JPH081567B2 - サイクルカウンター付きインターフェース弁 - Google Patents

サイクルカウンター付きインターフェース弁

Info

Publication number
JPH081567B2
JPH081567B2 JP21695492A JP21695492A JPH081567B2 JP H081567 B2 JPH081567 B2 JP H081567B2 JP 21695492 A JP21695492 A JP 21695492A JP 21695492 A JP21695492 A JP 21695492A JP H081567 B2 JPH081567 B2 JP H081567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
valve
interface
interface valve
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21695492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05241664A (ja
Inventor
フォアーマン,ブライアン,イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888802562A external-priority patent/GB8802562D0/en
Priority claimed from GB888820614A external-priority patent/GB8820614D0/en
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPH05241664A publication Critical patent/JPH05241664A/ja
Publication of JPH081567B2 publication Critical patent/JPH081567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/04Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel with auxiliary non-electric power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3109Liquid filling by evacuating container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/402Distribution systems involving geographic features
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/731With control fluid connection at desired liquid level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7313Control of outflow from tank
    • Y10T137/7316Self-emptying tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7339By weight of accumulated fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンク内の液体を真空
によって搬送する下水処理系に使用される真空インター
フェース弁に関し、特に真空インターフェース弁の開弁
回数を記録するサイクルカウンター付きインターフェー
ス弁に関する。
【0002】
【従来の技術】下水の収集並びに処理の分野を含む多様
の分野において、液体は、配管の送出端に減圧、あるい
は真空を供給し、前記配管の他端がその中へ突出してい
るリザーバあるいはタンク内の大気圧によって液体を前
記配管中へ、あるいは該配管に沿って押しやることによ
って一方の場所(液体のリザーバ)から別の場所へ搬送
される。一次的な液体溜めとして、下水収集のための採
用されている典型的な設備では、液体がタンクへ送り込
まれる入口と、タンクから液体が排出される出口とを有
し、前記出口が一次弁即ちインターフェース弁を介して
真空源に接続されているタンクが使用されている。この
インターフェース弁は使用時、タンクが一杯になると、
あるいはタンクの液体が第1の所定のレベルに達すると
開弁して、供給された真空によりタンクが空になるま
で、あるいはタンク中に残された液体のレベルが別の下
位置の所定値まで低下してしまうまでタンク中の液体を
前記出口を介して「吸出」させ、前記の下位所定値にお
いて弁を閉じるように作動する弁制御装置を有する。
【0003】一般的には、真空により下水を含む液体を
収集する技術は周知であって、この技術に関する各種の
特許は過去100年にわたり、リーナ(Liernur )、
レ.マルシャン(Le Marchand )、リジェンダール(Li
ljendahl)、フォアマン(Foreman )およびジョーンズ
(Jones )他に発行されてきた。前記技術の、ある局面
は必要な真空インターフェース弁制御装置を含み、多数
の本技術が米国特許第3,777,778号(ジャヌ
ー:Janu)、および同第4,373,838号(フォア
マンおよびグルームズ:Foreman and Grooms)並びに英
国特許第2,149,534号(サイクス:Sykes )に
おいて提供されている。
【0004】真空インターフェース弁の開閉回数を真空
インターフェース弁の点検時期の指標として使用する事
が一般的に行われており、さらに、真空インターフェー
ス弁は通常1回の開閉動作でタンクから排出する液体量
がほぼ一定であるので、この真空インターフェース弁の
開閉回数を積算することによって、この真空インターフ
ェース弁によって排出された液体の総量を知ることがで
きる。この液体の総量は、液体が汚水の場合なら下水道
料金の算定に利用できる。そのため、従来から真空イン
ターフェース弁には、該真空インターフェース弁の開閉
回数を積算するサイクルカウンターが設けられている。
従来のサイクルカウンターは、真空インターフェース弁
のシリンダー内の圧力が弁の開閉動作毎に大気圧、真
空、大気圧と変化する事を利用した空気圧作動式のサイ
クルカウンターである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】空気圧の変動を利用す
る空気圧作動式サイクルカウンターは、真空インターフ
ェース弁に取り付けるための配管が必要となり、真空イ
ンターフェース弁の構成を複雑なものとしている。
【0006】したがって、本発明は、真空利用の下水処
理系に使用される、構成が簡単でコンパクトなサイクル
カウンター付き真空インターフェース弁を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るサイクルカウンター付きインターフェ
ース弁は、溜めの液位変動に従って変動する液位検出配
管の空気圧導入により作動されるインターフェース弁制
御装置と、該インターフェース弁制御装置の作動により
真空が供給され作動される転動ダイヤフラム作動器と、
該転動ダイヤフラム作動器の作動により真空吸引配管と
真空収集配管との間の通路を直接開閉する可動プランジ
ャとを備え、転動ダイヤフラム作動器のケーシングに磁
気作動カウンターを取り付けると共に、インターフェー
ス弁が開閉作動されるとき、前記磁気作動カウンターに
対して相対運動する前記可動プランジャのピストン上に
磁石を取り付けて可動プランジャの開弁回数を積算させ
る構成を特徴とする。
【0008】
【作用】真空インターフェース弁が開閉作動されると、
ケーシング上に取付けられた磁気作動カウンターに対し
て相対運動する可動プランジャのピストン上に取付けら
れた磁石が磁気作動カウンターに磁力を及ぼし、磁気作
動カウンターの積算値を一つ進める。これにより、真空
インターフェース弁の開弁回数を記録する。
【0009】
【実施例】地面より上方あるいは下方に位置させ得る図
1に示す一時的な液体溜め及び搬送装置は、タンク2の
下半分と床4とにより限定される小さい溜め3へ開放し
ている少なくとも1個の重力による収集配管1を有して
いる。また、真空吸引配管5が溜め3へ開放し、かつ真
空インターフェース弁6を介して真空収集配管7に接続
されている。真空収集配管7はタンク2の外側に位置し
た真空源(図示せず)に接続されている。
【0010】真空イタンーフェース弁6にはインターフ
ェース弁制御装置11が取り付けられている。インター
フェース弁制御装置11には、インターフェース弁6の
下流から真空ポート26までつながるホース10により
真空が供給されている。インターフェース弁制御装置1
1は、また、ホース15と虫よけ網16とを介して大気
と連通する大気圧ポート27を有している。
【0011】下端で開放している液位検出配管8が溜め
3中へ垂直方向に突出している。液位検出配管8の他端
はホース9によりインターフェース弁制御装置11の液
位検出ポート25に接続されている。
【0012】真空インターフェース弁6は、真空吸引配
管5と真空収集配管7との間の通路を開閉する可動プラ
ンジャ12と、供給された真空によって、可動プランジ
ャ12を駆動するシャフト14及び転動ダイヤフラム作
動器13とを有している。図2に示すように、転動ダイ
ヤフラム作動器13は、内部に真空が供給されると上方
へ移動するピストン102を有している。
【0013】ピストン102には磁石101が取り付け
られており、真空インターフェース弁6のケーシングに
は磁気作動カウンター100が取り付けられている。
【0014】液体は重力による収集配管1から、タンク
2内に入る。それにつれて、溜め3において、液位が上
がり、ホース9によりインターフェース弁制御装置11
の液位検出ポート25に連通している液位検出配管8に
空気圧を発生させる。ホース9内の圧力がインターフェ
ース弁制御装置11を作動させ、該制御装置11はホー
ス10から転動ダイヤフラム作動器13に真空を供給す
る。ピストン102が、図2において上方に移動し、可
動プランジャ12を上方に駆動し、インターフェース弁
6を開弁する。これにより、溜め3内の液体は真空吸引
配管5及び真空収集配管7を経てタンク2外へ搬出され
る。
【0015】排出に伴い、タンク2内の液位が降下し
て、液位検出配管8内の空気圧が減少すると、インター
フェース弁制御装置11は転動ダイヤフラム作動器13
へ真空の供給を停止する。ピストン102は図示しない
復元装置、例えば、圧縮コイルばねの復元力によって、
図2において下方へ移動し、可動プランジャ12を下方
へ駆動し、インターフェース弁6を閉止する。
【0016】この時、インターフェース弁6の開弁動作
によって、ピストン102に取り付けられた磁石101
が、インターフェース弁6のケーシングに取り付けられ
た磁気作動カウンター100を作動させ、磁気作動カウ
ンターの記録を1つ進める。これにより、インターフェ
ース弁6の開弁回数が積算される。
【0017】磁気作動のカウンターは周知の種類のもの
で都合よく、リードスイッチに接続されたLCDカウン
ターから構成してもよい。適当なLCDカウンターの二
例としては、REDLION CONTROLSという商標で(CUB3
Lと称される)販売されているもの、およびHENGSTLER
706という商標で販売されているものである。これら
は、2個の入力端子を有し、その2個の端子が電気的に
接触させられるとカウントが1回分進むよう構成されて
いるリセット可能のバッテリ作動のカウンターである。
従って、前記カウンターは、インターフェース弁6が開
弁する毎にリードスイッチが入力端子を電気接触させる
よう磁石に対して位置している強磁性リードスイッチと
関連して使用できる。
【0018】代替的に、前記カウンター100はHENGST
LER GB Ltdにより製作され、COLIBRIという商標
で販売されている種類の機械的な磁気作動のカウンター
でもよい。このカウンターはピストン102上の磁石1
01によって作動される。
【0019】
【発明の効果】従って本発明に係るサイクルカウンター
付きインターフェース弁は、転動ダイヤフラム作動器の
作動により真空吸引配管と真空収集配管との間の通路を
直接開閉する可動プランジャを備え、転動ダイヤフラム
作動器のケーシング磁気作動カウンターを取り付けると
共に、可動プラナジャが開閉作動されるとき、磁気作動
カウンターに対して相対運動する可動プランジャのピス
トン上に磁石を取り付けて可動プランジャの開弁回数を
積算させるので、真空インターフェース弁に取付けるた
めの配管に伴う複雑な構造を解消するだけでなく、真空
吸引配管や真空収集配管内の真空状態の変化による影響
を受けることなく、実際のインターフェース弁の開閉作
動により開弁回数を積算させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるサイクルカウンター付きインター
フェース弁が適用される一時的液体溜め及び搬送装置の
破断図。
【図2】本発明による磁気作動サイクルカウンター付き
インターフェース弁の一部断面図。
【符号の説明】
1 重力収集配管 2 タンク 3 溜め 4 床 5 真空吸引配管 6 インターフェース弁 7 真空収集配管 8 液位検出配管 9 ホース 10 ホース 11 インターフェース弁制御装置 12 プラジャ 13 転動ダイヤフラム作動器 14 シャフト 15 ホース 16 虫よけ網 25 液位検出ポート 26 真空ポート 27 大気圧ポート 100 磁気作動カウンター 101 磁石 102 ピストン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−46088(JP,A) 特開 昭60−157018(JP,A) 実開 昭63−5060(JP,U) 米国特許4373838(US,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溜め(3)の液位変動に従って変動する
    液位検出配管(8)の空気圧導入により作動されるイン
    ターフェース弁制御装置(11)と、該インターフェー
    ス弁制御装置の作動により真空が供給され作動される転
    動ダイヤフラム作動器(13)と、該転動ダイヤフラム
    作動器の作動により真空吸引配管(5)と真空収集配管
    (7)との間の通路を直接開閉する可動プランジャ(1
    2)とを備え、転動ダイヤフラム作動器のケーシングに
    磁気作動カウンター(100)を取り付けると共に、イ
    ンターフェース弁が開閉作動されるとき、前記磁気カウ
    ンターに対して相対運動する前記可動プランジャのピス
    トン(102)上に磁石(101)を取り付けて可動プ
    ランジャの開弁回数を積算させることを特徴とするサイ
    クルカウンター付きインターフェース弁。
JP21695492A 1988-02-04 1992-08-14 サイクルカウンター付きインターフェース弁 Expired - Lifetime JPH081567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8802562 1988-02-04
GB888802562A GB8802562D0 (en) 1988-02-04 1988-02-04 Liquid level control system
GB888820614A GB8820614D0 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Liquid level control system
GB88206149 1988-08-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50234689A Division JPH07109568B2 (ja) 1988-02-04 1989-02-03 液位制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05241664A JPH05241664A (ja) 1993-09-21
JPH081567B2 true JPH081567B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=26293427

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50234689A Expired - Lifetime JPH07109568B2 (ja) 1988-02-04 1989-02-03 液位制御装置
JP21695392A Expired - Lifetime JPH081566B2 (ja) 1988-02-04 1992-08-14 インターフェース弁制御装置
JP21695492A Expired - Lifetime JPH081567B2 (ja) 1988-02-04 1992-08-14 サイクルカウンター付きインターフェース弁

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50234689A Expired - Lifetime JPH07109568B2 (ja) 1988-02-04 1989-02-03 液位制御装置
JP21695392A Expired - Lifetime JPH081566B2 (ja) 1988-02-04 1992-08-14 インターフェース弁制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5069243A (ja)
EP (2) EP0519523A3 (ja)
JP (3) JPH07109568B2 (ja)
AT (1) ATE118105T1 (ja)
AU (2) AU625990B2 (ja)
CA (1) CA1329753C (ja)
DE (1) DE68920928T2 (ja)
GB (1) GB2215492B (ja)
WO (1) WO1989007293A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062777A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Sekisui Chem Co Ltd 真空弁
JPH062786A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Sekisui Chem Co Ltd 真空弁
US5275216A (en) * 1992-08-07 1994-01-04 Haedt Christopher R Liquid overflow shut-off valve
JPH06346975A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Sekisui Chem Co Ltd 真空弁
CA2125206C (en) * 1993-06-07 2000-07-25 Yasuo Yamabe Vacuum valve control device and vacuum valve
JP2816524B2 (ja) * 1993-09-22 1998-10-27 株式会社荏原製作所 真空弁
JP3079411B2 (ja) * 1994-04-19 2000-08-21 株式会社荏原製作所 真空式下水道システムの真空弁制御装置
NL1000494C2 (nl) * 1995-06-02 1996-12-03 Spiro Research Bv Werkwijze voor expansiebeheersing in een gesloten vloeistofcirculatie- systeem met variërende temperatuur alsmede een gesloten vloeistofcircu- latiesysteem voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze.
US5678600A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Locke; Randal D. Filling valve
JP3690547B2 (ja) * 1995-09-27 2005-08-31 株式会社小松製作所 下水管作業用循環排水装置
JP3286535B2 (ja) * 1996-08-26 2002-05-27 株式会社荏原製作所 真空弁制御装置
US6152656A (en) * 1997-06-19 2000-11-28 J. A. Jones Environmental Services Company Material delivery system
IL123227A0 (en) * 1998-02-08 1998-09-24 3By Ltd Check valve
US6206042B1 (en) 1998-03-06 2001-03-27 Chemical Engineering Corporation Modular control apparatus for water treatment system
US5979486A (en) * 1998-10-01 1999-11-09 Euroiseki Ltd. Internal breathing for vacuum interface valve of vacuum sewage system
US6467497B1 (en) * 1999-04-21 2002-10-22 Evac International Oy Buffer box for use in a vacuum drainage system
DE10006028C1 (de) * 2000-02-10 2001-05-23 Roediger Vakuum & Haustechnik Verfahren und Anordnung zum Belüften eines Flüssigkeit aufnehmenden Behälters
US7124913B2 (en) * 2003-06-24 2006-10-24 Air Products And Chemicals, Inc. High purity chemical container with diptube and level sensor terminating in lowest most point of concave floor
JP4972031B2 (ja) * 2008-05-22 2012-07-11 積水化学工業株式会社 真空弁装置の取付構造及び真空弁付き汚水ます
CN102428235B (zh) * 2009-04-03 2013-10-23 株式会社酉岛制作所 真空阀的控制装置
US8032256B1 (en) * 2009-04-17 2011-10-04 Sje-Rhombus Liquid level control systems
US8556135B2 (en) * 2009-11-05 2013-10-15 Dometic Corporation 360° dip tube pick-up adapter
DE102010000609B4 (de) * 2010-03-02 2015-03-12 Roediger Vacuum Gmbh Steueranordnung
TWI450064B (zh) * 2011-06-27 2014-08-21 Autoaqua Technologies Co Ltd 分離式液位控制裝置
GB201309700D0 (en) * 2013-05-30 2013-07-17 Vistaplan Internat Ltd A container and method of use thereof
US10001787B2 (en) 2014-06-02 2018-06-19 Aqseptence Group, Inc. Controller for vacuum sewage system
US9580293B2 (en) 2014-06-24 2017-02-28 Air Products And Chemicals, Inc. Diptube design for a host ampoule
US10550845B2 (en) 2015-07-22 2020-02-04 S. J. Electro Systems, Inc. Liquid level sensing system
US10584473B2 (en) * 2017-12-08 2020-03-10 Legend Energy Advisors Controlling a vacuum sewer system
US11299878B2 (en) * 2019-03-21 2022-04-12 Aqseptence Group, Inc. Vacuum sewage system with sump breather apparatus
CN112013152B (zh) * 2020-08-05 2022-03-15 国能龙源环保有限公司 一种液位控制阀及液位控制系统及液位控制方法
US11598080B2 (en) 2020-10-15 2023-03-07 Vincent LEPORE Sump overflow protector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373838A (en) 1981-02-13 1983-02-15 Burton Mechanical Contractors Inc. Vacuum sewage transport system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1303709A (en) * 1919-05-13 Wrench
US2755060A (en) * 1951-12-03 1956-07-17 Twyman L Raymond Reinforced flexible wall valve structure
SE334849B (ja) * 1969-09-08 1971-05-03 Electrolux Ab
JPS4887428A (ja) * 1972-02-22 1973-11-17
SE365027B (ja) * 1972-04-26 1974-03-11 Electrolux Ab
US3777778A (en) * 1972-08-30 1973-12-11 Johnson Service Co Two-position liquid level controller
US3912247A (en) * 1974-01-02 1975-10-14 Potter Electric Signal Pneumatic retard having stroke-accelerating valve
JPS515620A (ja) * 1974-07-04 1976-01-17 Howa Sangyo Kk Gasugabanatsukitaishingasushadansochi
JPS52107592A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Japan Storage Battery Co Ltd Connector with counter
US3998736A (en) * 1976-05-12 1976-12-21 Greenleaf Jr John W Sewage disposal system
US4188968A (en) * 1977-10-28 1980-02-19 Johnson Controls, Inc. Flow system with pressure level responsive air admission control
US4179371A (en) * 1978-03-20 1979-12-18 Burton Mechanical Contractors, Inc. Vacuum sewage system
US4268383A (en) * 1979-03-26 1981-05-19 Johnson Controls, Inc. Flow system control with time delay override means
US4518145A (en) * 1982-09-28 1985-05-21 Empire Abrasive Equipment Corporation Valve for regulating the pressurized flow of abrasives, in particular blast media
GB2149534B (en) * 1983-11-08 1986-12-10 Cowells Sewerage Systems Limit Liquid level control system
US4691731A (en) * 1983-12-08 1987-09-08 Burton Mechanical Contractors, Inc. Vacuum sewerage system with in pit breather
JPS60157018A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Yasushi Ishii 流量計
SE449883B (sv) * 1984-02-10 1987-05-25 Waertsilae Oy Ab Anordning vid ett vakuumtransportsystem for vetskor t ex vakuumavloppssystem
JPS6114520A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Omron Tateisi Electronics Co 回転数、速度等の検出装置
JPS61109234A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 自動車機器株式会社 液面警報装置の作動確認装置
JPS61133936U (ja) * 1985-02-12 1986-08-21
JPS62102862U (ja) * 1985-12-19 1987-06-30
JPH0355655Y2 (ja) * 1986-06-27 1991-12-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373838A (en) 1981-02-13 1983-02-15 Burton Mechanical Contractors Inc. Vacuum sewage transport system

Also Published As

Publication number Publication date
GB8901620D0 (en) 1989-03-15
US5069243A (en) 1991-12-03
CA1329753C (en) 1994-05-24
AU652040B2 (en) 1994-08-11
GB2215492A (en) 1989-09-20
JPH02503128A (ja) 1990-09-27
AU625990B2 (en) 1992-07-23
JPH05257539A (ja) 1993-10-08
GB2215492B (en) 1992-09-30
JPH081566B2 (ja) 1996-01-10
JPH05241664A (ja) 1993-09-21
WO1989007293A1 (en) 1989-08-10
JPH07109568B2 (ja) 1995-11-22
ATE118105T1 (de) 1995-02-15
EP0355153B1 (en) 1995-02-01
EP0519523A3 (en) 1993-07-21
EP0519523A2 (en) 1992-12-23
EP0355153A1 (en) 1990-02-28
AU3060089A (en) 1989-08-25
DE68920928D1 (de) 1995-03-16
AU1503592A (en) 1992-07-02
DE68920928T2 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081567B2 (ja) サイクルカウンター付きインターフェース弁
CA1247678A (en) Particle analyzing apparatus and method of moving particles in suspension through such apparatus
ATE113212T1 (de) Saugvorrichtung für wunden.
US4077263A (en) Vacuum operated sampler
ATE129137T1 (de) Mundstück für einen staubsauger oder staubsaugersanschlussstutzen.
KR850002302A (ko) 가스유동 감지장치
US5090212A (en) Cutoff switch for refrigerant container
ES8203508A1 (es) Procedimiento para medir la cantidad integra de leche produ-cida por una vaca a lo largo del ordeno y aparato correspon-diente para dicha medicion
GB1372658A (en) Vacuum cleaner having a signal device for indicating absence of a dust bag
JP3107137B2 (ja) ガス漏洩検知装置
US5630582A (en) Sheet Separating apparatus
JPS5467918A (en) Hydropneumatic suspension
GB1440174A (en) Vacuum cleaner and dust bag therefor
GB2247327A (en) Liquid level control system
JPS5667733A (en) Measuring apparatus for discharge of corpuscle
JP2561748B2 (ja) パイロット式電磁弁
FR2422937A1 (fr) Detecteur d'ecoulement
JPS56127130A (en) Vacuum type drain discharging device for air conditioner
JP2707755B2 (ja) 液体燃料供給装置
JPS58111738A (ja) 流体試料採取器
SU1103078A1 (ru) Дозатор жидкости
JP2661281B2 (ja) 液体燃料供給装置
JPS5786914A (en) Pressure control valve
IL97744A0 (en) Automatic drain valve
JPS6227226A (ja) 真空輸送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14