JPH08152415A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08152415A
JPH08152415A JP6294383A JP29438394A JPH08152415A JP H08152415 A JPH08152415 A JP H08152415A JP 6294383 A JP6294383 A JP 6294383A JP 29438394 A JP29438394 A JP 29438394A JP H08152415 A JPH08152415 A JP H08152415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
printing
reading
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6294383A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takase
修 高瀬
Tsutomu Ishida
力 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6294383A priority Critical patent/JPH08152415A/ja
Publication of JPH08152415A publication Critical patent/JPH08152415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機なプリンタなどの画像形成装置の画質
劣化を簡易かつ迅速に確認できるようにする。 【構成】 基準画像の画像データをデータ記憶手段10
に予め設定しておき、画像印刷手段3により印刷用紙に
印刷された基準画像を画質検査手段11により読み取っ
て画質劣化を検査し、この検査結果を結果表示手段17
により表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ装置や複写機
などの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、画像形成装置としてプリンタ装置
や複写機が普及している。プリンタ装置は、外部のホス
トコンピュータなどから入力される画像データを画像印
刷機構により印刷用紙に印刷する。複写機は、原稿に表
記された画像を画像読取機構により読み取り、この読み
取られた画像データを画像印刷機構により印刷用紙に複
写する。
【0003】画像印刷機構は、電子写真方式のものが一
般的であり、このような画像印刷機構は、予め設定され
た印刷条件に従って電子写真法により画像を印刷する。
画像読取機構としては、ラインセンサとADF(Automat
ic Document Feeder)とを組み合わせたものが一般的で
あり、このような画像読取機構は、順次搬送される原稿
の画像を副走査方向に連続する主走査線として読取走査
する。
【0004】上述したプリンタ装置や複写機などの画像
形成装置は印刷用紙に画像を印刷するが、この印刷画像
に画質劣化が発生することがある。この画質劣化は、画
像データに依存するノイズと、画像データに依存しない
歪とに分類することができる。画像データに依存する画
質劣化は、スジ、地肌汚れ、かすれ、ムラ、帯状ノイ
ズ、黒点、残像、トナー汚れなどであり、画像データに
依存しない画質劣化は、ボケ、にじみ、濃度不良、倍率
誤差、幾何学的歪、色レジストレーションずれ、色再現
性の低下などである。
【0005】このような画質劣化の検査は、作業員が画
像印刷機構の印刷画像を目視することにより行なわれて
おり、画質劣化の解消は、作業員が画像印刷機構の印刷
条件を手作業で修正することにより行なわれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は、作業員の目視
により画質劣化が検査され、作業員の手作業により画質
劣化が解消される。
【0007】しかし、これでは作業の負担が大きく、能
率の向上が困難で時間も要する。特に、ユーザに所有す
る画像形成装置に画質劣化が発生した場合、ユーザの連
絡を受けてから、サービスエンジニアがユーザの元まで
出向いて画質劣化の検査と修正とを行なうことになるの
で、作業の負担が大きく、劣化の解消まで時間を要し、
ユーザに迷惑をかけることになる。
【0008】例えば、特開平6-148096号公報に開示され
た複写機は、明度が一様なグレーの検査用チャートを画
像読取機構により読み取って画像印刷機構により印刷用
紙に複写し、この印刷用紙の複写画像をシリンドリカル
レンズによりラインセンサに結像させ、このラインセン
サが読み取った画像データにより画質劣化を検出するこ
とにより、人手を要することなく画質劣化を検査する。
【0009】しかし、上記公報の複写機は、副走査方向
に連続するスジを検出するだけのものであり、他の画質
劣化には対応しておらず、画質劣化の解消には作業員の
手作業が必要である。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に印刷する画像形成装置において、
基準画像の画像データが予め設定されたデータ記憶手段
を設け、このデータ記憶手段から読み出されて前記画像
印刷手段により印刷された基準画像を読み取って画質劣
化を検査する画質検査手段を設け、この検査結果を表示
する結果表示手段を設けた。
【0011】請求項2記載の発明は、画像データを画像
印刷手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用
紙に印刷する画像形成装置において、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から読み出されて前記画像印刷手段により印
刷された基準画像を読み取って画質劣化を検査する画質
検査手段を設け、この検査結果に基づいて前記画像印刷
手段の印刷条件を修正する条件修正手段を設けた。
【0012】請求項3記載の発明は、画像データを画像
印刷手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用
紙に印刷する画像形成装置において、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から読み出されて前記画像印刷手段により印
刷された基準画像を読み取って画質劣化を検査する画質
検査手段を設け、この検査結果を外部に送信するデータ
送信手段を設け、外部から修正データを受信するデータ
受信手段を設け、この修正データに従って前記画像印刷
手段の印刷条件を修正する条件修正手段を設けた。
【0013】請求項4記載の発明は、原稿に表記された
画像を画像読取手段により読み取り、この読み取られた
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に複写する画像形成装置において、
基準画像が予め表記された基準原稿を設け、前記画像読
取手段により前記基準原稿から読み取られた基準画像の
画像データを前記画像印刷手段により印刷用紙に複写さ
せる印刷制御手段を設け、この印刷用紙に複写された基
準画像を読み取って画質劣化を検査する画質検査手段を
設け、この検査結果を表示する結果表示手段を設けた。
【0014】請求項5記載の発明は、原稿に表記された
画像を画像読取手段により読み取り、この読み取られた
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に複写する画像形成装置において、
基準画像が予め表記された基準原稿を設け、前記画像読
取手段により前記基準原稿から読み取られた基準画像の
画像データを前記画像印刷手段により印刷用紙に複写さ
せる印刷制御手段を設け、この印刷用紙に複写された基
準画像を読み取って画質劣化を検査する画質検査手段を
設け、この検査結果に基づいて前記画像印刷手段の印刷
条件を修正する条件修正手段を設けた。
【0015】請求項6記載の発明は、原稿に表記された
画像を画像読取手段により読み取り、この読み取られた
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に複写する画像形成装置において、
基準画像が予め表記された基準原稿を設け、前記画像読
取手段により前記基準原稿から読み取られた基準画像の
画像データを前記画像印刷手段により印刷用紙に複写さ
せる印刷制御手段を設け、この印刷用紙に複写された基
準画像を読み取って画質劣化を検査する画質検査手段を
設け、この検査結果を外部に送信するデータ送信手段を
設け、外部から修正データを受信するデータ受信手段を
設け、この修正データに従って前記画像印刷手段の印刷
条件を修正する条件修正手段を設けた。
【0016】請求項7記載の発明は、原稿に表記された
画像を画像読取手段により読み取り、この読み取られた
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に複写する画像形成装置において、
基準画像の画像データが予め設定されたデータ記憶手段
を設け、このデータ記憶手段から基準画像の画像データ
を読み出して前記画像印刷手段により印刷用紙に印刷さ
せる印刷制御手段を設け、この印刷用紙に印刷された基
準画像を前記画像読取手段により読み取って画質劣化を
検査する画質検査手段を設け、この検査結果を表示する
結果表示手段を設けた。
【0017】請求項8記載の発明は、原稿に表記された
画像を画像読取手段により読み取り、この読み取られた
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に複写する画像形成装置において、
基準画像の画像データが予め設定されたデータ記憶手段
を設け、このデータ記憶手段から基準画像の画像データ
を読み出して前記画像印刷手段により印刷用紙に印刷さ
せる印刷制御手段を設け、この印刷用紙に印刷された基
準画像を前記画像読取手段により読み取って画質劣化を
検査する画質検査手段を設け、この検査結果に基づいて
前記画像印刷手段の印刷条件を修正する条件修正手段を
設けた。
【0018】請求項9記載の発明は、原稿に表記された
画像を画像読取手段により読み取り、この読み取られた
画像データを画像印刷手段により予め設定された印刷条
件に従って印刷用紙に複写する画像形成装置において、
基準画像の画像データが予め設定されたデータ記憶手段
を設け、このデータ記憶手段から基準画像の画像データ
を読み出して前記画像印刷手段により印刷用紙に印刷さ
せる印刷制御手段を設け、この印刷用紙に印刷された基
準画像を前記画像読取手段により読み取って画質劣化を
検査する画質検査手段を設け、この検査結果を外部に送
信するデータ送信手段を設け、外部から修正データを受
信するデータ受信手段を設け、この修正データに従って
前記画像印刷手段の印刷条件を修正する条件修正手段を
設けた。
【0019】請求項10記載の発明は、請求項7,8又
は9記載の発明において、画像印刷手段により基準画像
が印刷された印刷用紙を画像読取手段まで搬送する用紙
搬送機構を設けた。
【0020】請求項11記載の発明は、請求項1,2,
3,4,5又は6記載の発明において、画質検査手段
が、画質劣化の判断基準となる参照データが予め設定さ
れた知識データベースと、画像を副走査方向に連続する
主走査線として読取走査するラインセンサと、このライ
ンセンサが順次出力する一次元の画像データを逐次蓄積
して二次元の画像データに変換するデータ変換手段と、
この二次元の画像データに所定のデータ処理を実行する
データ処理手段と、この画像処理された画像データを参
照データと比較して画質劣化を判定する劣化判定手段と
を有する。
【0021】請求項12記載の発明は、請求項7,8又
は9記載の発明において、画質検査手段が、画質劣化の
判断基準となる参照データが予め設定された知識データ
ベースと、画像読取手段が順次出力する一次元の画像デ
ータを逐次蓄積して二次元の画像データに変換するデー
タ変換手段と、この二次元の画像データに所定のデータ
処理を実行するデータ処理手段と、この画像処理された
画像データを参照データと比較して画質劣化を判定する
劣化判定手段とを有する。
【0022】請求項13記載の発明は、請求項11又は
12記載の発明において、データ変換手段が入力される
一次元の画像データを複数に分割してから各々を二次元
の画像データに変換する。
【0023】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明において、データ変換手段が、入力される一次元
の画像データを複数に分割するデマルチプレクサと、分
割された一次元の画像データを二次元の画像データとし
て各々記憶する複数のフレームメモリと、一次元の画像
データの入力タイミングに同期して前記フレームメモリ
の記憶タイミングの制御信号と読出先頭アドレスの指定
信号とを生成する信号生成手段とを有する。
【0024】請求項15記載の発明は、請求項11記載
の発明において、画像印刷手段から排出された印刷用紙
が搬送される用紙搬送路上にラインセンサを配置した。
【0025】請求項16記載の発明は、請求項11記載
の発明において、画像印刷手段を感光体や定着器からな
る電子写真機構とし、前記感光体から前記定着器まで印
刷用紙が搬送される用紙搬送路上にラインセンサを配置
した。
【0026】請求項17記載の発明は、請求項1,2,
3,4,5,6,7,8又は9記載の請求項記載の発明
において、画像印刷手段を感光体や定着器からなる電子
写真機構とし、前記画像印刷手段が印刷用紙に基準画像
を印刷する場合には前記定着器を作動させない定着制御
手段を設けた。
【0027】
【作用】請求項1記載の発明は、データ記憶手段から読
み出されて画像印刷手段により印刷された基準画像を画
質検査手段が読み取って画質劣化を検査すると、この検
査結果を結果表示手段が表示するので、この表示結果に
より画質劣化を簡易かつ迅速に確認できる。
【0028】請求項2記載の発明は、データ記憶手段か
ら読み出されて画像印刷手段により印刷された基準画像
を画質検査手段が読み取って画質劣化を検査すると、こ
の検査結果に基づいて画像印刷手段の印刷条件を条件修
正手段が修正するので、人手を要することなく画質劣化
が解消される。
【0029】請求項3記載の発明は、データ記憶手段か
ら読み出されて画像印刷手段により印刷された基準画像
を画質検査手段が読み取って画質劣化を検査すると、こ
の検査結果をデータ送信手段が外部に送信するので、例
えば、外部のホストコンピュータは画質劣化に対応した
修正データを返信することができ、データ受信手段が外
部から修正データを受信すると、この修正データに従っ
て画像印刷手段の印刷条件を条件修正手段が修正するの
で、遠隔操作により画質劣化が解消される。
【0030】請求項4記載の発明は、画像読取手段によ
り基準原稿から読み取られた基準画像の画像データを印
刷制御手段が画像印刷手段により印刷用紙に複写させ、
この印刷用紙に複写された基準画像を画質検査手段が読
み取って画質劣化を検査すると、この検査結果を結果表
示手段が表示するので、この表示結果により画質劣化を
簡易かつ迅速に確認できる。
【0031】請求項5記載の発明は、画像読取手段によ
り基準原稿から読み取られた基準画像の画像データを印
刷制御手段が画像印刷手段により印刷用紙に複写させ、
この印刷用紙に複写された基準画像を画質検査手段が読
み取って画質劣化を検査すると、この検査結果に基づい
て画像印刷手段の印刷条件を条件修正手段が修正するの
で、人手を要することなく画質劣化が解消される。
【0032】請求項6記載の発明は、画像読取手段によ
り基準原稿から読み取られた基準画像の画像データを印
刷制御手段が画像印刷手段により印刷用紙に複写させ、
この印刷用紙に複写された基準画像を画質検査手段が読
み取って画質劣化を検査すると、この検査結果をデータ
送信手段が外部に送信するので、例えば、外部のホスト
コンピュータは画質劣化に対応した修正データを返信す
ることができ、データ受信手段が外部から修正データを
受信すると、この修正データに従って画像印刷手段の印
刷条件を条件修正手段が修正するので、遠隔操作により
画質劣化が解消される。
【0033】請求項7記載の発明は、印刷制御手段がデ
ータ記憶手段から基準画像の画像データを読み出して画
像印刷手段により印刷用紙に印刷させ、この印刷用紙に
印刷された基準画像を画質検査手段が画像読取手段によ
り読み取って画質劣化を検査すると、この検査結果を結
果表示手段が表示するので、この表示結果により画質劣
化を簡易かつ迅速に確認することができる。
【0034】請求項8記載の発明は、印刷制御手段がデ
ータ記憶手段から基準画像の画像データを読み出して画
像印刷手段により印刷用紙に印刷させ、この印刷用紙に
印刷された基準画像を画質検査手段が画像読取手段によ
り読み取って画質劣化を検査すると、この検査結果に基
づいて画像印刷手段の印刷条件を条件修正手段が修正す
るので、人手を要することなく画質劣化が解消される。
【0035】請求項9記載の発明は、印刷制御手段がデ
ータ記憶手段から基準画像の画像データを読み出して画
像印刷手段により印刷用紙に印刷させ、この印刷用紙に
印刷された基準画像を画質検査手段が画像読取手段によ
り読み取って画質劣化を検査し、この検査結果をデータ
送信手段が外部に送信するので、例えば、外部のホスト
コンピュータは画質劣化に対応した修正データを返信す
ることができ、データ受信手段が外部から修正データを
受信すると、この修正データに従って画像印刷手段の印
刷条件を条件修正手段が修正するので、人手を要するこ
となく画質劣化が解消される。
【0036】請求項10記載の発明は、画像印刷手段に
より基準画像が印刷された印刷用紙を用紙搬送機構が画
像読取手段まで搬送するので、この画像読取手段により
印刷用紙から基準画像が読み取られる。
【0037】請求項11記載の発明は、画質検査手段の
内部処理として、画像を副走査方向に連続する主走査線
としてラインセンサが読取走査し、この一次元の画像デ
ータをデータ変換手段が逐次蓄積して二次元の画像デー
タに変換し、この二次元の画像データにデータ処理手段
が所定のデータ処理を実行し、この画像処理された画像
データを劣化判定手段が知識データベースに画質劣化の
判断基準として予め設定された参照データと比較して画
質劣化を判定するので、この判定結果により画質劣化が
検出される。
【0038】請求項12記載の発明は、画質検査手段の
内部処理として、画像読取手段が順次出力する一次元の
画像データをデータ変換手段が逐次蓄積して二次元の画
像データに変換し、この二次元の画像データにデータ処
理手段が所定のデータ処理を実行し、この画像処理され
た画像データを劣化判定手段が知識データベースに画質
劣化の判断基準として予め設定された参照データと比較
して画質劣化を判定するので、この判定結果により画質
劣化が検出される。
【0039】請求項13記載の発明は、データ変換手段
が入力される一次元の画像データを複数に分割してから
各々を二次元の画像データに変換することにより、画像
データが複数に分散されて記憶される。
【0040】請求項14記載の発明は、データ変換手段
の内部処理として、入力される一次元の画像データをデ
マルチプレクサが複数に分割し、これらの分割された一
次元の画像データを複数のフレームメモリが二次元の画
像データとして各々記憶し、一次元の画像データの入力
タイミングに同期して信号生成手段がフレームメモリの
記憶タイミングの制御信号と読出先頭アドレスの指定信
号とを生成するので、一次元の画像データが複数の二次
元の画像データとして逐次記憶される。
【0041】請求項15記載の発明は、画像印刷手段か
ら排出された印刷用紙が用紙搬送路上を搬送されると、
この搬送される印刷用紙の基準データをラインセンサが
読取走査するので、画像読取の副走査は印刷用紙の搬送
で実行される。
【0042】請求項16記載の発明は、電子写真機構か
らなる画像印刷手段の感光体から定着器まで印刷用紙が
搬送されると、この搬送される印刷用紙の基準データを
ラインセンサが読取走査するので、画像読取の副走査は
印刷用紙の搬送で実行される。
【0043】請求項17記載の発明は、画像印刷手段が
印刷用紙に基準画像を印刷する場合には、定着制御手段
が画像印刷手段の定着器を作動させないので、印刷用紙
に転写された基準画像のトナーは定着されず簡易に除去
できる。
【0044】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1ないし図3に基
づいて以下に説明する。まず、本実施例の画像形成装置
である複写機1は、一般的な複写機と同様に、図1に示
すように、画像読取手段である画像読取部2と、画像印
刷手段であり電子写真機構からなる画像形成部3とを有
しており、全体的には前記画像読取部2を画像形成装置
であるプリンタ装置に組み合わせた構造に相当する。
【0045】前記画像読取部2は、例えば、ラインセン
サとADFとを組み合わせた構造からなり、原稿に表記
された画像を、副走査方向に連続する主走査線として読
取走査することにより、一次元の画像データを順次出力
する。
【0046】電子写真機構からなる前記画像形成部3
は、感光体である感光ドラムや定着器4を有しており、
予め設定された印刷条件に従って電子写真法により画像
データを印刷用紙5に印刷する。このため、前記画像形
成部3は、用紙搬送機構の用紙搬送路上に位置してお
り、この用紙搬送機構は、印刷用紙5を給紙トレー6か
ら排紙トレー7まで用紙搬送路により順次搬送する。
【0047】そして、前記画像形成部3には、制御端子
8を有する切替スイッチ9が接続されており、この切替
スイッチ9には、前記画像読取部2とデータ記憶手段で
あるチャートメモリ10とが切替自在に接続される。こ
のチャートメモリ10は、ROM(Read Only Memory)や
RAM(Random Access Memory)からなり、基準画像の画
像データが予め設定されている。この基準画像は、前記
画像形成部3の画質劣化が顕著に現われる特定の絵柄か
らなり、例えば、テストパターン、グレーチャート、カ
ラーチャート、などからなる。
【0048】また、図1及び図3に示すように、前記画
像形成部3の定着器4から排出された印刷用紙5が前記
排紙トレー6まで搬送される用紙搬送路上には、画質検
査手段である画質検査部11のラインセンサ12が配置
されている。前記画質検査部11は、図2に示すよう
に、前記ラインセンサ12、データ変換手段であるライ
ンエリア変換器13、データ処理手段である画像処理回
路14、知識データベース15、劣化判定手段である比
較判定回路16、からなる。
【0049】前記ラインセンサ12は、印刷用紙5に印
刷された基準画像を、副走査方向に連続する主走査線と
して読取走査し、一次元の画像データを順次出力する。
前記ラインエリア変換器13は、一般的なフレームメモ
リやフィールドメモリと同様に、前記ラインセンサ12
が順次出力する一次元の画像データを逐次蓄積し、二次
元の画像データに変換する。前記画像処理回路14は、
詳細には後述するように、前記ラインエリア変換器13
により二次元に変換された画像データに対し、一般的な
フレームデータやフィールドデータのデータ処理と同様
な所定のデータ処理を実行する。前記知識データベース
15は、ROMやRAMからなり、画質劣化の判断基準
となる参照データが予め設定されている。この参照デー
タは、基準画像の画像データと同様な内容により、二次
元の画像データとして設定されている。前記比較判定回
路16は、前記画像処理回路14により画像処理された
画像データと、前記知識データベース15に設定された
参照データとを、その特徴量などにより比較し、画質劣
化の種別や度合を判定すると共に原因を推論する。
【0050】つまり、上述のような構造からなる画質検
査部11は、前記チャートメモリ10から読み出されて
前記画像形成部3により印刷用紙5に印刷された基準画
像を、前記ラインセンサ12により読み取って前記比較
判定回路16により画質劣化を検査する。そして、この
比較判定回路16には、ドットマトリクスディスプレイ
からなる結果表示部17が接続されており、この結果表
示部17は、前記比較判定回路16による検査結果を文
章やマークにより表示する。
【0051】なお、前記切替スイッチ9の制御端子8に
は、例えば、動作モードなどを制御するメインCPU(C
entral Processing Unit)や、手動操作により各種デー
タが入力される操作パネルや、各種データを通信するホ
ストコンピュータなどの一つが接続されている。
【0052】このような構成において、本実施例の複写
機1は、通常は操作パネルの手動操作などにより動作モ
ードとして複写モードが設定されているので、このモー
ド切替信号が制御端子8に出力されることにより、切替
スイッチ9は画像形成部3に画像読取部2を接続してい
る。このように複写モードが設定された複写機1は、従
来の複写機と同様に、原稿に表記された画像を画像読取
部2により読取走査し、この画像を画像形成部3により
印刷用紙5に複写する。
【0053】しかし、このように複写される画像が劣化
した場合、ユーザは操作パネルの手動操作などにより、
複写機1の動作モードを画質検査モードに切り替える。
すると、切替スイッチ9により画像形成部3にチャート
メモリ10が接続され、画質検査部11と結果表示部1
7とが起動される。つぎに、用紙搬送機構により給紙ト
レー6から画像形成部3に印刷用紙5が搬送されるの
で、この画像形成部3は、チャートメモリ10から読み
出される画像データに従って印刷用紙5に基準画像を印
刷する。この印刷用紙5は、用紙搬送機構により画像形
成部3から排紙トレー7に向かって搬送されるので、こ
の搬送過程において、画質検査部11は印刷用紙5に印
刷された基準画像を読み取って画質劣化を判定する。
【0054】より詳細には、ラインセンサ12が、印刷
用紙5に印刷された基準画像を、副走査方向に連続する
主走査線として読取走査し、一次元の画像データを順次
出力する。この一次元の画像データをラインエリア変換
器13が逐次蓄積して二次元の画像データに変換するの
で、このラインエリア変換器13により二次元に変換さ
れた画像データに対して画像処理回路14が所定のデー
タ処理を実行する。この画像処理された画像データと知
識データベース15に設定された参照データとが比較判
定回路16により比較され、画質劣化の種別や度合が判
定されると共に原因が推論される。
【0055】この画質劣化の種別と度合と原因とが検査
結果として画質検査部11から結果表示部17に出力さ
れるので、この結果表示部17には、画質劣化の種別と
度合と原因とが文章などで表示される。そこで、ユーザ
やエンジニアは、結果表示部17の表示結果を視認する
ことにより、発生している画質劣化の種別と度合と原因
とを簡易かつ迅速に認識することができ、画像形成部3
の印刷条件を修正して画質劣化を解消する作業を簡易か
つ迅速に実行することができる。なお、このように修正
する画像形成部3の印刷条件は、この画像形成部3が電
子写真機構からなる場合、トナー補給量、現像バイアス
電圧、ガンマカーブなどである。
【0056】また、本実施例の複写機1は、印刷用紙5
に形成した基準画像をラインセンサ12により読取走査
するので、単純な構造で二次元の基準画像を読み取るこ
とができ、ラインセンサ12が読取走査した一次元の画
像データをラインエリア変換器13が二次元の画像デー
タに変換するので、比較判定回路16は二次元の画像デ
ータと参照データとを比較することができ、各種の画質
劣化を高精度に検出することができる。
【0057】しかも、ラインエリア変換器13や画像処
理回路14には、既存のフレームメモリやフィールドメ
モリ用のハードウェアやソフトウェアを利用できるの
で、各種の画質劣化を検出する画質検査部11を単純な
構造で実現することができる。通常、このような既存の
画像処理装置は、一秒間に30枚か60枚かの画像データを
処理するように形成されているので、これを利用するこ
とによりデータ処理が高速な画質検査部11を容易に実
現できる。
【0058】また、画質検査部11の画像処理回路14
のデータ処理としても、画質検査に利用されている既存
のデータ処理が利用でき、例えば、原稿データに依存し
ない画像ノイズを検査する均一パターンの欠陥検査のデ
ータ処理、画像ボケやにじみを検査するエッジ検出を利
用したデータ処理、濃度不良を検査するエリアの平均化
フィルタリングを利用したデータ処理、倍率誤差や幾何
学的歪を検査する特定図形の重心検出や面積測定などの
データ処理、色レジストレーションズレを検査する分光
的なエッジ検出を利用したデータ処理、色再現性を検査
するエリアの平均化フィルタリングを利用したデータ処
理、などである。
【0059】これらのデータ処理では検査結果を数値化
できるので、画質劣化の度合を検出することができる。
このような既存のデータ処理により検査される画質劣化
は、その種別と原因との一般的な関係が判明しているの
で、この知識データを知識データベース15に予め格納
しておくことにより、比較判定回路16は画質劣化の種
別から原因を推論することができる。
【0060】さらに、この画質検査部11のラインセン
サ12は、図3に示すように、画像形成部3から排紙ト
レー7に連通する用紙搬送路上に配置されているので、
この用紙搬送路上を印刷用紙5が搬送される動作がライ
ンセンサ12の画像読取の副走査移動となり、専用の搬
送機構や走査機構を要することなくラインセンサ12が
印刷用紙5の基準画像を副走査方向に読取走査すること
ができる。
【0061】なお、本実施例では画像形成装置として画
像読取部2と画像形成部3とを有する複写機1を例示し
たが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
この複写機1から画像読取部2を省略したプリンタ装置
などにも同様に適用される。
【0062】また、本実施例の画質検査部11では、ラ
インセンサ12が順次出力する一次元の画像データをラ
インエリア変換器13が一つの二次元の画像データに変
換し、この一つの画像データに画像処理回路14がデー
タ処理を実行することを例示したが、本発明は上記実施
例に限定されるものでもない。図4に示すように、ライ
ンエリア変換器18が一次元の画像データを二つに分割
してから各々を二次元の画像データに変換し、これら二
つの画像データの各々に画像処理回路19がデータ処理
を実行する画質検査部20や、図5に示すように、ライ
ンエリア変換器21が一次元の画像データを多数に分割
してから各々を二次元の画像データに変換し、これら多
数の画像データの各々に画像処理回路22がデータ処理
を実行する画質検査部23なども実現できる。この場
合、画像データに対する各種処理を分散できるので、画
像データの解像度や入力速度を向上させることができ、
画質劣化の検査作業の高性能化や高速化を実現できる。
【0063】なお、このように画像データを分散処理す
るラインエリア変換器20は、例えば、図6に示すよう
な構造として実現される。このラインエリア変換器20
は、画像データの入力端子24から出力端子25まで、
A/DC(Analog/DigitalConvertor)26、デマルチ
プレクサ27、複数のフレームメモリ28、複数のD/
AC(Digital/Analog Convertor)29を順次接続し、
入力端子24に接続された信号生成手段であるシンク生
成回路30を前記フレームメモリ28に接続した構造か
らなる。なお、これらのフレームメモリ28には制御端
子31が接続されており、前記シンク生成回路30から
前記フレームメモリ28に出力されるアドレス信号の出
力端子32が画像処理回路22に接続されている。
【0064】このような構成において、ラインセンサ1
2から一次元の画像データが順次入力されると、デマル
チプレクサ27により、画像データは一主走査線毎に主
走査方向に複数に分割される。この時、ラインセンサ1
2が出力する画像データにはフレームの概念はないの
で、ラインセンサ12のラインシンクをシンク生成回路
30がカウントすることにより、一次元の画像データの
入力タイミングに同期してフレームメモリ28の記憶タ
イミングの制御信号を生成する。複数のフレームメモリ
28は、シンク生成回路30が出力する制御信号に従っ
たタイミングで、デマルチプレクサ27により分割され
た画像データを各々記憶する。さらに、ラインセンサ1
2が出力するリセット信号をシンク生成回路30に出力
することにより、フレームメモリ28に対するデータ入
力をラインセンサ12の読取開始に同期させる。
【0065】上述のようにして複数のフレームメモリ2
8に画像データが格納されるが、この画像データの読み
出しは、格納の数倍から数十倍の速度で独立して実行さ
れる。つまり、制御端子31からフレームメモリ28に
制御信号が入力されると、これに同期して60(Hz)か30(H
z)かで1フレーム(フィールド)の画像データが読み出
される。この時、シンク生成回路30のカウント値に基
づいて画像読み出しの先頭アドレスを変化させ、フレー
ムメモリ28に格納された最終ラインに対応させる。複
数のフレームメモリ28から各々出力される画像データ
はD/AC29でアナログ信号に復元されて画像処理回
路22に出力される。この時、シンク生成回路30がフ
レームメモリ28に出力する先頭アドレスの指定信号が
画像処理回路22に出力されることにより、画像処理回
路22は画像データが一面更新されたことを認識する。
【0066】なお、本実施例の複写機1では、画像形成
部3により印刷用紙5に印刷した基準画像を画質検査部
11により検査する場合に、画像形成部3は印刷用紙5
に転写したトナーを定着器4により定着させることを示
したが、これでは印刷画像の画質検査のために印刷用紙
5を消費することになる。そこで、このことが問題とな
る場合には、画像形成部3が基準画像を印刷用紙5に印
刷する場合のみ、定着制御手段により定着器4を作動さ
せないことが好ましい。この場合、印刷用紙5に転写さ
れた基準画像のトナーは定着されないので、画質検査部
11の検査後に簡易に除去することができ、印刷用紙5
を再使用することができる。なお、定着器4を作動させ
ない具体的方法としては、加熱ローラと加圧ローラとを
離反させる、加熱ローラを発熱させない、これらの組み
合わせ、などが可能である。
【0067】また、本実施例の複写機1では、図3に示
すように、印刷用紙5の搬送動作を利用してラインセン
サ12が基準画像を副走査方向に読取走査するので、ラ
インセンサ12の画像読取の副走査に専用の機構が必要
でなく、構造が簡略化されて生産性が向上している。
【0068】なお、本実施例の複写機1では、このよう
に印刷用紙5の搬送動作をラインセンサ12の副走査に
利用するため、画像形成部3から排紙トレー7に連通す
る用紙搬送路上に画質検査部11のラインセンサ12を
配置することを示したが、本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、図7に示すように、画像形成部3の
感光ドラム33から定着器4に連通する用紙搬送路上に
ラインセンサ12を配置することも可能である。この場
合、感光ドラム33により印刷用紙5に転写された基準
画像のトナーを定着器4により定着させる意味はないの
で、前述のように定着器4を作動させないようにして基
準画像を印刷用紙5に定着させないことが好ましい。
【0069】また、本実施例の複写機1では、上述のよ
うに画像形成部3により印刷用紙5に印刷された基準画
像を読み取るために専用のラインセンサ12を設けるこ
とを例示したが、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、画像形成部3により基準画像が印刷
された印刷用紙5をユーザが画像読取部2に配置し、こ
の画像読取部2により基準画像を読み取るようなことも
可能である。この場合、ラインセンサ12等を省略する
ことができるので、複写機1の構造を簡略化して生産性
を向上させることができる。
【0070】さらに、本実施例の複写機1では、画像形
成部3がチャートメモリ10に予め設定された画像デー
タに基づいて印刷用紙5に基準画像を印刷することを例
示したが、本発明は上記実施例に限定されるものでもな
い。例えば、基準画像が予め表記された基準原稿(図示
せず)を用意しておき、画像読取手段により基準原稿か
ら読み取った基準画像の画像データを画像形成部3によ
り印刷用紙5に複写させることも可能である。この場
合、チャートメモリ10を省略することができるので、
複写機1の構造を簡略化して生産性を向上させることが
可能である。
【0071】つぎに、本発明の第二の実施例を図8及び
図9に基づいて以下に説明する。なお、本実施例の画像
形成装置である複写機34に関し、第一の実施例として
前述した複写機1及び各種の変形例と同一の部分は、同
一の名称と符号とを使用して説明は省略する。
【0072】まず、本実施例の画像形成装置である複写
機34では、画質検査部23に結果表示部17と条件修
正手段である条件修正部35とが接続されており、この
条件修正部35にキーボード36が接続されている。前
記条件修正部35は、予め適切なソフトウェアが設定さ
れたマイクロコンピュータなどからなり、画質検査部2
3の検査結果に基づいて画像形成部3の印刷条件を修正
する。また、前記キーボード36は、オペレータ37の
手動操作により前記条件修正部35に修正データを入力
するものであり、この修正データによっても前記条件修
正部35は画像形成部3の印刷条件を修正する。
【0073】このような構成において、本実施例の複写
機34は、キーボード36の手動操作により、画像形成
部3の印刷条件を自動修正する自動修正モードと、手動
修正する手動修正モードとを、切替自在に設定しておく
ことができる。
【0074】例えば、本実施例の複写機34に自動修正
モードを設定した場合、画像形成部3の画質劣化を画質
検査部23により検査させると、この画質劣化の検査結
果が結果表示部17と条件修正部35とに出力され、こ
の条件修正部35は検査結果に従って画像形成部3の印
刷条件を自動修正する。
【0075】このため、画像形成部3の印刷条件が自動
的に修正されることになり、この条件修正にオペレータ
37が関与する必要がないので、オペレータ37の作業
負担を軽減することができる。例えば、上述のような画
質検査と条件修正とが複写機34の起動時などに自動的
に実行されるようにすれば、ユーザが一切関与すること
なく複写機34の印刷画質が常時良好に設定される。
【0076】また、本実施例の複写機34に手動修正モ
ードを設定した場合、画像形成部3の画質劣化を画質検
査部23により検査させると、この画質劣化の検査結果
が結果表示部17と条件修正部35とに出力される。こ
の結果表示部17には、画質劣化の種別と度合と原因と
が文章などで表示されるので、この表示内容に対応して
オペレータ37がキーボード36の手動操作により、印
刷条件の修正データを設定数値などにより指定すると、
この修正データに従って条件修正部35は画像形成部3
の印刷条件を修正する。
【0077】このため、画像形成部3の印刷条件がオペ
レータ37の所望により修正されることになり、条件修
正部35に高度な制御能力が必要でないので、その構造
を簡略化して生産性を向上させることができる。なお、
この場合でも画像形成部3の条件設定に必要なオペレー
タ37の作業はキーボード36の手動操作のみであり、
複写機34のメンテナンスカバーを開放して画像形成部
3の内部を調整するような必要はないので、オペレータ
37の作業負担は軽減されている。
【0078】なお、ここでは個々の説明は省略するが、
第一の実施例の複写機1において説明した各種の変形例
は、本実施例の複写機34にも適用可能であり、このこ
とは後述する他の実施例にも同様である。例えば、画像
形成装置の第三の実施例として図10に示すように、複
写機34の画像読取部2を省略して画像データの入力端
子38を設けたプリンタ装置39や、画像形成装置の第
四の実施例として図11に示すように、別体の基準原稿
40を設けてチャートメモリ10を省略した複写機41
なども実現可能である。
【0079】つぎに、本発明の第五の実施例を図12及
び図13に基づいて以下に説明する。なお、本実施例の
画像形成装置である複写機42に関し、第二の実施例と
して前述した複写機34と同一の部分は、同一の名称と
符号とを使用して説明は省略する。
【0080】まず、本実施例の画像形成装置である複写
機42では、画質検査部23に結果表示部17と条件修
正部35とデータ送信手段でありデータ受信手段でもあ
る通信I/F(Interface)43とが接続されており、こ
の通信I/F43には通信回線44を介してホストコン
ピュータ45が接続されている。なお、前記通信I/F
43には前記条件修正部35が切替スイッチ46を介し
て接続されており、この切替スイッチ44の制御端子に
も前記通信I/F43が接続されている。この通信I/
F43は、画質検査部23の検査結果を前記ホストコン
ピュータ45に送信し、このホストコンピュータ45か
ら修正データを受信する。
【0081】このような構成において、本実施例の複写
機42では、自動修正モードや手動修正モードの他に遠
隔修正モードが切替自在に設定されており、この遠隔修
正モードにおいては、画像形成部3の印刷条件をホスト
コンピュータ45の遠隔操作により修正することができ
る。
【0082】より詳細には、本実施例の複写機42に遠
隔修正モードを設定した場合、画質検査部23の画質劣
化を画質検査部11により検査させると、この画質劣化
の検査結果が通信I/F43からホストコンピュータ4
5に送信される。そこで、このホストコンピュータ45
のディスプレイを視認したオペレータ37が、印刷条件
の修正データを設定数値などによりホストコンピュータ
45に指定すると、このホストコンピュータ45から複
写機42の通信I/F43に通信データが返信される。
すると、この通信I/F43により切替スイッチ46が
切替操作されて条件修正部35が通信I/F43に接続
され、この通信I/F43を介してホストコンピュータ
45から条件修正部35に修正データが伝送されるの
で、この条件修正部35は修正データに従って画像形成
部3の印刷条件を修正する。
【0083】このため、画像形成部3の印刷条件がオペ
レータ37の所望により修正されることになり、条件修
正部35に高度な制御能力が必要でないので、その構造
を簡略化して生産性を向上させることができる。しか
も、複写機42の画質調整をホストコンピュータ45の
遠隔操作により実行できるので、オペレータ37が複写
機42の位置に居る必要がなく、例えば、ユーザが所有
する複写機42をサービス会社が調整するような場合に
最適である。
【0084】つぎに、本発明の第六の実施例を図14及
び図15に基づいて以下に説明する。なお、本実施例の
画像形成装置である複写機47に関し、第一の実施例と
して前述した複写機1と同一の部分は、同一の名称と符
号とを使用して説明は省略する。
【0085】まず、本実施例の画像形成装置である複写
機47では、画質検査手段である画質検査部48が、画
像形成部3から排紙トレー7に連通する用紙搬送路49
上には設けられておらず、画像読取部2に画質検査回路
50が接続されることにより形成されている。画像形成
部3から排紙トレー7に連通する用紙搬送路49には搬
送切替部51が形成されており、この搬送切替部51に
連通した用紙搬送路52は搬送パス部53を介して画像
読取部2に連通している。
【0086】そして、前記搬送切替部51や前記搬送パ
ス部53に制御端子8が接続されることにより、画像形
成部3により基準画像が印刷された印刷用紙5を画像読
取部2まで搬送する用紙搬送機構54が形成されてい
る。なお、このような用紙搬送機構54は、例えば、両
面複写に利用されている既存のADFなどと同様な構造
として容易に形成できる。
【0087】このような構成において、本実施例の複写
機47では、複写される画像が劣化した場合、ユーザが
操作パネルの手動操作などにより動作モードを画質検査
モードに切り替えると、切替スイッチ9により画像形成
部3にチャートメモリ10が接続されると共に画質検査
部11と結果表示部17とが起動され、搬送切替部51
と搬送パス部53が用紙搬送路49を開通させると共に
用紙搬送機構54が起動される。このような状態で、画
像形成部3がチャートメモリ10から読み出される画像
データに従って印刷用紙5に基準画像を印刷すると、こ
の印刷用紙5は、用紙搬送機構54により画像読取部2
に搬送される。そこで、この画像読取部2が、印刷用紙
5に印刷された基準画像を読取走査して画像データを出
力するので、この画像データに基づいて画質検査回路5
0が画質劣化の検査結果を出力し、この画質検査部48
の検査結果が結果表示部17に表示される。
【0088】そして、本実施例の複写機47では、上述
のように画像形成部3により印刷用紙5に印刷した基準
画像を画像読取部2により読み取るので、基準画像を読
み取る専用のラインセンサなどが必要でなく、構造を簡
略化して生産性を向上させることができる。また、用紙
搬送機構54により搬送される印刷用紙5は画像読取部
2の適正位置に常時配置されるので、この画像読取部2
は印刷用紙5に印刷された基準画像を良好に読み取るこ
とができる。このため、この基準画像としては、位置合
わせが必要な画像でも利用することができ、画像形成部
3の画質劣化を高精度に検査することができる。
【0089】なお、本実施例の複写機47では、第一の
実施例の複写機1と同様に、画質検査部48の検査結果
を結果表示部17に表示することを示したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、前述した各種の
実施例や変形例と組み合わせることができる。例えば、
図16に第七の実施例として示すように、第五の実施例
の複写機42と同様に、画質検査部48の検査結果を通
信I/F43によりホストコンピュータ45に送信し、
このホストコンピュータ45から返信される修正データ
により、画像形成部3の印刷条件を遠隔操作により修正
する複写機55なども実現可能である。
【0090】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、基準画像の画像
データが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデ
ータ記憶手段から読み出されて画像印刷手段により印刷
された基準画像を読み取って画質劣化を検査する画質検
査手段を設け、この検査結果を表示する結果表示手段を
設けたことにより、この結果表示手段の表示内容を視認
することにより画質劣化を簡易かつ迅速に認識すること
ができるので、画像形成手段の印刷条件を修正して画質
劣化を解消する作業を簡易かつ迅速に実行することがで
きる。
【0091】請求項2記載の発明は、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から読み出されて画像印刷手段により印刷さ
れた基準画像を読み取って画質劣化を検査する画質検査
手段を設け、この検査結果に基づいて画像印刷手段の印
刷条件を修正する条件修正手段を設けたことにより、画
像形成手段の印刷条件が自動的に修正されるので、ユー
ザに負担を要することなく画像形成装置の画質劣化を解
消することができる。
【0092】請求項3記載の発明は、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から読み出されて画像印刷手段により印刷さ
れた基準画像を読み取って画質劣化を検査する画質検査
手段を設け、この検査結果を外部に送信するデータ送信
手段を設け、外部から修正データを受信するデータ受信
手段を設け、この修正データに従って画像印刷手段の印
刷条件を修正する条件修正手段を設けたことにより、画
像形成手段の印刷条件を遠隔操作により修正することが
できるので、例えば、ユーザが所有する画像形成装置の
画質劣化をサービス会社が遠隔操作で解消するようなこ
とができる。
【0093】請求項4記載の発明は、基準画像が予め表
記された基準原稿を設け、画像読取手段により基準原稿
から読み取られた基準画像の画像データを画像印刷手段
により印刷用紙に複写させる印刷制御手段を設け、この
印刷用紙に複写された基準画像を読み取って画質劣化を
検査する画質検査手段を設け、この検査結果を表示する
結果表示手段を設けたことにより、この結果表示手段の
表示内容を視認することにより画質劣化を簡易かつ迅速
に認識することができるので、画像形成手段の印刷条件
を修正して画質劣化を解消する作業を簡易かつ迅速に実
行することができ、基準画像の画像データが予め設定さ
れたデータ記憶手段を要しないので、画像形成装置の構
造を簡略化して生産性を向上させることができる。
【0094】請求項5記載の発明は、基準画像が予め表
記された基準原稿を設け、画像読取手段により基準原稿
から読み取られた基準画像の画像データを画像印刷手段
により印刷用紙に複写させる印刷制御手段を設け、この
印刷用紙に複写された基準画像を読み取って画質劣化を
検査する画質検査手段を設け、この検査結果に基づいて
画像印刷手段の印刷条件を修正する条件修正手段を設け
たことにより、画像形成手段の印刷条件が自動的に修正
されるので、ユーザに負担を要することなく画像形成装
置の画質劣化を解消することができ、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を要しないので、
画像形成装置の構造を簡略化して生産性を向上させるこ
とができる。
【0095】請求項6記載の発明は、基準画像が予め表
記された基準原稿を設け、画像読取手段により基準原稿
から読み取られた基準画像の画像データを画像印刷手段
により印刷用紙に複写させる印刷制御手段を設け、この
印刷用紙に複写された基準画像を読み取って画質劣化を
検査する画質検査手段を設け、この検査結果を外部に送
信するデータ送信手段を設け、外部から修正データを受
信するデータ受信手段を設け、この修正データに従って
画像印刷手段の印刷条件を修正する条件修正手段を設け
たことにより、画像形成手段の印刷条件を遠隔操作によ
り修正することができるので、例えば、ユーザが所有す
る画像形成装置の画質劣化をサービス会社が遠隔操作で
解消するようなことができ、基準画像の画像データが予
め設定されたデータ記憶手段を要しないので、画像形成
装置の構造を簡略化して生産性を向上させることができ
る。
【0096】請求項7記載の発明は、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から基準画像の画像データを読み出して画像
印刷手段により印刷用紙に印刷させる印刷制御手段を設
け、この印刷用紙に印刷された基準画像を画像読取手段
により読み取って画質劣化を検査する画質検査手段を設
け、この検査結果を表示する結果表示手段を設けたこと
により、この結果表示手段の表示内容を視認することに
より画質劣化を簡易かつ迅速に認識することができるの
で、画像形成手段の印刷条件を修正して画質劣化を解消
する作業を簡易かつ迅速に実行することができ、画質検
査手段に基準画像の読取専用のラインセンサなどを設け
る必要がないので、画像形成装置の構造を簡略化して生
産性を向上させることができる。
【0097】請求項8記載の発明は、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から基準画像の画像データを読み出して画像
印刷手段により印刷用紙に印刷させる印刷制御手段を設
け、この印刷用紙に印刷された基準画像を画像読取手段
により読み取って画質劣化を検査する画質検査手段を設
け、この検査結果に基づいて画像印刷手段の印刷条件を
修正する条件修正手段を設けたことにより、画像形成手
段の印刷条件が自動的に修正されるので、ユーザに負担
を要することなく画像形成装置の画質劣化を解消するこ
とができ、画質検査手段に基準画像の読取専用のライン
センサなどを設ける必要がないので、画像形成装置の構
造を簡略化して生産性を向上させることができる。
【0098】請求項9記載の発明は、基準画像の画像デ
ータが予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデー
タ記憶手段から基準画像の画像データを読み出して画像
印刷手段により印刷用紙に印刷させる印刷制御手段を設
け、この印刷用紙に印刷された基準画像を画像読取手段
により読み取って画質劣化を検査する画質検査手段を設
け、この検査結果を外部に送信するデータ送信手段を設
け、外部から修正データを受信するデータ受信手段を設
け、この修正データに従って画像印刷手段の印刷条件を
修正する条件修正手段を設けたことにより、画像形成手
段の印刷条件を遠隔操作により修正することができるの
で、例えば、ユーザが所有する画像形成装置の画質劣化
をサービス会社が遠隔操作で解消するようなことがで
き、画質検査手段に基準画像の読取専用のラインセンサ
などを設ける必要がないので、画像形成装置の構造を簡
略化して生産性を向上させることができる。
【0099】請求項10記載の発明は、画像印刷手段に
より基準画像が印刷された印刷用紙を画像読取手段まで
搬送する用紙搬送機構を設けたことにより、この用紙搬
送機構により基準画像が印刷された印刷用紙を画像読取
手段に正確に配置することができるので、画質劣化を高
精度に検出することができ、印刷用紙を手動操作で搬送
する必要もないので、ユーザやエンジニアの作業負担を
軽減することができる。
【0100】請求項11記載の発明は、画質検査手段
が、画質劣化の判断基準となる参照データが予め設定さ
れた知識データベースと、画像を副走査方向に連続する
主走査線として読取走査するラインセンサと、このライ
ンセンサが順次出力する一次元の画像データを逐次蓄積
して二次元の画像データに変換するデータ変換手段と、
この二次元の画像データに所定のデータ処理を実行する
データ処理手段と、この画像処理された画像データを参
照データと比較して画質劣化を判定する劣化判定手段と
を有することにより、印刷用紙に印刷された基準画像を
ラインセンサにより読取走査するので、単純な構造で二
次元の基準画像を読み取ることができ、この読取走査さ
れた一次元の画像データが二次元の画像データに変換さ
れるので、各種の画質劣化を高精度に検出することがで
き、画像処理や画質劣化の判定に既存のソフトウェアや
ハードウェアを利用できるので、高速で高性能な画質検
査手段を簡易に実現できる。
【0101】請求項12記載の発明は、画質検査手段
が、画質劣化の判断基準となる参照データが予め設定さ
れた知識データベースと、画像読取手段が順次出力する
一次元の画像データを逐次蓄積して二次元の画像データ
に変換するデータ変換手段と、この二次元の画像データ
に所定のデータ処理を実行するデータ処理手段と、この
画像処理された画像データを参照データと比較して画質
劣化を判定する劣化判定手段とを有することにより、印
刷用紙に印刷された基準画像を画像読取手段により読取
走査するので、専用のラインセンサなどを要することな
く単純な構造で二次元の基準画像を読み取ることがで
き、この読取走査された一次元の画像データが二次元の
画像データに変換されるので、各種の画質劣化を高精度
に検出することができ、画像処理や画質劣化の判定に既
存のソフトウェアやハードウェアを利用できるので、高
速で高性能な画質検査手段を簡易に実現できる。
【0102】請求項13記載の発明は、データ変換手段
が入力される一次元の画像データを複数に分割してから
各々を二次元の画像データに変換することにより、画像
データの一時記憶などを分散処理することができるの
で、画質劣化に利用する画像データの高解像度化やデー
タ処理の高速化を実現することができる。
【0103】請求項14記載の発明は、データ変換手段
が、入力される一次元の画像データを複数に分割するデ
マルチプレクサと、分割された一次元の画像データを二
次元の画像データとして各々記憶する複数のフレームメ
モリと、一次元の画像データの入力タイミングに同期し
てフレームメモリの記憶タイミングの制御信号と読出先
頭アドレスの指定信号とを生成する信号生成手段とを有
することにより、既存の装置を利用した単純な構造で高
性能なデータ変換手段を実現することができる。
【0104】請求項15記載の発明は、画像印刷手段か
ら排出された印刷用紙が搬送される用紙搬送路上にライ
ンセンサを配置したことにより、印刷用紙が搬送される
動作をラインセンサの副走査方向の読取走査に利用でき
るので、この画像読取の副走査に専用の機構が必要でな
く、構造を簡略化して生産性を向上させることができ
る。
【0105】請求項16記載の発明は、画像印刷手段を
感光体や定着器からなる電子写真機構とし、感光体から
定着器まで印刷用紙が搬送される用紙搬送路上にライン
センサを配置したことにより、印刷用紙が搬送される動
作をラインセンサの副走査方向の読取走査に利用できる
ので、この画像読取の副走査に専用の機構が必要でな
く、構造を簡略化して生産性を向上させることができ
る。
【0106】請求項17記載の発明は、画像印刷手段を
感光体や定着器からなる電子写真機構とし、画像印刷手
段が印刷用紙に基準画像を印刷する場合には定着器を作
動させない定着制御手段を設けたことにより、印刷用紙
に基準画像として転写されたトナーを容易に除去できる
ので、印刷用紙を再度利用することができ、画質劣化の
検査に印刷用紙を消費することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の第一の実施例である複
写機を示すブロック図である。
【図2】画質検査手段である画質検査部を示すブロック
図である。
【図3】画像印刷手段である画像形成部から排紙トレー
まで連通する用紙搬送路を示す斜視図である。
【図4】画質検査部の第一の変形例を示すブロック図で
ある。
【図5】画質検査部の第二の実施例を示すブロック図で
ある。
【図6】画像処理手段である画像処理回路を示すブロッ
ク図である。
【図7】画像形成部の感光ドラムから定着器まで連通す
る用紙搬送路を示す斜視図である。
【図8】第二の実施例である複写機を示すブロック図で
ある。
【図9】画質検査部を示すブロック図である。
【図10】第三の実施例であるプリンタ装置を示すブロ
ック図である。
【図11】第四の実施例である複写機を示すブロック図
である。
【図12】第五の実施例である複写機を示すブロック図
である。
【図13】画質検査部を示すブロック図である。
【図14】第六の実施例である複写機を示すブロック図
である。
【図15】画質検査部を示すブロック図である。
【図16】第七の実施例である複写機を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1,34,39,41,42,47,55 画像形成装
置 2 画像読取手
段 3 画像印刷手
段 4 定着器 5 印刷用紙 10 データ記憶
手段 11,20,23,48 画質検査手
段 12 ラインセン
サ 13,18,21 データ変換
手段 14,19,22 データ処理
手段 15 知識データ
ベース 16,20,23 劣化判定手
段 17 結果表示手
段 27 デマルチプ
レクサ 28 フレームメ
モリ 30 信号生成手
段 33 感光ドラム 35 条件修正手
段 40 基準原稿 43 データ送信
手段、データ受信手段 54 用紙搬送機

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを画像印刷手段により予め設
    定された印刷条件に従って印刷用紙に印刷する画像形成
    装置において、基準画像の画像データが予め設定された
    データ記憶手段を設け、このデータ記憶手段から読み出
    されて前記画像印刷手段により印刷された基準画像を読
    み取って画質劣化を検査する画質検査手段を設け、この
    検査結果を表示する結果表示手段を設けたことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 画像データを画像印刷手段により予め設
    定された印刷条件に従って印刷用紙に印刷する画像形成
    装置において、基準画像の画像データが予め設定された
    データ記憶手段を設け、このデータ記憶手段から読み出
    されて前記画像印刷手段により印刷された基準画像を読
    み取って画質劣化を検査する画質検査手段を設け、この
    検査結果に基づいて前記画像印刷手段の印刷条件を修正
    する条件修正手段を設けたことを特徴とする画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 画像データを画像印刷手段により予め設
    定された印刷条件に従って印刷用紙に印刷する画像形成
    装置において、基準画像の画像データが予め設定された
    データ記憶手段を設け、このデータ記憶手段から読み出
    されて前記画像印刷手段により印刷された基準画像を読
    み取って画質劣化を検査する画質検査手段を設け、この
    検査結果を外部に送信するデータ送信手段を設け、外部
    から修正データを受信するデータ受信手段を設け、この
    修正データに従って前記画像印刷手段の印刷条件を修正
    する条件修正手段を設けたことを特徴とする画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 原稿に表記された画像を画像読取手段に
    より読み取り、この読み取られた画像データを画像印刷
    手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用紙に
    複写する画像形成装置において、基準画像が予め表記さ
    れた基準原稿を設け、前記画像読取手段により前記基準
    原稿から読み取られた基準画像の画像データを前記画像
    印刷手段により印刷用紙に複写させる印刷制御手段を設
    け、この印刷用紙に複写された基準画像を読み取って画
    質劣化を検査する画質検査手段を設け、この検査結果を
    表示する結果表示手段を設けたことを特徴とする画像形
    成装置。
  5. 【請求項5】 原稿に表記された画像を画像読取手段に
    より読み取り、この読み取られた画像データを画像印刷
    手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用紙に
    複写する画像形成装置において、基準画像が予め表記さ
    れた基準原稿を設け、前記画像読取手段により前記基準
    原稿から読み取られた基準画像の画像データを前記画像
    印刷手段により印刷用紙に複写させる印刷制御手段を設
    け、この印刷用紙に複写された基準画像を読み取って画
    質劣化を検査する画質検査手段を設け、この検査結果に
    基づいて前記画像印刷手段の印刷条件を修正する条件修
    正手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 原稿に表記された画像を画像読取手段に
    より読み取り、この読み取られた画像データを画像印刷
    手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用紙に
    複写する画像形成装置において、基準画像が予め表記さ
    れた基準原稿を設け、前記画像読取手段により前記基準
    原稿から読み取られた基準画像の画像データを前記画像
    印刷手段により印刷用紙に複写させる印刷制御手段を設
    け、この印刷用紙に複写された基準画像を読み取って画
    質劣化を検査する画質検査手段を設け、この検査結果を
    外部に送信するデータ送信手段を設け、外部から修正デ
    ータを受信するデータ受信手段を設け、この修正データ
    に従って前記画像印刷手段の印刷条件を修正する条件修
    正手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 原稿に表記された画像を画像読取手段に
    より読み取り、この読み取られた画像データを画像印刷
    手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用紙に
    複写する画像形成装置において、基準画像の画像データ
    が予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデータ記
    憶手段から基準画像の画像データを読み出して前記画像
    印刷手段により印刷用紙に印刷させる印刷制御手段を設
    け、この印刷用紙に印刷された基準画像を前記画像読取
    手段により読み取って画質劣化を検査する画質検査手段
    を設け、この検査結果を表示する結果表示手段を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 原稿に表記された画像を画像読取手段に
    より読み取り、この読み取られた画像データを画像印刷
    手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用紙に
    複写する画像形成装置において、基準画像の画像データ
    が予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデータ記
    憶手段から基準画像の画像データを読み出して前記画像
    印刷手段により印刷用紙に印刷させる印刷制御手段を設
    け、この印刷用紙に印刷された基準画像を前記画像読取
    手段により読み取って画質劣化を検査する画質検査手段
    を設け、この検査結果に基づいて前記画像印刷手段の印
    刷条件を修正する条件修正手段を設けたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  9. 【請求項9】 原稿に表記された画像を画像読取手段に
    より読み取り、この読み取られた画像データを画像印刷
    手段により予め設定された印刷条件に従って印刷用紙に
    複写する画像形成装置において、基準画像の画像データ
    が予め設定されたデータ記憶手段を設け、このデータ記
    憶手段から基準画像の画像データを読み出して前記画像
    印刷手段により印刷用紙に印刷させる印刷制御手段を設
    け、この印刷用紙に印刷された基準画像を前記画像読取
    手段により読み取って画質劣化を検査する画質検査手段
    を設け、この検査結果を外部に送信するデータ送信手段
    を設け、外部から修正データを受信するデータ受信手段
    を設け、この修正データに従って前記画像印刷手段の印
    刷条件を修正する条件修正手段を設けたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  10. 【請求項10】 画像印刷手段により基準画像が印刷さ
    れた印刷用紙を画像読取手段まで搬送する用紙搬送機構
    を設けたことを特徴とする請求項7,8又は9記載の画
    像形成装置。
  11. 【請求項11】 画質検査手段が、画質劣化の判断基準
    となる参照データが予め設定された知識データベース
    と、画像を副走査方向に連続する主走査線として読取走
    査するラインセンサと、このラインセンサが順次出力す
    る一次元の画像データを逐次蓄積して二次元の画像デー
    タに変換するデータ変換手段と、この二次元の画像デー
    タに所定のデータ処理を実行するデータ処理手段と、こ
    の画像処理された画像データを参照データと比較して画
    質劣化を判定する劣化判定手段とを有することを特徴と
    する請求項1,2,3,4,5又は6記載の画像形成装
    置。
  12. 【請求項12】 画質検査手段が、画質劣化の判断基準
    となる参照データが予め設定された知識データベース
    と、画像読取手段が順次出力する一次元の画像データを
    逐次蓄積して二次元の画像データに変換するデータ変換
    手段と、この二次元の画像データに所定のデータ処理を
    実行するデータ処理手段と、この画像処理された画像デ
    ータを参照データと比較して画質劣化を判定する劣化判
    定手段とを有することを特徴とする請求項7,8又は9
    記載の画像形成装置。
  13. 【請求項13】 データ変換手段が入力される一次元の
    画像データを複数に分割してから各々を二次元の画像デ
    ータに変換することを特徴とする請求項11又は12記
    載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 データ変換手段が、入力される一次元
    の画像データを複数に分割するデマルチプレクサと、分
    割された一次元の画像データを二次元の画像データとし
    て各々記憶する複数のフレームメモリと、一次元の画像
    データの入力タイミングに同期して前記フレームメモリ
    の記憶タイミングの制御信号と読出先頭アドレスの指定
    信号とを生成する信号生成手段とを有することを特徴と
    する請求項13記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 画像印刷手段から排出された印刷用紙
    が搬送される用紙搬送路上にラインセンサを配置したこ
    とを特徴とする請求項11記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 画像印刷手段を感光体や定着器からな
    る電子写真機構とし、前記感光体から前記定着器まで印
    刷用紙が搬送される用紙搬送路上にラインセンサを配置
    したことを特徴とする請求項11記載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 画像印刷手段を感光体や定着器からな
    る電子写真機構とし、前記画像印刷手段が印刷用紙に基
    準画像を印刷する場合には前記定着器を作動させない定
    着制御手段を設けたことを特徴とする請求項1,2,
    3,4,5,6,7,8又は9記載の請求項記載の画像
    形成装置。
JP6294383A 1994-11-29 1994-11-29 画像形成装置 Pending JPH08152415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294383A JPH08152415A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294383A JPH08152415A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152415A true JPH08152415A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17807021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294383A Pending JPH08152415A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152415A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377758B1 (en) * 2000-11-06 2002-04-23 Xerox Corporation Method and system for analyzing imaging problems
JP2005084395A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2010085860A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010094899A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Canon Inc 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像検査方法、ジョブ処理方法、及びプログラム
JP2010260627A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Mst:Kk 印字検査システム
JP2012042924A (ja) * 2010-07-23 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2012163866A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画質調整方法
JP2013236177A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Canon Inc 画像形成装置
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US9998968B2 (en) 2013-09-06 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Communication system, communication control system, communication apparatus, communication method, and connection program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377758B1 (en) * 2000-11-06 2002-04-23 Xerox Corporation Method and system for analyzing imaging problems
JP2005084395A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4523253B2 (ja) * 2003-09-09 2010-08-11 株式会社リコー 画像の粒状性劣化検出装置、画像形成装置、画像の粒状性劣化判断方法、画像の粒状性の劣化判断プログラム及び記録媒体
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
JP2010085860A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010094899A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Canon Inc 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像検査方法、ジョブ処理方法、及びプログラム
JP2010260627A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Mst:Kk 印字検査システム
JP2012042924A (ja) * 2010-07-23 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2012163866A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画質調整方法
JP2013236177A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Canon Inc 画像形成装置
US9998968B2 (en) 2013-09-06 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Communication system, communication control system, communication apparatus, communication method, and connection program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9007658B2 (en) Inspection apparatus, inspection method, and program
US8077358B2 (en) Systems and methods for implementing use of customer documents in maintaining image quality (IQ)/image quality consistency (IQC) of printing devices
JP2007334250A (ja) 画像形成装置
JP2007143014A (ja) 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2014117875A (ja) 画像形成装置、検品装置、画像形成装置の制御方法、検品装置の制御方法及びプログラム
US11669954B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling same
JPH08152415A (ja) 画像形成装置
CN109510911B (zh) 图像形成装置、记录介质以及纸张信息计算方法
US8330986B2 (en) Image forming apparatus
JP2023039712A (ja) 検査装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2019171726A (ja) 画像形成システム、品質判別方法、およびコンピュータプログラム
JP2015004890A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP4506180B2 (ja) 画像形成システム並びにその制御装置、制御方法及び制御プログラム
US11825038B2 (en) Reading apparatus and image forming system for outputting maintenance information
JP4059119B2 (ja) 色ずれ量測定装置、色ずれ量測定方法及び画像形成装置
JPH0678147A (ja) 画像読取り装置
JP2019084800A (ja) 画像検査装置、画像形成システムおよびプログラム
JP4403810B2 (ja) 印刷検査装置及び印刷システム
JP2005205852A (ja) 印刷物検査制御装置、印刷物検査制御方法および印刷物検査制御プログラム
JP2021078083A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2006035645A (ja) 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、その画像出力方法をコンピュータに実行させるプログラム、及び、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶した記憶媒体
JP2002283681A (ja) 画像出力システム
JP2005209037A (ja) 印刷検査装置
JP2019072997A (ja) 検査装置及び画像形成装置並びに検査プログラム
JP7205653B2 (ja) 画像形成システム、管理装置およびプログラム