JPH08151743A - 軒樋吊具 - Google Patents

軒樋吊具

Info

Publication number
JPH08151743A
JPH08151743A JP29696494A JP29696494A JPH08151743A JP H08151743 A JPH08151743 A JP H08151743A JP 29696494 A JP29696494 A JP 29696494A JP 29696494 A JP29696494 A JP 29696494A JP H08151743 A JPH08151743 A JP H08151743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
attached
fixing rod
main body
eaves gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29696494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneaki Toyoda
兼昭 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP29696494A priority Critical patent/JPH08151743A/ja
Publication of JPH08151743A publication Critical patent/JPH08151743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軒樋の取付角度を無段階に調節でき、しかも
調節作業が容易な軒樋吊具を提供することである。 【構成】 取付面に固定する固定具と、この固定具に取
り付けられる吊具本体よりなる軒樋吊具であって、固定
具は固定板部と固定棒とで構成され、固定棒は固定板部
の表面から下方斜め方向に突出して設けられ、吊具本体
は固定板部に回動自在に取り付けられ、吊具本体に設け
られた長孔に固定棒が挿入され、吊具本体が所定の位置
に係止されていることを特徴とする軒樋吊具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根の軒先に軒樋を取
り付ける軒樋吊具に関するもので、特に合成樹脂製の軒
樋吊具に好適な軒樋吊具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋根の軒先に軒樋を取り付ける
際、屋根から落下する雨水を確実に受け止めるために
は、軒樋を屋根の下に略水平に保つことが望ましい。こ
のようにするためには、軒樋が取り付けられる取付面の
傾斜角度に合わせて軒樋の角度を調節する必要がある。
【0003】軒樋吊具が金属製の場合、金属の特性を活
かして人力で曲げ、軒樋の角度を多少調節することがで
きるが、軒樋吊具が合成樹脂製の場合は金属に比べて腐
食し難い利点を有するものの、殆ど変形させることがで
きないため、軒樋の角度の調節が困難で、取付面の傾斜
角度に対応した多くの寸法の異なる軒樋吊具を製作しな
ければならない。しかし、これには多大の費用がかかる
ため、実用上問題であった。
【0004】上記の問題を解決するため、実開平1−9
8838号公報に記載された軒樋吊具が知られている。
上記公報記載の軒樋吊具は、固定具と吊具本体とよりな
り、前記固定具は固定板部と保持部とで構成され、一
方、前記吊具本体は基端を支持部とし、他端を軒樋係止
部として構成され、固定具の保持部と吊具本体の支持部
が軸結合されて上下方向に回動自在になされ、更に固定
具の保持部或いは吊具本体の支持部の少なくともいずれ
か一方に回動方向に沿って回動係止部が形成され、他方
に係合部が形成され所定の回動位置で回動係止部と係合
部が係止され吊具本体が固定されている軒樋吊具となっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記公報記載の従来技
術では、軒樋の角度は段階的に調節できるが、角度をよ
り微妙に調節するには、回動係止部(例えば、ピン孔)
を接近させて多数形成しなければならないので、固定具
の保持部或いは吊具本体の支持部に強度上の問題が生じ
る。
【0006】また、軒樋の取り付け角度が屋根の一端と
他端とでは若干異なっている場合があり、このような場
合高所にある軒樋の取り付け位置で軒樋の角度を微妙に
調節しなければならない。しかし、上記の従来技術で
は、微妙に調節するのは困難である上、高所で係止部と
係合部とを係止する作業(例えば、ピン孔にピンを挿入
する作業)のような微妙な作業を行うことは危険でもあ
る。
【0007】本発明は、上述の従来の技術における問題
を解決するためになされたものであって、本発明の目的
は、軒樋の取り付け角度が無段階に調節でき、しかも調
節作業が容易な軒樋吊具を提供することである。る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、請求項1の発明
は、取付面に固定する固定具と、この固定具に取り付け
られる吊具本体とよりなる軒樋吊具であって、(a)前
記固定具は固定板部と固定棒とで構成され、前記固定棒
は先端部にネジが刻まれ、固定板部の表面の上部から下
方斜め方向に突出して設けられ、(b)前記吊具本体
は、固定板部の表面の下部に上下方向に回動自在に取り
付けられ、この吊具本体には先端部に軒樋の屋外側耳保
持部と、この屋外側耳保持部より屋内側に屋内側耳保持
部とが設けられ、屋外側耳保持部と屋内側耳保持部の間
には上面から下面に貫通する長孔が設けられ、(c)吊
具本体の長孔に固定棒が貫通して挿入され、固定棒の先
端部に設けられたネジにナットが装着され、吊具本体が
所定の回動位置に係止されていることを特徴とする軒樋
吊具である。
【0009】また、請求項2の発明は、取付面に固定す
る固定具と、この固定具に取り付けられる吊具本体と、
吊具本体を固定具に係止する固定ピンとよりなる軒樋吊
具であって、(a)前記固定具は固定板部と固定棒とで
構成され、前記固定棒は固定板部の表面から上方斜め方
向に突出して設けられ、この固定棒には上面から下面に
貫通する長孔と、固定棒の下面に階段状の係止部が設け
られ、(b)前記吊具本体は、固定板部の表面の下部に
上下方向に回動自在に取り付けられ、この吊具本体には
先端部に軒樋の屋外側耳保持部と、この屋外側耳保持部
より屋内側に屋内側耳保持部とが設けられ、屋外側耳保
持部と屋内側耳保持部の間には上面から下面に貫通する
長孔が設けられ、(c)前記固定ピンは、頭部と先端部
にネジが刻まれた軸部と、この軸部に挿入されて取り付
けられる係止片とで構成され、(d)固定ピンの軸部
は、吊具本体に設けられた長孔と固定棒に設けられた長
孔とに貫通して挿入され、固定ピンの頭部が吊具本体の
下面に係止され、固定ピンの軸部に挿入された係止片は
吊具本体の上面と固定棒の下面に設けられた階段状の係
止部とに係止されて取り付けられ、固定ピンの軸部の先
端部に設けられたネジにナットが装着され、所定の回動
位置に吊具本体が係止されていることを特徴とする軒樋
吊具である。
【0010】
【作用】請求項1の軒樋吊具において、吊具本体は固定
板部に回動自在に取り付けられ、吊具本体の長孔に固定
棒が貫通して挿入され、固定棒の先端部に設けられたネ
ジにナットが装着されているから、このナットを緩める
と吊具本体が下方に回動して係止され、ナットを締めつ
けると吊具本体が上方に回動して係止される。
【0011】従って、吊具本体の取付面に対する角度を
無段階に調節することができ、上記軒樋吊具に軒樋を取
り付ければ、軒樋の取り付け角度を無段階に自由に調節
することができる。また、上記のように、吊具本体の角
度調節がナットを回転させるだけなので、調節作業がき
わめて容易である。
【0012】また、請求項2の軒樋吊具において、吊具
本体は固定板部に回動自在に取り付けられ、固定ピンが
吊具本体の長孔と固定棒の長孔とに貫通して挿入され、
固定ピンに挿入された係止片が吊具本体の上面と固定棒
の下面とに係止され、固定ピンの先端部のネジにナット
が装着されている。
【0013】従って、固定ピンを吊具本体の長孔の長手
方向に沿って屋外側に移動させてナットを締めつけれ
ば、固定ピンの頭部が持ち上げられ、吊具本体はこの固
定ピンの頭部によって上方に回動して係止される。逆
に、前記位置でナットを緩めると吊具本体は自重で下方
に回動し、固定ピンを屋内側に移動させて再びナットを
締めつければ、吊具本体は下方に回動した位置で係止さ
れる。
【0014】よって、吊具本体の取付面に対する角度が
無段階に調節することができ、上記軒樋吊具に軒樋を取
り付ければ、軒樋の取り付け角度を無段階に自由に調節
することができる。また、上記のように、吊具本体の角
度調節が固定ピンの係止位置を移動させ、ナットを締め
つけて固定するだけなので、調節作業がきわめて容易で
ある。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1と図2は、本発明の一実施例であって、
図1は軒樋吊具の使用状態を示す断面図、図2は図1に
示す軒樋吊具の分解斜視図である。図3と図4は、本発
明の別の実施例であって、図3は異なった軒樋吊具の使
用状態を示す断面図、図4は図3に示す軒樋吊具の分解
斜視図である。
【0016】先ず、図1と図2に示す実施例について説
明する。1は軒樋吊具であって、この軒樋吊具1は取付
面4に固定する固定具2と、この固定具2に取り付けら
れる吊具本体3とよりなっている。
【0017】前記固定具2は固定板部21と固定棒22
とで構成され、固定棒22は先端部にネジ23が刻ま
れ、固定板部21の表面の上部から下方斜め方向に突出
して設けられている。そして、この固定棒22の後端部
にはプレート27が取り付けられ、このプレート27に
よって固定板部21に固定されている。また、固定板部
21の表面の下部には、相対向する一対の保持部24、
24が突出して設けられ、この保持部24、24にはボ
ルト軸8の挿入孔25、25が設けられている。
【0018】前記吊具本体3には、先端部に屋外側耳保
持部33と、この屋外側耳保持部33より屋内側に屋内
側耳保持部34とが設けられ、屋外側耳保持部33と屋
内側耳保持部34の間には上面から下面に貫通する長孔
35が設けられている。吊具本体3の後端部には支持部
31が設けられ、この支持部31にはボルト軸8の挿入
孔32が設けられている。
【0019】吊具本体3の支持部31は固定板部21の
保持部24、24の間に挿入され、ボルト軸8が保持部
24、24の挿入孔25、25と支持部31の挿入孔3
2とに挿入され、吊具本体3が上下方向に回動自在に取
り付けられている。前記固定棒22は吊具本体3の長孔
35に貫通して挿入され、この長孔35から突き出た固
定棒22のネジ23にくさび形ワッシャー6と蝶ナット
5が装着され、コイルばね9が固定棒22に挿入され、
鍔26と長孔35の間に取り付けられ、吊具本体3が垂
直な取付面4に対して略直角の水平な位置に係止されて
いる。
【0020】つぎに、上記軒樋吊具1の使用方法につい
て説明する。先ず、固定具2を取付面4の所定の位置に
釘またはビスで固定する。次いでこの固定具2の保持部
24と24との間に吊具本体3の支持部31を挿入し、
更に保持部24、24の挿入孔25、25と支持部31
の挿入孔32にボルト軸8を挿入し、軸8の先端のネジ
にナット8aをねじ込み固定する。この際、吊具本体3
は上下方向に回動自在に取り付けられている。
【0021】上記固定具2に設けられている固定棒22
に予めコイルばね9を挿入しておき、固定棒22を吊具
本体3の長孔35に挿入し、固定棒22の先端部を長孔
35から突出させ、くさび形ワッシャー6と蝶ナット5
をネジ23に装着し、吊具本体3が略水平な位置にくる
までナット5をねじ込んで固定する。この際、吊具本体
3は下方には固定棒3に取り付けられたナット5とワッ
シャー6によって係止され、上方にはコイルばね9によ
って係止されている。最後に、吊具本体3の屋外側耳保
持部33に軒樋7の屋外側耳71を引っかけ、屋内側耳
保持部34に屋内側耳72を嵌着して軒樋を取り付け
る。
【0022】〔実施例の作用〕上記実施例の軒樋吊具1
において、吊具本体3は固定板部21に回動自在に取り
付けられ、吊具本体3の長孔35に固定棒22が貫通し
て挿入され、固定棒22の先端部に設けられたネジ23
に装着されたナット5の取り付け位置を調節しさえすれ
ば、吊具本体3が所定の回動位置に係止されるので、吊
具本体3の取付面に対する角度を無段階に調節すること
ができる。
【0023】従って、上記軒樋吊具1に軒樋7を取り付
ければ、軒樋7の取り付け角度を無段階に自由に調節す
ることができる。また、上記のように、吊具本体3の角
度調節がナットを回転させるだけなので、調節作業がき
わめて容易である。
【0024】つぎに、図3と図4に示す別の実施例につ
いて説明する。本実施例は前記の実施例とは異なり、図
3に示すように傾斜した取付面4に軒樋7を水平にして
取り付ける例を示している。10は軒樋吊具であって、
この軒樋吊具10は取付面4に固定する固定具20と、
この固定具20に取り付けられる吊具本体3と、吊具本
体3を固定具20に係止する固定ピン11とよりなって
いる。
【0025】前記固定具20は固定板部201と固定棒
202とで構成され、固定棒202は固定板部201の
表面の上部から上方斜め方向に突出して設けられてい
る。そして、この固定棒202には上面から下面に貫通
する長孔203と、固定棒202の下面には長さ方向と
直角方向に溝204が刻まれている。また、固定板部の
表面の下部には、保持部205、205が突出して設け
られ、この保持部205、205にはボルト軸8の挿入
孔206、206が設けられている。
【0026】前記吊具本体3は、前記実施例と同じであ
るので、記号の説明は省略する。吊具本体3の支持部3
1は固定板部201の保持部205、205の間に挿入
され、ボルト軸8が保持部205、205の挿入孔20
6、206と支持部31の挿入孔32とに挿入され、吊
具本体3が上下方向に回動自在に取り付けられている。
【0027】前記固定ピン11は、頭部12と先端部に
ネジが刻まれた軸部13と、この軸部13に挿入されて
取り付けられる係止片14とで構成されている。係止片
14の上部には先端が三角状に尖った係止部14aが形
成され、下部14bは丸みを帯び、固定ピン11が挿入
される挿入孔14cが設けられている。
【0028】固定ピン11の軸部は、吊具本体3に設け
られた長孔35と固定棒202に設けられた長孔203
とに貫通して挿入され、固定ピン11の頭部12が吊具
本体3の下面に係止され、固定ピン11の軸部に挿入さ
れた係止片14は吊具本体3の上面と固定棒202の下
面の溝204とに係止されて取り付けられている。ま
た、固定ピン11の軸部13の先端部に設けられたネジ
にナット15とくさび形ワッシャー16とが装着され、
吊具本体3は略水平位置に係止されている。
【0029】つぎに、上記軒樋吊具10の使用方法につ
いて説明する。先ず、固定具20を取付面4の所定の位
置に釘またはビスで固定する。次いでこの固定具20の
保持部205と205との間に吊具本体3の支持部31
を挿入し、更に保持部205、205の挿入孔206、
206と支持部31の挿入孔32にボルト軸8を挿入
し、軸8の先端のネジにナット8aをねじ込み固定す
る。この際、吊具本体3は上下方向に回動自在に取り付
けられている。
【0030】つぎに、固定ピン11を吊具本体3の長孔
35に挿入し、この固定ピン11の軸部に係止片14を
挿入して取り付け、更に固定具20の長孔203に挿入
して固定ピン11の先端部を貫通させ、くさび形ワッシ
ャー16とナット15を装着して取り付ける。吊具本体
3を略水平となる位置に固定ピン11を移動させて調整
し、この位置でナット15をねじ込み、吊具本体3を固
定棒20に係止する。この際、係止片14の係止部14
aは固定棒20の下面に設けられている溝204に係止
されているので、吊具本体3は固定棒20にしっかりと
係止される。最後に、吊具本体3の屋外側耳保持部33
に軒樋7の屋外側耳71を引っかけ、屋内側耳保持部3
4に屋内側耳72を嵌着して軒樋を取り付ける。
【0031】〔実施例の作用〕上記実施例の軒樋吊具1
0において、吊具本体3は固定板部201に回動自在に
取り付けられ、固定ピン11が吊具本体3の長孔35と
固定棒202の長孔203とに貫通して挿入され、固定
ピン11に挿入された係止片14が吊具本体3の上面と
固定棒202の下面とに係止され、固定ピン11の先端
部のネジにナット15が装着され、所定の位置に吊具本
体3が係止されているので、吊具本体3の取付面4に対
する角度を無段階に調節することができる。
【0032】従って、上記軒樋吊具10に軒樋7を取り
付ければ、軒樋7の取り付け角度を無段階に自由に調節
することができる。また、上記のように、吊具本体3の
角度調節が固定ピン11の係止位置を移動させ、ナット
15を締めつけて固定するだけなので、調節作業がきわ
めて容易である。
【0033】
【発明の効果】請求項1と2の本発明の軒樋吊具は、吊
具本体の取り付け角度を無段階に調節することができる
ので、軒樋の取付角度を微妙に調節して屋根から落下す
る雨水を確実に受け止めることができる。また、従来の
軒樋吊具では、軒樋の取付角度を微妙に調節できるよう
にすると強度上の問題が生じるが、本発明の軒樋吊具は
ピン孔の如き回動係止部を接近させて多数設けることが
ないので、強度上問題を生じることがない。
【0034】さらにまた、本発明の軒樋吊具は、吊具本
体の角度調節がナットを回転させるだけなので、調節作
業がきわめて容易となり、施工時眼の短縮になると共
に、高所にある軒樋の取付位置で軒樋の角度を微妙に調
節するのも安全に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軒樋吊具の使用状態を示す断面図であ
る。
【図2】図1に示す軒樋吊具の分解斜視図である。
【図3】本発明の他の軒樋吊具の使用状態を示す断面図
である。
【図4】図3に示す軒樋吊具の分解斜視図である。
【符号の説明】
1、10 軒樋吊具 2、20 固定具 21、201 固定板部 22、202 固定棒 23、 ネジ 3 吊具本体 33 屋外側耳保持部 34 屋内側耳保持部 35、203 長孔 4 取付面 5、15 ナット 11 固定ピン 12 頭部 13 軸部 14 係止片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付面に固定する固定具と、この固定具
    に取り付けられる吊具本体とよりなる軒樋吊具であっ
    て、(a)前記固定具は固定板部と固定棒とで構成さ
    れ、前記固定棒は先端部にネジが刻まれ、固定板部の表
    面の上部から下方斜め方向に突出して設けられ、(b)
    前記吊具本体は、固定板部の表面の下部に上下方向に回
    動自在に取り付けられ、この吊具本体には先端部に軒樋
    の屋外側耳保持部と、この屋外側耳保持部より屋内側に
    屋内側耳保持部とが設けられ、屋外側耳保持部と屋内側
    耳保持部の間には上面から下面に貫通する長孔が設けら
    れ、(c)吊具本体の長孔に固定棒が貫通して挿入さ
    れ、固定棒の先端部に設けられたネジにナットが装着さ
    れ、吊具本体が所定の回動位置に係止されていることを
    特徴とする軒樋吊具。
  2. 【請求項2】 取付面に固定する固定具と、この固定具
    に取り付けられる吊具本体と、吊具本体を固定具に係止
    する固定ピンとよりなる軒樋吊具であって、(a)前記
    固定具は固定板部と固定棒とで構成され、前記固定棒は
    固定板部の表面から上方斜め方向に突出して設けられ、
    この固定棒には上面から下面に貫通する長孔が設けら
    れ、(b)前記吊具本体は、固定板部の表面の下部に上
    下方向に回動自在に取り付けられ、この吊具本体には先
    端部に軒樋の屋外側耳保持部と、この屋外側耳保持部よ
    り屋内側に屋内側耳保持部とが設けられ、屋外側耳保持
    部と屋内側耳保持部の間には上面から下面に貫通する長
    孔が設けられ、(c)前記固定ピンは、頭部と先端部に
    ネジが刻まれた軸部と、この軸部に挿入されて取り付け
    られる係止片とで構成され、(d)固定ピンの軸部は、
    吊具本体に設けられた長孔と固定棒に設けられた長孔と
    に貫通して挿入され、固定ピンの頭部が吊具本体の下面
    に係止され、固定ピンの軸部に挿入された係止片は吊具
    本体の上面と固定棒の下面とに係止されて取り付けら
    れ、固定ピンの軸部の先端部に設けられたネジにナット
    が装着され、所定の回動位置に吊具本体が係止されてい
    ることを特徴とする軒樋吊具。
JP29696494A 1994-11-30 1994-11-30 軒樋吊具 Pending JPH08151743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29696494A JPH08151743A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 軒樋吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29696494A JPH08151743A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 軒樋吊具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151743A true JPH08151743A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17840484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29696494A Pending JPH08151743A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 軒樋吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109296203A (zh) * 2018-11-13 2019-02-01 中国二十冶集团有限公司 可调节分段式不锈钢外挂天沟的施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109296203A (zh) * 2018-11-13 2019-02-01 中国二十冶集团有限公司 可调节分段式不锈钢外挂天沟的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3998419A (en) Swivel type hanger bracket
JPH08151743A (ja) 軒樋吊具
JPH08165765A (ja) 軒樋吊り具
JPH08246622A (ja) 軒樋支持具
JPH05126128A (ja) ナツト状部材及びそれを応用した天井骨組み材支持具
JPH0996065A (ja) 軒樋吊具
JPH0436799Y2 (ja)
JPH0331774Y2 (ja)
JPS5914965Y2 (ja) 照明器具の吊下げ構造
JPH08246620A (ja) 軒樋吊り具
JP2001098718A (ja) 折板屋根用の樋吊り具
JPS6214411Y2 (ja)
JPH0643327Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JP2007209574A (ja) 取付角度調整具を備えた吊り材の懸架装置
JPH08218573A (ja) 軒樋支持具及び軒樋取付構造
JPH0331775Y2 (ja)
JPH0643328Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPH08246621A (ja) 軒樋吊り具
JPH08170412A (ja) 軒樋吊り具
JPH08158562A (ja) 軒樋吊具
JPS6410684B2 (ja)
JP2001303731A (ja) 軒樋吊具
JPH08165763A (ja) 軒樋吊り具
JP4922994B2 (ja) 軒樋支持具
JP2553710Y2 (ja) 樋吊り金具