量の変化に基
づき圧力を検出することを特徴とする加速度・圧力検出
素子が得られる。
【0010】前記重り部と前記加速度検出用電極との間
の静電容量の変化に基づく加速度検出信号を出力する加
速度検出信号回路と前記ダイヤフラム部と前記圧力検出
用電極との間の静電容量の変化に基づく圧力検出信号を
出力する圧力検出信号回路とを含む集積回路を、前記シ
リコン基板、前記圧力検出用電極、および前記加速度検
出用電極と共に圧力検出用の孔部を持つケース内に収容
してもよい。
【0011】本発明によればまた、シリコン板材に前記
重り部と前記ダイヤフラム部とを板内にて板面方向に交
互に並べて形成する工程と、前記加速度検出用電極およ
び前記圧力検出用電極を所定の位置に形成した絶縁性板
材を前記シリコン板材に対して所定の位置関係にて積層
接合する工程と、積層接合された前記シリコン板材と前
記絶縁性板材とを前記重り部と前記ダイヤフラム部とを
少なくとも一対含む領域でもって切断して前記シリコン
基板と前記加速度検出用電極および前記圧力検出用電極
を含む絶縁基板とから成る加速度・圧力センサチップを
得る工程とを有する請求項1または2記載の加速度・圧
力検出素子の製造方法が得られる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
よる加速度・圧力検出素子を説明する。
【0013】図1は本実施例による加速度・圧力検出素
子を示す概略的な縦断面図であり、図2(a)および
(b)は図1に示す加速度・圧力検出素子の要部である
加速度・圧力センサチップを示す概略的な横断面図(図
2(b)中の切断線A−A´による断面図)および縦断
面図である。図1、図2(a)および(b)において、
本加速度・圧力検出素子は、本素子の要部である加速度
・圧力センサチップ10と、後述する集積回路20と、
これらを収容する下ケース31および上ケース32と、
加速度・圧力センサチップ10を下ケース31に固定す
るための接着剤40と、複数(図中、2本のみを図示)
の外部端子50とを有している。
【0014】加速度・圧力センサチップ10は、板状を
呈し、薄肉の支持片を含む重り部111と薄肉のダイヤ
フラム部112とが板内にて板面方向に並んで形成され
たシリコン基板11と、シリコン基板11の上下に静電
接着方等によって接合されたパイレックス・ガラス等か
ら成る絶縁基板12および13とから成っている。絶縁
基板12には、重り部111に対向する加速度検出用電
極14と、ダイヤフラム部112に対向する圧力検出用
電極16が設けられている。絶縁基板12には、また、
圧力検出用電極16のほぼ中心、即ち、ダイヤフラム部
112に対向して孔部121が形成されている。絶縁基
板13には、重り部111に対向する加速度検出用電極
15が設けらており、また、ダイヤフラム部112に対
向して孔部131が形成されている。
【0015】また、下ケース31には、絶縁基板12の
孔部121、即ち、ダイヤフラム部112を臨む孔部3
11が形成されている。上ケース32には、絶縁基板1
2の孔部131、即ち、ダイヤフラム部112を臨む孔
部321が形成されている。
【0016】下ケース32と加速度・圧力センサチップ
10の絶縁基板12とを接合している接着剤40は、下
ケース32の孔部321と絶縁基板12の孔部121を
囲うように環状に塗布されており、ダイヤフラム部11
2の下面、孔部121、および孔部311が連通する側
とダイヤフラム部112の上面、孔部131、および孔
部321が連通する側とは、圧力的に密閉(遮断)され
ている。
【0017】集積回路20は、加速度・圧力センサチッ
プ10と共に、下ケース31上に接着固定され、上下ケ
ース32、31内に収容されている。さらに、図示しな
い配線により、シリコン基板11、加速度検出用電極1
4および15、ならびに圧力検出用電極16と接続され
ている一方、複数の外部端子50にも接続されている。
そして、重り部112と加速度検出用電極14および1
5との間の静電容量の変化を電圧変換あるいは周波数変
換して加速度検出信号を出力する加速度検出信号回路
と、ダイヤフラム部112と圧力検出用電極16との間
の静電容量の変化を電圧変換あるいは周波数変換して圧
力検出信号を出力する圧力検出信号回路とを含んでい
る。集積回路20は、加速度・圧力センサチップ10と
共に上下ケース32、31内に収容されている。
【0018】より具体的には、本加速度・圧力検出素子
に外部加速度aが印加されると、シリコン基板11内の
重り部111が変位し、この結果、重り部111と固定
電極14との間の静電容量C1と、重り部111と固定
電極15との間の静電容量C2とが変化し、この容量の
変化を集積回路20内の加速度検出信号回路にて加速度
検出信号の形で出力する。一方、圧力の検出は、孔部3
11に圧力P1が、孔部321に圧力P2が印加される
と、その圧力差ΔP=P1−P2に応じて、ダイヤフラ
ム部112が変形し、ダイヤフラム部112と固定電極
16との間の静電容量C3が変化し、集積回路20内の
圧力検出信号回路にて圧力差ΔPを圧力検出信号の形で
出力する。尚、本発明による加速度・圧力検出素子は、
外部加速度が印加されても、ダイヤフラム部112はほ
とんど影響を受けない(変形量が、微小である)よう
に、厚さ等の寸法は設計されるべきである。また、構造
上明らかなように、圧力P1と圧力P2が重り部111
の近傍空間に影響を及ぼすことはなく、加速度検出に悪
影響することはない。勿論、加速度検出側の構造が圧力
検出側の動作に悪影響することもなく、相互干渉しな
い。
【0019】さて、本発明による加速度・圧力検出素子
は、上述した構造を呈していることから、以下のごと
く、加速度検出部分と圧力検出部分とを区別することな
く一緒に、比較的容易に製造できる。
【0020】即ち、一枚のシリコン板材(シリコンウエ
ハ)に、重り部111とダイヤフラム部112とを板内
にて板面方向に交互に多数並べて既知のプロセスにより
形成する工程と、加速度検出用電極14および圧力検出
用電極16を所定の位置に形成した絶縁性板材と加速度
検出用電極15を所定の位置に形成した絶縁性板材をシ
リコン板材に対して所定の位置関係にて、静電接着法等
により積層接合する工程と、積層接合されたシリコン板
材と絶縁性板材とを、重り部111とダイヤフラム部1
12とを少なくとも一対含む領域でもってダイシング装
置等を用いて切断して、シリコン基板11と加速度検出
用電極14および15ならびに圧力検出用電極16を含
む絶縁基板12、13とから成る加速度・圧力センサチ
ップ10を得る工程とを有している。
【0021】
【発明の効果】本発明による加速度・圧力検出素子は、
板状を呈し、薄肉の支持片を含む重り部と薄肉のダイヤ
フラム部とが板内にて板面方向に並んで形成されたシリ
コン基板と、重り部に対向する加速度検出用電極と、ダ
イヤフラム部に対向する圧力検出用電極とを有し、重り
部の変位による重り部と加速度検出用電極との間の静電
容量の変化に基づき加速度を検出すると共に、ダイヤフ
ラム部の変位によるダイヤフラム部と圧力検出用電極と
の間の静電容量の変化に基づき圧力を検出するため、従
来、個々にセンサ単品を基板に装着していたものを、1
個の検出素子にできるので、小型化が実現でき、取付ス
ペース等の面で優れている。また、部品点数、および資
材費用の面で、重複を避けることができた簡素な構成で
あり、安価である。
【0022】さらに、重り部と加速度検出用電極との間
の静電容量の変化に基づく加速度検出信号を出力する加
速度検出信号回路とダイヤフラム部と圧力検出用電極と
の間の静電容量の変化に基づく圧力検出信号を出力する
圧力検出信号回路とを含む集積回路を、シリコン基板、
圧力検出用電極、および加速度検出用電極と共に圧力検
出用の孔部を持つケース内に収容してなる構成とすれ
ば、上記効果はより顕著となる。
【0023】また、本発明による加速度・圧力検出素子
の製造方法は、シリコン板材に重り部とダイヤフラム部
とを板内にて板面方向に交互に並べて形成する工程と、
加速度検出用電極および圧力検出用電極を所定の位置に
形成した絶縁性板材をシリコン板材に対して所定の位置
関係にて積層接合する工程と、積層接合されたシリコン
板材と絶縁性板材とを重り部とダイヤフラム部とを少な
くとも一対含む領域でもって切断してシリコン基板と加
速度検出用電極および圧力検出用電極を含む絶縁基板と
から成る加速度・圧力センサチップを得る工程とを有し
ているため、加速度検出部分と圧力検出部分とを一緒
に、容易かつ安価に加速度・圧力検出素子を製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による加速度・圧力検出素子
を示す概略図である。
【図2】(a)および(b)共に、図1に示す加速度・
圧力検出素子の要部を示す概略図である。
【図3】従来例による加速度・圧力検出素子を示す概略
図である。
【符号の説明】
10 加速度・圧力センサチップ 11 シリコン基板 12、13 絶縁基板 14、15 加速度検出用電極 16 圧力検出用電極 20 集積回路 31 下ケース 32 上ケース 40 接着剤 50 外部端子 111 重り部 112 ダイヤフラム部 121、131 孔部 311、321 孔部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状を呈し、薄肉の支持片を含む重り部
    と薄肉のダイヤフラム部とが板内にて板面方向に並んで
    形成されたシリコン基板と、前記重り部に対向する加速
    度検出用電極と、前記ダイヤフラム部に対向する圧力検
    出用電極とを有し、前記重り部の変位による前記重り部
    と前記加速度検出用電極との間の静電容量の変化に基づ
    き加速度を検出すると共に、前記ダイヤフラム部の変位
    による前記ダイヤフラム部と前記圧力検出用電極との間
    の静電容量の変化に基づき圧力を検出することを特徴と
    する加速度・圧力検出素子。
  2. 【請求項2】 前記重り部と前記加速度検出用電極との
    間の静電容量の変化に基づく加速度検出信号を出力する
    加速度検出信号回路と前記ダイヤフラム部と前記圧力検
    出用電極との間の静電容量の変化に基づく圧力検出信号
    を出力する圧力検出信号回路とを含む集積回路を、前記
    シリコン基板、前記圧力検出用電極、および前記加速度
    検出用電極と共に圧力検出用の孔部を持つケース内に収
    容してなる請求項1記載の加速度・圧力検出素子。
  3. 【請求項3】 シリコン板材に前記重り部と前記ダイヤ
    フラム部とを板内にて板面方向に交互に並べて形成する
    工程と、前記加速度検出用電極および前記圧力検出用電
    極を所定の位置に形成した絶縁性板材を前記シリコン板
    材に対して所定の位置関係にて積層接合する工程と、積
    層接合された前記シリコン板材と前記絶縁性板材とを前
    記重り部と前記ダイヤフラム部とを少なくとも一対含む
    領域でもって切断して前記シリコン基板と前記加速度検
    出用電極および前記圧力検出用電極を含む絶縁基板とか
    ら成る加速度・圧力センサチップを得る工程とを有する
    請求項1または2記載の加速度・圧力検出素子の製造方
    法。
JP6306612A 1994-12-09 1994-12-09 加速度・圧力検出素子およびその製造方法 Withdrawn JPH08160072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306612A JPH08160072A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 加速度・圧力検出素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306612A JPH08160072A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 加速度・圧力検出素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160072A true JPH08160072A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17959181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306612A Withdrawn JPH08160072A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 加速度・圧力検出素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08160072A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1429130A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-16 Pacific Industrial Co., Ltd. Semiconductor sensor and transmitter for use in tire condition monitoring apparatus
JP2007064919A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Alps Electric Co Ltd 静電容量型力学量センサ
JP2007064920A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Alps Electric Co Ltd 静電容量型力学量センサ
JP2007121107A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nec Lcd Technologies Ltd 圧力センサー
KR100837867B1 (ko) * 2007-07-03 2008-06-13 금호타이어 주식회사 타이어의 동적 압력 및 슬립 측정 장치
US7647832B2 (en) * 2005-11-22 2010-01-19 Robert Bosch Gmbh Micromechanical device and method for producing a micromechanical device
KR20160051743A (ko) * 2013-09-06 2016-05-11 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 절대 압력 및 차압 변환기
WO2018066929A3 (ko) * 2016-10-04 2018-05-31 주식회사 아이티엠반도체 멀티 센서 장치 및 멀티 센서 장치의 제조 방법
WO2024084591A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 ムネカタインダストリアルマシナリー株式会社 コンクリート類打設用のセンサ構造体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1429130A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-16 Pacific Industrial Co., Ltd. Semiconductor sensor and transmitter for use in tire condition monitoring apparatus
US6983650B2 (en) 2002-12-10 2006-01-10 Pacific Industrial Co., Ltd. Semiconductor sensor and transmitter for use in tire condition monitoring apparatus
JP2007064919A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Alps Electric Co Ltd 静電容量型力学量センサ
JP2007064920A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Alps Electric Co Ltd 静電容量型力学量センサ
JP2007121107A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nec Lcd Technologies Ltd 圧力センサー
US7647832B2 (en) * 2005-11-22 2010-01-19 Robert Bosch Gmbh Micromechanical device and method for producing a micromechanical device
KR100837867B1 (ko) * 2007-07-03 2008-06-13 금호타이어 주식회사 타이어의 동적 압력 및 슬립 측정 장치
KR20160051743A (ko) * 2013-09-06 2016-05-11 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 절대 압력 및 차압 변환기
JP2016531299A (ja) * 2013-09-06 2016-10-06 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 絶対圧差圧圧力トランスデューサー
WO2018066929A3 (ko) * 2016-10-04 2018-05-31 주식회사 아이티엠반도체 멀티 센서 장치 및 멀티 센서 장치의 제조 방법
CN109791062A (zh) * 2016-10-04 2019-05-21 Itm半导体有限公司 多传感器装置及多传感器装置的制造方法
US20190234989A1 (en) * 2016-10-04 2019-08-01 Itm Semiconductor Co.,Ltd. Multi-sensor device and method for manufacturing multi-sensor device
US10845378B2 (en) 2016-10-04 2020-11-24 Itm Semiconductor Co., Ltd. Multi-sensor device and method for manufacturing multi-sensor device
WO2024084591A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 ムネカタインダストリアルマシナリー株式会社 コンクリート類打設用のセンサ構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580804B2 (ja) Mems圧力センサとmems慣性センサの集積構造
US6272928B1 (en) Hermetically sealed absolute and differential pressure transducer
EP3330689B1 (en) Multi-device transducer modulus, electronic apparatus including the transducer modulus and method for manufacturing the transducer modulus
US6595066B1 (en) Stopped leadless differential sensor
US20040020305A1 (en) Double stop structure for a pressure transducer
WO2003047307A3 (en) A miniature condenser microphone and fabrication method therefor
JPH06331651A (ja) 微細機構を有する加速度計およびその製造方法
KR101953454B1 (ko) 압력 센서 칩
US6598483B2 (en) Capacitive vacuum sensor
JPH08160072A (ja) 加速度・圧力検出素子およびその製造方法
KR20010032103A (ko) 마이크로-기계적 차압 감응 장치
JP2005127750A (ja) 半導体センサおよびその製造方法
WO2005079112A1 (ja) 容量検知型センサ素子
JPH07209327A (ja) 加速度センサ
JP2009265012A (ja) 半導体センサ
JPH10132684A (ja) 半導体圧力センサ
JPH06323939A (ja) 静電容量式センサ
JPH11160348A (ja) 半導体加速度センサ
CN214042287U (zh) 一种压力感应装置以及触控面板
JPH06258342A (ja) 半導体加速度センサ及び半導体圧力センサ
JP2000304764A (ja) 半導体力学量センサ及びその製造方法
JPH05107262A (ja) 半導体加速度センサ
JP3354459B2 (ja) 半導体形複合センサ
JPH08285884A (ja) 半導体容量式加速度センサ
JP2002022581A (ja) 半導体圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305