JPH08154189A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH08154189A
JPH08154189A JP6315536A JP31553694A JPH08154189A JP H08154189 A JPH08154189 A JP H08154189A JP 6315536 A JP6315536 A JP 6315536A JP 31553694 A JP31553694 A JP 31553694A JP H08154189 A JPH08154189 A JP H08154189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mirror
document
input device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6315536A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuya Saito
郁哉 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6315536A priority Critical patent/JPH08154189A/ja
Publication of JPH08154189A publication Critical patent/JPH08154189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像入力装置において装置を大型化すること
なく必要な光路長を確保する。 【構成】 画像入力装置であって、原稿(15)の画像
光を該画像光の入射方向とは異なる方向に反射するため
の第1のミラー(14)と、該第1のミラー(14)で
反射された画像光を原稿(15)から第1のミラー(1
4)に至る画像光の光束とほぼ交差するように反射させ
るための第2のミラー(13)と、該第2のミラー(1
3)で反射された原稿(15)の画像光を撮像する撮像
カメラ(11,12)とを設ける。この場合、撮像カメ
ラ(11,12)の撮像面が原稿面より高く配置される
ことによって、主要な光学系を近接配置させ、剛性およ
び精度を確保し調整を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像入力装置に関し、
特に装置を大型化することなく原稿面と撮像カメラとの
間の光路長を充分に長くすることができるようにした画
像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の画像入力装置の1例を示
す。同図の装置では、原稿台6上の原稿5の像を撮像す
るために、原稿5の真上に撮像カメラ1を配置してい
る。撮像カメラ1は支柱部7によって原稿台6の上方に
固定されている。この装置では、原稿5の像を直接撮像
カメラ1の撮像レンズ2を介して撮像することができ、
装置構成が簡単になる。
【0003】また、図8は他の従来例の画像入力装置を
示す。この装置では、原稿台6上に載置された原稿5の
像が、原稿5の真上に配置されたミラー4および原稿台
6の下部に配置されたミラー3によって、原稿台6の下
部に配置された撮像カメラ1に導かれる。この装置で
は、原稿5の画像光が2つのミラー4,3によって反射
されて撮像カメラ1に導かれるため、装置の高さを抑え
たまま原稿5から撮像カメラ1に至る光路長を長くする
ことができ、装置の大型化を防ぐことができる。
【0004】図9はさらに他の従来の画像入力装置を示
す。この装置では、原稿台6上に載置された原稿5の像
が、原稿5の真上に位置するミラー4およびミラー4の
横方向に位置するミラー3によって反射されて、原稿台
6より上方に上を向いて固定された撮像カメラ1に導か
れる。この装置でも、原稿5の画像光を2枚のミラー
4,3で反射させて撮像カメラ1に導くから原稿から撮
像カメラ1に至る光路長を確保したまま装置構成を比較
的小型化することができる。また、原稿として立体物な
どを撮像する場合にも、該立体物が画像光の一部をさえ
ぎるなどの不都合が生じない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図7に示す
ような画像入力装置では、撮像カメラ1のレンズの性能
や価格によって、また原稿5の大きさに応じて規定され
る光路長を確保するためには、撮像カメラ1を原稿5の
充分上方に配置する必要があり、また撮像カメラ1およ
び撮像レンズ2自体も原稿面に対し垂直に固定されるた
め、装置の高さがかなり大きくなってしまうという不都
合があった。また、撮像レンズ2として広角のレンズを
使用することもできるが、広角でしかも画像のひずみが
少なく解像度が良好なレンズはかなり高価であり、装置
のコストを上昇させることになる。
【0006】また、図8の画像入力装置では、装置の高
さを抑えたまま光路長を確保することはできるが、画像
光の光束が原稿台面を横切るため、原稿5が画像光の一
部をさえぎってしまうという不都合があった。例えば、
原稿5を原稿台6上で前記光束の方向に動かしたり、面
積の大きな原稿を原稿台上に載置した場合、あるいは図
8に示されるように立体物を被写体として原稿台6上に
載せた場合などに、それらの原稿または被写体が画像光
の光束をけってしまうことがあった。また、このような
現象ができるだけ生じないように画像光の光束を原稿中
心から遠ざけると、その分装置の奥行および高さが必要
になるという不都合もあった。
【0007】さらに、図9の画像入力装置では、撮像カ
メラ1を立てた状態で原稿台6より上に配置し、さらに
該撮像カメラ1の上部にミラー3が位置するため、装置
の高さを抑えるには不利であるという問題があった。
【0008】また、上記図8および図9に示されるよう
な画像入力装置では、撮像カメラ1およびレンズ2と各
ミラー3,4とが比較的離れて位置するため、機械的な
ユニットとしての大きさが大きくなり、剛性や精度の確
保、調整の容易さ、およびコスト低減の上で不利である
という問題もあった。
【0009】したがって、本発明の目的は、前記従来例
の装置における問題点に鑑み、画像入力装置において、
被写体原稿から撮像カメラに至る光路長を確保しながら
装置を小型化することにある。
【0010】本発明の他の目的は、画像入力装置におい
て、主な光学系および撮像カメラをユニットとして一体
化し、重要な光学系部分の剛性や精度を確保し、調整を
容易にし、かつ装置のコスト低減を計ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の態様に係わる画像入力装置では、原
稿の画像光を該画像光の入射方向とは異なる方向に反射
する第1のミラーと、前記第1のミラーで反射された画
像光を、前記原稿から前記第1のミラーに至る画像光の
光束とほぼ交差するように反射する第2のミラーと、該
第2のミラーで反射された原稿の画像光を撮像する撮像
カメラとを設ける。
【0012】この場合、前記撮像カメラの撮像面が原稿
面より高く配置されるように撮像カメラを配置すると好
都合である。
【0013】また、前記第2のミラーは前記第1のミラ
ーで反射された画像光を原稿面とほぼ平行な方向に反射
させるよう構成することもできる。
【0014】また、前記第2のミラーは撮像カメラへの
光束の入射光路から退避可能に構成することができる。
【0015】この場合、透過原稿の画像光を生成する手
段を設け、前記第2のミラーが撮像カメラへの入射光路
から退避したときに該透過原稿の画像光が撮像カメラに
入射できるようにすると好都合である。あるいは、前記
第2のミラーが撮像カメラへの入射光路から退避したと
き、外部の被写体または原稿の画像光が撮像カメラに入
射可能となるよう構成してもよい。
【0016】また、前記第1のミラー、第2のミラーお
よび撮像カメラはユニットとして一体化すると好都合で
ある。
【0017】この場合、一体化されたユニットを原稿に
対向して配置するための脚台を設けることもできる。あ
るいは、前記一体化されたユニットは原稿を載置するた
めの原稿台に対して折りたたみ可能としてもよい。
【0018】次に、本発明の第2の態様に係わる画像入
力装置では、原稿の画像光を該画像光の入射方向とは異
なる方向に反射するための第1のミラーと、該第1のミ
ラーで反射された画像光を、前記原稿の面とほぼ平行な
方向に反射させるための第2のミラーと、該第2のミラ
ーで反射された原稿の画像光を撮像するための撮像カメ
ラとを設ける。
【0019】この場合、前記撮像カメラの撮像面が原稿
面より高く、かつ、原稿面と直交する方向に配置される
よう構成すると好都合である。
【0020】また、前記第2のミラーは撮像カメラへの
画像光の入射光路から退避可能に構成することもでき
る。
【0021】この場合、さらに、透過原稿の画像光を生
成する手段を設け、前記第2のミラーが撮像カメラへの
入射光路から退避したとき前記透過原稿の画像光が撮像
カメラに入射可能となるよう構成すると好都合である。
あるいは、前記第2のミラーが撮像カメラへの入射光路
から退避したとき、外部の被写体または原稿の画像光が
撮像カメラに入射できるよう構成することもできる。
【0022】
【作用】上述の本発明の第1の態様に係わる画像入力装
置においては、原稿の画像光は第1のミラーで反射さ
れ、次に第2のミラーによって原稿から第1のミラーに
至る画像光の光束とほぼ交差して反射され撮像カメラに
到達する。したがって、第2のミラーと撮像カメラと
を、原稿から第1のミラーに至る画像光の光路の両側に
配置することができ、装置を大型化することなく原稿か
ら撮像カメラに至る光路長を確保することが可能とな
る。
【0023】この場合、撮像カメラの撮像面が原稿面よ
り高く配置されるよう構成することによって、各構成部
品を隣接させて配置することができ、剛性や精度の確
保、および調整の容易化などを達成することができる。
【0024】特に前記第2のミラーが第1のミラーで反
射された画像光を原稿面とほぼ平行な方向に反射させる
よう構成することによって第1のミラー、第2のミラー
および撮像カメラをさらに近接配置でき、ユニットとし
て一体化することもでき、精度の確保およびローコスト
化も可能となる。
【0025】また、第2のミラーを撮像カメラへの光束
の入射光路から退避可能とすることにより、別に設けた
透過原稿の画像光を生成する手段からの画像光、または
外部の被写体または原稿の画像光を前記撮像カメラに入
射できるようにすることもできる。これによって、透過
原稿、反射原稿、外部の被写体または原稿のいずれをも
選択的に撮像できる装置が実現できる。
【0026】さらに、前記第1のミラー、第2のミラー
および撮像カメラをユニットとして一体化することによ
り、前述のように剛性や精度の確保、調整の容易化、お
よびコストの低減を計ることが可能になる。
【0027】この場合、一体化されたユニットに脚台を
設けることにより、画像入力装置を任意の原稿または被
写体の上に配置して画像入力を行なうことができ、画像
入力の操作性が大幅に改善される。
【0028】また、前記一体化されたユニットは原稿台
に対して折りたたみ可能とすることにより、画像入力装
置を使用する場合にのみ一体化されたユニットを開き画
像入力を行なうようにすることもできる。したがって、
装置の収納場所が小さくなり、かつ運搬上も有利にな
る。
【0029】また、前記本発明の第2の態様に係わる画
像入力装置では、第1のミラーで反射された画像光を前
記原稿の面とほぼ平行な方向に反射させる第2のミラー
を使用することによって、撮像カメラと第2のミラーと
を原稿の面とほぼ平行な面内で、任意の角度に配置する
ことができ、この場合には前記第2のミラーで反射され
た画像光は必ずしも原稿から第1のミラーに至る画像光
の光束と交差する必要はないが、いずれにしてもこの場
合も第1のミラー、第2のミラーおよび撮像カメラを近
接配置でき、一体化されたユニットとすることも可能と
なる。したがって、装置を大型化することなく充分な光
路長を確保することが可能になる。また、第1のミラ
ー、第2のミラー、撮像カメラなどを含むユニットの剛
性を高め高精度かつ調整の容易な画像入力装置が実現で
きる。
【0030】なお、この場合も撮像カメラの撮像面が原
稿面より高くかつ原稿面と直交する方向に配置すること
により、上記利点を充分にいかすことができる。
【0031】さらに、前記第1の態様の装置と同様に、
第2のミラーを撮像カメラへの画像光の入射光路から退
避可能とすると好都合であり、第2のミラーが退避した
場合に透過原稿の画像光または外部の被写体などの画像
光が撮像カメラに入射できるよう構成することにより、
広範囲の被写体または原稿に対し画像入力を行なうこと
が可能になる。
【0032】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につき
説明する。図1および図2は、本発明の1実施例に係わ
る画像入力装置の概略の構成を示す。本実施例に係わる
画像入力装置は、原稿台16上に載置された原稿15の
上部に配置された第1のミラー14と、該第1のミラー
14によって反射された原稿15の画像光を反射する第
2のミラー13と、第2のミラー13で反射された画像
光を撮像するための撮像レンズ12を含む撮像カメラ1
1を備えている。この場合、原稿15の画像光の光束は
ミラー14で該画像光の光束とは別の方向に反射された
後、ミラー13によって原稿15からミラー14に至る
光束と交差するごとく撮像カメラ11に向けて反射され
る。また、ミラー13と撮像カメラ11とは原稿台16
の原稿載置面とほぼ平行に配置されている。これによっ
て撮像カメラ11、ミラー13、ミラー14を含む主要
な光学系が比較的近接して配置でき、しかも原稿15か
ら撮像カメラ11に至る光路長は充分確保されている。
【0033】ミラー13は、回転軸22を中心にして図
1に太線で示される位置と点線で示される位置、すなわ
ち図2において太線で示される位置、との間で回動可能
となっている。また、ミラー18は、後に説明する透過
原稿生成手段からの画像光を反射して撮像カメラ11に
導くためのミラーを示す。
【0034】図3は、図1および図2に示される画像入
力装置を上部から見た図であり、特に透過原稿の画像光
を生成する手段が詳細に示されている。すなわち、図3
に示される構造では、撮影されたフィルムのような透過
原稿20を保持するためのホルダ26と、透過原稿20
を照明するための光源21と、透過原稿20からの画像
光を反射するミラー19と、ミラー19によって反射さ
れた画像光を撮像カメラ11に導くための前述のミラー
18を備えている。
【0035】このような構成により、前記ミラー13が
図2の実線で示される位置に回動した場合には、ミラー
14によって反射された反射原稿15の画像光は撮像カ
メラ11に入射しない。そのかわり、図3の光源21に
よって照射された透過原稿20の画像光が、ミラー1
9、ミラー18によって反射されて撮像カメラ11に入
射する。これによって、透過原稿20の画像を撮像する
ことができる。すなわち、図1〜図3に示される画像入
力装置では、ミラー13を回動させることにより反射原
稿15および透過原稿20を選択的に撮像することがで
きる。
【0036】以上の実施例に係わる画像入力装置では、
撮像カメラ11が、したがって該撮像カメラ11の図示
しない撮像面が原稿台16上の原稿載置面または原稿面
より高くなっている。また、撮像カメラ11に入射する
光束の光軸が原稿面と平行になっているから、撮像カメ
ラ11の撮像面は原稿台16の原稿載置面または原稿面
と直交している。このような構成により、ミラー13,
14および撮像カメラ11などを比較的近接して配置す
ることが可能となり、これらの間の剛性を保つのが容易
になり、装置の精度も容易に確保しかつ維持することが
可能となる。また、光学系の光路の調整なども容易に行
なうことができ、しかも精密に調整された状態を安定し
て維持することができる。
【0037】図4は、本発明の第2の実施例に係わる画
像入力装置の概略の構成を示す。この実施例において、
撮像カメラ11およびミラー13,14,18の配置は
前記第1の実施例のものと同じである。ミラー13も前
記第1の実施例と同様に回転軸22を中心に回転してミ
ラー18と撮像カメラ11とを結ぶ光路から退避可能に
構成されている。また、図面には表われていないが、透
過原稿の画像光を生成するための前記図3に示される各
構成要素、すなわちミラー19、透過原稿ホルダ26、
光源21なども設けられている。本実施例では、これら
の構成要素、すなわちカメラ11、ミラー13,14,
18,19、透過原稿20、透過原稿用ホルダ26、光
源21が1つのユニット23内に収められている。ユニ
ット23には取手24が設けられており、装置を容易に
移動または持ち運ぶことができるようになっている。
【0038】また、このユニット23は例えばキャスタ
28を有する脚台27の上に載置して、前記第1実施例
と同様に原稿15の画像を取り込むことができる。もち
ろん、原稿15からミラー14に画像光が入射できるよ
う、脚台27の上部およびユニット23の下部には光束
が通るための穴が設けられ、あるいはガラスあるいはプ
ラスチックなどの透明材料で構成されている。また、ユ
ニット23は、脚台27とは別個のものとし、該ユニッ
ト23を脚台27の上に載置して画像入力を行なうよう
に構成することもできるが、ユニット23と脚台27と
を固定して両者を一体として移動または持ち運ぶことが
できるよう構成してもよい。
【0039】この実施例では、前記第1の実施例と同様
に、主要な光学系を構成する部品が比較的近接して配置
され、しかもユニットとして一体化されているから、各
部品の間の剛性や精度を容易に確保できる。また、光学
系の光路などの調整はユニットとして一体化されたもの
について行なうことができるから、調整が容易でありか
つ調整された状態を安定に維持することができる。さら
に、画像入力装置を容易に移動することができ、移動し
ても精度が低下することも防止できる。また、装置の収
納場所も少なくてすむ。
【0040】図5は、本発明の第3の実施例に係わる画
像入力装置を示す。同図の装置では、カメラ11、ミラ
ー13,14,18および図面には表われていないが図
3と同様の透過原稿生成用のミラー19、透過原稿用ホ
ルダ26、光源21が筐体29内に一体として収められ
ている。筐体29は原稿台16に取付けられた支柱17
の上部に回転軸30の回りに回動可能に取付けれられて
いる。したがって、筐体29は画像入力装置を使用しな
い場合には原稿台16上に回転軸30を中心として折り
たたむことができる。また、原稿15の撮像を行なう場
合には、カメラ11の光軸が原稿台16に対して角度α
となるよう設定され、この場合に原稿15を真上から見
た像をカメラ11に導くよう各光学要素が配置されてい
る。なお、ミラー13が回転軸22を中心に回転して透
過原稿20の像をカメラ11に取り込む機構は前記第1
実施例と同じである。
【0041】この実施例においても、前記各実施例と同
様に、主要な光学系が一体化して配置されていることに
よる利点が得られる。さらに、この実施例では、筐体2
9を折りたたむことができるから、画像入力装置を使用
しない場合に該装置の占有容積を少なくできる。また、
装置がコンパクトにたためるから移動も容易である。
【0042】図6は、本発明の第4の実施例に係わる画
像入力装置を示す。この実施例では、撮像カメラ11お
よびミラー13,14の配置は前記第1実施例のものと
同じである。ミラー13も回転軸22を中心として回転
可能である。ただし、ミラー13がカメラ11への光束
の入射光路から退避した場合には、カメラ11は窓部2
5から装置前方の被写体または原稿の像を取り込むこと
ができる。これによって原稿15以外の任意の被写体ま
たは原稿の像を取り込むことができ、画像入力装置の応
用範囲を広げることができる。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ミラー
2枚での反射により被写体原稿から撮像カメラに至る光
路中で光束が交差するか、あるいは第1のミラーで反射
された原稿の画像光が第2のミラーで原稿面と平行な方
向に反射されるよう構成したから、限られた空間の中で
光路長を長くとることができ、かつ、撮像カメラおよび
ミラーを比較的近接して配置することができる。このた
め、装置を小型化しても充分な光路長を確保できると共
に、各光学要素の間の剛性および精度を確保することが
でき、光学系の調整も容易であり、かつ調整された状態
を安定に維持することができる。
【0044】また、主要な光学部品をユニットとして一
体化することができ、前記利点の他に装置の運搬、収納
などが容易になる。
【0045】また、1枚のミラーを光路から退避させる
ことで、反射原稿像、透過原稿像、外部の被写体像など
を選択的に切換え撮像することができ、画像入力装置の
応用範囲を広げることができる。また、このような選択
切換えの際に、それぞれの原稿を移動させることなしに
切換えができ、画像入力の操作性が改善される。
【0046】なお、前記第2の実施例によれば、機構部
は全てユニット23の中に収められており、ユニット2
3のみで画像入力装置の機能を達成できるため、ユニッ
ト23のみを持ち運んでセッティングすることが可能と
なる。脚台となる部分は、ユニット23を原稿15に対
向して固定できればよいため、専用のものでなくともよ
く、原稿像の光束が通る部分を確保できれば机などを流
用してもよく、セッティングの自由度が大きくなる。ま
た、本実施例のように脚台27にキャスター28が設け
られておれば、脚台27にユニット23を載せたままの
移動ができるため、例えば、並べて置いてある原稿の像
をユニット23を移動させて順次取り込むことも可能で
ある。
【0047】また、第3の実施例によれば、主要な機構
部を内蔵した筐体部29は回転軸30を中心にして回転
できるため、使用しないときは装置をコンパクトにたた
んでおくことができる。また、持ち運びの際にも、たた
んでおくことで携帯性に優れるという効果もある。
【0048】さらに、第4の実施例によれば、光路の切
換えによって装置前方の任意のものの像を取り込むこと
が可能なため、例えば本装置を用いて講演している講演
者の顔であるとか、前方に位置する黒板、あるいは実際
のモデルなどを直ちに取り込むことができる。したがっ
て、極めて使い勝手がよく応用範囲の広い画像入力装置
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる画像入力装置の構
成を、反射原稿入力時の状態で示す側面図である。
【図2】図1の画像入力装置を透過原稿入力時の状態で
示す側面図である。
【図3】図1の画像入力装置の透過原稿入力のための機
構部を中心にして示した説明的上面図である。
【図4】本発明の第2の実施例に係わる画像入力装置の
概略の構成を、反射原稿入力時の状態で示す側面図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施例に係わる画像入力装置
を、反射原稿入力時の状態で示す側面図である。
【図6】本発明の第4の実施例に係わる画像入力装置
を、装置前方の被写体像を取り込む場合の状態で示す側
面図である。
【図7】従来の画像入力装置の一例を示す側面図であ
る。
【図8】従来の画像入力装置の他の例を示す側面図であ
る。
【図9】従来の画像入力装置のさらに他の例を示す側面
図である。
【符号の説明】
11 撮像カメラ 12 撮像レンズ 13,14,18,19 ミラー 15 反射原稿 16 原稿台 17 支柱部 20 透過原稿 21 光源 22 回転軸 23 画像入力ユニット 24 取手 25 窓部 26 透過原稿ホルダ 27 脚台 28 キャスタ 29 筐体部 30 回転軸

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像光を該画像光の入射方向とは
    異なる方向に反射する第1のミラーと、 前記第1のミラーで反射された画像光を、前記原稿から
    前記第1のミラーに至る画像光の光束とほぼ交差するよ
    うに反射する第2のミラーと、 前記第2のミラーで反射された原稿の画像光を撮像する
    撮像カメラと、 を具備することを特徴とする画像入力装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像カメラの撮像面が原稿面より高
    く配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画
    像入力装置。
  3. 【請求項3】 前記第2のミラーは前記第1のミラーで
    反射された画像光を原稿面とほぼ平行な方向に反射する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像入力装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2のミラーは前記撮像カメラへの
    光束の入射光路位置とこの入射光路から外れた退避位置
    との間で移動することを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の画像入力装置。
  5. 【請求項5】 さらに、透過原稿の画像光を生成する手
    段を備え、この生成手段を、前記第2のミラーが退避位
    置に位置したときに前記透過原稿の画像光が前記撮像カ
    メラに入射する位置に配置することを特徴とする請求項
    4に記載の画像入力装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のミラーが前記退避位置に位置
    したとき、外部の被写体または原稿の画像光が前記撮像
    カメラに入射する光路を形成することを特徴とする請求
    項4に記載の画像入力装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のミラー、前記第2のミラーお
    よび前記撮像カメラはユニットとして一体化されている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    画像入力装置。
  8. 【請求項8】 前記一体化されたユニットを前記原稿に
    対向して配置する脚台を具備することを特徴とする請求
    項7に記載の画像入力装置。
  9. 【請求項9】 前記一体化されたユニットは前記原稿を
    載置する原稿台に対して前記画像入力手段に原稿の像を
    入力する位置と、折りたたみ位置とで移動することを特
    徴とする請求項7に記載の画像入力装置。
  10. 【請求項10】 原稿の画像光を該画像光の入射方向と
    は異なる方向に反射するための第1のミラーと、 前記第1のミラーで反射された画像光を、前記原稿の面
    とほぼ平行な方向に反射するための第2のミラーと、 前記第2のミラーで反射した原稿の画像光を撮像する撮
    像カメラと、 を具備することを特徴とする画像入力装置。
  11. 【請求項11】 前記撮像カメラの撮像面が原稿面より
    高く、かつ、原稿面と直交する方向に配置されているこ
    とを特徴とする請求項10に記載の画像入力装置。
  12. 【請求項12】 前記第2のミラーは前記撮像カメラへ
    の画像光の入射光路とこの入射光路から退避した退避位
    置との間で移動することを特徴とする請求項10または
    11に記載の画像入力装置。
  13. 【請求項13】 さらに、透過原稿の画像光を生成する
    手段を備え、この生成手段を前記第2のミラーが前記退
    避位置に位置したとき前記透過原稿の画像光が前記撮像
    カメラに入射する位置に配置することを特徴とする請求
    項12に記載の画像入力装置。
  14. 【請求項14】 前記第2のミラーが前記退避位置に位
    置したとき、外部の被写体または原稿の画像光が前記撮
    像カメラに入射する光路を形成することを特徴とする請
    求項12に記載の画像入力装置。
JP6315536A 1994-11-25 1994-11-25 画像入力装置 Pending JPH08154189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315536A JPH08154189A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315536A JPH08154189A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08154189A true JPH08154189A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18066525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315536A Pending JPH08154189A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08154189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133855A (ja) * 1999-09-29 2001-05-18 Xerox Corp 文書展望鏡
KR100616553B1 (ko) * 2003-04-30 2006-08-29 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 화상스캐너
CN105492934A (zh) * 2013-09-09 2016-04-13 生物辐射实验室股份有限公司 双折叠光学器件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133855A (ja) * 1999-09-29 2001-05-18 Xerox Corp 文書展望鏡
JP4624532B2 (ja) * 1999-09-29 2011-02-02 ゼロックス コーポレイション 光学システム
KR100616553B1 (ko) * 2003-04-30 2006-08-29 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 화상스캐너
CN105492934A (zh) * 2013-09-09 2016-04-13 生物辐射实验室股份有限公司 双折叠光学器件
EP2987006A4 (en) * 2013-09-09 2016-11-30 Bio Rad Laboratories OPTICAL DOUBLE PLI

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516151B2 (en) Camera projected viewfinder
JP2007515859A (ja) 仮想インタフェースの投影および感知のための光学装置
US20070019103A1 (en) Optical apparatus for virtual interface projection and sensing
US8382296B2 (en) Information processor with projector
JP2006217368A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびカメラ付き携帯電話機
EP1022608A1 (en) Camera with projection viewfinder
WO2016165644A1 (zh) 全景影像采集装置
JPH0618985A (ja) 壁映写用及び磨りガラス板映写用スライド映写機
JP2002300438A (ja) デジタルカメラ
JP2020511701A (ja) 顕微鏡用の光学アダプタおよび光学画像の方向を調整するための方法
KR100216232B1 (ko) 촬상장치
JPH08154189A (ja) 画像入力装置
JP3074642U (ja) デジタルビデオカメラ付きフィールドスコープ
JPH10312024A (ja) プロジェクター
JP2006215350A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびカメラ付き携帯電話機
JP3951833B2 (ja) 資料提示装置
JPH04128707A (ja) イメージスキャナ
JP2501283B2 (ja) テレビ電話機
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JP2004104341A (ja) 書画カメラ
JP2006195085A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびカメラ付き携帯電話機
JP2003015216A (ja) カメラ付きプロジェクタ
JPS63242067A (ja) 画像入力装置
JP2015049355A (ja) 反射ユニット
JPH0698099A (ja) 原稿読取装置