JPH08153760A - プローブ装置 - Google Patents

プローブ装置

Info

Publication number
JPH08153760A
JPH08153760A JP31436594A JP31436594A JPH08153760A JP H08153760 A JPH08153760 A JP H08153760A JP 31436594 A JP31436594 A JP 31436594A JP 31436594 A JP31436594 A JP 31436594A JP H08153760 A JPH08153760 A JP H08153760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
dust
card
semiconductor wafer
probe card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31436594A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Matsushita
勝利 松下
Giichi Nimase
義一 二間瀬
Manabu Yamanouchi
学 山之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31436594A priority Critical patent/JPH08153760A/ja
Publication of JPH08153760A publication Critical patent/JPH08153760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的特性の検査の際に、プローブ針や半導
体ウエハの表面に付着したダストを除去できるように
し、検査精度および製造歩留りを向上させる。 【構成】 プローブカード11を通じて試験装置(テス
タ)により検査が行われると同時に、真空ポンプ装置1
9が駆動される。これによりプローブ針15および半導
体ウエハ14の表面それぞれに付着したダスト20が、
複数のプローブ針15の間から、プローブカード11に
設けられたダスト通過孔12へ吸引される。吸引された
ダスト20はダスト通過孔12を通じてプローブカード
11の下面側から上面側まで移動し、更に吸引管18を
通って真空ポンプ装置19の内部に吸引される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のプローブ針により
半導体ウエハの電気的特性を検査するために用いられる
プローブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI(大規模集積回路)等の半導体装
置の製造工程においては、半導体ウエハに形成された電
子回路ダイの電気的特性を調べ、その良否を判定するた
めにプローブ装置を用いた検査が行われる。すなわち、
プローブ針の先端を半導体ウエハの各ダイの電極部分に
接触させて、プローブ針に接続した試験装置(テスタ)
により電気的試験を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプローブ装置では、プローブ針の先端がウエハ表面
に接触するために微細なダストが発生しやすく、このダ
ストがウエハ表面およびプローブ針の先端に付着するこ
とがある。このため、電気的特性の検査精度が低下する
という問題があった。特に、製品としてCCD(Charge
Coupled Device;電荷結合素子 )、リニアセンサなどの
光センサや、LCD(Liquid Crystal Disply;液晶表示
装置)を製造する場合には、これらダスト付着の影響が
大きく、そのため不良品が発生しやすくなり、製造歩留
りが大きく低下するという問題があった。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その課題は、電気的特性の検査の際に、プローブ
針や半導体ウエハの表面に付着したダストを除去するこ
とができ、検査精度および製造歩留りを向上させること
のできるプローブ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるプローブ装
置は、一方の面に導電性の複数のプローブ針が配列され
たプローブカードと、このプローブカードを用いた検査
の際に、前記プローブ針および半導体ウエハの表面に付
着したダストを吸引し、前記プローブ針および半導体ウ
エハの表面から除去するダスト除去手段とを備えてい
る。
【0006】ダスト除去手段は、具体的には、前記プロ
ーブカードに配列された複数のプローブ針各々の取付位
置を除く領域において一方の面から他方の面に貫通する
ように設けられた1または複数のダスト通過孔と、一方
の開口端部が前記プローブカードの他方の面に当接し、
かつ前記ダスト通過孔を囲むように取り付けられた吸引
管と、この吸引管の他方の開口端部が連結され、前記ダ
スト通過孔および吸引管を介して前記プローブ針および
半導体ウエハの表面に付着したダストを吸引する真空ポ
ンプ装置とを含むように構成される。
【0007】
【作用】本発明のプローブ装置では、特性試験を行う際
に、プローブ針および半導体ウエハの表面にダストが付
着していると、これらダストは、ダスト除去手段によっ
て、すなわち、真空ポンプ装置が駆動されることによ
り、プローブカードに設けられたダスト通過孔および吸
引管を介して真空ポンプ装置内に吸引され、除去され
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例に係るプローブ装
置の構成を一部破断して表すものである。また、図2は
図1のAーA線に沿った断面構成を表している。このプ
ローブ装置10は、図示しない試験装置(テスタ)に接
続され、この試験装置による電気的特性試験を可能とす
るためのプローブカード11を備えている。
【0010】プローブカード11の中央部には、一方の
面(図において下側の面)から他方の面(図において上
側の面)に向けて貫通する、例えば円形状のダスト通過
孔12が形成されている。プローブカード11の一方の
面において、ダスト通過孔12の周囲には導電性の複数
のプローブ針15が放射状に配列されている。これらの
プローブ針15はウエハ保持台13上に保持された半導
体ウエハ14の各ダイ14a毎の電極にそれぞれ対向し
ている。プローブカード11は、図示しない移動機構に
より図においてx方向およびy方向それぞれに移動可能
なテストボード16の下面に取り付けられ、1のダイ1
4aでの測定が終了する毎に次のダイの対向位置へ移動
されるようになっている。テストボード16にはプロー
ブカード11に形成されたダスト通過孔12に対応して
円形状の吸引管取付孔17が設けられている。吸引管取
付孔17の内径はダスト通過孔12の径より大きく設定
されている。
【0011】テストボード16に形成された吸引管取付
孔17には吸引管18の一方の開口端部18aが挿入さ
れ固定されている。吸引管18は合成樹脂などの柔軟性
を有する材質によって形成されている。この吸引管18
の他方の開口端部18bはプローブ装置10に隣接して
配置された真空ポンプ装置19に連結されている。ここ
で、プローブカード11に設けられたダスト通過孔1
2、吸引管18および真空ポンプ装置19により本発明
のダスト除去手段が構成されている。
【0012】すなわち、このプローブ装置10では、プ
ローブカード11に配列された複数のプローブ針15
を、ウエハ保持台13上に保持された半導体ウエハ14
の各ダイ14aの電極に接触させて図示しない試験装置
により電気的特性の検査が行われると同時に、真空ポン
プ装置19が駆動される。真空ポンプ装置19が駆動さ
れると、プローブ針15および半導体ウエハ14の表面
に付着したダスト20は、図に矢印で示したように、複
数のプローブ針15の間から、プローブカード11に設
けられたダスト通過孔12を通じて、プローブカード1
1の下面側から上面側まで吸引され、更に吸引管18を
通って真空ポンプ装置19の内部に吸引される。これに
よりプローブ針15および半導体ウエハ14の表面から
ダスト20が除去される。
【0013】従って、本実施例のプローブ装置10で
は、プローブ針15および半導体ウエハ14へのダスト
20による影響が殆どなくなり、試験装置による検査精
度が向上すると共に、不良品の発生が少なくなり、製造
歩留りが向上する。
【0014】なお、上記実施例においては、プローブカ
ード11に1つのダスト通過孔12を設けるようにした
が、プローブ針15の取り付け位置に支障が無い範囲
で、2以上の数のダスト通過孔12を設けるようにして
もよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明のプローブ装
置によれば、ダスト除去手段をプローブカードと一体的
に設け、プローブ針および半導体ウエハの表面に付着し
たダストを吸引し、プローブ針および半導体ウエハの表
面から除去するようにしたので、電気的特性の検査精度
が向上すると共に、不良品の発生が少なくなり、製造歩
留りが向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るプローブ装置の構成を
一部破断して表す斜視図である。
【図2】図1のプローブ装置のA−A線に沿った断面図
である。
【符号の説明】
10 プローブ装置 11 プローブカード 12 ダスト通過孔 13 ウエハ保持台 14 半導体ウエハ 14a ダイ 15 プローブ針 16 テストボード 17 吸引管取付孔 18 吸引管 19 真空ポンプ装置 20 ダスト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に導電性の複数のプローブ針が
    配列されたプローブカードと、 このプローブカードを用いた検査の際に、前記プローブ
    針および半導体ウエハの表面に付着したダストを吸引
    し、前記プローブ針および半導体ウエハの表面から除去
    するダスト除去手段とを備えたことを特徴とするプロー
    ブ装置。
  2. 【請求項2】 前記ダスト除去手段が、前記プローブカ
    ードに配列された複数のプローブ針各々の取付位置を除
    く領域において一方の面から他方の面に貫通するように
    設けられた1または複数のダスト通過孔と、一方の開口
    端部が前記プローブカードの他方の面に当接し、かつ前
    記ダスト通過孔を囲むように取り付けられた吸引管と、
    この吸引管の他方の開口端部が連結され、前記ダスト通
    過孔および吸引管を介して前記プローブ針および半導体
    ウエハの表面に付着したダストを吸引する真空ポンプ装
    置とを含むことを特徴とする請求項1記載のプローブ装
    置。
JP31436594A 1994-11-25 1994-11-25 プローブ装置 Pending JPH08153760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31436594A JPH08153760A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 プローブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31436594A JPH08153760A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 プローブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08153760A true JPH08153760A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18052463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31436594A Pending JPH08153760A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 プローブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08153760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188935B2 (ja) 検査装置
KR100187559B1 (ko) 전기적특성의 측정방법 및 그의 측정장치
JP2008101944A (ja) 検査用保持部材,検査装置及び検査方法
US4884026A (en) Electrical characteristic measuring apparatus
KR101111974B1 (ko) 프로브
TW202127043A (zh) 探測卡、探測系統及探測方法
JPH08153760A (ja) プローブ装置
JP2008232851A (ja) プローブユニット及び検査装置
TWI445973B (zh) 電氣連接裝置及使用其之測試裝置
WO2006132243A1 (ja) 検査装置
JPS635542A (ja) 半導体ウエハプロ−バ
JPH0438847A (ja) ウエハプローバ
JP7276623B1 (ja) 異物付着検査用基板、異物付着検査装置および異物付着検査方法
JPH10221369A (ja) コンタクトプローブおよびその製造方法、並びにコンタクトプローブを備えたプローブ装置
JPH0758168A (ja) プローブ装置
US11293975B2 (en) Probing device
JPH022939A (ja) プローブ装置および検査方法
JP2000249742A (ja) ベアチップ単体検査装置
KR20050067759A (ko) 반도체 검사장치
JP2000174080A (ja) プローバの触針のクリーニング機構
JPH09252045A (ja) ウェハ保持装置
JPH02174245A (ja) 測定物の吸着法とそれに用いられる吸着板
JP2021063676A (ja) プローバ装置、及び計測用治具
JPH098086A (ja) プローブカード装着機構およびそれに用いる移動部材、並びにプローブカード装着機構を有するプローバー
KR20220074742A (ko) 검사 장치, 체인지 키트, 체인지 키트의 교환 방법