JPH08152360A - 放射温度測定装置 - Google Patents

放射温度測定装置

Info

Publication number
JPH08152360A
JPH08152360A JP6295247A JP29524794A JPH08152360A JP H08152360 A JPH08152360 A JP H08152360A JP 6295247 A JP6295247 A JP 6295247A JP 29524794 A JP29524794 A JP 29524794A JP H08152360 A JPH08152360 A JP H08152360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
site
spectral radiation
spectral
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6295247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3233329B2 (ja
Inventor
Makoto Kai
誠 甲斐
Masataka Ozawa
正孝 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29524794A priority Critical patent/JP3233329B2/ja
Publication of JPH08152360A publication Critical patent/JPH08152360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233329B2 publication Critical patent/JP3233329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被測定部位から放射される熱放射に重畳して
検出されるその他の放射の分光放射特性に応じて、被測
定部位から放射される熱放射に熱放射以外の放射がどの
程度重畳しているかを、温度測定毎に参照部位からの熱
放射の混在してこない熱放射以外の放射から見積り差し
引くというに新たな2色式放射温度測定法を考案し、そ
の方法に基づいた放射温度測定装置を提供する。 【構成】 被測定部位1から放射される異なる2波長の
分光放射出力を検出する検出手段6と、前記被測定部位
1とは異なる参照部位2から放射される前記2波長の分
光放射出力を検出する他の検出手段7と、これら2部位
からの出力を入力し前記参照部位から放射される分光放
射出力によって前記被測定部位の分光放射出力を補正し
た後に温度値を算出する演算手段8を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放射温度測定装置に関す
る。さらに詳細には、被測定部位から放射される分光放
射出力を被測定部位とは異なる参照部位からの分光放射
放射出力と比較参照することにより、非接触で被測定部
位の温度を測定する放射温度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被測定部位から放射される熱放射のエネ
ルギーはその被測定部位の温度に依存する。物体が黒体
の場合には、プランクの放射則に従い分光放射輝度と温
度の関係式が成立する。黒体でない物体の温度は放射率
で補正して求める必要があるが、輝度温度を放射率で補
正する測定器としてパイロメータがある。しかし実際に
は放射率の決定が非常に困難である場合が多いという問
題があった。放射率の補正をしないで、熱放射を利用し
て温度を測定する方法の1つに2色式放射温度測定法が
ある。この方法は異なる2個の測定波長における放射輝
度比から温度を求める方法で、被測定部位が灰色体なら
ば波長にかかわらず放射率が一定なので、放射率に関係
なく真温度が得られる。また灰色体でない場合において
も被測定部位の温度、測定角度、表面状態がおよぼす2
波長の放射輝度比への影響はほとんどなく一定とみなす
ことができるというものである。
【0003】2色式放射温度測定法により温度を求める
に際し、いま被測定部位を灰色体と仮定し、ウィーンの
公式を適用する。また測定2波長をそれぞれλ1、λ2
し、この2波長につき、それぞれプランクの放射則に基
づく式の分光放射輝度による割合を分光放射輝度比Rと
したとき、温度Tは次の式(1)で得られる。ただし、
2 は放射の第2係数で、C2 =ch/k(ただし、c
は光速、hはプランク定数、kはボルツマン定数)であ
る。
【0004】
【数1】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に被測定部位から
の熱放射を検出して温度を求める方法は、被測定部位か
らの熱放射にその他の放射が重畳して検出されると、得
られる温度値に誤差が含まれてくる。従来の2色式放射
温度測定法は、単色放射の放射輝度から得られた輝度温
度を放射率で補正する方法(例えば光高温計で用いられ
ている方法)と比較して、放射率の設定誤差による温度
値への影響は低減される。
【0006】しかしながら、被測定部位からの熱放射に
その他の放射が重畳している場合は、依然として得られ
る温度値に誤差が含まれるという問題が残る。例えば放
電ランプの電極温度を測定する場合、電極は発光管内に
存在するため非接触方式である熱放射を利用した温度測
定法を利用せざるをえない。そのため電極は放電による
放射の鞘の中に埋没してしまうことが多く、電極からの
熱放射のみを検出しようとしても放電による放射がどう
しても重畳して検出されてしまうという問題があった。
【0007】本発明者等は、2色式放射温度測定法を適
用する場合、被測定部位からの熱放射にその他の放射が
重畳して検出器において検出される誤差をいかに低減す
るかを種々検討した。その結果、重畳する熱放射以外の
放射がどの様な分光放射特性を持っているのかを知るこ
とにより、生じる誤差の低減あるいは補正が可能となる
ことを見出し、本発明をするにいたった。
【0008】本発明は、前記問題点に鑑み、被測定部位
から放射される熱放射に重畳して検出されるその他の放
射の分光放射特性に応じた2色式放射温度測定を行い、
その測定値に基づいて温度を算出することにより、正確
な温度を得ることができる放射温度測定装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、(1)第1発明の放射温度測定装置は、被測定部位
から放射される異なる2波長の分光放射出力を検出する
第1の検出手段と、前記被測定部位とは異なる参照部位
から放射される前記2波長の分光放射出力を検出する第
2の検出手段と、前記被測定部位と前記参照部位から放
射される分光放射出力を入力し前記参照部位から放射さ
れる分光放射出力によって前記被測定部位の分光放射出
力を補正した後に温度値を算出する演算手段とを備えて
いることを特徴とする。
【0010】(2)第2発明の放射温度測定装置は、被
測定部位から放射される異なる2波長の分光放射出力を
検出する検出手段と、該検出手段を駆動するための駆動
手段と、前記被測定部位と前記被測定部位とは異なる参
照部位から放射される分光放射出力を入力し前記参照部
位から放射される分光放射出力によって前記被測定部位
の分光放射出力を補正した後に温度値を算出する演算手
段とを備えていることを特徴とする。
【0011】(3)第3発明の放射温度測定装置は、被
測定部位から放射される少なくとも2波長の分光放射出
力を検出する第1の多波長検出手段と、前記被測定部位
とは異なる参照部位から放射される前記被測定部位と同
波長の分光放射出力を検出する第2の多波長検出手段
と、前記参照部位から放射された分光放射出力をもとに
演算に使用する2波長を選択する2波長選択手段と、前
記被測定部位と前記参照部位から放射される分光放射出
力を入力し、前記参照部位から放射される分光放射出力
によって前記被測定部位の分光放射出力を補正した後に
温度値を算出する演算手段とを備えていることを特徴と
する。
【0012】(4)第4発明の放射温度測定装置は、被
測定部位から放射される少なくとも2波長の分光放射出
力を検出する多波長検出手段と、該検出手段を駆動する
ための駆動手段と、検出した部位の中から演算に使用す
る前記被測定部位とは異なる参照部位を選択する参照部
位選択手段と、前記参照部位から放射される分光放射出
力をもとに演算に使用する2波長を選択する2波長選択
手段と、前記被測定部位と前記参照部位から放射される
前記2波長選択手段で選択された2波長の分光放射出力
を入力し、前記参照部位の分光放射出力をもとに前記被
測定部位の分光放射出力を補正した後に温度値を算出す
る演算手段とを備えていることを特徴とする。
【0013】(5)第5発明の放射温度測定装置は、前
記において、被測定部位を含む少なくとも3部位から放
射される、少なくとも2波長の分光放射出力を同時に検
出する多部位多波長同時検出手段を備えていることが好
ましい。
【0014】
【作用】前記のように構成した第1発明の放射温度測定
装置によれば、まず第1の検出手段を用いて被測定部位
から放射される熱放射と同時に重畳される熱放射以外の
放射の合成としての特定2波長の分光放射出力を検出
し、次に第2の検出手段を用いて被測定部位からの熱放
射の混在してこない熱放射以外の放射のみを検出できる
参照部位からの被測定部位と同じ特定2波長の分光放射
出力を検出し、演算手段に被測定部位と参照部位からの
分光放射出力をそれぞれ入力し、被測定部位からの出力
より参照部位の出力を差し引くかあるいは適切な定数を
乗じて差し引くことにより、被測定部位から放射される
正味の熱放射による2波長の分光放射出力比を得て、2
色式放射温度測定法に基づく演算処理により真温度を得
ることができる。
【0015】第2発明の放射温度測定装置の前記構成に
よれば、まず検出手段を用いて被測定部位から放射され
る熱放射と同時に重畳される熱放射以外の放射の合成と
しての特定2波長の分光放射出力を検出し、次に駆動手
段を用いて検出手段を被測定部位からの熱放射の混在し
てこない熱放射以外の放射のみを検出できる参照部位に
移動させ、参照部位からの特定2波長の分光放射出力を
検出し、演算手段に被測定部位と参照部位からの出力を
それぞれ入力し、被測定部位からの出力より参照部位の
出力を差し引くかあるいは適切な定数を乗じて差し引く
ことにより、被測定部位から放射される正味の熱放射に
よる2波長の分光放射出力比を得て、2色式放射温度測
定法に基づく演算処理により真温度を得ることができ
る。
【0016】第3発明の放射温度測定装置の前記構成に
よれば、まず第1の多波長検出手段を用いて被測定部位
から放射される熱放射と、同時に重畳される熱放射以外
の放射の合成としての分光放射出力を特定の2波長に限
定せず多波長で検出し、次に第2の多波長検出手段を用
いて被測定部位とは異なる参照部位から放射される被測
定部位と同多波長の分光放射出力を検出し、2波長選択
手段を用いて参照部位から放射された分光放射出力をも
とに温度値を演算するのに適切な、すなわち参照部位か
ら放射される、熱放射の混在してこない分光放射出力の
中でその出力が存在しない2波長、それが存在しなけれ
ば十分にその出力が無視できる2波長、さらにそれも存
在しなければ差し引く場合の定数の設定し易い2波長を
選択し、そして演算手段に選択した特定2波長の、被測
定部位と参照部位からの出力をそれぞれ入力し、被測定
部位からの出力より参照部位の出力を差し引くかあるい
は適切な定数を乗じて差し引くことにより、被測定部位
から放射される正味の熱放射による2波長の分光放射出
力比を得て、2色式放射温度測定法に基づく演算処理に
より真温度を得ることができる。
【0017】第4発明の放射温度測定装置の前記構成に
よれば、まず多波長検出手段を用いて被測定部位から放
射される熱放射と、同時に重畳される熱放射以外の放射
の合成としての分光放射出力を特定の2波長に限定せず
多波長で検出し、次に駆動手段を用いて検出手段を被測
定部位とは異なる少なくとも2部位以上に移動させ、そ
れぞれの部位において被測定部位と同多波長の分光放射
出力を検出し、参照部位選択手段を用いて検出した部位
の中から温度値を演算するのに適切な、すなわち熱放射
の混在がないあるいはそれがなければ熱放射以外の放射
出力と被測定部位からの熱放射以外の放射出力との相関
が明らかな分光放射出力が得られる、被測定部位とは異
なる参照部位を選択し、そしてその選択した参照部位に
おける分光放射出力から温度値を演算するのに適切な、
すなわち参照部位から放射される、熱放射の混在してこ
ない分光放射出力の中でその出力が存在しない2波長、
それが存在しなければ十分にその出力が無視できる2波
長、さらにそれも存在しなければ差し引く場合の定数の
設定し易い2波長を選択し、そして演算手段に選択した
特定2波長の、被測定部位と参照部位からの出力をそれ
ぞれ入力し、被測定部位からの出力より参照部位の出力
を差し引くかあるいは適切な定数を乗じて差し引くこと
により、被測定部位から放射される正味の熱放射による
2波長の分光放射出力比を得て、2色式放射温度測定法
に基づく演算処理により真温度を得ることができる。
【0018】第5発明の放射温度測定装置の前記好まし
い例によれば、まず多部位多波長同時検出手段Eを用い
て被測定部位を含む少なくとも2部位から放射される、
少なくとも2波長の分光放射出力を同時に検出し、次に
参照部位選択手段を用いて検出した部位の中から温度値
を演算するのに適切な、すなわち熱放射の混在がないあ
るいはそれがなければ熱放射以外の放射出力と被測定部
位からの熱放射以外の放射出力との相関が明らかな分光
放射出力が得られる、被測定部位とは異なる参照部位を
選択し、そしてその選択した参照部位における分光放射
出力から温度値を演算するのに適切な、すなわち参照部
位から放射される、熱放射の混在してこない分光放射出
力の中でその出力が存在しない2波長、それが存在しな
ければ十分にその出力が無視できる2波長、さらにそれ
も存在しなければ差し引く場合の定数の設定し易い2波
長を選択し、そして演算手段に選択した特定2波長の、
被測定部位と参照部位からの出力をそれぞれ入力し、被
測定部位からの出力より参照部位の出力を差し引くかあ
るいは適切な定数を乗じて差し引くことにより、被測定
部位から放射される正味の熱放射による2波長の分光放
射出力比を得て、2色式放射温度測定法に基づく演算処
理により真温度を得ることができる。
【0019】
【実施例】本発明の放射温度測定装置の実施例について
図面を参照しながら説明する。 (実施例1)図1は本発明の放射温度測定装置の1実施
例を説明する図で、放電ランプの電極温度測定に適用し
た場合を説明する図である。垂直方向から見た図1
(a)に示すように、放電ランプ点灯中は電極9は放電
アーク10による放射の鞘(雰囲気)の中に埋没してい
る。図1において、1は被測定部位、2は参照部位、6
は検出手段A、7は検出手段B、8は演算手段を示し、
3は熱放射、4は熱放射3に重畳して検出される熱放射
以外の放射、5は熱放射の混在してこない熱放射以外の
放射を示している。
【0020】検出手段A6は、被測定部位1(図1の電
極先端を横方向からみた中央部)から放射される放射を
検出する装置で、測定光学系と、アパーチャと、分光
器、帯域フィルター等からなる分光手段と、この分光放
射出力を受光する光電検出器(シリコンホトダイオー
ド、光電子増倍管など)とからなっている。
【0021】検出手段A6で被測定部位1から放射され
る放射を検出しようとすると、実際上、他の部位からの
放射が重畳されて検出されてしまう。本実施例の検出手
段A6は、測定光学系にレンズを用い、被測定部位1か
らの放射を集光して結像させ、アパーチャを介して83
5.4nmと945.0nmの熱放射を検出手段に入射
させるようにしている。また、測定光学系はレンズを備
えたものとしてもアパーチャを備えたものとしてもよ
い。アパーチャとしては、測定部位を選択して熱放射を
通過させる方法による装置か、あるいは同径のアパーチ
ャを複数用いて被測定部位からの放射を平行光とし検出
手段に入射させる方法による装置等でもよい。
【0022】検出手段B7は、被測定部位1とは異なる
部位(図1の電極を外した真横部)である参照部位2の
熱放射以外の放射5を検出する装置である。この検出手
段B7は、検出手段A6と同様に、測定光学系と、アパ
ーチャと、分光器、帯域フィルター等からなる分光手段
と、この分光手段を経た分光放射出力を受光する光電検
出器(シリコンホトダイオード、光電子増倍管など)と
からなっている。この検出手段A7の装置構成は検出手
段A6と同じにしている。
【0023】演算手段8は、熱放射3と熱放射以外の放
射5から温度を演算して求める装置である。検出手段A
6で被測定部位から放射される熱放射3と重畳される熱
放射以外の放射4が合成された分光放射出力を検出し、
検出手段B7で熱放射の混在してこない熱放射以外の放
射5の分光放射出力を検出し、これら2つの出力を入力
し、熱放射3を算出した後温度を演算して求める。
【0024】以下に、演算手段8で被測定部位から放射
される正味の熱放射による温度を求める方法について説
明する。先ず、被測定部位から放射される熱放射3と重
畳される熱放射以外の放射4が合成された分光放射出力
から熱放射の混在してこない熱放射以外の放射5の分光
放射出力を差し引くか、あるいは適切な定数を乗じて差
し引くことにより、被測定部位から放射される正味の熱
放射による2波長の分光放射出力比を得る。
【0025】(a)検出手段B7から、測定を行なった
前記835.4nmおよび945.0nmの2波長出力
が熱放射以外の放射が検出されない場合:この場合は重
畳される熱放射以外の放射4からも前記2波長の出力は
検出されないと考えられる。なぜなら放電ランプの場
合、被測定部位1と参照部位2との距離に比較して周囲
の鞘状の放電アーク10の半径は十分大きく、被測定部
位1と参照部位2との距離程度での発光粒子密度の分布
勾配は無視できるためである。したがって参照部位2の
分光放射出力中に測定2波長の出力成分が存在しないこ
とを確認することにより、検出手段A6で検出された8
35.4nmおよび945.0nmの測定2波長におけ
る出力は、被測定部位から放射される熱放射3成分のみ
と確認される。これより測定した2波長であるλ1=8
35.4nm、λ2=945.0nmおよびλ1 、λ2
それぞれの分光放射出力を演算手段8に入力し、測定2
波長放射出力比Rを求め、さらに式(1)により演算処
理を行い、真温度を得る。
【0026】(b)検出手段B7から、測定を行なった
前記835.4nmおよび945.0nmの2波長出力
が、一方測定を行なった2波長の出力が熱放射の混在し
ていない熱放射以外の放射5が検出される場合:この場
合は重畳される熱放射以外の放射4からも前記2波長の
出力は検出されると考えられる。従って検出手段A6で
検出された分光放射出力の内、重畳される熱放射以外の
放射がどの程度なのかを明かにし、後の演算のために差
し引く必要がある。
【0027】この熱放射以外の放射を差し引くための考
え方を図2に示す。検出手段A6で検出される重畳され
る熱放射以外の放射4は電極から測定方向へのアーク放
射の積分量である。検出手段B7で検出される分光放射
出力は、測定方向上における全てのアークの放射の積分
量である。一般に断面方向に存在する発光粒子の密度分
布が電極を中心とした同心円上に分布し、被測定部位1
と参照部位2との距離が放電アーク10の半径に対して
十分短いので、検出手段A6で検出される分光放射出力
から検出手段B7で検出される分光放射出力の1/2を
差し引くことで、被測定部位から放射される正味の熱放
射が分離され、よって被測定部位から放射される正味の
熱放射による2波長の分光放射出力比を得て、前記熱放
射の混在していない熱放射以外の放射5がない場合と同
様に、2色式放射温度測定法に基づく演算処理により真
温度を得ることができる。
【0028】なお本実施例1においては検出手段を2台
用いたが、図3に示すように、検出手段A6に図示しな
い駆動手段Aを組み合わせることにより、1台の検出手
段で本実施例の効果を得ることができる。
【0029】(実施例2)図4は検出手段として多波長
検出手段を用いる機器構成の例を示す図である。本実施
例では実施例1と異なり検出手段A6、検出手段B7の
代わりに、それぞれマルチチャンネル分光器を用いる。
このマルチチャンネル分光器の一方の多波長検出手段C
13は、被測定部位から放射される熱放射3と重畳され
る熱放射以外の放射4が合成された分光放射出力を検出
し、多波長検出手段D14は、熱放射の混在してこない
熱放射以外の放射5の分光放射出力を検出するようにし
ている。
【0030】多波長検出手段C13および多波長検出手
段D14は、測定光学系と、アパーチャと、分光器と、
フォトダイオードアレイより構成し、各波長成分に分光
された複数の単色放射をアレイ状の検出器で必要な波長
域に関して同時に検出するものである。
【0031】本実施例の場合マルチチャンネル分光器を
用いるため、後の演算に使用する2波長を選択しなけれ
ばならない。そのためにこれら多波長検出手段C13、
D14の分光放射出力を波長選択手段12に入力し、演
算に適切な2波長を選択する。2波長の選択の基準は、
前記第3発明の作用の項で述べた通り、温度値を演算す
るのに適切な2波長である。具体的には高圧水銀ランプ
の場合には、655.0nmと750.0nmの2波長
が適切である。
【0032】適切な2波長、例えば、655.0nmと
750.0nmを選択したのち、この2波長に対応した
各部位の分光放射出力を演算手段8に入力する。次に、
実施例1の場合と同様に、先ず被測定部位から放射され
る熱放射3と重畳される熱放射以外の放射4が合成され
た分光放射出力と熱放射の混在してこない熱放射以外の
放射5の分光放射出力との比較する。続いて、この比較
に基づいて、必要な判断あるいは補正を経て、演算処理
後真温度を得る。
【0033】(実施例3)図5は参照部位を複数設定
し、その中から最も適切な部位を選択することのできる
機器構成とした例を示す図である。本実施例では実施例
2と異なり多波長検出手段C13は1台用い、この多波
長検出手段C13を出力検出毎に被測定部位に接続する
ように駆動させる駆動手段B15と、参照部位を選択す
る参照部位選択手段16とを備えている。
【0034】参照部位選択手段16は、演算に適切な2
波長を選択する装置である。前記第4発明の作用の項で
述べた通り、温度値を演算するのに適切な2波長を選択
する。高圧水銀ランプの場合には、例えば、655.0
nm、750.0nmである。
【0035】そして、全ての部位の分光放射出力が得ら
れたのち参照部位選択手段16により参照部位として適
切な部位を選択する。参照部位を決定したのちは、演算
に使用する2波長を選択し、次いで実施例2の場合と同
様に演算を行い、真温度を求める。 (実施例4)図6にさらに被測定部位1を含む3部位以
上を対象に、同時に検出できる機器構成例を示す図であ
る。本実施例では多部位多波長同時検出手段17を備え
ている。この多部位多波長同時検出手段17は、例えば
マルチチャンネル分光器を測定部位の数だけ用意し時間
同期測定を行うようにしている。各部位の分光放射出力
検出後、真温度が得られるまでの流れは実施例3と同様
である。
【0036】なお前記多部位多波長同時検出手段17は
必ずしも測定部位の数だけ備えなくてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、上述の
ように構成し、被測定部位から放射される熱放射に熱放
射以外の放射を、温度測定毎に参照部位からの熱放射の
混在してこない熱放射以外の放射から見積り差し引くこ
とにより、正味の熱放射が分離され、正味の熱放射によ
る2波長の分光放射出力比を得ることができ、2色式放
射温度測定法に基づく演算処理により真温度を得られ
る。
【0038】また検出手段としてマルチチャンネル分光
器を用い、波長選択手段を組み合わせることにより、重
畳される熱放射以外の放射の分光放射特性に応じた2波
長を測定毎に選択することができ、従来の2色式放射温
度測定装置のように固定2波長で常に測定する方式に比
較して、重畳される熱放射以外の放射による温度値への
ずれへの影響をより少なくすることが可能となる。
【0039】また参照部位を複数設定し、その中から最
も適切な部位を選択することのできる部位選択手段を組
み合わせれば、被測定部位と参照部位との位置関係を常
に固定しておく必要がなく、被測定部位と参照部位とが
どの様な位置関係の測定対象に対応することができる。
【0040】さらに多部位多波長同時検出手段を組み合
わせれば被測定部位および参照部位からの放射が時間的
に変動しておりかつその変動が温度値与える影響が大き
いと考えられる場合、同時に被測定部位および参照部位
からの選択した2波長の分光放射出力が測定でき、その
結果、時間的変動要因をなくすことができる。
【0041】また、放電灯等におけるように、電極温度
が発光管管内および高輝度放射源(放電アーク)の情報
を大きく反映している場合には、電極温度を精度良く測
定することは、放電灯のランプ寿命特性および放電アー
クの物理的・化学的特性解析に大いに有効であるといえ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における放射温度測定装
置の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例に関して、分光放射出力
の補正方法を説明するための模式図である。
【図3】本発明の第1の実施例における放射温度測定装
置の図1とは異なる構成の構成図である。
【図4】本発明の第2の実施例における放射温度測定装
置の構成図である。
【図5】本発明の第3の実施例における放射温度測定装
置の構成図である。
【図6】本発明の第4の実施例における放射温度測定装
置の構成図である。
【符号の説明】
1 被測定部位 2 参照部位 3 被測定部位から放射される熱放射 4 重畳される熱放射以外の放射 5 熱放射の混在してこない熱放射以外の放射 6 検出手段A 7 検出手段B 8 演算手段 9 電極 10 放電アーク 11 駆動手段A 12 波長選択手段 13 多波長検出手段C 14 多波長検出手段D 15 駆動手段B 16 参照部位選択手段 17 多部位多波長同時検出手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定部位から放射される異なる2波長
    の分光放射出力を検出する第1の検出手段と、前記被測
    定部位とは異なる参照部位から放射される前記2波長の
    分光放射出力を検出する第2の検出手段と、これら2部
    位からの出力を入力し前記参照部位から放射される分光
    放射出力によって前記被測定部位の分光放射出力を補正
    した後に温度値を算出する演算手段とを備えていること
    を特徴とする放射温度測定装置。
  2. 【請求項2】 被測定部位から放射される異なる2波長
    の分光放射出力を検出する検出手段と、該検出手段を駆
    動するための駆動手段と、前記被測定部位と前記被測定
    部位とは異なる参照部位から放射される分光放射出力を
    入力し前記参照部位から放射される分光放射出力によっ
    て前記被測定部位の分光放射出力を補正した後に温度値
    を算出する演算手段とを備えていることを特徴とする放
    射温度測定装置。
  3. 【請求項3】 被測定部位から放射される少なくとも2
    波長の分光放射出力を検出する第1の多波長検出手段
    と、前記被測定部位とは異なる参照部位から放射される
    前記被測定部位と同波長の分光放射出力を検出する第2
    の多波長検出手段と、前記参照部位から放射された分光
    放射出力をもとに演算に使用する2波長を選択する2波
    長選択手段と、前記被測定部位と前記参照部位から放射
    される分光放射出力を入力し、前記参照部位から放射さ
    れる分光放射出力によって前記被測定部位の分光放射出
    力を補正した後に温度値を算出する演算手段とを備えて
    いることを特徴とする放射温度測定装置。
  4. 【請求項4】 被測定部位から放射される少なくとも2
    波長の分光放射出力を検出する多波長検出手段と、該検
    出手段を駆動するための駆動手段と、検出した部位の中
    から演算に使用する前記被測定部位とは異なる参照部位
    を選択する参照部位選択手段と、前記参照部位から放射
    される分光放射出力をもとに演算に使用する2波長を選
    択する2波長選択手段と、前記被測定部位と前記参照部
    位から放射される前記2波長選択手段で選択された2波
    長の分光放射出力を入力し、前記参照部位の分光放射出
    力をもとに前記被測定部位の分光放射出力を補正した後
    に温度値を算出する演算手段とを備えていることを特徴
    とする放射温度測定装置。
  5. 【請求項5】 被測定部位を含む少なくとも3部位から
    放射される、少なくとも2波長の分光放射出力を同時に
    検出する多部位多波長同時検出手段を備えている請求項
    4記載の放射温度測定装置。
JP29524794A 1994-11-29 1994-11-29 放射温度測定装置及び放射温度測定方法 Expired - Lifetime JP3233329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29524794A JP3233329B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 放射温度測定装置及び放射温度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29524794A JP3233329B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 放射温度測定装置及び放射温度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08152360A true JPH08152360A (ja) 1996-06-11
JP3233329B2 JP3233329B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17818124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29524794A Expired - Lifetime JP3233329B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 放射温度測定装置及び放射温度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3233329B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277327A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融炉における温度計測法および温度・ガス濃度同時計測法
JP2008070150A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 放射温度測定装置、光源温度制御装置、画像投影装置および放射温度測定方法
JP2017058370A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 三菱マテリアル株式会社 被測定物の温度、粉塵の温度及び粉塵の濃度を計測する方法
WO2017047376A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 三菱マテリアル株式会社 被測定物の温度、粉塵の温度及び粉塵の濃度を計測する方法
WO2020080368A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 古河電気工業株式会社 温度計測システム、温度計測方法およびレーザ加工装置
JP2021139705A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 日本製鉄株式会社 温度測定装置及び温度測定方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277327A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融炉における温度計測法および温度・ガス濃度同時計測法
JP2008070150A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 放射温度測定装置、光源温度制御装置、画像投影装置および放射温度測定方法
US7581880B2 (en) 2006-09-12 2009-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Radiant-temperature measurement device, light-source temperature control device, image projection apparatus and radiant-temperature measurement method
JP2017058370A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 三菱マテリアル株式会社 被測定物の温度、粉塵の温度及び粉塵の濃度を計測する方法
WO2017047376A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 三菱マテリアル株式会社 被測定物の温度、粉塵の温度及び粉塵の濃度を計測する方法
US10852195B2 (en) 2015-09-16 2020-12-01 Mitsubishi Materials Corporation Method of measuring temperature of an object to be measured, dust temperature and dust concentration
WO2020080368A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 古河電気工業株式会社 温度計測システム、温度計測方法およびレーザ加工装置
JPWO2020080368A1 (ja) * 2018-10-16 2021-09-16 古河電気工業株式会社 温度計測システム、温度計測方法およびレーザ加工装置
JP2021139705A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 日本製鉄株式会社 温度測定装置及び温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3233329B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829995B2 (ja) 電荷結合素子検出器を有する発光分光計
US20100177308A1 (en) Spectrometer comprising solid body sensors and secondary electron multipliers
JP4493804B2 (ja) 誘導結合高周波プラズマ分光分析装置。
JPH08152360A (ja) 放射温度測定装置
JP2008268106A (ja) 温度情報計測方法
Hunter et al. Prototype device for multiwavelength pyrometry
JP4324693B2 (ja) 光検出器の分光応答度測定装置、その測定方法及び光源の分光放射照度校正方法
JP2003121266A (ja) 温度分布測定方法および装置
JP2002303553A (ja) 温度分布測定方法および装置
Schuetz et al. Continuum source-atomic absorption spectrometry using a two-dimensional charge coupled device
KR20040010172A (ko) 방사율 분포 측정 장치 및 방법
JP4506524B2 (ja) 発光分光分析装置
US7277170B2 (en) Device and method for spectroscopic measurement with an imaging device comprising a matrix of photodetectors
CN115116770B (zh) 一种正弦曲面触头下电弧等离子体参数诊断方法
JP7445634B2 (ja) 分光計のための診断試験方法
JP4016113B2 (ja) 2波長赤外線画像処理方法
KR102256845B1 (ko) 적분구를 이용한 형광 측정 장치 및 방법
Virgo et al. low-Cost, High-Performance Alternatives for Target Temperature Monitoring Using the Near-Infrared Spectrum
JP2004045268A (ja) 温度分布測定方法および装置
JPH05296843A (ja) 可視近赤外放射計の校正装置
Burdakov et al. A complex of imaging diagnostic devices of vacuum UV radiation for the GOL-3 multimirror trap
JPS63142238A (ja) 発光分光分析方法および装置
JPH06331547A (ja) 発光分光分析装置
JP2005172731A (ja) 光学測定方法、発光素子の測定方法および発光素子の測定装置
JP2006138670A (ja) カラーフィルタの色ムラ検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term