JPH08153488A - ショートアーク型水銀ランプ - Google Patents

ショートアーク型水銀ランプ

Info

Publication number
JPH08153488A
JPH08153488A JP6317745A JP31774594A JPH08153488A JP H08153488 A JPH08153488 A JP H08153488A JP 6317745 A JP6317745 A JP 6317745A JP 31774594 A JP31774594 A JP 31774594A JP H08153488 A JPH08153488 A JP H08153488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tantalum
inner lead
anode
mercury lamp
short arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6317745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077538B2 (ja
Inventor
Osamu Inoue
修 井上
Toshiyuki Shima
利之 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18091568&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08153488(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP06317745A priority Critical patent/JP3077538B2/ja
Priority to TW085219287U priority patent/TW317977U/zh
Priority to KR1019950044996A priority patent/KR100374234B1/ko
Priority to US08/564,004 priority patent/US5712530A/en
Priority to EP95118792A priority patent/EP0715339B2/en
Priority to DE69501615T priority patent/DE69501615T3/de
Publication of JPH08153488A publication Critical patent/JPH08153488A/ja
Publication of JP3077538B2 publication Critical patent/JP3077538B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70016Production of exposure light, i.e. light sources by discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J61/26Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering; Means for preventing blackening of the envelope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バルブ内の不純ガスが十分に捕捉除去され、
電極の溶融を抑え、従って、照度維持率が向上するショ
ートアーク型水銀ランプを提供することにある。 【構成】 バルブ1内に水銀と希ガスが封入され、該バ
ルブ1内に対設されそれぞれの内部リード棒4,5によ
って支持された陽極2と陰極3と、該内部リード棒4に
タンタル9が取り付けられたショートアーク型水銀ラン
プにおいて、前記タンタル9が取り付けられる内部リー
ド棒4の外径をD1、前記陽極2の外径をD2、前記陽
極2の先端からタンタル9のアーク側の端9aまでの距
離をLとするとき、条件(1)(D2/D1)≧1.3
及び条件(2)0.2≦(D2/D1)2 /L≦0.5
で規定される位置に前記タンタルが取り付けられたこと
を特徴とするショートアーク型水銀ランプ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置や液晶表示
装置などの製造プロセスにおける光源装置の光源に使用
されるショートアーク型水銀ランプに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ショートアーク型水銀ランプは、バルブ
内に対抗配置された一対の電極の先端距離が短く、点光
源に近いので、光学系と組み合わせることにより、集光
効率の高い露光装置の光源として利用されている。しか
し、ショートアーク型水銀ランプの電極は、点灯中高温
になるため、バルブ内に酸素や炭酸ガスなどの不純ガス
が混入していると、最も高温になる電極先端部に酸化物
や炭化物が生成され、蒸発が激しくなる。その結果、電
極から蒸発した物質がバルブ内面に付着してバルブが黒
化し、さらには、露光面での照度の劣化につながってい
た。また、電極の先端部が蒸発し変形することにより、
輝点のずれが生じていた。
【0003】そこで、バルブ内の不純ガスを吸収して捕
捉するために、電極を支持する内部リード棒にゲッター
を取り付けることが従来より行われたいた。ゲッター効
果を奏する金属はいくつかあるが、現在ショートアーク
型水銀ランプに使用されている代表的な金属は、ジルコ
ニウムとタンタルである。その中でもタンタルは、ゲッ
ター効果を生じる動作温度が700〜1200℃と言わ
れており比較的高温であること、また、蒸気圧が低いこ
とからバルブ内の温度が高温になる小型のショートアー
ク型水銀ランプのゲッターとして最良と考えられてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
露光装置の小型化にともない、ショートアーク型水銀ラ
ンプも小型化の要求がでてきており、従来よりもさらに
小型のショートアーク型水銀ランプを開発する必要がで
てきた。このような要求を満たすように設計されたショ
ートアーク型水銀ランプでは、バルブ内の温度が更に高
くなりタンタルがゲッターとして作用する700〜12
00℃の温度範囲が、バルブ内にとれなくなった。
【0005】この発明は、以上のような事情に基づいて
なされたものであって、その目的は、700〜1200
℃の温度範囲がバルブ内にとれなくなったショートアー
ク型水銀ランプにおいても、バルブ内の不純ガスが十分
捕捉され、なおかつ、電極の蒸発を抑え、従って、露光
面の照度維持率が向上するショートアーク型水銀ランプ
を提供することになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載のショートアーク型水銀ランプは、バ
ルブ内に水銀と希ガスが封入され、該バルブ内に対設さ
れそれぞれ内部リード棒によって支持された陽極及び陰
極と、該内部リード棒にタンタルが取り付けられたショ
ートアーク型水銀ランプにおいて、前記タンタルが取り
付けられる内部リード棒の外径をD1(mm)、前記タ
ンタルが取り付けられた内部リード棒に支持される陽極
もしくは陰極の外径をD2(mm)、前記陽極もしくは
陰極の先端から前記タンタルのアーク側の端までの距離
をL(mm)とするとき、下記の条件(1)および条件
(2)で規定される位置に前記タンタルが取り付けられ
たことを特徴とする。 条件(1) (D2/D1)≧1.3 条件(2) 0.2≦(D2/D1)2 /L≦0.5
【0007】陽極及び陰極はトリエイテッドタングステ
ンまたはタングステンであり、陽極及び陰極を支持する
内部リード棒もトリエイテッドタングステンまたはタン
グステンである。希ガスとは、Ar等を意味するもので
ある。陽極及び陰極の外径D2は内部リード棒の外径D
1より大きなものであり、陽極及び陰極と内部リード棒
とは段差がある。また、タンタルの取り付け場所は内部
リード棒に取り付けられており、その位置は、タンタル
のアーク側の端を基準にして、その内部リード棒によっ
て支持されている陽極あるいは陰極のアーク側の先端か
らその基準となる端までの距離をL、タンタルが取り付
けられた内部リード棒に支持される陽極及び陰極の外径
をD2、タンタルが取り付けられた内部リード棒の外径
をD1とした場合、上記条件(1)および条件(2)で
規定されるところである。
【0008】請求項2記載のショートアーク型水銀ラン
プは、請求項1に記載のショートアーク型水銀ランプに
おいて、特に、タンタルは、線状もしくはシート状であ
り、溶接あるいはかしめによって前記内部リード棒に固
定されていることを特徴とする。
【0009】タンタルが線状であるとは、ワイヤー状で
あるという意味であり、シート状であるとは、薄板状で
あるという意味である。そして、このようなタンタルを
内部リード棒に密着させながら巻き付け、その位置がず
れないように、スポット溶接や圧着によるかしめによっ
て、内部リード棒に固定する。
【0010】請求項3記載のショートアーク型水銀ラン
プは、請求項1又は請求項2に記載のショートアーク型
水銀ランプにおいて、特に、それぞれの内部リード棒
は、それそれ支持している陽極及び陰極と一体に形成さ
れていることを特徴とする。
【0011】それぞれの内部リード棒が陽極及び陰極と
一体に形成されているとは、トリエイテッドタングステ
ンまたはタングステンよりなり1本の棒状の物体を削り
落として、陽極及び陰極になる部分と内部リード棒にな
る部分とを形成するという意味である。
【0012】
【作用】本発明の発明者は、従来、タンタルのゲッター
効果の限界とみられていた1300℃以上の温度範囲に
おけるゲッター効果について調査した。その結果、13
00〜1700℃までの温度範囲でも、酸素や炭酸ガス
の不純ガスのゲッター作用は依然としてあることを見い
だした。
【0013】請求項1に記載の構成において、条件
(1)(D2/D1)≧1.3とは、陽極もしくは陰極
の外径が内部リードの外径よりその比で1.3以上大き
いと規定している。つまり、このようにすることによ
り、陽極もしくは陰極先端の熱を内部リード棒まで伝わ
りにくくすることができる。つまり、内部リード棒は陽
極もしくは陰極の温度よりも低くなる。また、タンタル
は、この内部リード棒に取り付けられているので、陽極
もしくは陰極先端部に比べて温度の低い場所に取り付け
られることになる。そして、そのタンタルの取り付け場
所は、先の条件(1)に加え、陽極もしくは陰極の先端
からタンタルのアーク側の端までの距離をL、内部リー
ド棒の外径をD1、陽極もしくは陰極の外径をD2とし
たときそれぞれを条件(2)0.2≦(D2/D1)2
/L≦0.5と規定なる位置である。つまり、タンタル
を条件(1)と条件(2)で規定される位置の内部リー
ド棒に取り付けるこによって、その温度を1300〜1
700℃の範囲内にすることができる。従って、タンタ
ルがゲッター効果を発揮して、不純ガスである酸素や炭
酸ガスなどを捕捉して、除去することができ、なおか
つ、電極の蒸発を抑えることができる。
【0014】請求項2に記載の構成において、タンタル
が線状もしくはシート状であるので、ランプの製造つま
り電極の組み立てが容易であり、また、取扱いも簡便に
なる。さらに、タンタルがこのような形状であれば、内
部リード棒に固定する際、内部リード棒に巻き付ける方
法が採用でき、比較的簡単に取り付けられる。また、固
定方法は、溶接やかしめであるので、タンタルを内部リ
ード棒に強固に固定し、その位置がずれることがない。
従って、タンタルの温度を1300〜1700℃の範囲
内に固定できる。
【0015】請求項3に記載の構成において、内部リー
ド棒はそれぞれ支持している陽極と陰極に一体に形成さ
れているので、陽極および陰極にそれぞれ内部リード棒
をはめ込む場合と違って、電極と内部リード棒との空隙
がなくなり、不純ガスの残留という問題がなくなる。
【0016】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を具体的
に説明する。図1は、半導体露光装置などの光源装置に
組み込まれた本発明のショートアーク型水銀ランプの説
明図である。ショートアーク型水銀ランプAのバルブ1
は略卵型であり、バブル1内に陽極2と陰極3がそれぞ
れの内部リード棒4,5に支持されて対設されている。
6,7は内部リード棒4,5に接続された金属箔であ
り、8は排気チップである。タンタルであるタンタルワ
イヤー9は、内部リード棒4に巻き付けた後、スポット
溶接で強固に固定されており、タンタルワイヤー9の温
度は点灯時1500〜1700℃である。この実施例に
おいて、タンタルとして線状のタンタルワイヤーを用い
たが、シート状のタンタル薄板であっても良い。このシ
ョートアーク型水銀ランプAはフラッシュ点灯で使用さ
れ、アイドリング中の電気特性は電圧44V,電流16
A,消費電力700W、フラッシュ点灯中の電気特性は
電圧45V,電流25A,消費電力1000Wである。
極間距離は2.9mm。バルブ内容積は13.4cc。
水銀が45.5mg/cc、希ガスとしてArが200
toor封入されている。
【0017】次に、電極と内部リード棒とその内部リー
ド棒に取り付けられたタンタルについて説明する。図2
は、図1におけるショートアーク型水銀ランプの陽極と
それを支持する内部リード棒とその内部リード棒に取り
付けられたタンタルワイヤーのみを取り出した説明図で
ある。陽極2の形状は、外径D2が8mm,先端部の直
径が3mmで約85度の角度で円錐台状になっており、
長手方向の長さは15mmである。この陽極2はタング
ステンでできている。内部リード棒4の形状は、外径D
1が4mmであり、タングステンでできており陽極2と
一体に形成されいる。つまり、内部リード4は陽極2と
同一物質よりなるものである。タンタルワイヤー9は、
前述したように内部リード棒4に強固に固定されいる。
そして、アーク側の陽極2の先端からアーク側のタンタ
ルワイヤー9の端9a(巻始めの端部)までの距離Lが
15mmである。つまり、上記D1,D2,Lの関係
は、条件(1)(D2/D1)≧1.3及び条件(2)
0.2≦(D2/D1)2 /L≦0.5を満足するよう
に設計されている。
【0018】<実験1>タンタルワイヤーの温度とゲッ
ター効果の関係を調べる実験を行った。図3は、点灯1
000時間後の放射照度維持率(%)と取り付け位置を
変えてタンタルワイヤーの温度を変化させたときの実験
データーである。この実験に用いたランプは、図1に示
したショートアーク型水銀ランプAと同様の構造であ
る。また、タンタルワイヤーの温度は陽極先端からタン
タルワイヤーのアーク側の端までの距離Lを変えて、そ
の端の温度をタンタルワイヤーの温度とした。
【0019】図3より、タンタルワイヤーの温度が13
00〜1700℃の範囲内では、点灯1000時間経過
しても、放射照度維持率が95%以上であり、良好にバ
ルブ内の不純ガスである酸素や炭酸ガスをこのタンタル
ワイヤーが捕捉していることがわかる。しかし、タンタ
ルワイヤーの温度が1700℃を越えると放射照度維持
率が急激に95%以下になる。つまり、タンタルワイヤ
ーの温度を1300〜1700℃の範囲に規定すれば、
ゲッター効果が生じていることがわかる。
【0020】<実験2>タンタルワイヤーの温度にとも
なう経時的電極の蒸発関係を調べる実験を行った。その
結果を図4に示す。この実験では、電極の蒸発を電極間
距離の伸び(単位mm)で表した。この実験に用いた2
つのランプは、タンタルワイヤーの温度がそれぞれ15
00℃のものと2000℃のものを用いた。タンタルワ
イヤーの温度が1500℃のショートアーク型水銀ラン
プの場合(曲線a)、点灯後2000時間経過しても、
電極間距離の伸びが0.2mm以下であり、電極の溶融
が抑えられていることがわかる。タンタルワイヤーの温
度が2000℃のショートアーク型水銀ランプの場合
(曲線b)、点灯後2000時間経過すれば、電極間距
離の伸びが0.3mm以上になり、電極の蒸発が激しい
ことがわかる。つまり、この実験から明らかなように、
タンタルワイヤーの温度が1500℃であり、その温度
が1300〜1700℃の範囲に入っているので、バル
ブ内の酸素や炭酸ガスの不純ガスがこのタンタルワイヤ
ーにより捕捉され、電極の蒸発を抑える効果があること
がわかる。
【0021】<実験3>タンタルワイヤーの温度にとも
なう経時的放射照度維持率(%)の関係を調べる実験を
行った。その結果を図5に示す。この実験に用いた2つ
のランプは、実験2と同様の、タンタルワイヤーの温度
がそれぞれ1500℃のものと2000℃のものを用い
た。タンタルワイヤーの温度が1500℃のショートア
ーク型水銀ランプの場合(曲線a1)、点灯後2000
時間経過しても、点灯初期を100%とした場合、放射
照度維持率が依然90%以上であり、良好な放射照度を
維持していることがわかる。タンタルワイヤーの温度が
2000℃のショートアーク型水銀ランプの場合(曲線
b1)、点灯後2000時間経過すれば、点灯初期を1
00%とした場合、放射照度維持率が90%以下にな
り、早期に寿命末期状態になることががわかる。つま
り、この実験から明らかなように、タンタルワイヤーの
温度が1500℃であり、その温度が1300〜170
0℃の範囲に入っているので、バルブ内の酸素や炭酸ガ
スの不純ガスがこのタンタルワイヤーにより捕捉され、
電極の溶融を抑え、従って、このショートアーク型水銀
ランプを露光装置に組み込んだ場合、露光面の照度維持
率が向上する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のシ
ョートアーク型水銀ランプの構成によれば、内部リード
棒の外径D1と電極の外径D2を、条件(1)(D2/
D1)≧1.3と規定する。つまり、このようにするこ
とにより、陽極もしくは陰極先端の熱を内部リード棒ま
で伝わりにくくすることができ、内部リード棒は陽極も
しくは陰極の温度よりも低くなる。また、タンタルは、
この内部リード棒に取り付けられているので、陽極もし
くは陰極先端部に比べて温度の低い場所に取り付けられ
ることになる。そして、そのタンタルの取り付け場所
は、先の条件(1)に加え、陽極もしくは陰極の先端か
らタンタルのアーク側の端までの距離をL、内部リード
棒の外径をD1、陽極もしくは陰極の外径をD2とした
ときそれぞれを条件(2)0.2≦(D2/D1)2
L≦0.5と規定してなる位置である。つまり、タンタ
ルを条件(1)と条件(2)で規定される場所の内部リ
ード棒に取り付けるこによって、その温度を1300〜
1700℃の範囲内にすることができる。従って、タン
タルがゲッター効果を発揮して、不純ガスである酸素や
炭酸ガスなどを捕捉して、除去することができ、なおか
つ、電極の蒸発を抑えることができる。その結果、この
ショートアーク型水銀ランプを露光装置に組み込んだ場
合、露光面の照度維持率が向上する。
【0023】請求項2に記載の構成のショートアーク型
水銀ランプにおいて、タンタルが線状もしくはシート状
であるので、ランプの製造つまり電極の組み立てが容易
であり、また、取扱いも簡便になる。さらに、タンタル
がこのような形状であれば、内部リード棒に固定する
際、内部リード棒に巻き付ける方法が採用でき、比較的
簡単に取り付けられる。また、固定方法は、溶接やかし
めであるので、タンタルを主成分とする金属を内部リー
ド棒に強固に固定し、その位置がずれることがない。従
って、タンタルを主成分とする金属の温度を1300〜
1700℃の範囲内に固定できる。
【0024】請求項3に記載の構成のショートアーク型
水銀ランプにおいて、内部リード棒はそれぞれ支持して
いる陽極と陰極に一体に形成されているので、陽極およ
び陰極にそれぞれ内部リード棒をはめ込む場合と違っ
て、電極と内部リード棒との空隙がなくなり、不純ガス
の残留という問題がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のショートアーク型水銀ランプの説明図
である。
【図2】図1におけるショートアーク型水銀ランプの陽
極とそれを支持する内部リード棒とその内部リード棒に
取り付けられたタンタルワイヤーのみを取り出した説明
図である。
【図3】点灯1000時間後の放射照度維持率と取り付
け位置を変えてタンタルワイヤーの温度を変化させたと
きの実験データーである。
【図4】タンタルワイヤーの温度にともなう経時的電極
の溶融関係の実験データーである。
【図5】タンタルワイヤーの温度にともなう経時的放射
照度維持率の実験データーである。
【符号の説明】
1 バルブ 2 陽極 3 陰極 4 内部リード棒 5 内部リード棒 6 金属箔 7 金属箔 8 排気チップ 9 タンタルワイヤー 9a タンタルワイヤーのアーク側の端

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブ内に水銀と希ガスが封入され、該
    バルブ内に対設されそれぞれ内部リード棒によって支持
    された陽極及び陰極と、該内部リード棒にタンタルが取
    り付けられたショートアーク型水銀ランプにおいて、 前記タンタルが取り付けられる内部リード棒の外径をD
    1(mm)、前記タンタルが取り付けられた内部リード
    棒に支持される陽極もしくは陰極の外径をD2(m
    m)、前記陽極もしくは陰極の先端から前記タンタルの
    アーク側の端までの距離をL(mm)とするとき、下記
    の条件(1)および条件(2)で規定される位置に前記
    タンタルが取り付けられたことを特徴とするショートア
    ーク型水銀ランプ。 条件(1) (D2/D1)≧1.3 条件(2) 0.2≦(D2/D1)2 /L≦0.5
  2. 【請求項2】 前記タンタルは、線状もしくはシート状
    であり、溶接あるいはかしめによって前記内部リード棒
    に固定されていることを特徴とする請求項1に記載のシ
    ョートアーク型水銀ランプ。
  3. 【請求項3】 前記それぞれの内部リード棒は、それぞ
    れ支持している陽極及び陰極と一体に形成されているこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のショート
    アーク型水銀ランプ。
JP06317745A 1994-11-29 1994-11-29 ショートアーク型水銀ランプ Expired - Lifetime JP3077538B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06317745A JP3077538B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ショートアーク型水銀ランプ
TW085219287U TW317977U (en) 1994-11-29 1995-11-11 Mercury lamp of the short arc type having an electrode terminal with tantalum thereon
EP95118792A EP0715339B2 (en) 1994-11-29 1995-11-29 Mercury lamp of the short arc type
US08/564,004 US5712530A (en) 1994-11-29 1995-11-29 Mercury lamp of the short arc type having an electrode terminal with tantalum thereon
KR1019950044996A KR100374234B1 (ko) 1994-11-29 1995-11-29 쇼트아크형수은램프
DE69501615T DE69501615T3 (de) 1994-11-29 1995-11-29 Quecksilberlampe vom Kurzbogentyp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06317745A JP3077538B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ショートアーク型水銀ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153488A true JPH08153488A (ja) 1996-06-11
JP3077538B2 JP3077538B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=18091568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06317745A Expired - Lifetime JP3077538B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ショートアーク型水銀ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5712530A (ja)
EP (1) EP0715339B2 (ja)
JP (1) JP3077538B2 (ja)
KR (1) KR100374234B1 (ja)
DE (1) DE69501615T3 (ja)
TW (1) TW317977U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126659A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 水銀短アーク灯
KR100490579B1 (ko) * 1997-02-07 2005-08-17 우시오덴키 가부시키가이샤 숏아크형수은램프
DE102009056173A1 (de) 2008-12-03 2010-08-05 Ushio Denki K.K. Entladungslampe vom Kurzbogentyp
JP2010205491A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2010251234A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
KR101027283B1 (ko) * 2008-09-10 2011-04-06 우시오덴키 가부시키가이샤 방전 램프
JP2011100588A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3158972B2 (ja) * 1995-06-26 2001-04-23 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型水銀ランプ及びその点灯方法
JP3298453B2 (ja) * 1997-03-18 2002-07-02 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型放電ランプ
DE19714009A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Gleichstrombogenlampe
DE19714008A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Gleichstrombogenlampe
CN1169190C (zh) * 1999-11-11 2004-09-29 皇家菲利浦电子有限公司 高压放电灯
DE20005764U1 (de) 2000-03-30 2000-06-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Kurzbogenlampe
JP2010010022A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Ushio Inc 放電ランプ
JP4760964B2 (ja) * 2009-07-02 2011-08-31 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型放電ランプ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714687A (en) * 1950-08-02 1955-08-02 Gen Electric High pressure mercury vapor electric discharge lamps
US3517248A (en) * 1967-10-23 1970-06-23 Us Navy Pressure control of electrode position in gas tube
US3621322A (en) * 1968-09-12 1971-11-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh High-pressure compact arc lamp with electrodes containing tantalum carbide
DE3716485C1 (de) * 1987-05-16 1988-11-24 Heraeus Gmbh W C Xenon-Kurzbogen-Entladungslampe
KR920000942B1 (ko) * 1988-06-23 1992-01-31 도오시바 라이텍크 가부시기가이샤 쇼트아크 방전등
JPH0289760U (ja) * 1988-12-27 1990-07-17
JPH03121652A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Sharp Corp 密着型イメージセンサー
US5083059A (en) * 1990-12-31 1992-01-21 Welch Allyn, Inc. Electrode for metal halide discharge lamp
DE4119031C1 (en) * 1991-06-10 1992-12-10 Heraeus Instruments Gmbh, 6450 Hanau, De Discharge lamp contg. inert and doping gases - has getter in thermal contact with one electrode for rapid heating for increased ignition ability
JPH0582086A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Toshiba Lighting & Technol Corp メタルハライドランプ
DE4229317A1 (de) * 1992-09-02 1994-03-03 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe
JP2775694B2 (ja) * 1993-05-07 1998-07-16 ウシオ電機株式会社 放電ランプ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490579B1 (ko) * 1997-02-07 2005-08-17 우시오덴키 가부시키가이샤 숏아크형수은램프
JP2001126659A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 水銀短アーク灯
KR100634643B1 (ko) * 1999-10-25 2006-10-16 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 수은 쇼트-아크 램프
KR101027283B1 (ko) * 2008-09-10 2011-04-06 우시오덴키 가부시키가이샤 방전 램프
DE102009056173A1 (de) 2008-12-03 2010-08-05 Ushio Denki K.K. Entladungslampe vom Kurzbogentyp
JP2010205491A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2010251234A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2011100588A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
KR101237591B1 (ko) * 2009-11-05 2013-02-26 우시오덴키 가부시키가이샤 쇼트 아크형 방전 램프
TWI399783B (zh) * 2009-11-05 2013-06-21 Ushio Electric Inc Short arc discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
KR100374234B1 (ko) 2003-05-09
DE69501615T2 (de) 1998-05-28
US5712530A (en) 1998-01-27
KR960019473A (ko) 1996-06-17
DE69501615D1 (de) 1998-03-19
JP3077538B2 (ja) 2000-08-14
EP0715339B1 (en) 1998-02-11
EP0715339A3 (ja) 1996-06-19
DE69501615T3 (de) 2004-04-01
TW317977U (en) 1997-10-11
EP0715339B2 (en) 2003-07-30
EP0715339A2 (en) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077538B2 (ja) ショートアーク型水銀ランプ
JP4938907B2 (ja) 放電ランプ用電極、高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置
GB1564941A (en) Lamps
KR100490579B1 (ko) 숏아크형수은램프
JP2947958B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3158955B2 (ja) ショートアーク型水銀放電ランプ
JPWO2004086443A1 (ja) 高圧放電ランプの製造方法
JP4231113B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
EP2487705B1 (en) Automotive discharge lamp
EP0604221B1 (en) Fluorescent lamp
JP3156578B2 (ja) 放電ランプ
JPH0877967A (ja) 水銀放電ランプ
EP0119082A2 (en) Unsaturated vapor high pressure sodium lamp including getter
RU2079183C1 (ru) Газоразрядная лампа высокого давления
JP2002352772A (ja) 超高圧放電灯
JPH0316737B2 (ja)
JP2016126978A (ja) 両端封止型ショートアークフラッシュランプ
JPH04137350A (ja) メタルハライドランプ
JPH0612662B2 (ja) 高庄ナトリウム蒸気放電灯
JP5168252B2 (ja) 高圧放電ランプ
JPH0719561B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH0574416A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH0261957A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS6324545A (ja) 小型高圧金属蒸気放電灯の瞬時点灯性能改善方法
JPH06338288A (ja) メタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term