JP2002283681A - 画像出力システム - Google Patents

画像出力システム

Info

Publication number
JP2002283681A
JP2002283681A JP2001085801A JP2001085801A JP2002283681A JP 2002283681 A JP2002283681 A JP 2002283681A JP 2001085801 A JP2001085801 A JP 2001085801A JP 2001085801 A JP2001085801 A JP 2001085801A JP 2002283681 A JP2002283681 A JP 2002283681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image output
quality
reading
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001085801A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takahashi
裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001085801A priority Critical patent/JP2002283681A/ja
Publication of JP2002283681A publication Critical patent/JP2002283681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PCの前から離れることなく印字品質のチェ
ックが可能な画像出力システムを提供する。 【解決手段】 PC2からプリンタ1に対して印刷指示
すると、PC2に品質確認を行うか否かを問い合わせる
画面が表示され、その画面から品質確認の指示を行う
と、PC2から印刷データがネットワーク3を介してプ
リンタ1に送られ、プリンタ1で印刷される。品質確認
の動作では、印刷された用紙の画像は、画像読み取り装
置(内部スキャナ)14で読み取り、読み取られた画像
データをネットワークインターフェイス装置19からネ
ットワーク3を介してPC2に送られ、PC2の表示装
置に表示する。ユーザはこの表示装置の画像から印字の
内容を確認する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
などの画像出力装置とコンピュータ、携帯情報端末、携
帯電話などの情報処理装置がネットワークを介し、ある
いは直接的に接続され、情報処理装置で印字品質をチェ
ックする機能を備えた画像出力システムに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の印字品質チェック機能を備えた
印字装置として、例えば 1)特開平4−73773号公報 2)特開平6−86034号公報 に開示された発明が公知である。
【0003】1)の公知技術では、印字するときに印字
情報と印字したときの状態情報を記憶し、両者の比較を
とり、比較した値があらかじめ設定した閾値を越えた場
合に特定の制御を実行するように構成されている。
【0004】また、2)の公知技術では、ファクシミリ
装置において管理レポートを印字出力する際に、印字品
質をチェックするための直線パターンを管理レポート上
に印字し、その印刷された結果から印字品質をチェック
するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】昨今のコンピュータ、
特にパーソナルコンピュータ(以下、単に「PC」と称
する)の普及に伴い、プリンタ、複写機能、ファクシミ
リ機能などの複数の機能を1台の装置に備えた画像出力
装置も増えており、これらの多機能の装置では、ネット
ワークに接続され、複数のユーザがPCからアクセスし
て使用できるようにしている場合が多い。その際、ユー
ザが使用しているPCと前述の画像出力装置とは離れて
いるのが通例である。一方、前述の公知技術では、画像
出力装置自身に品質チェック機能を備えているが、この
ようなPCを接続された画像出力装置では、品質チェッ
クするためにユーザ自身が画像出力装置から出力された
記録紙をチェックするか、画像出力装置のコンソール表
示をチェックする必要があり、このチェックのためには
自分が使用しているPCから離れて画像出力装置のとこ
ろまで行く必要があった。
【0006】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、PCの前から離れる
ことなく印字品質のチェックが可能な画像出力システム
を提供することにある。
【0007】また、他の目的は、PCのみならず、携帯
情報端末や携帯電話からも印字品質のチェックが可能な
画像出力システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、外部との通信手段を備えたコンピュータ
と、前記コンピュータと通信手段を介して接続され、前
記コンピュータあるいは他の外部機器から入力された画
像データに基づいて、あるいは自身に設けられた画像読
み取り手段によって読み取った画像データに基づいて画
像を出力する画像出力装置とからなる画像出力システム
において、前記画像出力手段から出力された画像を読み
取る読み取り手段と、前記読み取り手段によって読み取
られた画像データを記憶する記憶手段と、画像出力の品
質を確認するか否かを選択する選択手段と、前記選択手
段により画像出力の品質を確認することが選択されたと
き、プリント出力された画像を前記画像読み取り手段に
よって読み取らせて前記記憶手段に記憶させ、さらに、
前記コンピュータの表示装置に表示させる制御手段とを
備えていることを特徴とする。
【0009】この場合、画像出力枚数を指定する枚数指
定手段をさらに備え、前記制御手段は、前記枚数指定手
段からあらかじめ設定された枚数以上の出力の指定があ
ったら、最初に1枚だけを画像出力手段から出力させて
前記読み取り、記憶および表示を行わせ、ユーザに画像
品質を確認させるようにする。また、前記コンピュータ
の表示装置に代えてあるいは加えて情報処理機能を有す
る携帯機器をさらに備え、前記携帯機器からインターネ
ット接続してプリンタからスキャンデータの全てまたは
1部を携帯機器に送り、前記携帯機器の表示装置上に表
示させ、ユーザに画像品質を確認させるようにすること
もできる。
【0010】また、前記品質確認時に出力される画像と
して、あらかじめ前記画像出力装置あるいは前記コンピ
ュータに用意されているテストチャートデータを使用す
ることができる。さらに、前記品質確認をテストチャー
トデータを出力する画像出力装置あるいは前記コンピュ
ータで行う自己診断機能を備え、自己診断した結果をコ
ンピュータの表示装置に表示するようにすることもでき
る。
【0011】なお、前記読み取り手段としては、原稿を
読み取る原稿読み取り装置を使用する。あるいは、前記
原稿読み取り装置と別途内部スキャナを設け、この内部
スキャナを使用することもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の実施形態に係る画像出力シ
ステムのシステム構成を示すブロック図、図2は画像出
力装置としてのプリンタの構成を示す概略構成図であ
る。
【0014】<第1の実施形態>本実施形態に係る画像
出力システムは、画像出力装置としてのプリンタ1と、
ユーザが操作するパーソナルコンピュータ(PC)2
と、両者を双方向に送受信可能に接続するネットワーク
3とから構成されている。なお、ここではPC2は1台
しか図示していないが、通常複数台接続される。PC2
とプリンタ1との関係は画像出力に関する構成は共通な
ので、ここでは1台で代表して説明する。
【0015】プリンタ1は、システムコントロール装置
10、原稿読み取り装置11、作像印刷装置12、給紙
装置13、画像読み取り装置14、メモリ15、操作部
16、用紙搬送部17、排紙トレイ部およびネットワー
クインターフェイス部19から主に構成されている。
【0016】システムコントロール装置10は図2にも
示すようにCPU101と図示しないROMおよびRA
Mを含み、プリンタ1全体および前記各装置の制御を司
る。制御は、ROMに格納されているプログラムにした
がってRAMをワークエリアとして使用しながら実行さ
れる。
【0017】原稿読み取り装置11は原稿を光学的に読
み取る公知のもので、読み取られた画像情報はメモリ1
5に一旦格納され、印刷時に作像印刷装置12に出力さ
れる。この実施形態では、作像印刷装置12には電子写
真方式のプリンタエンジンが採用されている。給紙装置
13は、図2に示すように用紙トレイ部131から、作
像印刷装置12に用紙を送り込む機能を有する。画像読
み取り装置(内部スキャナ)14は作像印刷装置12に
よって画像が形成され、定着された画像が排紙される前
に読み取り、読み取った画像データをシステムコントロ
ール装置10に送る。なお、読み取られた画像データは
前述の原稿の場合と同様にメモリ15に一旦格納され
る。
【0018】操作部16は、プリントスタートキー、プ
リント枚数、プリントモードなどの各種形成処理指示入
力を行う機能を有する。用紙搬送部17は給紙装置13
から供給された用紙を作像印刷装置12に搬送し、画像
形成済みの用紙を排紙トレイ部18に排紙させたり、両
面印刷が前記操作部16から指示されたときに用紙を反
転させる機能を備え、そのために帯電ロール部181や
用紙反転部182が設けられている。ネットワークイン
ターフェイス装置19はネットワーク3との通信を司
り、ネットワーク3を介してPC2との通信を可能にし
ている。
【0019】このように構成された画像出力システムで
は、PC2からプリンタ1に対して印刷指示すると、P
C2に品質確認を行うか否かを問い合わせる画面が表示
され、その画面から「品質確認」の指示を行うと、PC
2からは印刷データがネットワーク3を介してプリンタ
1に送られ、プリンタ1では通常動作と同様に印刷され
る。PC2から印刷データが送られるとき、同時に「品
質確認」の指示を受けた信号もネットワーク3を介して
プリンタ1に送信される。したがって、プリンタ1で
は、品質確認に伴う動作を行う。
【0020】品質確認の動作では、前記指示によって作
像印刷装置12で印刷された用紙を作像印刷装置12の
定着部の用紙搬送方向下流側に設けられた画像読み取り
装置(内部スキャナ)14で読み取り、読み取られた画
像データをCPU101からメモリ15に蓄積される。
読み終わった原稿はそのまま原稿排紙トレイへ排紙され
る。なお、そのまま原稿排紙トレイに排紙することに代
えて、用紙排紙トレイ18に排紙するようにすることも
できる。
【0021】このようにして画像形成が行われた用紙上
の画像を読み取って得られた画像データ、すなわち、
「品質確認」用のデータはシステムコントロール装置1
0からネットワークインターフェイス装置19からネッ
トワーク3を介してPC2に送られる。PC2ではプリ
ンタ1から画像が送られてくると、図示しない表示装置
に送られてきた画像データが表示される。ユーザはこの
表示装置から画像の内容、ひいては印字の内容を確認す
ることができる。表示装置の表示状態から印字品質が良
好であれば、追加部数を指定して印刷指示を行う。これ
により、給紙装置13から作像印刷装置に用紙が供給さ
れ、作像印刷装置で作像と印刷が実行され、画像が形成
された用紙が排紙トレイ18に排出される。この動作が
入力した部数分繰り返される。もし、品質に問題があれ
ば印刷指示画面をキャンセルして終了させ、プリンタ1
の所へゆき、品質の劣化に対応した処理を行う。
【0022】<第2の実施形態>この実施形態は、PC
2に代えて携帯電話4から同様の操作により印字品質を
確認するようにした例である。この実施形態に係る画像
出力システムのシステム構成を図3のブロック図に示
す。この実施形態は、前述の図1に対してネットワーク
3に携帯電話4を接続したもので、その他の各部は前述
の第1の実施形態と同等に構成されているので、同等な
各部には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略す
る。
【0023】この実施形態においても、前述のPC2か
ら品質確認を行うように指示するが、その際、携帯電話
の番号もプリンタ1側に指示する。PC2からは印刷デ
ータがネットワーク3を介してプリンタ1に送信され、
通常と同様に印刷が行われる。そして、前述のようにし
て、内部スキャナ14で読み取られ、メモリ15に格納
された「品質確認」用のデータはメールに添付してネッ
トワーク3を通じて携帯電話4へ送出される。
【0024】携帯電話4はプリンタ1から送られてきた
スキャン画像を自身の表示装置に表示させ、印字内容を
確認する。そして、印字品質が良好であればPC2から
追加部数を指定して印刷指示を行う。品質が良好であれ
ば携帯電話4から追加部数を指定して印刷指示を行うよ
うにすることもできる。一方、品質に問題があればPC
2の印刷指示画面をキャンセルして終了させ、プリンタ
1へ行き品質の劣化に対応した処理を実行する。また、
品質に問題があれば携帯電話から印刷をキャンセルして
終了させるようにすることもできる。
【0025】なお、特に説明しない各部は前述の第1の
実施形態の各部と同等に構成され、同様に機能する。
【0026】<第3の実施形態>前述の第1および第2
の実施形態では、PC2あるいは携帯電話4から品質確
認の指示を行った時に、PC2からの印刷データに基づ
いて品質確認動作を行うように構成しているのに対し、
この実施形態では、あらかじめプリンタ1の内部にテス
トチャートデータを設けておき、このテストチャートを
印字出力して印字品質の確認を行うものである。なお、
システム構成自体は、前述の第1の実施形態と同等に構
成されているので、同等な各部には同一の参照符号を付
し、重複する説明は省略する。
【0027】図1において、PC2から印刷指示した本
件に対応した画面において「品質確認」の指示を行う。
なお、定期的にPC2からタイマ動作で「品質確認」の
指示を行うようにすることもできる。このタイマ動作で
チェックする場合には、1日1回電源をONにしたと
き、午前、午後のプリント開示時、あるいは、あらかじ
め設定した時刻など、ユーザの使用状態に応じて適宜設
定する。PC2からは「品質確認」指示の信号がネット
ワーク3を通じてプリンタ1へ送信され、プリンタ1内
部のテストチャートデータを使用して通常動作と同様に
印刷される。なお、PC2からテストチャートデータが
ネットワーク3を通じてプリンタ1へ送信し、通常動作
と同様に印刷するように構成することもできる。
【0028】プリンタ1では、「品質確認」の指示に基
づいて印刷物を内部スキャナ14で読み取り、メモリ1
5に蓄積される。そして、プリンタ1は「品質確認」用
のデータをPC2へ送出する。PC2ではプリンタ1か
ら送られてきたスキャン画像が表示されているので内容
を確認し、品質に問題がなければ、次のプリント出力の
際に、そのまま出力させ、品質に問題があればプリント
を開始する前にプリンタ1の所へ行き、品質劣化に対応
した処理を実行する。
【0029】なお、特に説明しない各部は前述の第1の
実施形態の各部と同等に構成され、同様に機能する。
【0030】<第4の実施形態>前述の第1ないし第3
の実施形態では、PC2あるいは携帯電話4の表示状態
をみて印字品質の評価を行っているが、印字品質の評価
をプリンタ1あるいはPC2で自己診断するように構成
することもできる。この例を第4の実施形態として以下
に示す。なお、システム構成自体は、前述の第2の実施
形態と同様に構成されているので、同等な各部には同一
の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
【0031】図3において、PC2あるいは携帯電話4
から印刷指示した本件に対応した画面において「品質確
認」の指示を行う。なお、定期的にPC2からタイマ動
作で「品質確認」の指示を行うようにすることもでき
る。PC2からは「品質確認」指示の信号がネットワー
ク3を通じてプリンタ1へ送信され、プリンタ1内部の
テストチャートデータを用い、通常動作と同様に印刷さ
れる。なお、第3の実施形態においても説明したが、P
C2からテストチャートデータをネットワーク3を通じ
てプリンタ1へ送信し、通常動作と同様に印刷させるよ
うに構成することもできる。
【0032】プリンタ1では、「品質確認」の指示に基
づいて印刷物を内部スキャナ14で読み取り、メモリ1
5に蓄積される。そして、プリンタ1は「品質確認」用
のデータをPC2へ送出する。プリンタ1では、印刷に
使用したデータとスキャンしたデータを比較して両者の
差異を比較し、所定値より多ければ印字品質が劣化して
おり、所定値以下であれば印字品質良好というように所
定の判断基準に基づいて自己判断する。プリンタ1は前
記「品質確認」用のデータに加えて自己判断結果を送信
し、PC2では、プリンタ1から送られてきたスキャン
画像が表示されるとともに、自己診断の結果が送られて
くる。そこで、この両者に基づいて、ユーザが品質に問
題があると判断すれば、プリンタ1の所へ行って品質劣
化に対応した処理を実行する。品質に問題がなければ、
プリントを実行する。
【0033】なお、PC2からテストチャートデータを
ネットワーク3を通じてプリンタ1へ送信し、通常動作
と同様に印刷させた場合にはテストチャートデータはP
C2側で持っているので、自己判断はPC2側で行う。
そこで、PC2では、送られてきた画像データを自身の
メモリに蓄積し、テストチャートデータと比較する。そ
して、両者の差異を比較し、所定値より多ければ印字品
質が劣化しており、所定値以下であれば印字品質良好と
いうように所定の判断基準に基づいて自己判断する。P
C2では前記プリンタ1から送られてきたスキャン画像
が表示されるとともに、PC2で自己診断した結果が表
示される。そこで、この両者に基づいて、ユーザが品質
に問題があると判断すれば、プリンタ1の所へ行って品
質劣化に対応した処理を実行する。品質に問題がなけれ
ば、プリントを実行する。
【0034】なお、特に説明しない各部は前述の第1な
いし第3の実施形態の各部と同等に構成され、同様に機
能する。
【0035】また、第1ないし第4の実施形態において
は、内部スキャナ14を使用して品質確認用の印刷物を
読み取るように構成されているが、原稿読み取り装置1
1を使用して読み取るように構成することもできる。こ
の場合には、用紙搬送部17で品質確認用の印刷物を原
稿読み取り装置11に送り込み、原稿読み取り装置11
で読み取った画像データをメモリ15に蓄積し、この蓄
積されたデータを使用する。
【0036】そこで、内部スキャナ14によって読み取
る場合には、プリンタ1の排紙部の所定位置に設けたセ
ンサが紙先端を検知したらスキャン開始し、紙の通過を
確認した段階でスキャン終了とする。また、原稿読み取
り部11を使用して読み取る場合には、通常の原稿読み
取りと同様の制御に加え、排紙部から原稿読み取り部1
1までの用紙を搬送し、読み取り後に、読み取った印刷
物を原稿排紙(トレイ)部に排紙するか排紙トレイ部1
8に排紙するかで制御が異なってくるが、この発明とは
直接関係ないので、ここでの説明は省略する。
【0037】ここで、原稿読み取り装置を使用して品質
確認用印刷物を読み取る場合の処理手順を図4のフロー
チャートに沿って説明する。
【0038】まず、PC2側でから機能選択の操作指示
入力が行われ(ステップS1)、プリンタ2へ「出力指
示」、「品質確認」がセットされ、印刷スタートボタン
をキーインすると(ステップS2)、「制御信号」、
「画像データ」および「品質確認指示信号」がプリンタ
2側に送出される(ステップS3)。
【0039】プリンタ2では、これれを受けて用紙を作
像部へ搬送し、送信されてきた「画像データ」の1枚目
を印刷する(ステップS4)。次いで、「品質確認」の
指示があるかどうかをチェックし(ステップS5)、
「品質確認」が指示されていなければ通常の作像印刷工
程を経て、送信されてきた「画像データ」を印字する通
常処理に移行し、画像が形成されるとそのまま排紙トレ
イ18に排紙され、両面画像形成の場合には、反転させ
て再度作像印刷部12に送り、印刷終了後、排紙トレイ
18に排紙する(ステップS6)。
【0040】ステップS5で「品質確認」の指示があれ
ば、通常の排紙部でなく原稿読み取り部11へ搬送する
(ステップS7)。この原稿読み取り部11への搬送
は、例えば、排紙部上流側に設けた切替爪の位置を切り
替えることにより行われる。原稿読み取り部11へ印刷
物が到着すると(ステップS8)、前記切替爪を通常の
排紙位置に戻し、排紙トレイ部18側に排紙できるよう
にする。その後、原稿読み取り部11にある印刷物を原
稿と同様にスキャナで読み取る(ステップS9)。そし
て、読み取ったデータをメモリ15に蓄積する(ステッ
プS10)。読み取った印刷物は「品質確認」のために
スキャンしたので、排紙トレイ部18へ搬送するため再
び作像印刷部12へ導くように搬送する(ステップS1
1)。印刷物は作像印字部12へ搬送され(ステップS
12)、作像印刷部12へ搬送されてきた印刷物は今度
は作像されることなく排紙トレイ11部へ運ばれ排紙さ
れる(ステップS13)。
【0041】このような読み取り処理が終了すると、P
C2へ品質確認の準備が完了した旨のステータスを返す
(ステップS14)。PC2では品質確認の準備が完了
した旨のステータスを受けたら、自身の表示装置にスキ
ャンした内容を表示する(ステップS15)。ユーザは
前述のようにこの表示内容を見て、印字品質の良否を判
断することになる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、画像出
力の品質を確認する場合、プリント出力された画像を画
像読み取り手段によって読み取らせて記憶手段に記憶さ
せ、さらに、コンピュータの表示装置に表示させるの
で、不具合の無い品質であれば必要部数出力終了指示し
最後に1回だけプリンタのところへ行けばよく、コンピ
ュータの前から離れることなく印字品質のチェックを行
うことができる。
【0043】また、本発明によれば、画像出力枚数を指
定する枚数指定手段をさらに備え、枚数指定手段からあ
らかじめ設定された枚数以上の出力の指定があったら、
最初に1枚だけを画像出力手段から出力させてユーザに
画像品質を確認させるので、出力枚数の無駄を最小限に
抑えることができ、カラーインキ不足等による品質不良
プリントを削減することが可能となる。
【0044】また、本発明によれば、コンピュータの表
示装置に代えてあるいは加えて情報処理機能を有する携
帯機器をさらに備え、前記携帯機器からインターネット
接続してプリンタからスキャンデータの全てまたは1部
を携帯機器に送り、前記携帯機器の表示装置上に表示さ
せ、ユーザに画像品質を確認させるので、コンピュータ
の前にいなくとも携帯機器から印字品質のチェックを行
うことができる。
【0045】また、本発明によれば、品質確認時に出力
される画像があらかじめ画像出力装置あるいはコンピュ
ータに用意されているテストチャートデータなので、決
まったパターンを印字することにより品質確認の判断が
より容易となる。
【0046】また、本発明によれば、品質確認をテスト
チャートデータを出力する画像出力装置あるいはコンピ
ュータで行う自己診断機能を備え、自己診断した結果を
コンピュータの表示装置に表示するので、ユーザ自身の
評価に加えて機器側の自己診断を併用して判断すること
が可能になり、品質確認の判断がより容易となる。
【0047】さらに、本発明によれば、読み取り手段
が、原稿を読み取る原稿読み取り装置または原稿読み取
り装置と別途設けられた内部スキャナのいずれかからな
るので、別途スキャナを設ける場合は、用紙搬送部が複
雑になることはなく、原稿読み取り装置を使用する場合
には、用紙搬送部は複雑になるが、スキャナを原稿読み
取りと画像形成済み用紙の読み取りとで共用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像出力システムのシ
ステム構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態における画像出力装置として
のプリンタの構成を示す概略構成図である。
【図3】本発明の他の実施形態に係る画像出力システム
のシステム構成を示すブロック図である。
【図4】原稿読み取り装置を使用して画像形成済み用紙
を読み取って品質確認を行う場合の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 10 システムコントロール装置 11 原稿読み取り装置 12 作像印刷装置 13 給紙装置 14 内部スキャナ 15 メモリ 16 操作部 17 用紙搬送部 18 排紙トレイ部 19 ネットワークインターフェイス装置 2 パーソナルコンピュータ(PC) 3 ネットワーク 4 携帯電話
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 KK04 KK13 KK18 KK26 2H027 DA28 DE02 DE07 DE09 EA18 EC03 EC06 ED11 EE10 EF06 EH04 EH06 EJ15 HA02 HA03 HA07 HA20 ZA07 5B021 AA01 AA05 AA19 BB01 BB05 KK01 NN23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部との通信手段を備えたコンピュータ
    と、前記コンピュータと通信手段を介して接続され、前
    記コンピュータあるいは他の外部機器から入力された画
    像データに基づいて、あるいは自身に設けられた画像読
    み取り手段によって読み取った画像データに基づいて画
    像を出力する画像出力装置とからなる画像出力システム
    において、 前記画像出力手段から出力された画像を読み取る読み取
    り手段と、 前記読み取り手段によって読み取られた画像データを記
    憶する記憶手段と、 画像出力の品質を確認するか否かを選択する選択手段
    と、 前記選択手段により画像出力の品質を確認することが選
    択されたとき、プリント出力された画像を前記画像読み
    取り手段によって読み取らせて前記記憶手段に記憶さ
    せ、さらに、前記コンピュータの表示装置に表示させる
    制御手段と、を備えていることを特徴とする画像出力シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 画像出力枚数を指定する枚数指定手段を
    さらに備え、前記制御手段は、前記枚数指定手段からあ
    らかじめ設定された枚数以上の出力の指定があったら、
    最初に1枚だけを画像出力手段から出力させて前記読み
    取り、記憶および表示を行わせ、ユーザに画像品質を確
    認させることを特徴とする請求項1記載の画像出力シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記コンピュータの表示装置に代えてあ
    るいは加えて情報処理機能を有する携帯機器をさらに備
    え、前記携帯機器からインターネット接続してプリンタ
    からスキャンデータの全てまたは1部を携帯機器に送
    り、前記携帯機器の表示装置上に表示させ、ユーザに画
    像品質を確認させることを特徴とする請求項1または2
    記載の画像出力システム。
  4. 【請求項4】 前記品質確認時に出力される画像があら
    かじめ前記画像出力装置あるいは前記コンピュータに用
    意されているテストチャートデータであることを特徴と
    する請求項1記載の画像出力システム。
  5. 【請求項5】 前記品質確認をテストチャートデータを
    出力する画像出力装置あるいは前記コンピュータで行う
    自己診断機能を備え、自己診断した結果をコンピュータ
    の表示装置に表示することを特徴とする請求項4記載の
    画像出力システム。
  6. 【請求項6】 前記読み取り手段が、原稿を読み取る原
    稿読み取り装置または前記原稿読み取り装置と別途設け
    られた内部スキャナのいずれかからなることを特徴とす
    る請求項1記載の画像出力システム。
JP2001085801A 2001-03-23 2001-03-23 画像出力システム Pending JP2002283681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085801A JP2002283681A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 画像出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085801A JP2002283681A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 画像出力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283681A true JP2002283681A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18941254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085801A Pending JP2002283681A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 画像出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002283681A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227983A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子回路装置、故障診断装置、故障診断システム、及び故障診断プログラム。
JP2009502551A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー 適合プリンタ
US8400693B2 (en) 2009-07-22 2013-03-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image defect diagnostic system, image forming apparatus, image defect diagnostic method and computer readable medium
US8531744B2 (en) 2009-07-21 2013-09-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image defect diagnostic system, image forming apparatus, image defect diagnostic method and computer readable medium
JP2014094519A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2016082286A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 コニカミノルタ株式会社 履歴生成装置及び履歴生成方法
JP2020194220A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 広告システム、サーバー装置、プログラム、及びサーバー装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238391A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Sato Corp 印刷装置および印刷方法
JP2001016568A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238391A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Sato Corp 印刷装置および印刷方法
JP2001016568A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502551A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー 適合プリンタ
JP2008227983A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子回路装置、故障診断装置、故障診断システム、及び故障診断プログラム。
JP4631865B2 (ja) * 2007-03-13 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 電子回路装置、故障診断装置、故障診断システム、及び故障診断プログラム。
US8531744B2 (en) 2009-07-21 2013-09-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image defect diagnostic system, image forming apparatus, image defect diagnostic method and computer readable medium
US8400693B2 (en) 2009-07-22 2013-03-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image defect diagnostic system, image forming apparatus, image defect diagnostic method and computer readable medium
JP2014094519A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2016082286A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 コニカミノルタ株式会社 履歴生成装置及び履歴生成方法
JP2020194220A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 広告システム、サーバー装置、プログラム、及びサーバー装置の制御方法
JP7367342B2 (ja) 2019-05-24 2023-10-24 セイコーエプソン株式会社 広告システム、サーバー装置、プログラム、及びサーバー装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237245B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US8014008B2 (en) Control apparatus, control method therefor, and printing system
US6978114B2 (en) Image forming device with multiple trays
US8632070B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium
US20100157357A1 (en) Image printing apparatus having cluster printing function, image printing system and image printing method
US8248627B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US9076088B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP2004004622A (ja) 画像形成装置、用紙設定制御方法
JPH10257281A (ja) 画像形成装置
JP2002283681A (ja) 画像出力システム
JP3941600B2 (ja) 画像処理装置および給紙制御方法
US8330986B2 (en) Image forming apparatus
JPH11122410A (ja) 画像出力装置
US7256902B1 (en) Network printing system that operates based on the environment
US20100316406A1 (en) Image forming apparatus
JP2005225039A (ja) 画像形成方法、画像形成装置
JP2009214394A (ja) 画像形成装置、及び印刷制御システム
JP2010151883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2002199152A (ja) 複数の画像形成装置を有するネットワークシステム
JP4834603B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置
JP2011103635A (ja) 画像形成システム
JP2006229553A (ja) ジョブ制御システム
JP2002252733A (ja) 画像形成装置のネットワークシステム
JP2001358866A (ja) 画像形成装置
JP2003008825A (ja) 画像入出力装置、画像入出力装置の入出力制御方法、及び画像入出力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207