JPH08158633A - 開き防止具付組立式柱台枠 - Google Patents

開き防止具付組立式柱台枠

Info

Publication number
JPH08158633A
JPH08158633A JP33012594A JP33012594A JPH08158633A JP H08158633 A JPH08158633 A JP H08158633A JP 33012594 A JP33012594 A JP 33012594A JP 33012594 A JP33012594 A JP 33012594A JP H08158633 A JPH08158633 A JP H08158633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
opening
view
corner
column base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33012594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869618B2 (ja
Inventor
Yashiro Koyano
弥四郎 児矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POLYMER SHOKO KK
Original Assignee
POLYMER SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POLYMER SHOKO KK filed Critical POLYMER SHOKO KK
Priority to JP33012594A priority Critical patent/JP2869618B2/ja
Publication of JPH08158633A publication Critical patent/JPH08158633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869618B2 publication Critical patent/JP2869618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、配管の際に配管を支持するた及び
各種の建物の建設際に柱を支持するために使用する柱台
枠の改良に関する発明である。 【構成】 本発明は、一端に嵌合孔及び円筒嵌合孔を有
するとともに他端には可動突子・挿入突子及び円筒突子
を有する角構成枠と、一端に嵌合形成部を有し他端には
可動突子・挿入突子及び円筒突子を有するとともに内側
に突出板を有する増設枠を接合し、前記増設枠内側に形
成されている突出板間に開き防止具を取り付けたことを
特徴とする開き防止具付組立式柱台枠の構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管の際に配管を支持
するた及び各種の建物の建設際に柱を支持する柱台を形
成するために使用する組立式柱台枠の改良に関する発明
である。
【0002】
【従来の技術】従来の柱台枠は、一定の形状の成形され
た型枠に合成樹脂を流し込み、固める方法により柱台枠
を製造していた。大小の柱台枠を製造するためには大小
の柱台成形型枠を作り大小の柱台枠を製造していた。ま
た、港に落下防止柵を形成するための落下防止柵形成枠
も同様である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
組立式柱台枠には以下の欠点があった。第1に、従来の
配管等を支持するための柱台を形成するための柱台枠の
ように成型枠により一体に製造された柱台枠では一定の
形状に形成されているために、運搬の際に嵩張り運搬コ
ストがかかるとの欠点があった。第2に、所定の形状に
一体に成形されているために、配管を支持する鉄柱を支
持するための柱台に、鉄柱の支持を更に強固にするため
に柱台枠を取り付けようとしても取り付けることができ
ないとの欠点があった。第3に、配管を支持する柱の柱
台を形成する柱台枠や鉄柱等を支持するための柱台を形
成する柱台枠では、柱台を大きくしようとしたも柱台枠
自体を大きく、即ち、増設することができないために、
従来の旧柱台を補強不可能であるとの欠点があった。第
4に、生コンクリ−トを柱台枠内に流し込むと、生コン
クリ−トの重みにより柱台枠が変形してしまうとの欠点
がった。それゆえに、本発明は、組立式の柱台枠にする
ことにより運搬に嵩張ることがなく、配管の支持柱の基
礎にも取り付けることができ、しかも増設することがで
きるとともに、容易に組み立てられ、しかも生コンクリ
−トを流し込んでも変形することがない組立式柱台枠を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一端に嵌合孔
及び円筒嵌合孔を有するとともに他端には可動突子・挿
入突子及び円筒突子を有する角構成枠と、一端に嵌合形
成部を有し他端には可動突子・挿入突子及び円筒突子を
有するとともに内側に突出板を有する増設枠を接合し、
前記増設枠内側に形成されている突出板間に開き防止具
を取り付けたことを特徴とする開き防止具付組立式柱台
枠の構成とした。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1から図4までは本発明を構成する角構成枠を示
した図であり、まず、図1は本発明である増設可能な組
立式柱台枠を構成する角構成枠の正面図であり、図2に
は本発明である柱台枠を構成する角構成枠2の左側面図
である。図1及び図2中に示す角構成枠2の右端部の嵌
合形成部8には複数の嵌合孔8〜8mが形成されている
とともに、前記角構成枠2の左端部には複数の可動突子
6a〜6d・挿入突子7〜7g及び円筒突子6〜6bが
形成されている。符号11〜11bは横突条である。こ
れらの横突条11〜11bは角構成枠2を強度を補強す
るものである。符号14は縦突条を示す。これは角構成
枠2の強度を増すためのものである。但し、前記横突条
11〜11b及び縦突条14は設けなくてもよい。符号
11cは突出板を、符号11dはボルト挿通孔を示し、
突出板11cは生コンクリ−トを組み立てた柱台枠内に
詰め込んだ際に生コンクリ−トの圧力及び重みにより柱
台枠が浮き上がるのを防止するものであり、ボルト挿通
孔11dはボルトを挿通させて地面内に打ち込むことに
より浮き上がりを防止するものてある。但し、必要に応
じて突出板11c及びボルト挿通孔11dを設けなくて
もよい。符号7iは嵌合突条を示し、この嵌合突条7i
・7i・7i・7i・・・・であり、組み立て時に嵌合
孔8a〜8mに挿入突子7〜7hを挿入し嵌合させた場
合に嵌合がより強固になるためのものである。挿入突子
7〜7hの裏面にも同様な位置又は挿入突子7〜7hの
先端部に縦に突子を設けてもよい。勿論、挿入突子7〜
7hの表面及び裏面に全く設けなくてもよい。図3は、
本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成する角構成
枠の平面図、図4は本発明である増設可能な組立式柱台
枠を構成する角構成枠の底面図を示し、図3及び図4の
如く角構成枠2は略L字形に湾曲している。符号6eは
段差をしめすが、この段差を設けることにより角構成枠
2同士を接合組み立てた場合に完全に密着し、生コンク
リ−トが漏れることがないのである。角構成枠2同士を
接合させるには、右端部の嵌合形成部8に形成されてい
る嵌合孔8a〜8mには可動突子6〜6d及び挿入突子
7〜7hが嵌合されるとともに、円筒突子9〜9bは円
筒嵌合孔10〜10bに嵌合させることにより角構成枠
2を接合することにより図15に示すような略円錐形状
の柱台枠1ができる。
【0006】図5から図7までは増設枠を示した図であ
り、図5は本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成
する増設枠の正面図であり、図6には本発明である柱台
枠を構成する増設枠の右側面図であり、図7はその右側
面図である。図5・図6及び図7柱に示す増設枠3の右
端部の嵌合形成部15には複数の嵌合孔15〜15mが
形成されているとともに、前記増設枠3の左端部には複
数の可動突子12〜12d・挿入突子13〜13g及び
円筒突子16〜16bが形成されている。符号18は突
出板、符号18aはボルト挿入孔である。但し、これら
の突出板18及びボルト挿入孔18aは設けなくてもよ
い。図5・図6及び図7には、嵌合突条がしめされてい
ないが、挿入突子13〜13gの表面及び裏面に設けて
もよい。増設枠3を角構成枠2に接合させるには、図1
及び図5に下がって説明すると、右端部の嵌合形成部8
に形成されている嵌合孔8a〜8mに可動突子12〜1
2d及び挿入突子13〜13gが嵌合させるとともに、
円筒突子16〜16bは円筒嵌合孔10〜10bに嵌合
させることにより増設枠3を角構成枠2に接合すること
ができる。また、増設枠3同士を接合する場合には、図
6及び図5に従って説明すれば、図6に示した右端部の
嵌合形成部15に形成されている嵌合孔15a〜15l
に可動突子12〜12d及び挿入突子13〜13gが嵌
合させるとともに、円筒突子16〜16bは円筒嵌合孔
17〜17bに嵌合させることにより増設枠3同士を接
合することができる。
【0007】図8・図9及び図10は、本発明である増
設可能な組立式柱台枠を構成する増設枠の他の実施例を
示した図であり、図8は増設枠の他の実施例の正面図、
図9は増設枠の他の実施例の右側面図、図10は増設枠
の他の実施例の左側面図であり、図8・図9及び図10
中に示す増設枠3aの右端部の嵌合形成部15には複数
の嵌合孔15〜15mが形成されているとともに、前記
増設枠3の左端部には複数の可動突子12〜12d・挿
入突子13〜13g及び円筒突子16〜16bが形成さ
れている。本実施例の増設枠3aでは、複数の突出板1
9〜19cが増設枠の中央部に突出形成されている。ま
た、符号20及び符号21に示すように縦突条が形成さ
れているが、これらの縦突条は設けなくてもよい。これ
らの突出板19〜19cを形成することにより、生コン
クリ−トを柱台枠に流入させても、生コンクリ−トの重
みにより、柱台枠1が浮き上がることを防止することこ
とができるのである。符号19dはボルト挿通孔であ
る。挿入突子13〜13gの表面及び裏面又は表面のみ
に、図1に示したように、嵌合突条を設けてもよい。
【0008】図11から図16までは、図1から図4ま
でに示した角構成枠2と図5から図10までに示した増
設枠3を用いて組み立てられて形成される各種の柱台枠
1を示した図である。図11及び図12に示した柱台枠
1は角構成枠1を4個と増設枠3を2個を組み立てたも
のであり、図12に示すように、平面図においてやや横
長状の柱台枠となる。図13及び図14に示した柱台枠
は、角構成枠1を4個と増設枠3を4個を組み立てたも
のであり、図14に示すように、平面図において正方形
状の柱台枠となる。図15及び図16に示した柱台枠1
は角構成枠1を4個のみを組み立てたものであり、図1
6に示すように、平面図において正方形状の柱台枠とな
る。符号4は接合部を示す。
【0009】図17から図23までは、本発明である増
設可能な組立式柱台枠1の他の実施例を示した図であ
り、本実施例では角構成枠2を組み立てるとともに下角
構成枠2aを組み立てて、両者を接合させた柱台枠であ
る。図17は本実施例の組み立てた状態の正面図、図1
8はその平面図を示したものである。図8中符号5は接
合部を示す。図19及び図20は下構成枠を示した図で
あり、図19は下構成枠の正面図であり、図20は下構
成枠2aの左側面図である。図19及び図20中に示す
下角構成枠2aの右端部の嵌合形成部21には複数の嵌
合孔22〜22hが形成されているとともに、前記下角
構成枠2aの左端部には複数の可動突子24〜24b・
挿入突子25〜25e及び円筒突子26〜26bが形成
されている。また、下角構成枠2aの上端には接合を強
力にするために接合起立片28が形成されている。下構
成枠2aにも1叉は複数の横突状を形成してもよいし、
縦突状をも1叉は複数形成させてもよい。符号25f
は、嵌合突条を示し、この嵌合突条25f・25f・2
5f・・・は下構成枠2aの組み立てた際に緩みが生じ
ないようにするためのものである。挿入突子25〜25
eの裏面にも1又は2の突条を設けてもよい。勿論、突
条25f・・・は設けなくてもよい。符号33は突出
板、符号33aはボルト挿通孔を示し、この突出板33
及びボルト挿通孔33aは浮き上がり防止のためのもの
である。
【0010】図21から図23図までは下角構成枠2a
と接合させて増設させるための下増設枠を示した図であ
り、図21は下増設枠3bの正面図、図22は下増設枠
3bの右側面図、図23は下増設枠3bの左側面図を示
し、図21・図22及び図23中に示す下増設枠3bの
右端部の嵌合形成部27には複数の嵌合孔28〜28m
が形成されているとともに、前記下増設枠3bの左端部
には複数の可動突子30〜30b・挿入突子31〜31
e及び円筒突子32〜32bが形成されている。下角構
成枠2a同士を接合させるには、右端部の嵌合形成部2
1に形成されている嵌合孔22〜22hには可動突子2
4〜24b及び挿入突子25〜25eが嵌合されるとと
もに、円筒突子26〜26aは円筒嵌合孔23〜23a
に嵌合させることにより下角構成枠2aを接合すること
により図17に示すような略円錐形状の下柱台枠1aが
できる。下増設枠3bにも突出板を1又は複数形成して
もよい。符号34は突出板、符号34aはボルト挿通孔
であり、これらは浮き上がり防止のためのものである。
挿入突子31〜31eには嵌合突条を表面及び裏面又は
表面のみに設けてもよい。
【0011】本発明である増設可能な組立式柱台枠を横
長に組み立てた状態の正面図であり、本組立式柱台枠1
は、角構成枠2が4個と増設枠3aを8個を組み立てた
ものである。
【0012】図25は図24中のA−A線に沿った縦断
面図、図27は開き防止具の正面図であり、角構成枠2
と増設枠3aとを組み立てて出来上った組立式柱台枠1
の増設枠3aの内側に形成されているとともに対向する
突出板19・19・19a・19a・19b・19b・
19c・19cに形成されている挿入孔38・38a・
38bに、図27に示すような開き防止具35を取り付
ける。開き防止具35は、水平部35aと左右挿入部3
5a・35bとからなり、左右挿入部35b・35cは
八の字状に設けられている。このように開き防止具35
・35・35を突出板19・19・19a・19a・1
9b・19b・19c・19cに取り付けることによ
り、空洞部1bに生コンクリ−トを流し込んでも角構成
枠2・2・2・2及び増設枠3a・3a・3a・3a・
3a・3a・3a・3aにより組み立てられている組立
式柱台枠1が膨張し変形することがない。図25におい
て、突出板19c・19c間には開き防止具が取り付け
られていないが、取り付けてもよい。
【0013】図28は開き防止具の他の実施例の正面
図、図29は開き防止具の他の実施例の正面図、図30
は開き防止具の他の実施例の正面図、図31は開き防止
具の他の実施例の平面図である。図28に示した開き防
止具36もまたは、水平部36aと左右挿入部36b・
36cからなり、水平部36aの両端に左右挿入部36
b・36cが直角に設けられている。図29に示す開き
防止具の実施例では、左右挿入部37b・37cの内側
に確実に係止しズレることがないように凹凸37d・3
7eが形成されている。本例においても、左右挿入部を
水平部に八の字形状に設けてもよい。図30及び図31
に示す開き防止具37の実施例では、長方形に形成した
平板の左右両端部の下方に左右切欠部37f・37gを
形成し、前記左右切欠部37f・37gの外方に左右挿
入部37b・37cを設ける。このように、平板を使用
した開き防止具37にすることにより強度を増すことが
できるのである。
【0014】図26は、本発明である増設可能な組立式
柱台枠を横長に組み立てるとともに角構成枠及び増設枠
に異なる色彩を付した実施例の正面図である。このよう
に、増設枠3a・3a・3a・3a・3a及び角構成枠
3・3・3・3に色彩をふすことにより、目立ち易くす
るとともに設置場所の景観を害しないようにするためで
ある。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したような構成で
あるから下記の効果がある。第1に、組立式の柱台枠に
することにより運搬に嵩張ることがない。第2に、配管
の支持柱の基礎にも取り付けることができる。第3に、
現場で容易に組み立てできる。第4に、円形状に形成さ
れているので危険ではない。第5に、支柱の基礎工事が
短時間でできる。第6に、柱台枠内に生コンクリ−トを
流し込んでも柱台枠が生コンクリ−トの重みにより膨張
することにより変形することがない。第7に、増設枠及
び角構成枠に色彩を付すことにより目立ち易くするとと
も景観に合った柱台枠とすることができる。第8に、色
彩を付けることにより使用時に区別し易く、作業効率が
格段とアップする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である増設可能な柱台枠を構成する角構
成枠の正面図。
【図2】本発明である柱台枠を構成する角構成枠の左側
面図。
【図3】本発明である柱台枠を構成する角構成枠の平面
図。
【図4】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成す
る角構成枠の底面図。
【図5】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成す
る増設枠の正面図。
【図6】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成す
る増設枠の右側面図。
【図7】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成す
る増設枠の左側面図。
【図8】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成す
る増設枠の他の実施例の正面図。
【図9】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成す
る増設枠の他の実施例の右側面図。
【図10】本発明である増設可能な組立式柱台枠を構成
する増設枠の他の実施例の左側面図。
【図11】本発明である増設可能な組立式柱台枠の組立
状態の正面図。
【図12】本発明である増設可能な組立式柱台枠の組立
状態の平面図。
【図13】本発明である増設可能な組立式柱台枠の組立
状態の正面図。
【図14】本発明である増設可能な組立式柱台枠の組立
状態の平面図。
【図15】本発明である増設可能な組立式柱台枠の組立
状態の正面図。
【図16】本発明である増設可能な組立式柱台枠の組立
状態の平面図。
【図17】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例の組立状態の正面図。
【図18】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例の組立状態の平面図。
【図19】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例を構成する下角構成枠の正面図。
【図20】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例を構成する下角構成枠の左側面図。
【図21】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例を構成する下増設枠の正面図。
【図22】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例を構成する下増設枠の右側面図。
【図23】本発明である増設可能な組立式柱台枠の他の
実施例を構成する下増設枠の左側面図。
【図24】本発明である増設可能な組立式柱台枠を横長
に組み立てた状態の正面図。
【図25】図24中のA−A線に沿った縦断面図。
【図26】本発明である増設可能な組立式柱台枠を横長
に組み立てるとともに角構成枠及び増設枠に異なる色彩
を付した実施例の正面図。
【図27】開き防止具の正面図。
【図28】開き防止具の他の実施例の正面図。
【図29】開き防止具の他の実施例の正面図。
【図30】開き防止具の他の実施例の正面図。
【図31】開き防止具の他の実施例の平面図。
【符号の説明】
1 柱台枠 1a
下柱台枠 1b 空洞部 2
角構成枠 2a 下角構成枠 3〜3a
増設枠 3b 下増設枠 4〜5
接合部 6〜6d 可動突子 7〜7h
挿入突子 8a〜8m 嵌合孔 9〜9b
円筒突子 10〜10b 円筒嵌合孔 11〜11b
横突条 11c 突出板 11d
ボルト挿通孔 12〜12d 可動突子 13〜13g
挿入突子 14 縦突条 15
嵌合孔形成部 16〜16b 円筒突子 17〜17b
円筒嵌合孔 18 底突子 19〜19c
突出板 20〜21 縦突条 22〜22h
嵌合孔 23〜23a 円筒嵌合孔 24〜24b
可動突子 25〜25e 挿入突子 26〜26a
円筒突子 27 嵌合孔形成部 28〜28h
嵌合孔 29〜29a 円筒嵌合孔 30〜30b
可動突子 31〜31e 挿入突子 32〜32a
円筒突子 33 突出板 33a
ボルト挿通孔 34 突出板 34a
ボルト挿通孔 35 開き防止具 35a
水平部 35b 左挿入部 35c
右挿入部 36 開き防止具 36a
水平部 36b 左挿入部 36c
右挿入部 37 開き防止具 37a
水平部 37b 左挿入部 37c
右挿入部 37d 凹凸 37e
凹凸 37f 左切欠部 37g
右切欠部 38 挿入孔 38a
挿入孔 38b 挿入孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に嵌合孔及び円筒嵌合孔を有すると
    ともに他端には可動突子・挿入突子及び円筒突子を有す
    る角構成枠と、一端に嵌合形成部を有し他端には可動突
    子・挿入突子及び円筒突子を有するとともに内側に突出
    板を有する増設枠を接合し、前記増設枠内側に形成され
    ている突出板間に開き防止具を取り付けたことを特徴と
    する開き防止具付組立式柱台枠。
  2. 【請求項2】 角構成枠及び増設枠の表面に異なる色彩
    を付したことを特徴とする請求項1記載の開き防止具付
    組立式柱台枠。
  3. 【請求項3】 開き防止具を構成する左右挿入部を水平
    部の左右に八の字形状に設けたことを特徴とする請求項
    1又は2記載の開き防止具付組立式柱台枠。
  4. 【請求項4】 開き防止具を構成する左右挿入部を水平
    部の左右に直角に設けたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の開き防止具付組立式柱台枠。
  5. 【請求項5】 開き防止具を構成する左右挿入部を水平
    部に直角に設けるとともに、前記左右挿入部に凹凸を形
    成したことを特徴とする請求項1又は2記載の開き防止
    具付組立式柱台枠。
  6. 【請求項6】 開き防止具を構成する左右挿入部を水平
    部に八の字形状に設けるとともに、前記左右挿入部に凹
    凸を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の開
    き防止具付組立式柱台枠。
JP33012594A 1994-12-06 1994-12-06 開き防止組立式柱台枠 Expired - Lifetime JP2869618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33012594A JP2869618B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 開き防止組立式柱台枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33012594A JP2869618B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 開き防止組立式柱台枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158633A true JPH08158633A (ja) 1996-06-18
JP2869618B2 JP2869618B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=18229092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33012594A Expired - Lifetime JP2869618B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 開き防止組立式柱台枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752339B1 (ja) * 2015-02-12 2015-07-22 株式会社シー・エス・ランバー ブラスチック製基礎枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752339B1 (ja) * 2015-02-12 2015-07-22 株式会社シー・エス・ランバー ブラスチック製基礎枠

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869618B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102605858B (zh) 一种建筑结构及建造方法
KR101432260B1 (ko) 강재노출형 철골철근콘크리트 기둥구조
JP4901900B2 (ja) プレキャストパイルキャップ構造とその接合構造の接合方法
US6991205B2 (en) Textured brick wall form panel
JPH08158633A (ja) 開き防止具付組立式柱台枠
US20210140136A1 (en) Modified jersey barrier foundation system
JP2002213077A (ja) コンクリート壁用組み型枠の構築方法ならびにこれに使用する鋼製型枠
JP2001311247A (ja) コンクリート構造体の建築工法
JP2004162345A (ja) 既製杭と基礎の接合方法及び接合構造
JPH0819767B2 (ja) 増設可能な組立式柱台枠
US6119421A (en) Column frame with opening preventive utensils
KR200486761Y1 (ko) 거푸집 패널 연결을 위한 코너 앵글
CN206784422U (zh) 梁和建筑基础结构
JPH0371537B2 (ja)
JP3170464U (ja) 増設柱台枠
JPH06220917A (ja) 建造物のフレーム構造
JP4496500B2 (ja) 保持部材
JPH08105250A (ja) 擁壁用外面パネル
JPH07122280B2 (ja) 雨水貯留槽
CN114482109A (zh) 一种复杂环境下筏板基础预埋钢柱的施工方法
KR200187726Y1 (ko) 거푸집 구조
KR20000030705A (ko) 강관말뚝 머리부와 콘크리트 기초의 결합구조
JPH09112084A (ja) 柱礎部材及び該柱礎部材を用いる垣の設置方法
JPH05311926A (ja) プラスチックフェンス
JPH0655522A (ja) コンクリート製型枠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term