JPH08156284A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH08156284A
JPH08156284A JP6329244A JP32924494A JPH08156284A JP H08156284 A JPH08156284 A JP H08156284A JP 6329244 A JP6329244 A JP 6329244A JP 32924494 A JP32924494 A JP 32924494A JP H08156284 A JPH08156284 A JP H08156284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
mark
recording paper
printed
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6329244A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mazaki
健 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6329244A priority Critical patent/JPH08156284A/ja
Publication of JPH08156284A publication Critical patent/JPH08156284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクカートリッジ交換後のインク噴射口の
目詰りによる画像の欠落を防止すると共に、インクマー
クによる画像の欠落を最小限に抑えることができる画像
記録装置を提供すること。 【構成】 インクカートリッジの交換がインクカートリ
ッジ脱着検出手段により検出されたとき、クリーニング
手段による印字ヘッドのクリーニング動作、給紙された
記録紙へのインクマークの印字動作、及び、インクマー
ク検出手段によるその記録紙に印字されたインクマーク
の有無の検出動作を、インクマークが検出されるまで順
次繰り返して行う手段と、インクマークが検出された場
合はその記録紙を排紙し、新しい記録紙を給紙して通常
の画像記録動作を行う手段とを備えていることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字ヘッドから噴射さ
れるインクカートリッジのインクにより記録紙上の所定
の位置に印字されたインクマークの有無を検出するイン
クマーク検出手段と、前記インクカートリッジが交換さ
れたことを検出するインクカートリッジ脱着検出手段
と、前記印字ヘッドのインク目詰りを除去するクリーニ
ング手段とを備えたインクジェット方式の画像記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、インクジェット方式の画
像記録装置であるインクジェット方式のファクシミリ装
置においては、インク切れやインクの目詰りのために受
信画像データが記録紙に記録できないで失われてしまう
ことを防ぐために、特開平5−2209735号公報に
記載されているようなインクマーク検出装置を備え、イ
ンクの有無を検知するために、記録紙の印字ページ毎に
所定のインクマークを印字し、その印字されたインクマ
ークに反射された光をフォトセンサにより検出し、黒レ
ベルを読み取ることでインクの有無を検出することよ
り、記録された受信画像がインク切れのためにかすれた
りするなど不完全な状態で記録されなかったかを確認し
ているものがある。
【0003】ここで、上記従来のインクマーク検出装置
について、図5を参照して説明する。同図において、搬
送ローラ4により搬送される記録紙5が印字ヘッド部2
を通過する際に、インク検出用マークが、印字ヘッド部
2から噴射されるインクカートリッジ1のインクによ
り、記録されるべき画像と共に記録紙5の所定の位置に
印字される。
【0004】そのインク検出用マークが印字された記録
紙5は搬送ローラ4により搬送され、先端検知センサ8
でその先端が検出された後、記録紙搬送経路を隔ててペ
ーパーガイド7に対向する位置に設けられたインクマー
ク検出センサ3により、その記録紙5に印字されたイン
ク検出用マークが検出されると、インクカートリッジ1
内にインクが残っていると判断して画像情報の印字を続
行する。なお、画像が記録された記録紙5は、排紙ロー
ラにより排紙される。また、インクカートリッジが交換
されたことは、インクカートリッジ脱着検出センサ9に
より検出される。
【0005】このようにして記録すべき画像情報と共に
インク検出用マークを、順次記録紙5に印字する一方、
インクカートリッジ1内のインクが無くなると、インク
検出用マークも印字されなくなる。このインク検出用マ
ークが印字されない記録紙5は搬送されるが、インク検
出用マークが記録されるべき所定の位置には、インク検
出用マークが印字されていないため、インクマーク検出
センサ3は、インクが無くなったことを検出し、その旨
の信号を出力する。画像記録装置は、その信号に応じて
画像の印字を停止したり、警告表示をしたりする。
【0006】これにより、実際に印字されたインク検出
用マークの有無を検出することにより、インク切れを正
確に検出することができる。
【0007】また、上記従来の画像記録装置では、画像
データを蓄積しておく画像メモリを備え、画像データを
その画像メモリに蓄積した上で画像記録を行うと共に、
インクマークの有無の検出によるインク切れの検出を行
い、インク切れが検出されれば、そのインクマークが印
字された記録紙に、そのインクマークと共に不完全に記
録された画像データを消去しないで保持しておき、イン
クカートリッジ交換後等に、再度その保持されていた画
像データの記録を行うものがある。
【0008】また、インクジェット方式の画像記録装置
では、インクの噴射口が乾燥等により目詰りを起こしや
すい。そのため、噴射口の目詰りを取り除くために、噴
射口のクリーニングを行う必要があり、従来は、噴射口
をクリーニングする手段を備え、ユーザーによるマニュ
アル操作でのクリーニング動作をしているものがあっ
た。また、インクカートリッジが脱着されたことを検出
して、インクカートリッジ交換時に自動的にクリーニン
グ動作を行った後か、あるいは、一定期間の経過毎の自
動クリーニング動作が行われた後に、実際の画像の印字
動作を開始するものがあった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のイ
ンクジェット方式の画像記録装置においては、インクカ
ートリッジが交換されたことを検出した場合に行われる
クリーニング動作では、インク目詰りが完全に除去され
たことを確認することができないため、インク目詰りが
完全に除去されるとは限らなかった。そのため、噴射口
の目詰りが解消されないまま画像データの印字動作が開
始される場合が有った。
【0010】そのような場合、前記特開平5−2209
73号公報に記載されているような、記録紙のページ毎
にインクマークを印字し、そのインクマークの有無を検
出することで画像データの印字が正常に行われたことを
検出した場合は画像データを消去ししまう画像記録装置
においては、インクマークの印字位置は、インクがペー
ジの最終行が印字されるまで残っていたかを判定するた
めに、印字ラインの最終行以降の位置であることが望ま
しい。
【0011】しかし、インクマークを最終行以降の位置
に印字して、そのインクマークの有無を検出するので
は、インク噴射口が先頭行から途中までの数行にかけて
の印字中は目詰り状態で、その途中から間詰まりが解消
されて正常な印字が可能となってしまった場合、最終行
以降の位置に印字されたインクマークは、「インク有
り」と検出され、すなわち、そのページの画像データは
正常に記録されたと検出されてしまう。そのため、実際
はそのページの記録画像の前半部分が不完全であるにも
かかわらず、そのページ分の画像データは消去されてし
まう。
【0012】一方、インクマークを先頭行以前の位置に
印字すれば、そのような問題は生じないが、ページ先頭
にインクマークを印字すると、記録すべき画像の領域が
狭くなり、画像データを一部削らなくてはならなくなる
という問題点がある。
【0013】本発明は係る事情に鑑みてなされたもので
あり、インクカートリッジ交換後のインク噴射口の目詰
りによる画像の欠落を防止すると共に、インクマークに
よる画像の欠落を最小限に抑えることができる画像記録
装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の画像記録装置は、印字ヘッドから噴
射されるインクカートリッジのインクにより記録紙上に
印字されたインクマークの有無を検出するインクマーク
検出手段と、前記インクカートリッジが交換されたこと
を検出するインクカートリッジ脱着検出手段と、前記印
字ヘッドのインク目詰りを除去するクリーニング手段と
を備えたインクジェット方式の画像記録装置において、
前記インクカートリッジの交換が前記インクカートリッ
ジ脱着検出手段により検出されたとき、前記クリーニン
グ手段による印字ヘッドのクリーニング動作、給紙され
た記録紙へのインクマークの印字動作、及び、前記イン
クマーク検出手段によるその記録紙に印字されたインク
マークの有無の検出動作を、インクマークが検出される
まで順次繰り返して行う手段と、インクマークが検出さ
れた場合はその記録紙を排紙し、新しい記録紙を給紙し
て通常の画像記録動作を行う手段とを備えていることを
特徴とするものである。
【0015】請求項2記載の画像記録装置は、請求項1
記載の画像記録装置において、前記インクマーク検出手
段によるインクマークの検出を所定回数繰り返して行っ
てもインクマークが検出されないときはその旨を表示す
る手段を備えていることを特徴とするものである。
【0016】請求項3記載の画像記録装置は、請求項1
または2記載の画像記録装置において、前記インクカー
トリッジ交換後の前期記録紙に、初期インク目詰り除去
のための印字を行う旨印字する手段を備えていることを
特徴とするものである。
【0017】請求項4記載の画像記録装置は、請求項
1、2または3のいずれかの記載の画像記録装置におい
て、記録紙へのインクマークの印字を、前記印字ヘッド
を構成するインク噴射口毎に行うと共にそのインク目詰
まりの検出も前記インク噴射口毎に行う手段を備えてい
ることを特徴とするものである。
【0018】
【作用】請求項1記載の構成によれば、前記インクカー
トリッジの交換が前記インクカートリッジ脱着検出手段
により検出されたとき、前記クリーニング手段による印
字ヘッドのクリーニング動作、給紙された記録紙へのイ
ンクマークの印字動作、及び、前記インクマーク検出手
段によるその記録紙に印字されたインクマークの有無の
検出動作が、インクマークが検出されるまで順次繰り返
して行われる。そして、インクマークの有無を繰り返し
検出しているうちにインクマークが検出された場合はそ
の記録紙を排紙し、新しい記録紙を給紙して通常の画像
記録動作を行う。これにより、画像記録の際には、イン
クカートリッジの初期インク目詰りは解消されているた
め、インクカートリッジ交換後のインク噴射口の目詰り
による画像の欠落を防止することができる。また、それ
により、画像と共に印字されるインクマークを先頭行に
印字しないで、最終行に印字してもさしつかえないた
め、インクマークによる画像の欠落を最小限に抑えるこ
とができる。
【0019】請求項2記載の構成によれば、前記インク
マーク検出手段によるインクマークの検出が所定回数繰
り返して行われてもインクマークが検出されないときは
その旨が表示されるため、印字ヘッドの目詰まりが解消
されないことをユーザに知らせることができる。
【0020】請求項3記載の構成によれば、請求項1ま
たは2記載の画像記録装置においては、一連のインクマ
ークが印字された記録紙は、画像が記録された記録紙と
同様に排紙されるため、ユーザーが本来の画像と混同を
生じてしまうおそれがあるが、インクカートリッジ交換
後の記録紙に、初期インク目詰まり除去のための印字を
行う旨を印字して排紙するこで、ユーザーは一目瞭然に
その記録紙を本来の画像が記録された記録紙と区別でき
る。
【0021】請求項4記載の構成によれば、前記一連の
初期インク目詰り除去動作におけるインクマークの印字
は、前記印字ヘッドを構成するインク噴射口毎に行わ
れ、インク目詰まりの検出も前記インク噴射口毎に行わ
れるため、インク噴射口毎に目詰りが発生していないか
を確認でき、インク目詰りによる画像の欠落がなくな
る。
【0022】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明の実施例に係る、インクジ
ェット方式の画像記録装置の一種である、インクジェッ
ト方式の印字部を備えたファクシミリ装置のブロック構
成図を示したものである。同図において、スキャナ20
は複写のための原稿、または、送信のための原稿の画像
を読み取るものである。操作表示部21は、ユーザーが
各種操作を行なうと共に、装置が動作状態等を表示し
て、ユーザーに通知するためのものである。
【0024】画像メモリ22は、受信された画像データ
等を格納するものである。この画像メモリ22内の画像
データは、後述するインクカートリッジ内のインクの有
無により保持されるか、または、消去される。
【0025】モデム23は、画情報や伝送制御のための
各種手順信号を送受信するものである。制御装部24
は、発着信の際に所定の回線制御を実行するものであ
り、電話回線に接続されている。
【0026】システムメモリ25は、装置制御に必要な
各種パラメータを保持する不揮発性のメモリである。シ
ステム制御部26は、装置全体を管理し、制御するもの
である。
【0027】印字部27は、複写また、受信された画像
データを記録出力するものであり、記録紙搬送部28、
印字ヘッド部29、クリーニング機構制御部30、イン
クマーク検出部31、インクカートリッジ脱着検出部3
2、及び、インクカートリッジ駆動部33から構成され
ている。
【0028】記録紙搬送部28は、記録紙を収納位置か
ら印字ヘッド部29まで搬送し、印字中の改行を行う一
方、印字終了後記録紙を排紙するものである。印字ヘッ
ド部29は、交換可能なインクタンクと一体となってイ
ンクカートリッジとして装置に取付けられ、図2に示す
ように副走査方向に一列並んだ64ドットの噴射口をカ
ートリッジ駆動部33によって主走査方向に移動させな
がらインクを噴射することにより記録画像を形成するも
のである。
【0029】クリーニング機構制御部30は、インクカ
ートリッジがホームポジションにある時にインクカート
リッジの噴射口を吸引することで噴射口の目詰りを除去
するものである。インクマーク検出部31は、印字ヘッ
ド部29の近傍の記録紙排出経路途中備えられ、反射フ
ォトセンサによって、記録紙に印字されたインクマーク
の黒レベルを検出することによりインクの有無を検出す
るものである。
【0030】インクカートリッジ脱着検出部32は、ユ
ーザーによりインクカートリッジが脱着されたかを検出
し、この検出結果は、インクカートリッジ脱着フラグと
してシステムメモリ25に保持される。なお、この脱着
フラグは、カートリッジの脱着が行われた際に立ち、そ
の後印字動作が行われたときにリセットされる。
【0031】システムバス34は、上記装置各部が情報
をやり取りするためのものである。
【0032】以上のように構成される本発明にかかるフ
ァクシミリ装置において、インクカートリッジが交換さ
れた後の、最初の画像記録動作について、図3を参照し
て説明する。なお、この場合、記録出力すべき、複写ま
はた受信画像データがすでに画像メモリ25に格納され
ているとする。
【0033】先ず、インクカートリッジ脱着フラグが立
っているかを調べる(判断101)。脱着フラグが立っ
ていない場合(処理101のNo)、すなわち、インク
カートリッジ交換直後の画像記録動作ではない場合は、
従来通り、記録紙を給紙し(処理109)、画像を記録
紙に印字し(処理110)、その画像と共にその画像の
最終行の位置にインクマークを印字する(処理11
1)。
【0034】脱着フラグが立っている場合(処理101
のYes)、すなわち、インクカートリッジ交換直後の
画像記録動作である場合は、印字ヘッド部29の噴射口
のクリーニング動作を行い(処理102)、インクマー
ク印字専用記録紙として、記録紙を記録ヘッド部29ま
で給紙する(処理103)。
【0035】続いて、その給紙されたインクマーク印字
専用記録紙にインクマークを印字し(処理104)、そ
の印字されたインクマークをインクマーク検出部31で
検出できる位置まで移動させるために、所定量給紙する
(処理105)。ここで、インクマーク検出部31によ
り、インクマークが検出されたかを調べる(判断10
6)。
【0036】インクマークが検出された場合(判断10
6のYes)、すなわち、噴射口の目詰りが発生してい
ない場合は、そのインクマークが印字された記録紙が、
インクマーク印字専用記録紙である旨のメッセージを印
字する(処理107)。このメッセージは、例えば、
「この記録紙を用いてインク目詰りを確認しました。こ
の記録紙は、廃棄してください。」等の言葉である。そ
して、そのインクマーク印字専用記録紙を排紙し(処理
108)、前述の処理109ないし処理111を実行
し、画像と共に印字されたインクマークの有無を調べる
(判断112)、インクマークが有る場合(判断112
のYes)、そのインクマークが印字されたページ分の
画像は、正常に印字されたことになるため、そのページ
分の画像データを画像メモリ22から消去する。画像と
共に印字されたインクマークが無い場合(判断112の
No)については、後述する。
【0037】さて、インクマークが検出されない場合
(判断106のNo)、すなわち、噴射口の目詰りが解
消していない場合は、噴射口のクリーニング動作を行う
(処理114)。そして、クリーニング動作の回数が所
定の上限値に達したかを調べる(判断115)。この判
断は、記録紙1ページ分を使いきる程にインクマークを
印字しても噴射口の目詰りが解消されない場合は、イン
クカートリッジの目詰りが解消不可能であると判断し
て、記録紙を無駄にしないためになされるものである。
【0038】上限値に達っした場合(判断115のYe
s)、インクマーク印字専用記録紙を排紙し(処理11
6)、インク切れであることを操作表示部21に表示し
(判断117)、画像データを画像メモリ22に保持し
(処理118)たまま記録動作を停止する。なお、この
処理117及び118は、前述の画像と共に印字された
インクマークが無い場合(判断112のNo)にも実行
される。
【0039】上限値に達っしていない場合(判断115
のNo)は、処理104からの処理を繰り返すことによ
り、インク目詰りを除去する。
【0040】以上の手順により、インクカートリッジの
初期のインク目詰りは解消されるため、インクカートリ
ッジ交換後のインク噴射口の目詰りによる画像の欠落を
防止することができる。また、それにより、画像と共に
印字されるインクマークを先頭行に印字しないで、最終
行に印字してもさしつかえないため、インクマークによ
る画像の欠落を最小限に抑えることができる。また、イ
ンクマーク印字専用記録紙にインクマーク印字専用のも
のである旨を印字して排紙するこで、ユーザーが一目瞭
然にインクマーク印字専用記録紙を、本来の画像が記録
された記録紙と区別することができる。
【0041】なお、上記画像記録動作では、インクカー
トリッジ脱着フラグを参照することにより、記録動作を
分岐させたが、その代りに、前回の印字動作からの経過
時間を分岐基準とすることも可能である。例えば、5日
間以上経過した後の印字動作では、インクマーク印字専
用記録紙にインクマークを繰り返し印字して、インク目
詰りを除去すれば、その間の乾燥等によるインク目詰り
の影響が記録画像に及ぶのを防ぐことができる。
【0042】以上説明した実施例での、印字ヘッド部2
9によるインクマークの印字は、全てのインク噴射口を
同時に用いて行われるが、副走査方向に一列に並べられ
た噴射口のうち、少数のドットが目詰りしている場合で
も、インクマークの黒レベルにおよぼす影響はほとんど
ない。つまり、上記の実施例では、ドット毎の噴射口の
目詰りを検出することができない。以下に説明する本発
明の他の実施例は、ドット毎の噴射口の目詰りを確認す
ることができるものである。
【0043】本発明の他の実施例について、図4に示さ
れるドット毎の噴射口の目詰まりの検出手順を参照して
説明する。
【0044】先ず、印字ヘッド部29の噴射口全てにつ
いてのクリーニング動作を行い(処理201)、インク
マーク印字専用記録紙として、記録紙を印字ヘッド部2
9まで給紙する(処理202)。そして、印字ドット番
号Nに1をセットする(処理203)。
【0045】続いて、その給紙されたインクマーク印字
専用記録紙に第N番目のドットの噴射口のみを用いてイ
ンクマークを印字し(処理204)、その印字されたイ
ンクマークをインクマーク検出部31で検出できる位置
まで移動させるために、所定量給紙する(処理20
5)。ここで、第N番目のドットの噴射口のみによるイ
ンクマークの印字は、主走査方向に所定幅印字しては1
ドット分の改行を行い、副走査方向の所定幅になるまで
繰り返し印字することにより行われる。
【0046】次に、インクマーク検出部31により、イ
ンクマークが検出されたかを調べる(判断206)。イ
ンクマークが検出された場合(判断206のYes)、
すなわち、第N番目の噴射口の目詰りが発生していない
場合は、判断209に処理を移す。
【0047】インクマークが検出されない場合(判断2
06のNo)、すなわち、第N番目の噴射口の目詰りが
解消していない場合は、その番号Nを不良ドット番号と
して記憶し(処理207)、判断209に処理を移す。
判断209では、番号Nが、64に達したか、すなわ
ち、全ての噴射口について、インク目詰りの有無の確認
が終了したかを調べる。64に達している場合(判断2
09のYes)は、次の処理に移る。64にまだ達して
いない場合(判断209のNo)は、番号Nに1だけ加
えて処理204からの処理を繰り返す。
【0048】次の処理である、判断210では、処理2
07で記憶された不良ドットが有るかが調べられる。不
良ドットがなければ(判断210のNo)、処理を終了
する。
【0049】不良ドットがあれば(判断210のYe
s)、それらの不良ドットの目詰りを解消するために、
先ず、噴射口のクリーニング動作を行う(処理21
1)。そして、不良ドットのうちの1つのドットの噴射
口を用いてインクマークを印字し(処理212)、その
印字されたインクマークをインクマーク検出部31で検
出できる位置まで移動させるために、所定量給紙する
(処理213)。
【0050】次に、インクマーク検出部31により、イ
ンクマークが検出されたかを調べる(判断214)。イ
ンクマークが検出された場合(判断214のYes)、
すなわち、その不良ドットの噴射口の目詰りが発生して
いない場合は、判断216に処理を移す。
【0051】インクマークが検出されない場合(判断2
14のNo)、すなわち、その不良ドットの噴射口の目
詰りがまだ解消していない場合は、その不良ドットの番
号を不良ドット番号として再度記憶し(処理215)、
判断216に処理を移す。
【0052】判断216では、調べるべき全ての不良ド
ットについて、インクマークの有無の確認が終了したか
を調べ、終了していない場合(判断216のNo)、全
て終了するまで、処理212からの処理を繰り返す。終
了した場合(判断216のYes)は、判断210に戻
り、処理215で再度記憶された不良ドットがある場合
(判断210のYes)は、処理211以降の処理を実
行し、無い場合(判断210のNo)は、全てのドット
について、噴射口の目詰りが解消されたことになるた
め、処理を終了する。
【0053】以上の手順により、全ての噴射口につい
て、インク目詰りの確認が可能となる。
【0054】なお、以上説明した本発明の各実施例で
は、インクジェット方式の画像記録装置としてファクシ
ミリ装置を例にして説明したが、本発明はそれに限られ
るものではなく、一般的なプリンタや複写機などの各種
画像記録装置に適用できるものである。
【0055】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、記録紙へ
の画像記録の際には、インクカートリッジの初期インク
目詰りは解消されているため、インクカートリッジ交換
後のインク噴射口の目詰りによる画像の欠落を防止する
ことができる。また、それにより、画像と共に印字され
るインクマークを先頭行に印字しないで、最終行に印字
してもさしつかえないため、インクマークによる画像の
欠落を最小限に抑えることができる。
【0056】請求項2に係る発明によれば、インクマー
クの検出が所定回数繰り返して行われてもインクマーク
が検出されないときはその旨が表示されるため、印字ヘ
ッドの目詰まりが解消されないことをユーザに知らせる
ことができる。したがって、ユーザは、インクカートリ
ッジを再度交換する等の措置を講じることができる。
【0057】請求項3に係る発明によれば、インクカー
トリッジ交換後の記録紙に、初期インク目詰まり除去の
ための印字を行う旨を印字して排紙するこで、ユーザー
は一目瞭然にその記録紙を本来の画像が記録された記録
紙と区別できる。したがって、インクカートリッジ交換
後の記録紙を確実に排除することができる。
【0058】請求項4に係る発明によれば、インク目詰
まりの検出は前記インク噴射口毎に行われるため、イン
ク噴射口毎に目詰りが発生していないかを確認でき、イ
ンク目詰りによる画像の欠落がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置のブロ
ック構成図である。
【図2】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の印字
ヘッド部のインク噴射口の配列を示す図である。
【図3】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の画像
記録動作の手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例に係るファクシミリ装置の
インク噴射口毎のインク目詰り確認手順を示すフローチ
ャートである。
【図5】従来の画像記録装置のインクマーク検出装置の
一例を示す図である。
【符号の説明】
1 インクカートリッジ 2 印字ヘッド 3 インクマーク検出センサ 4 搬送ローラ 5 記録紙 6 排紙ローラ 7 ペーパーガイド 8 先端検出センサ 9 インクカートリッジ脱着検出センサ 20 スキャナ 21 操作表示部 22 画像メモリ 23 モデム 24 網制御部 25 システムメモリ 26 システム制御部 27 印字部 28 記録紙搬送部 29 印字ヘッド部 30 クリーニング機構制御部 31 インクマーク検出部 32 インクカートリッジ脱着検出部 33 インクカートリッジ駆動部 34 システムバス
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/185 25/20 29/46 A H04N 1/23 101 Z B41J 3/04 102 R

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字ヘッドから噴射されるインクカート
    リッジのインクにより記録紙上に印字されたインクマー
    クの有無を検出するインクマーク検出手段と、前記イン
    クカートリッジが交換されたことを検出するインクカー
    トリッジ脱着検出手段と、前記印字ヘッドのインク目詰
    りを除去するクリーニング手段とを備えたインクジェッ
    ト方式の画像記録装置において、 前記インクカートリッジの交換が前記インクカートリッ
    ジ脱着検出手段により検出されたとき、前記クリーニン
    グ手段による印字ヘッドのクリーニング動作、給紙され
    た記録紙へのインクマークの印字動作、及び、前記イン
    クマーク検出手段によるその記録紙に印字されたインク
    マークの有無の検出動作を、インクマークが検出される
    まで順次繰り返して行う手段と、インクマークが検出さ
    れた場合はその記録紙を排紙し、新しい記録紙を給紙し
    て通常の画像記録動作を行う手段とを備えていることを
    特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記インクマーク検出手段によるインク
    マークの検出を所定回数繰り返して行ってもインクマー
    クが検出されないときはその旨を表示する手段を備えて
    いることを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記インクカートリッジ交換後の前期記
    録紙に、初期インク目詰り除去のための印字を行う旨印
    字する手段を備えていることを特徴とする請求項1また
    は2記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 記録紙へのインクマークの印字を、前記
    印字ヘッドを構成するインク噴射口毎に行うと共にその
    インク目詰まりの検出も前記インク噴射口毎に行う手段
    を備えていることを特徴とする請求項1、2または3の
    いずれかの記載の画像記録装置。
JP6329244A 1994-12-05 1994-12-05 画像記録装置 Pending JPH08156284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329244A JPH08156284A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329244A JPH08156284A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156284A true JPH08156284A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18219271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329244A Pending JPH08156284A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0854044A2 (en) * 1997-01-21 1998-07-22 Hewlett-Packard Company Replaceable cartridge, kit and method for flushing ink from an inkjet printer
KR20000032753A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 윤종용 프린터의 마이크로 인젝팅 디바이스 클리닝 방법
US7533957B2 (en) 2004-12-01 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0854044A2 (en) * 1997-01-21 1998-07-22 Hewlett-Packard Company Replaceable cartridge, kit and method for flushing ink from an inkjet printer
EP0854044A3 (en) * 1997-01-21 1998-12-02 Hewlett-Packard Company Replaceable cartridge, kit and method for flushing ink from an inkjet printer
US6375301B1 (en) 1997-01-21 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Replaceable cartridge, kit and method for flushing ink from an inkjet printer
KR20000032753A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 윤종용 프린터의 마이크로 인젝팅 디바이스 클리닝 방법
US7533957B2 (en) 2004-12-01 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9643433B2 (en) Media processing device and method of controlling a media processing device
JP3791127B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08328447A (ja) 原稿読取り装置
JPH08156284A (ja) 画像記録装置
JP2006327066A (ja) 画像形成装置
JP2008105209A (ja) 画像記録装置
JP3176980B2 (ja) 記録装置
JP2008110523A (ja) 画像記録装置
JP3193435B2 (ja) 画像出力装置のインクエンド検知装置及び画像通信装置
JP2008137301A (ja) 画像記録装置
US7192115B2 (en) Image recording apparatus
JP2006198924A (ja) インクジェット記録装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2008105211A (ja) 記録装置
JP2005119295A (ja) 画像記録装置
JP4046887B2 (ja) 記録装置
JPH10337937A (ja) 印字装置
JP7427997B2 (ja) 画像形成装置
JPH10337938A (ja) 印字装置
JP4444030B2 (ja) 原稿画像読取装置、及び画像形成装置
JPH10337939A (ja) 印字装置
JP4445816B2 (ja) 原稿画像読取装置、及び画像形成装置
JPH09136432A (ja) インクジェット記録装置
CN117881545A (zh) 喷墨记录装置
JP4054665B2 (ja) 記録装置
JP3411749B2 (ja) 記録装置