JPH08154663A - 生体組織維持容器 - Google Patents

生体組織維持容器

Info

Publication number
JPH08154663A
JPH08154663A JP6333726A JP33372694A JPH08154663A JP H08154663 A JPH08154663 A JP H08154663A JP 6333726 A JP6333726 A JP 6333726A JP 33372694 A JP33372694 A JP 33372694A JP H08154663 A JPH08154663 A JP H08154663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
container
tissue
outlet
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6333726A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Yamada
勝也 山田
Yoichi Ishikawa
陽一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Able Corp
Original Assignee
Able Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Able Corp filed Critical Able Corp
Priority to JP6333726A priority Critical patent/JPH08154663A/ja
Publication of JPH08154663A publication Critical patent/JPH08154663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 生体組織の活性を保って維持する容器を提供
する。 【構成】 生体組織を収納する容器であり、当該容器が
培地の入口及び出口を有し、さらに生体組織を通過させ
て前記培地の一部を強制的に抜き取るための培地出口を
有する。望ましくは容器中に生体組織をのせる多孔質架
台を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体組織を生存させ、
維持させる容器に係り、生体組織のin vitroで
の研究、in vitroで臓器供給、器官や臓器によ
る物質生産等の分野で利用される。
【0002】
【従来の技術】従来生体組織を生体外にとり出して維持
する方法としては組織をスライス状に切り出し、そのま
ま培養する切片培養や切り出した組織中の細胞を分散し
てから培養する細胞培養または分散培養があった。しか
し例えば脳を生体外にとり出して維持する場合ごく幼若
な脳では従来法でも可能ではあるが、同じ方法を成熟脳
に適用すると脳は一日以内に死んでしまう。そこで、我
々は成熟脳を種々の厚さにスライスしたところ、150
ミクロン以下にすると一部の神経細胞は一週間以上生存
することがわかった。これは成熟脳では幼若な脳と比較
して組織中における酸素や栄養液の浸透拡散が悪いが、
脳組織を150ミクロン以下に薄く切ることによって、
その生存に必要な酸素や栄養液の浸透拡散が得られるこ
とによると思われる。しかし、脳は複雑に絡み合った神
経の3次元的なネットワークであり、脳をあまりに薄く
切ることはそのネットワーク機能を失っていくことにな
り好ましくない。これは脳に限定されたことではなく、
他の器官や組織においても同様である。
【0003】動物細胞分野では付着性細胞を担体に付着
させて増殖させ、その細胞塊に強制的に培地を供給する
装置が実用化されているが、動物細胞では細胞培養装置
上で細胞を10倍以上に増殖させる過程が必要で、培養
後でも生体組織より細胞濃度がはるかに希薄で、かつ生
体組織とは機能が異なり、代用はできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した従来
の欠点を解決し、組織又は器官を三次元構造を保ったブ
ロックの状態で長期間生存維持させようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】我々は組織や器官のブロ
ック内には縦横に血管網が張り巡らされていることに特
に注目した。この血管網を有効に活用することによって
組織の隅々まで酸素と栄養を供給することができれば最
も生体内に近い状態で組織を維持できる。本発明は生体
組織を収納して維持させる容器であり、組織近傍に新鮮
な培地を送る機構と送られた培地を強制的に組織内部に
送り込む機構を備える。
【0006】具体的には本発明は生体組織を収納する容
器であり、当該容器が培地の入口及び出口を有し、さら
に生体組織を通過させて前記培地の一部を強制的に抜き
とるための培地出口を有することを特徴とする生体組織
維持容器である。望ましくは該生体組織維持容器には生
体組織をのせる多孔質の架台を有し、該生体組織及び多
孔質架台を通過させて前記培地の一部を強制的に抜き取
るための培地出口を有するとよい。さらに本発明は生体
組織を容器におき、その容器に培地を循環して流し、生
体組織中を通過させて前記培地の一部を強制的に抜きと
ることを特徴とする生体組織を維持する方法を提供す
る。
【0007】
【作用】本発明の作用を以下に説明する。生体組織を収
納した容器中の培地はポンプによって連続または間欠に
交換される。第二のポンプによって組織を通過させて培
地の一部を抜きとることによって組織中に酸素と栄養が
供給される。培地は組織中の血管を通ってまたは/及び
組織中を拡散して供給される。本発明に係る容器内に圧
力をかけることによって前記第二のポンプを使用せずに
培地の一部を組織を通過させて抜き取ってもよい。本発
明によって組織を三次元構造を保ったブロックの状態で
長期間生存させうる。
【0008】生体組織維持容器中に生体組織をのせる多
孔質架台を有し、該生体組織及び多孔質架台を通過して
培地を抜きとることによってより大きな組織も物理的損
傷を与えずに長期間生存させうる。すなわち、多孔質架
台によって生体組織を支えることによって、生体組織を
培地が通過する時の圧力による生体組織のたわみをなく
すことができる。さらに生体組織を多孔質架台なしで培
地を通過させると、生体組織中の圧力損失の小さい部分
のみを通過してしまい、全体に均一には流れない。しか
し均一で密な素材でできた多孔質架台を用いると、多孔
質架台の圧力損失が均一で大きいので、その上にのった
生体組織との圧力損失の和も均一に近くなるので、生体
組織全域にわたって培地を通過させることができる。
【0009】
【実施例】本発明を実施例に従って詳細に説明する。図
1は本発明の一実施例の断面図を示す。生体組織維持容
器は容器部1と蓋部2から構成されており、両者はねじ
でかん合されている。蓋部には培地入口3及び出口4が
密閉固定されている。容器部1にも培地出口5が一体で
形成されている。培地出口5の上流には多孔質架台6が
配置され、該多孔質架台中央部に生体組織7をのせてあ
る。多孔質架台周辺部には多孔質架台おさえ8がのって
いる。容器部1と蓋部2のネジをしめると多孔質架台お
さえ8で多孔質架台は容器部1の底部に押しつけられて
密着固定されると同時にOリング9がつぶれて容器は密
閉される。
【0010】生体組織を入れる前に殺菌操作が必要なた
めこれらの素材はオートクレーブ殺菌が可能で生体組織
に害を与えない素材が望ましく、さらに望ましくは内部
が見えるとよいので一部または全部をポリカーボネート
等の透明な素材で形成するとよい。多孔質架台6はステ
ンレスメッシュ、多孔性セラミック、焼結ガラス、プラ
スチック多孔膜、各種透析膜等親水性素材が各種利用で
きる。
【0011】
【利用の形態】図2は本発明に係る容器を利用する場合
の流路例を示す。生体組織維持容器10は培地調整槽1
1からポンプ12によって、培地を供給され再び培地調
整槽へ戻す循環系が組まれている。培地調整槽11中の
培地は温度、PH、溶存酸素等が制御されている。その
制御手法は動物細胞培養装置と同じでよい。当該培地の
一部はポンプ13によって引き抜かれ、また他の一部は
ポンプ14によって生体組織を通過したのち引き抜かれ
る。減少量に相当する培地は冷凍保存してある新鮮培地
15からポンプ16によって補給される。生体組織維持
容器内には培地を供給するポンプ12から吐出圧をかけ
出口4の吐出量を絞ることによって(図示せず)、加圧
することができる。加圧によって密で圧力損失の大きい
多孔質架台を使用しても培地出口5から培地の一部を抜
き出すことが容易になり、生体組織全域に亘って均一に
培地を供給しうる。
【0012】
【本発明の効果】本発明により生体組織を長期間活性を
保って維持できる。例えばラットの成熟脳で従来法では
150μm以上の厚さでは神経細胞の生存維持は不可能
だったが、本発明によりmm単位で生存維持可能となっ
た。そのため生物の器官を解明する上で従来にない全く
新しい研究手段を提供できる。また生体内で生産される
様々な生理活性物質を、invivoで生産できる。本
容器を例えば膵臓に応用すれば、消化酵素やインシュリ
ン等のホルモンの産生を行わせることができる。さらに
一歩進んで、取り出した臓器同志を栄養液の循環を通し
て結び合わせることにより必要な前駆物質をある臓器か
ら別の臓器に提供したり、またそれらのネットワークに
より生体器官を利用したいわばマイクロプラントの構成
も可能となる。
【0013】更にまた今日供与者不足により深刻な社会
問題を巻き起こしている臓器移植の問題に際しても、取
り出した臓器を生かした状態で長期間保存することによ
って、これまで救えなかったケースでも移植可能とな
る。このように本発明は広い応用範囲を持つとともに医
療にも重要な装置を提供することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の断面図を示す。
【図2】図2は本発明を利用する場合の流路図を示す。
【符号の説明】
1:生体組織維持容器容器部 2:生体組織維持容器蓋部 3:培地入口 4:培地出口 5:培地出口 6:多孔質架台 7:生体組織 8:多孔質架台おさえ 9:Oリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体組織を収納する容器であり、当該容器
    が培地の出口及び入口を有し、さらに生体組織を通過さ
    せて前記培地の一部を強制的に抜きとるための培地出口
    を有することを特徴とする生体組織維持容器。
  2. 【請求項2】容器内に生体組織をのせる多孔質の架台を
    有し、該生体組織及び多孔質架台を通過させて前記培地
    の一部を強制的に抜きとるための培地出口を有すること
    を特徴とする第一項記載の生体組織維持容器。
  3. 【請求項3】生体組織を容器におき、その容器に培地を
    循環して流し、生体組織中を通過させて前記培地の一部
    を強制的に抜きとることを特徴とする生体組織を維持す
    る方法。
JP6333726A 1994-12-06 1994-12-06 生体組織維持容器 Pending JPH08154663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333726A JPH08154663A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 生体組織維持容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333726A JPH08154663A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 生体組織維持容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08154663A true JPH08154663A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18269278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333726A Pending JPH08154663A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 生体組織維持容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08154663A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197575B1 (en) * 1998-03-18 2001-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Vascularized perfused microtissue/micro-organ arrays
WO2003060055A3 (de) * 2002-01-15 2004-03-25 Augustinus Bader Vorrichtung zum züchten oder kultivieren von zellen in einem dosenartigen behälter
JP4602460B1 (ja) * 2009-07-02 2010-12-22 株式会社日立製作所 細胞培養容器
US7910361B2 (en) 2006-08-10 2011-03-22 Barnes Allen C Portable biological testing device and method
DE102009036695B3 (de) * 2009-08-07 2011-04-07 Hp Medizintechnik Gmbh Einsatz für ein Well in einer Multiwellplatte und dessen Verwendung
US8318479B2 (en) 2004-05-19 2012-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Perfused three-dimensional cell/tissue disease models

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197575B1 (en) * 1998-03-18 2001-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Vascularized perfused microtissue/micro-organ arrays
WO2003060055A3 (de) * 2002-01-15 2004-03-25 Augustinus Bader Vorrichtung zum züchten oder kultivieren von zellen in einem dosenartigen behälter
EP1857539A1 (de) * 2002-01-15 2007-11-21 Augustinus Bader Vorrichtung zum Züchten oder Kultivieren von Zellen in einem dosenartigen Behälter
CN100357424C (zh) * 2002-01-15 2007-12-26 奥古斯丁纳斯·巴德 用于在箱式容器内培植或培养细胞的装置
US7704734B2 (en) 2002-01-15 2010-04-27 Augustinus Bader Device for raising or cultivating cells in a container-like receptacle
US8318479B2 (en) 2004-05-19 2012-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Perfused three-dimensional cell/tissue disease models
US7910361B2 (en) 2006-08-10 2011-03-22 Barnes Allen C Portable biological testing device and method
JP4602460B1 (ja) * 2009-07-02 2010-12-22 株式会社日立製作所 細胞培養容器
WO2011001995A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 株式会社日立製作所 細胞培養容器
JP2011010599A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Hitachi Ltd 細胞培養容器
DE102009036695B3 (de) * 2009-08-07 2011-04-07 Hp Medizintechnik Gmbh Einsatz für ein Well in einer Multiwellplatte und dessen Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468792B1 (en) Process and device for culturing and/or treating cells
JP3176628B2 (ja) 細胞培養処理装置
CA2346191C (en) Process for producing a vascularized bioartificial tissue and an experimental reactor for carrying out the process
US5116494A (en) Artificial pancreatic perfusion device with temperature sensitive matrix
US6416995B1 (en) Bioreactor mediated recellularization of natural and tissue engineered vascular grafts
US5843766A (en) Apparatus for the growth and packaging of three dimensional tissue cultures
AU714517B2 (en) Solid support for use in cell cultivation, especially for the cultivation of liver cells, biological reactor containing said solid support and the use thereof in bio-artificial liver system
KR20000005492A (ko) 확산을이용한바이오리엑터와체외간보조장치
CN1373800A (zh) 一种进行液体的生物学改变的装置和方法
CN106635961A (zh) 一种制备人皮肤成纤维细胞膜片的细胞培养基和使用方法
EP0727481A2 (de) Verfahren zur Kultivierung von Organfunktionszellen, dafür geeignete Trägerkörper und Vorrichtungen
US20060105452A1 (en) Convective flow tissue assembly
US20170304600A1 (en) Cell spraying device, method and sprayed cell suspension
JPH10512159A (ja) 生物人工肝臓のための培養製品
US5116493A (en) Artificial pancreatic perfusion device with reseedable matrix
JP2004141110A (ja) 培養器、培養器の製造方法及び培養方法
JPH08154663A (ja) 生体組織維持容器
JP2015223111A (ja) 細胞の長期還流培養のための方法及び装置
US20050015064A1 (en) Skin cell perfusion unit
Prenosil et al. Automated production of cultured epidermal autografts and sub‐confluent epidermal autografts in a computer controlled bioreactor
JP2619885B2 (ja) 細胞培養方法およびその装置
JP4365783B2 (ja) 培養装置
BABA et al. Combined automated culture system for tubular structure assembly and maturation for vascular tissue engineering
JP2005518207A (ja) 組織細胞の培養のためのデバイスおよび方法
JP2005218368A (ja) 細胞培養装置