JPH08158941A - 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法 - Google Patents

固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法

Info

Publication number
JPH08158941A
JPH08158941A JP29867094A JP29867094A JPH08158941A JP H08158941 A JPH08158941 A JP H08158941A JP 29867094 A JP29867094 A JP 29867094A JP 29867094 A JP29867094 A JP 29867094A JP H08158941 A JPH08158941 A JP H08158941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
relief boot
heat insulating
solid
rocket motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29867094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209869B2 (ja
Inventor
Masahiro Takano
野 雅 弘 高
Sakae Miyatani
谷 栄 宮
Haruhito Tanno
野 晴 仁 反
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29867094A priority Critical patent/JP3209869B2/ja
Publication of JPH08158941A publication Critical patent/JPH08158941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209869B2 publication Critical patent/JP3209869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グレインの冷却時における熱収縮により生じ
る熱応力を確実に緩和することができるのに加えて、工
数および材料費の低減を図ったうえで、作業性を向上さ
せることが可能である固体ロケットモータおよび固体ロ
ケットモータの固体推進薬注入方法を提供する。 【構成】 モータケース2と、モータケース2の内側に
貼付された断熱体10と、断熱体10の内側に成形され
た固体推進薬6からなるグレイン3を備えた固体ロケッ
トモータ1において、断熱体10には、グレイン3の尾
部側端部3aないしその近傍位置で当該断熱体10を互
いに離間可能に分岐してなるケース側断熱部分11とリ
リーフブーツ部分12とを設け、ケース側断熱部分11
の端部11aとリリーフブーツ部分12の端部12aと
を接着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータケースに固体推
進薬を注入して直填硬化法により成形されたグレインを
有する上段ロケットモータとして使用される固体ロケッ
トモータおよびモータケースに固体推進薬を注入して直
填硬化法によりグレインを成形する際に用いられる固体
ロケットモータの固体推進薬注入方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上記した固体ロケットモータとし
ては、例えば、図4および図5に示すものがある。
【0003】図4に部分的に示すように、固体ロケット
モータ51は、モータケース52と、このモータケース
52の内側に貼付された断熱体53と、断熱体53の内
側に充填されたグレイン54と、断熱体53の尾部側端
部寄りの部分に設けられてグレイン54の尾部側端部5
4aの周縁と接着するリリーフブーツ55を備えてお
り、モータケース52の尾部開口に図示しないノズルが
取り付けられるようになっている。
【0004】リリーフブーツ55は、図4の拡大円内に
も示すように、断熱体53から分岐して形成されてお
り、図5に示すように、スラリー状の固体推進薬56を
注入して熱硬化させる直填硬化法により成形したグレイ
ン54の冷却時に、仮想線で示す状態から実線で示す状
態に熱収縮するグレイン54の尾部側端部54aととも
に移動して、この熱収縮により生じる熱応力を緩和する
ようになっている。
【0005】そして、グレイン54を成形するにあたっ
てスラリー状の固体推進薬56をモータケース52に注
入する際には、例えば、図6に示すように、注入作業時
にリリーフブーツ55の端部55aに保護膜60を装着
して、この保護膜60を介してリリーフブーツ55の端
部55aをモータケース52の尾部開口側に引き寄せな
がら、固体推進薬56を注入するようにしており、これ
により、リリーフブーツ55と断熱体53との間に、ス
ラリー状の固体推進薬56が流れ込んだりリリーフブー
ツ55の端部55aが固体推進薬56の内部に落ち込ん
でそのまま硬化してしまったりするのを防ぐようにして
いる。この保護膜60は、固体推進薬56が硬化してグ
レイン54が成形された後に除去されるようになってい
る。
【0006】上記した固体ロケットモータ51は、平成
4年9月30日 丸善株式会社発行の 第2版 航空宇
宙工学便覧の第932頁〜第933頁に記載されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の固体ロケットモータ51では、スラリー状固体推
進薬56の注入作業時に、グレイン54の熱収縮により
生じる熱応力を緩和するリリーフブーツ55の機能に関
係ない保護膜60をこのリリーフブーツ55に装着しな
くてはならないことから、この保護膜60の装着・除去
を行うための工数および材料費を余分に必要としてい
た。
【0008】また、リリーフブーツ55の端部55aに
対する保護膜60の装着が完全でなかったり、保護膜6
0による端部55aの引き寄せが不十分であったりした
場合には、上記したリリーフブーツ55と断熱体53と
の間へのスラリー状固体推進薬56の流入やリリーフブ
ーツ55における端部55aの固体推進薬56内部への
埋め込みなどといった不具合が生じる可能性があるとい
う問題を有しており、これらの問題を解決することが従
来の課題となっていた。
【0009】
【発明の目的】本発明は、上述した従来の課題に着目し
てなされたものであって、グレインの冷却時における熱
収縮により生じる熱応力を確実に緩和することができる
のに加えて、工数および材料費の低減を図ったうえで、
作業性を向上させることが可能である固体ロケットモー
タおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法を提
供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
る発明は、モータケースと、前記モータケースの内側に
貼付された断熱体と、前記断熱体の内側に成形された固
体推進薬からなるグレインを備えた固体ロケットモータ
において、前記断熱体には、前記グレインの熱収縮時に
高い応力が生じる尾部側端部ないしその近傍位置で当該
断熱体を互いに離間可能に分岐してなるケース側断熱部
分とリリーフブーツ部分とを設け、前記ケース側断熱部
分の端部とリリーフブーツ部分の端部とを接着した構成
としたことを特徴としており、この固体ロケットモータ
の構成を上記した従来の課題を解決するための手段とし
ている。
【0011】そして、請求項2に係わる発明において、
断熱体を断熱材積層接着構造とし、断熱材と断熱材との
間に離型フィルムを介在させてケース側断熱部分とリリ
ーフブーツ部分とを互いに離間可能に形成した構成とす
ることが望ましい。
【0012】また、一実施態様において、ケース側断熱
部分の端部とリリーフブーツ部分の端部とを全周にわた
って接着した構成としており、この場合、リリーフブー
ツ部分に通気孔を設けた構成とすることが望ましい。
【0013】さらに、他の実施態様において、ケース側
断熱部分の端部とリリーフブーツ部分の端部とを円周方
向において部分的に接着した構成としている。
【0014】一方、本発明の請求項6に係わる発明は、
モータケースの内側に断熱体を介して固体推進薬を注入
してグレインを成形するに際して、断熱体を断熱材積層
接着構造とし、断熱材を積層して互いに接着するとき
に、前記グレインの尾部側端部が位置する部分ないしそ
の近傍における断熱材と断熱材との間に離型フィルムを
介在させて、互いに離間可能でかつ各々の端部同士が接
着されたケース側断熱部分とリリーフブーツ部分とを形
成したのち、前記固体推進薬を注入する構成としたこと
を特徴としており、この固体ロケットモータの固体推進
薬注入方法の構成を上記した従来の課題を解決するため
の手段としている。
【0015】そして、請求項6に係わる発明の一実施態
様において、リリーフブーツ部分に通気孔を形成したの
ち、固体推進薬を注入する構成とし、他の実施態様にお
いて、ケース側断熱部分の端部とリリーフブーツ部分の
端部との接着部分に、円周方向において部分的に非接着
部を形成したのち、固体推進薬を注入する構成としてい
る。
【0016】
【発明の作用】本発明の請求項1ないし請求項5に係わ
る発明において、スラリー状固体推進薬のモータケース
内部への注入に際して、ケース側断熱部分の端部とリリ
ーフブーツ部分の端部とが接着してあるので、従来必要
としていた保護膜を使用しなくとも、ケース側断熱部分
とリリーフブーツ部分との間へ固体推進薬が流入したり
するなどといった不具合が防止されることから、工数お
よび材料費の低減が図られることとなり、注入作業性も
向上することとなる。
【0017】そして、本発明の請求項1および請求項2
に係わる発明では、上記した構成としていることから、
モータケースに固体推進薬を注入して成形されたグレイ
ンが冷却される際には、モータケースと固体推進薬との
線膨脹係数(熱膨張率)および剛性の各差異によって、
モータケースに外周側が固定されたグレインが大きく熱
収縮して熱応力(グレイン内部加工応力)が生じるが、
リリーフブーツ部分がケース側断熱部分から離間してと
くに大きく自由変形するグレインの尾部側端部とともに
その変形方向に移動することから、熱応力は緩和される
こととなり、グレインの機械的強度の安全率が十分に確
保されることとなる。
【0018】このとき、本発明の請求項3に係わる発明
において、ケース側断熱部分から離間したリリーフブー
ツ部分とこのケース側断熱部分との間は、略真空状態と
なるが、リリーフブーツ部分およびケース側断熱部分か
らなる分割部分を十分に大きく設定すれば、リリーフブ
ーツ部分はケース側断熱部分から支障なく離間するの
で、同じく熱応力は確実に緩和されることとなり、ま
た、本発明の請求項4に係わる発明および本発明の請求
項5に係わる発明では、上記した構成としていることか
ら、ケース側断熱部分から離間したリリーフブーツ部分
とこのケース側断熱部分との間は大気に解放されること
となり、リリーフブーツ部分はケース側断熱部分からほ
とんど抵抗なく離間するので、リリーフブーツ部分の熱
応力緩和機能はより一層向上することとなる。
【0019】本発明の請求項6に係わる発明では、上記
した構成としているので、モータケースに固体推進薬を
注入するに際して、従来用いていた保護膜を必要とする
ことなく、ケース側断熱部分とリリーフブーツ部分との
間へ固体推進薬が流入するといった事態が発生しないこ
ととなり、その結果、工数および材料費の低減が図ら
れ、注入作業性が向上する。そして、固体推進薬の注入
により成形されたグレインが冷却される際には、従来と
同様に、リリーフブーツ部分がケース側断熱部分から離
間して、グレインが大きく熱収縮することによって生じ
る熱応力は緩和され、この際、本発明の請求項7および
請求項8に係わる発明では、ケース側断熱部分から離間
したリリーフブーツ部分とこのケース側断熱部分との間
は大気に解放されることから、リリーフブーツ部分はケ
ース側断熱部分からほとんど抵抗なく離間することとな
り、リリーフブーツ部分による熱応力緩和はより一層確
実になされることとなる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。
【0021】図1および図2は本発明に係わる固体ロケ
ットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入
方法の一実施例を示している。
【0022】図1に示すように、この固体ロケットモー
タ1は、チタン合金および繊維強化プラスチックからな
るモータケース2と、このモータケース2の内側に貼付
した断熱体10と、この断熱体10の内側に充填したグ
レイン3を備えており、モータケース2の尾部開口に、
ノズル4をその亜音速縮流部4aおよびスロート部4b
をモータケース2内に埋没させて取り付けている。
【0023】断熱体10は、図2に拡大して示すよう
に、ゴム系薄板断熱材10A,10Bを積層接着してな
るもので、グレイン3の尾部側端部3aないしその近傍
に位置する部位には、ゴム系薄板断熱材10A,10B
の間に離型フィルム5を介在させることによって互いに
離間可能に分岐して形成したケース側断熱部分11とリ
リーフブーツ部分12とが設けてあり、ケース側断熱部
分11の端部11aおよびリリーフブーツ部分12の端
部12aは全周にわたって接着してある。この場合、リ
リーフブーツ部分12には、小径の通気孔12bが設け
てある。
【0024】また、グレイン3は、スラリー状の固体推
進薬6をモータケース2内に注入して約50〜60C゜
で熱硬化させる直填硬化法により成形してあって、その
尾部側端面を除く表面は全て断熱体10に接着するもの
となっている。そして、グレイン3は、常温まで冷却さ
れる際において、図1および図2に仮想線で示す状態か
ら実線で示す状態に熱収縮するようになっており、この
際、リリーフブーツ部分12がケース側断熱部分11か
ら離間して、グレイン3の尾部側端部3aとともにその
変形方向に移動するようになっている。
【0025】この固体ロケットモータ1において、グレ
イン3を成形するにあたってスラリー状の固体推進薬6
をモータケース2に注入するに際しては、ゴム系薄板断
熱材10A,10Bを積層して互いに接着する時点にお
いて、グレイン3の尾部側端部3aが位置する部分ない
しその近傍におけるゴム系薄板断熱材10A,10Bの
間に離型フィルム5を挟み込んでケース側断熱部分11
とリリーフブーツ部分12とを形成すると共に、各々の
端部11a,12a同士を全周にわたって接着し、さら
に、リリーフブーツ部分12に小径の通気孔12bを形
成したのち、スラリー状の固体推進薬6を注入する。
【0026】したがって、ケース側断熱部分11の端部
11aとリリーフブーツ部分12の端部12aとが接着
してあるので、ケース側断熱部分11とリリーフブーツ
部分12との間へ固体推進薬6が流入するなどといった
事態の発生は回避されることから、保護膜を必要として
いた従来と比較して、工数および材料費の低減が実現す
ることとなり、注入作業性も向上することとなる。
【0027】そして、この固体ロケットモータ1におい
て、グレイン3が冷却される際には、モータケース2と
固体推進薬6との線膨脹係数および剛性の各差異に起因
して、モータケース2に外周側が固定されたグレイン3
が大きく熱収縮することにより熱応力が生じるが、リリ
ーフブーツ部分12がケース側断熱部分11から離間し
て、とくに大きく自由変形するグレイン3の尾部側端部
3aとともにその変形方向に移動することから、熱応力
は確実に緩和されることとなり、グレイン3における機
械的強度の安全率が十分に確保されることとなり、ま
た、この実施例では、リリーフブーツ部分12に小径の
通気孔12bを形成しているので、リリーフブーツ部分
12がケース側断熱部分11から離間する際には、リリ
ーフブーツ部分12とこのケース側断熱部分11との間
が通気孔12bを介して大気に解放されることとなり、
リリーフブーツ部分12はケース側断熱部分11からほ
とんど抵抗なく離間するので、リリーフブーツ部分12
の熱応力緩和機能はより一層向上することとなる。
【0028】図3は本発明に係わる固体ロケットモータ
および固体ロケットモータの固体推進薬注入方法の他の
実施例を示している。
【0029】この実施例に係わる固体ロケットモータ2
1および固体ロケットモータの固体推進薬注入方法が先
の実施例と相違しているところは、スラリー状の固体推
進薬6をモータケース2に注入する際のゴム系薄板断熱
材10A,10Bを積層して互いに接着する時点におい
て、先の実施例では、グレイン3の尾部側端部3aが位
置する部分ないしその近傍において形成したケース側断
熱部分11とリリーフブーツ部分12との各々の端部1
1a,12a同士を全周にわたって接着すると共に、リ
リーフブーツ部分12に小径の通気孔12bを形成する
ようにしているのに対して、この実施例では、グレイン
3の尾部側端部3aが位置する部分ないしその近傍にお
いて形成したケース側断熱部分11の端部11aとリリ
ーフブーツ部分22の端部22aとを円周方向の複数箇
所に設けた接着部22cを介して接着した点にある。
【0030】つまり、この実施例による固体ロケットモ
ータ21においても、ケース側断熱部分11の端部11
aとリリーフブーツ部分22の端部22aとが接着部2
2cを介して接着してあるので、ケース側断熱部分11
とリリーフブーツ部分22との間へ固体推進薬6が流入
することが阻止され、また、グレイン3が冷却される際
には、リリーフブーツ部分22とこのケース側断熱部分
11との間が接着部22cの間に形成される非接着部2
2dを介して大気に解放されることから、リリーフブー
ツ部分22はケース側断熱部分11からほとんど抵抗な
く離間して、グレイン3の尾部側端部3aとともにその
変形方向に移動することとなり、グレイン3の熱収縮に
よる熱応力は確実に緩和されることとなる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
ないし請求項3に係わる発明では、上記した構成とした
から、スラリー状固体推進薬のモータケース内部への注
入に際して、従来必要としていた保護膜を使用しなくと
も、ケース側断熱部分とリリーフブーツ部分との間へ固
体推進薬が流入するなどといった事態が生じるのを防止
することができようになり、工数および材料費の低減を
実現できると共に注入作業性を向上させることが可能で
あり、加えて、グレインが冷却される際には、リリーフ
ブーツ部分がケース側断熱部分から離間して熱収縮によ
りとくに大きく自由変形するグレインの尾部側端部とと
もにその変形方向に移動するので、熱応力を確実に緩和
することが可能であるという著しく優れた効果がもたら
される。
【0032】また、本発明の請求項4に係わる発明およ
び本発明の請求項5に係わる発明では、上記した構成と
していることから、ケース側断熱部分から離間したリリ
ーフブーツ部分とこのケース側断熱部分との間は大気に
解放されることとなり、リリーフブーツ部分はケース側
断熱部分からほとんど抵抗なく離間するので、リリーフ
ブーツ部分の熱応力緩和機能をより一層向上させること
ができるという著しく優れた効果がもたらされる。
【0033】さらに、本発明の請求項6に係わる発明で
は、上記した構成としているので、モータケースに固体
推進薬を注入するに際して、従来用いていた保護膜を必
要とすることなく、ケース側断熱部分とリリーフブーツ
部分との間へ固体推進薬が流入するといった事態が発生
するのを阻止することができ、その結果、グレインが冷
却される際に大きく熱収縮することによって生じる熱応
力を緩和する機能を損なうことなく、工数および材料費
の低減および注入作業性の向上を実現することができる
という著しく優れた効果がもたらされ、本発明の請求項
7および請求項8に係わる発明では、リリーフブーツ部
分とこのケース側断熱部分との間を大気に解放できるこ
とから、リリーフブーツ部分による熱応力緩和をより一
層高めることができるという著しく優れた効果がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる固体ロケットモータの一実施例
を示す断面説明図である。
【図2】図1の固体ロケットモータにおけるリリーフブ
ーツ部分の拡大断面説明図である。
【図3】本発明に係わる固体ロケットモータの他の実施
例を示すリリーフブーツ部分の拡大正面説明図である。
【図4】従来の固体ロケットモータを示す部分断面説明
図である。
【図5】図4の固体ロケットモータにおいてグレインが
熱圧縮した状態を示す部分断面説明図である。
【図6】図4の固体ロケットモータに固体推進薬を注入
してグレインを成形する状況を示すリリーフブーツの拡
大断面説明図である。
【符号の説明】
1,21 固体ロケットモータ 2 モータケース 3 グレイン 3a 尾部側端部 6 固体推進薬 10 断熱体 10A,10B ゴム系薄板断熱材 11 ケース側断熱部分 11a ケース側断熱部分の端部 12,22 リリーフブーツ部分 12a,22a リリーフブーツ部分の端部 12b 通気孔 22c 接着部 22d 非接着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮 谷 栄 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 反 野 晴 仁 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータケースと、前記モータケースの内
    側に貼付された断熱体と、前記断熱体の内側に成形され
    た固体推進薬からなるグレインを備えた固体ロケットモ
    ータにおいて、前記断熱体には、前記グレインの尾部側
    端部ないしその近傍位置で当該断熱体を互いに離間可能
    に分岐してなるケース側断熱部分とリリーフブーツ部分
    とを設け、前記ケース側断熱部分の端部とリリーフブー
    ツ部分の端部とを接着したことを特徴とする固体ロケッ
    トモータ。
  2. 【請求項2】 断熱体を断熱材積層接着構造とし、断熱
    材と断熱材との間に離型フィルムを介在させてケース側
    断熱部分とリリーフブーツ部分とを互いに離間可能に形
    成した請求項1に記載の固体ロケットモータ。
  3. 【請求項3】 ケース側断熱部分の端部とリリーフブー
    ツ部分の端部とを全周にわたって接着した請求項1また
    は請求項2に記載の固体ロケットモータ。
  4. 【請求項4】 リリーフブーツ部分に通気孔を設けた請
    求項1ないし請求項3のいずれかに記載の固体ロケット
    モータ。
  5. 【請求項5】 ケース側断熱部分の端部とリリーフブー
    ツ部分の端部とを円周方向において部分的に接着した請
    求項1または請求項2に記載の固体ロケットモータ。
  6. 【請求項6】 モータケースの内側に断熱体を介して固
    体推進薬を注入してグレインを成形するに際して、断熱
    体を断熱材積層接着構造とし、断熱材を積層して互いに
    接着するときに、前記グレインの尾部側端部が位置する
    部分ないしその近傍における断熱材と断熱材との間に離
    型フィルムを介在させて、互いに離間可能でかつ各々の
    端部同士が接着されたケース側断熱部分とリリーフブー
    ツ部分とを形成したのち、前記固体推進薬を注入するこ
    とを特徴とする固体ロケットモータの固体推進薬注入方
    法。
  7. 【請求項7】 リリーフブーツ部分に通気孔を形成した
    のち、固体推進薬を注入する請求項6に記載の固体ロケ
    ットモータの固体推進薬注入方法。
  8. 【請求項8】 ケース側断熱部分の端部とリリーフブー
    ツ部分の端部との接着部分に、円周方向において部分的
    に非接着部を形成したのち、固体推進薬を注入する請求
    項6に記載の固体ロケットモータの固体推進薬注入方
    法。
JP29867094A 1994-12-01 1994-12-01 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法 Expired - Fee Related JP3209869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29867094A JP3209869B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29867094A JP3209869B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158941A true JPH08158941A (ja) 1996-06-18
JP3209869B2 JP3209869B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17862753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29867094A Expired - Fee Related JP3209869B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209869B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285891A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Ihi Aerospace Co Ltd 固体ロケットモータ推進薬の成形方法
CN103967653A (zh) * 2014-04-28 2014-08-06 北京航空航天大学 一种轴向喷注端燃固液火箭发动机结构
KR101965581B1 (ko) * 2017-12-28 2019-04-04 주식회사 한화 로켓용 추진제 그레인 및 그 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410432B1 (en) 1999-04-27 2002-06-25 Tokyo Electron Limited CVD of integrated Ta and TaNx films from tantalum halide precursors
US6410433B1 (en) 1999-04-27 2002-06-25 Tokyo Electron Limited Thermal CVD of TaN films from tantalum halide precursors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285891A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Ihi Aerospace Co Ltd 固体ロケットモータ推進薬の成形方法
CN103967653A (zh) * 2014-04-28 2014-08-06 北京航空航天大学 一种轴向喷注端燃固液火箭发动机结构
KR101965581B1 (ko) * 2017-12-28 2019-04-04 주식회사 한화 로켓용 추진제 그레인 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209869B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964961B2 (ja) 熱可塑性複合材で形成されるパネルを製造する方法
US6245275B1 (en) Method for fabricating composite structures
AU709483B2 (en) Process for the production of a composite material panel with resin transfer moulding
US4793108A (en) Enclosed interlayer plastic laminated window
US6479124B1 (en) Composite material panel with shock-protected edges
JPH08158941A (ja) 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法
US8318067B2 (en) Resin transfer moulding process for an article containing a protective member
CA2941330C (en) Containment hook for composite fan case
JP2001523606A (ja) シーリングプロファイルと接着ストリップとを備えたシーリング部材
JP6711212B2 (ja) 回転子の製造方法
US20100218376A1 (en) Method of assembling a de-icing mat on a piece of wing structure
JP2008259310A (ja) モールドモータ及びその製造方法
JP5041628B2 (ja) 圧力容器と支持構造体の結合構造
JPH08158942A (ja) 固体ロケットモータ
JP6680570B2 (ja) ロケットモータのインシュレータの製造方法
JP2573977B2 (ja) ハニカムコア複合材の成形法
JP2809055B2 (ja) ロケットモータケース
US5255424A (en) Manufacture of a heavy duty elastomeric bearing
JP2809032B2 (ja) 推進薬グレインの成形方法
JP3119560B2 (ja) 推進コイル装置及びその製造方法
JP4596413B2 (ja) 燃焼器及び燃焼器の固体推進薬充填方法
JPS584198B2 (ja) 繊維強化プラスチック製羽根車の製造法
JPS61225042A (ja) ハニカム構造体
JP2789985B2 (ja) モータケースの耐圧試験用ゴムバッグ構造
JPH01178422A (ja) ガラスアッセンブリの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees