JPH08158642A - 建物の構築方法 - Google Patents

建物の構築方法

Info

Publication number
JPH08158642A
JPH08158642A JP30607794A JP30607794A JPH08158642A JP H08158642 A JPH08158642 A JP H08158642A JP 30607794 A JP30607794 A JP 30607794A JP 30607794 A JP30607794 A JP 30607794A JP H08158642 A JPH08158642 A JP H08158642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
shaped block
building
slab
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30607794A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Natsuyama
幸司 夏山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30607794A priority Critical patent/JPH08158642A/ja
Publication of JPH08158642A publication Critical patent/JPH08158642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリートの建物を短期間に低コストで構
築できる方法を提供する。 【構成】 一軒の建物を平面的に複数に分割した形状の
型枠ユニット1、2、3を製作し、各ユニット1、2、
3を内面成形用の箱形ブロック4と、外面成形用のパネ
ル5とで形成し、各型枠ユニット1、2、3を所定の平
面形状に設置して結合し、箱形ブロック4とパネル5間
にコンクリートを打設して壁を形成すると共に、箱形ブ
ロック4上に打設したコンクリートでスラブを形成する
ことにより、内面が箱形ブロックで外面がパネル5とな
るコンクリート建物躯体を構築することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物の構築方法、更
に詳しくは、工場製産した型枠ユニットの組合せ結合と
コンクリートの打設によって、建物躯体を能率よく低コ
ストで構築することができる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ビルやマンション等のコンクリ
ート建築物の構築には、従来よりいくつかの工法が提案
されているが、最も一般的な工法は、基礎上に一階用の
型枠を組み立て、配筋とコンクリートの打設によって一
階の建物躯体を形成した後、これを上方に必要な階高だ
け繰返し行なうことにより、建物躯体を構築するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の工法は、現場での型枠の組立てと解体や配筋の
作業に多大の労力と時間を必要とし、工期も長くかかる
ので構築コストが高くつくという問題がある。
【0004】また、現場での型枠の組立ては、騒音が発
生するだけでなく、各部の寸法精度が不安定で強度的に
も問題があると共に、熟練した多くの技術者を確保しな
ければならないという不都合がある。
【0005】そこで、この発明の課題は、コンクリート
建築物の躯体構築が短期間の工期で行なえ、構築コスト
の大幅な低減が可能になる建物の構築方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明は、内面成形用の箱形ブロックと、
このブロックの外側にコンクリート打設空間を設けて取
付けた外面成形用のパネルとで、建物を平面的に複数に
分割した形状の型枠ユニットを形成し、各型枠ユニット
を所定の平面形状に設置して結合し、各型枠ユニットの
コンクリート打設空間にコンクリートを打設して壁を形
成すると共に、各型枠ユニット上にコンクリートを打設
してスラブを形成する構成を採用したものである。
【0007】
【作用】建物を平面的に複数に分割した形状の型枠ユニ
ットを建物構築位置に、所定の平面形状に設置し、各型
枠ユニット相互を結合して1ブースに組立てた後、各型
枠ユニットの箱形ブロックとパネルの間のコンクリート
打設空間にコンクリートを打設し、コンクリートの壁を
形成する。
【0008】更に、各型枠ユニットにおける箱形ブロッ
クの上面に、コンクリートを連続して所定の厚さで打設
してスラブを形成すれば、壁とスラブによるコンクリー
ト躯体が構築でき、箱形ブロックはそのまま内壁面と天
井面及び床面となり、また外面成形用パネルが外壁面と
なる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】図面は、マンション等の集合住宅を構築す
る場合の例を示し、一軒を間取りに合わせて平面的に輸
送可能な大きさで複数に分割し、各分割した部分に対応
する形状の型枠ユニット1、2、3を工場で製作し、こ
の型枠ユニット1、2、3を現場に搬入して所定の配置
に設置し、型枠ユニット1、2、3相互を結合して1ブ
ースに組立てた後、コンクリートを打設することにより
建物躯体を構築するようになっている。
【0011】図示の場合、一軒を平面的に三分割し、こ
の三分割に対応する三つの型枠ユニット1、2、3で一
軒分の建物躯体を構築する例を示しているが、分割数は
大きさや間取り等に合わせて増減すればよい。
【0012】各型枠ユニット1、2、3は、鋼板を用
い、天井板と床板及び周壁部によって、内部中空の四角
い箱形に形成した内面成形用の箱形ブロック4と、同じ
く鋼板を用い、箱形ブロック4の外面に取付けた外面成
形用のパネル5とで構成され、箱形ブロック4の周壁部
には、間取りに応じ、所定の位置に出入口や窓等の開口
部6が設けられている。この箱形ブロック4の内面に
は、壁、天井、床用の内装材を先付けすることができ
る。
【0013】外面成形用のパネル5は、箱形ブロック4
の周壁部における外側に配置され、箱形ブロック4とは
セパレータ7を用いて固定され、上記周壁部とパネル5
の対向面間にコンクリート打設用の空間8が形成されて
いる。
【0014】このパネル5には、箱形ブロック4の開口
部6と対応する位置に同様の開口部9が設けられ、空間
8における両開口部6、9間の周囲は閉鎖部材10によ
って囲まれていると共に、パネル5はそのまま建物の外
装面として使用してもよいが、タイル等の外装材を先付
け又は後付けにより取付けたり、空間8へのコンクリー
トの打設後に取り外し、コンクリートによる外装面を得
るようにしてもよく、更に、箱形ブロック4の周壁及び
パネル5は、フラットな板だけでなく、部分的な波形加
工のほか波板やデッキプレート等を用いることができ
る。上記波形により、外装材や内装材を取付けたとき、
空気の層を形成でき、断熱や遮音及び結露防止効果が得
られる。
【0015】また、上記空間8には、予め鉄筋11及び
各種配管、配線類を組み込んでおき、鉄筋11がこの空
間8に対するコンクリートの打設による壁の構築時の補
強を図るようになっている。
【0016】前記パネル5は、上下高さ寸法が箱形ブロ
ック4の上下高さよりも少し高く設定され、箱形ブロッ
ク4の上面よりも上方に突出する量がスラブ厚みを設定
していると共に、下方に突出する量が箱形ブロック4の
下面とスラブの間に空間12を確保し、この空間12に
よって、防音や断熱性を向上させるようにしている。
【0017】なお、箱形ブロック4の下面の適当な位置
には、下面空間12を確保する間隔保持材13が固定し
てあり、更に、壁用空間8と下面空間12の連通を遮断
するため、上記下面の周囲には受金物21が配置してあ
る。
【0018】上記各型枠ユニット1、2、3において、
これを予め設定された配置に設置したとき、互に重なり
合う面においては、パネル5の取付けはなく、箱形ブロ
ック4の各室の仕切壁となる周壁部が直接重なり、この
重なり部分をボルト、ナット等で結合することにより、
一組となる型枠ユニット1、2、3を相互に固定化して
1ブースを組立てるようになっている。このように、重
なり合う周壁部を直接結合するようにすると、リフォー
ム時に仕切壁となる部分を取外すことができるという利
点はあるが、内部壁面の強度向上を図る場合、対向面間
に空間が生じるようにセパレータ等を用いて結合し、空
間へのコンクリートの打設によって、コンクリート壁を
形成するようにしてもよい。また、1ブース毎の隣接す
る部分もパネル5を省き、箱形ブロック4の対向面をセ
パレータで結合し、その間に壁を構築するようにしても
よい。
【0019】前記各型枠ユニット1、2、3において、
例えば一軒の四隅部に該当する位置には、箱形ブロック
4のコーナ部分に柱形成用の凹部14を上下方向に設け
たり、箱形ブロック4の上面周縁部に凹部14をつなぐ
梁形成用凹部15を設けてもよく、柱用の凹部14に
は、下階及び上階と順次接続する柱用鉄筋が配置され、
また梁用凹部15内には梁用鉄筋が柱用鉄筋と結合した
状態で組込まれることになる。
【0020】図示の場合、型枠ユニット1、2、3は、
建物躯体を構築する部分のみ示したが、例えば、ベラン
ダ、テラス、廊下等については、コンクリートの打設に
よってそれぞれの部分を形成する型枠を、対応する型枠
ユニット1、2、3の所定位置に先付けや後付けによっ
て取付けるようにすればよい。
【0021】次に、建物の構築の方法を説明する。
【0022】先ず、集合建物の一軒ごとに対して、平面
的に複数に分割した形状の型枠ユニット1、2、3を工
場で製作し、これを建築現場にトラックで搬入する。
【0023】次に、建築現場では、基礎と最下階スラブ
を構築し、このスラブ上に型枠ユニット1、2、3を順
次クレーンで吊込んで所定の配置に設置する。
【0024】各型枠ユニット1、2、3は締結具で互に
結合すると共に、箱形ブロック4上にスラブ鉄筋を先付
け又は後付けによって配置し、基礎上に突出する鉄筋と
柱用鉄筋や壁用鉄筋の結束処理もしくは、必要な長さの
ラップ状配筋を行なうと共に、必要に応じて梁用鉄筋を
配置し、このような型枠ユニット群による1ブースの設
置を一軒ごとに繰返して行なう。
【0025】一軒ごとの型枠ユニット群において、隣接
する部分で互に重なるパネル5を締結具で結合し、一軒
ごとの型枠ユニット群を順次接続し、壁用鉄筋の端部処
理を行なう。
【0026】この後、各型枠ユニット1、2、3におけ
る空間8にコンクリートを打設し、連続する枠状の壁1
6を四隅の柱と共に形成し、更に各箱形ブロック4の上
面にコンクリートを打設し、壁と一体となるスラブ17
を形成する。
【0027】このようにして、一軒ごとにコンクリート
を打設していけば、一階部分の建物躯体を構築すること
ができ、スラブコンクリートの硬化後に、上記と同様の
手順で二階部分のコンクリート躯体を構築し、これを順
次上方に繰り返すことにより、必要とする階高の建物を
構築することができる。
【0028】上記のように、各型枠ユニット1、2、3
において、箱形ブロック4が壁面及びスラブ形成時の内
面側の型枠となり、同時に、形成した壁面及びスラブの
補強となると共に、そのまま残置するので、型枠解体作
業が不要になる。
【0029】また、パネル5は、壁面の外装材としてそ
のまま使用したり、タイル等の外装材の貼付け、取り外
しによるコンクリート壁面の露出等任意に選択できる。
【0030】上記のように、一軒ごとに、コンクリート
壁16とスラブ17で囲まれ、かつ、これが1階分連続
するコンクリート躯体が形成でき、建物全体として充分
な強度が得られると共に、コンクリート打設に並行し
て、各箱形ブロック4内に内装工事を施すことができ
る。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、上記
のような構成であるので、以下に列挙する効果がある。
【0032】(I)複数に分割した型枠ユニットを設置
して結合し、コンクリートの打設によって壁とスラブを
形成するので、従来のように、現場での型枠の組立て解
体や壁鉄筋やスラブ鉄筋の配筋及び配管や配線等の作業
が不要になり、コンクリート建物の大幅な工期短縮が可
能になる。
【0033】(II)工場製産された型枠ユニットを並べ
るだけであるので、騒音の発生を抑え、熟練した技術者
を必要とすることなく、建物の構築が可能になる。
【0034】(III)工期の大幅な短縮と省力化により、
構築コストの低減が可能になる。
【0035】(IV)工場製産された型枠ユニットを用い
ることにより、ハッリや補修が不要となり、工期短縮に
つながると共に、精度が安定し、強度的にも優れた建物
を構築できる。
【0036】(V)箱形ブロックが壁及びスラブの内面
側型枠の役目をするので、建物躯体の強度アップと共
に、内装がコンクリートの打設と同時進行によって行な
える。
【0037】(VI)型枠ユニットの組み合わせを選ぶこ
とにより、異なった間取りを簡単に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に用いる型枠ユニットの分解斜視図
【図2】同上を組み立てた状態の平面図
【図3】同上の要部を示す拡大縦断面図
【図4】同上にコンクリートを打設した状態を示す拡大
縦断面図
【図5】構築途中の建物を示す正面図
【符号の説明】
1、2、3 型枠ユニット 4 箱形ブロック 5 パネル 6 開口部 7 セパレータ 8 空間 16 壁 17 スラブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面成形用の箱形ブロックと、このブロ
    ックの外側にコンクリート打設空間を設けて取付けた外
    面成形用のパネルとで、建物を平面的に複数に分割した
    形状の型枠ユニットを形成し、各型枠ユニットを所定の
    平面形状に設置して結合し、各型枠ユニットのコンクリ
    ート打設空間にコンクリートを打設して壁を形成すると
    共に、各型枠ユニット上にコンクリートを打設してスラ
    ブを形成することを特徴とする建物の構築方法。
JP30607794A 1994-12-09 1994-12-09 建物の構築方法 Pending JPH08158642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30607794A JPH08158642A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 建物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30607794A JPH08158642A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 建物の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08158642A true JPH08158642A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17952767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30607794A Pending JPH08158642A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 建物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08158642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106884480A (zh) * 2017-04-03 2017-06-23 刘建军 一次灌浆成型移动房的建筑方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106884480A (zh) * 2017-04-03 2017-06-23 刘建军 一次灌浆成型移动房的建筑方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3495367A (en) Precast lightweight reinforced concrete plank
US7882665B2 (en) Construction configurations and construction methods of steel houses
US3678638A (en) Building construction of modular units with settable material therebetween
US7530203B1 (en) Pre-cast concrete wall with truss ledge
JPS5953428B2 (ja) コンクリ−ト型材
US5359825A (en) Modular construction system
KR100622018B1 (ko) 건축물의 구축방법 및 이로부터 구축된 건축물
KR20000030302A (ko) 철골조 및 스틸하우스의 시공방법 및 구조
JPH04323435A (ja) 組立式建造物
JPH08158642A (ja) 建物の構築方法
CA1081495A (en) Process for constructing buildings for use as dwellings, or for social or industrial use, and a building constructed in accordance with the said process
JP3311323B2 (ja) 柱無しの建物ユニット及びユニット建物
US3212221A (en) Prefabricated house construction
JP4340402B2 (ja) 建物の屋根構造および屋根施工方法
JP2879652B2 (ja) ボックス型建築構造物及びその建築工法
JPH0235136A (ja) プレキャスト・プレストレスコンクリート造りの低層住宅及びその工法
JPH0411041Y2 (ja)
JP2001020435A (ja) 界床用床パネル
JPH0562178B2 (ja)
JP3207276B2 (ja) ユニット建物の構築方法
JPH0782884A (ja) 多格子梁用成形型枠及びこの成形型枠を使用した多格子スラブの構築方法並びにこの構築方法に使用する平行バタ角材の固定治具
JPH07269138A (ja) 集合住宅
JP2697578B2 (ja) 中高層集合住宅の躯体構造
JPH07317146A (ja) 木質ユニットハウスの組立工法
KR20000032637A (ko) 벽식 구조 아파트의 골조 시공방법