JPH08151423A - 熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー成形品およびそれに使用される組成物 - Google Patents

熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー成形品およびそれに使用される組成物

Info

Publication number
JPH08151423A
JPH08151423A JP6297251A JP29725194A JPH08151423A JP H08151423 A JPH08151423 A JP H08151423A JP 6297251 A JP6297251 A JP 6297251A JP 29725194 A JP29725194 A JP 29725194A JP H08151423 A JPH08151423 A JP H08151423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene glycol
molecular weight
prepolymer
curing agent
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6297251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415947B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Taniguchi
泰之 谷口
Katsuji Kuribayashi
克次 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP29725194A priority Critical patent/JP3415947B2/ja
Publication of JPH08151423A publication Critical patent/JPH08151423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415947B2 publication Critical patent/JP3415947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面硬度が低くかつ圧縮永久歪みが十分低い
熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマーの提供。 【構成】 (i)ジフェニルメタンジイソシアネートお
よび/またはカルボジイミド変性ジフェニルメタンジイ
ソシアネートと数平均分子量10000〜30000で
平均官能基数3〜6のポリプロピレングリコールとを反
応して得られる末端イソシアネート基のプレポリマー、
および(ii)数平均分子量10000〜30000で平
均数基数3〜6のポリプロピレングリコールを主な構成
成分とする硬化剤を含有する熱硬化性軟質ポリウレタン
エラストマー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱硬化性軟質ポリウレタ
ンエラストマー成形品およびそれに使用される組成物に
関するものであり、詳しくは表面硬度が低くかつ圧縮永
久歪みが十分低い熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマ
ーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱硬化性ポリウレタン樹脂は、耐摩耗
性、機械的性質、耐溶剤性、耐油性、耐オゾン性等に優
れていることから、ロール、キャスター等の工業部品、
ソリッドタイヤ、ベルト等の自動車部品、紙送りロー
ル、複写機用ロール等のOA機器部品の他、スポーツ、
レジャー用品など広範囲に利用されている。しかし、従
来の一般的な熱硬化性ポリウレタン樹脂は、JIS K
6301で規定されるスプリング式硬さ試験機のA型に
よる硬度(以下、「JIS A硬度」という)が30〜
100程度のものであった。そこで、特に柔軟性を要求
される用途には、大量の可塑剤を添加したり、官能基数
の低い原料を用いて架橋密度を下げること等により、3
0以下の硬度を有する熱硬化性ポリウレタン樹脂が得ら
れていた。
【0003】しかしながら、可塑剤を使用するとブリー
ドによる表面粘着性や強度の低下、圧縮永久歪みの増大
があり、また架橋密度を下げると耐摩耗性、耐薬品性が
低下し圧縮永久歪みも著しく増大することから、熱硬化
性ポリウレタン樹脂本来の特徴が損なわれるという欠点
があった。特に、JIS A硬度10以下にすると、J
IS K 6301で規定される圧縮永久歪み(以下、
「圧縮永久歪み」という)を5%以下にすることは従来
の熱硬化性ポリウレタンエラストマーでは不可能であっ
た。従って、低硬度でかつ低圧縮永久歪みを要求される
用途については、ポリウレタン発泡体や他の軟質樹脂、
例えばポリジメチルシロキサン、が使用されているのが
現状である。ところが、ポリウレタン発泡体はピンホー
ル等の不良品の発生率が高いため製品の歩留が悪く、ポ
リジメチルシロキサンは強度が低く価格が高いという欠
点があった。このような状況下において、低硬度かつ低
圧縮永久歪みの熱硬化性ポリウレタン樹脂への要求が高
まっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、柔軟
性に富み、極めて低い表面硬度でありながら非常に低い
圧縮永久歪みを示す、可塑剤を含有しない熱硬化性軟質
ポリウレタンエラストマー成形品およびその製造に好適
な組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、(i)ジフ
ェニルメタンジイソシアネートおよび/またはカルボジ
イミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートと数平均
分子量10000〜30000で平均官能基数3〜6の
ポリプロピレングリコールとを反応して得られる末端イ
ソシアネート基のプレポリマー、および(ii)数平均分
子量10000〜30000で平均官能基数3〜6のポ
リプロピレングリコールを主な構成成分とする硬化剤を
含有する熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー組成物
が、圧縮永久歪みが5%以下でかつJIS A硬度が1
0以下のエラストマー成形品を与えることを見いだし、
本発明を完成するに至った。
【0006】本発明に用いられる末端イソシアネート基
のプレポリマーは、ジフェニルメタンジイソシアネート
および/またはカルボジイミド変性ジフェニルメタンジ
イソシアネートと特定のポリプロピレングリコールとか
ら得られるものである。ジフェニルメタンジイソシアネ
ートとカルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシア
ネートとの混合比率には特に制限はないが、好ましくは
重量比で30/70から100/0である。ジイソシア
ネート成分としては、上記ジフェニルメタンジイソイア
ネートの一部を他のポリイソシアネート化合物と置き換
えることができる。他のポリイソシアネート化合物とし
ては、例えば2,4−トリレンジイソシアネート、2,
6−トリレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソ
シアネート、トリジンジイソシアネート、ナフタレン−
1,5−ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネー
ト;ヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−ト
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸
ジイソシアネート、リジンメチルエステルジイソシアネ
ート等の脂肪族ジイソシアネート;イソホロンジイソシ
アネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイ
ソシアネート)、ω,ω’,−ジイソシアネートジメチ
ルシクロヘキサン等の脂環族ジイソシアネート;キシレ
ンジイソシアネート、m−α,α,α’,α’−テトラ
メチルキシリレンジイソシアネート等の芳香環を有する
脂肪族ジイソシアネート;リジンエステルトリイソシア
ネート、1,6,11−ウンデカントリイソシアネー
ト、1,8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメ
チルオクタン、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシ
アネート、ビシクロヘプタントリイソシアネート、トリ
ス(イソシアネートフェニルメタン)、トリス(イソシ
アネートフェニル)チオホスフェート等のトリイソシア
ネート等が挙げられる。これらポリイソシアネート化合
物を使用する場合は、上記ジフェニルメタンジイソシア
ネートに対して、通常0〜50重量%程度の量である。
【0007】末端イソシアネート基のプレポリマーの製
造に用いられるポリプロピレングリコールの分子量は1
0000〜30000、好ましくは15000〜250
00である。分子量10000未満では架橋間分子量が
低いため硬度が高まりやすく、分子量30000超過で
は架橋間分子量が高いため圧縮永久歪みが高くなりやす
いので好ましくない。分子量の異なる2種以上のポリプ
ロピレングリコールを併用する場合は、一つの数平均分
子量が10000未満または30000超過であって
も、他のポリプロピレングリコールと混合して、その混
合物の数平均分子量が10000〜30000の範囲内
にあれば使用可能である。該ポリプロピレングリコール
の平均官能基数は3〜6である。平均官能基数が3未満
であると、架橋密度が低下し圧縮永久歪みが高くなるた
め好ましくない。また、平均官能基数が6を越えると、
架橋密度の増加により硬度が高くなり、プレポリマーの
粘度も著しく増大して作業性が低下するので好ましくな
い。さらに、該ポリプロピレングリコールの総不飽和度
は0.07以下であることが好ましく、特に0.05以
下、より好ましくは0.03以下である。該総不飽和度
が0.07超過では架橋密度が低下し圧縮永久歪みが悪
化するので好ましくない。なお、総不飽和度はミリ当量
/gで表されるものである。
【0008】ポリプロピレングリコールは、2個以上の
活性水素を有する化合物にプロピレンオキサイドを公知
の方法で付加重合した生成物である。2個以上の活性水
素を有する化合物としては、エチレングルコール、ジエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール等のジオール;
トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリ
セリン、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−
ヘキサントリオール等のトリオール;ペンタエリスリト
ール、エリスリトール等のテトラオール;ソルビトー
ル、ジペンタエリスリトール等のヘキサオール;トリペ
ンタエリスリトール、ショ糖等のオクタオール;エチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリレンジアミ
ン等のジアミン;モノエタノールアミン、プロパノール
アミン、ジエタノールアミン等のアルカノールアミン;
レゾルシン、ピロガロール、ビスフェノールA等のフェ
ノール;アマニ油、ヒマシ油等の脂肪酸グリセリド等が
挙げられる。
【0009】これら開始剤化合物を目標の平均官能基数
となるように混合してプロピレンオキサイドを付加重合
するか、付加重合したポリプロピレングリコールを混合
して用いる。また、ポリプロピレングリコールの一部を
他の一種または二種以上のポリアルキレンポリオールと
置き換えることも可能である。他のポリアルキレンポリ
オールとしては、例えばエチレンオキサイド、ブチレン
オキサイド等の付加重合物が挙げられる。これらは付加
重合時にモノマーとしてブレンドとすることも、重合物
としてブレンドすることも、ブロック共重合することも
可能である。
【0010】末端イソシアネート基のプレポリマーは、
ジフェニルメタンジイソシアネートおよび/またはカル
ボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートと上
記ポリプロピレングリコールとを、NCO/OH当量比
で3〜20、好ましくは4〜15、さらに好ましくは5
〜10の配合割合で反応させることにより製造される。
該プレポリマーのNCO基含有量は、1〜15%、好ま
しくは1.5〜12%、さらに好ましくは2〜8%であ
る。上記当量比が3未満およびNCO基含有量が1%未
満では、プレポリマーの粘度が高くなり作業性が低下
し、一方該当量比が20以上およびNCO基含有量が1
5%を越えるとポリイソシアネートとポリオールとのワ
ンショット法に近くなって発泡等のトラブルが起こりや
すいので、いずれも好ましくない。
【0011】末端イソシアネート基のプレポリマーは通
常の公知の方法で製造することができる。例えば、ジフ
ェニルメタンジイソシアネートおよび/またはカルボジ
イミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートと上記ポ
リプロピレングリコールとを乾燥窒素気流下、60〜1
00℃で1〜20時間加熱反応することによって得られ
る。
【0012】本発明の熱硬化性軟質ポリウレタンエラス
トマー組成物の硬化剤として用いられるポリプロピレン
グリコールの分子量は10000〜30000、好まし
くは15000〜25000である。分子量10000
未満では架橋間分子量が低いため硬度が高まりやすく、
分子量30000超過では架橋間分子量が高いため圧縮
永久歪みが高くなりやすいので好ましくない。分子量の
異なる2種以上のポリプロピレングリコールを併用する
場合は、一つの数平均分子量が10000未満、または
30000超過であっても、他のポリプロピレングリコ
ールと混合して、その混合物の数平均分子量が1000
0〜30000の範囲内にあれば使用可能である。平均
官能基数は3〜6、好ましくは3.15〜5、さらに好
ましくは3.3〜4である。平均官能基数が3未満であ
ると、架橋密度が低下し硬度は低くなるものの圧縮永久
歪みが高くなり、成形物表面の粘着性も増大するため好
ましくない。また、平均官能基数が6を越えると、架橋
密度の増加により硬度が高くなるので好ましくない。さ
らに、このポリプロピレングリコールの水酸基価は5〜
34、好ましくは6〜22、さらに好ましくは7〜14
である。
【0013】末端イソシアネート基のプレポリマーと硬
化剤との当量比はNCO/OH比で0.9〜1.2、好ま
しくは0.95〜1.15である。0.9超過では圧縮永
久歪みの増大、強度の低下が著しく、1.2超過では硬
度の増加、発泡等の問題がある。
【0014】本発明の熱硬化性軟質ポリウレタンエラス
トマー組成物を硬化する際の触媒としては、通常のウレ
タン化反応触媒が用いられる。例えば、ジブチルチンジ
ラウレート、ジオクチルチンジラウレート、ジブチルチ
ンジオクトエート、スタナスオクトエート等の錫系;鉄
アセチルアセトナート、塩化第二鉄等の鉄系;トリエチ
ルアミン、トリエチレンジアミン等の三級アミン系等が
挙げられる。中でも錫系の触媒が好ましい。触媒の添加
量は、好ましくはプレポリマーと硬化剤との混合物10
0部に対して、0.0001部から0.1部、好ましくは
0.001から0.01部である。0.0001部未満で
は成形品が脱型可能になるまでの時間が長くなり、0.
1部超過では反応成分混合後のスポットライフが短くな
りすぎて、いずれも好ましくない。
【0015】本発明の熱硬化性軟質ポリウレタンエラス
トマー組成物には必要に応じて充填剤、補強剤、可塑
剤、安定剤、難燃剤、離型剤、防黴剤等の添加剤を配合
することができる。充填剤や補強剤の例としては、カー
ボンブラック、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、
酸化チタン、シリカ、ガラス、骨粉、木粉、繊維フレー
ク等;可塑剤の例としてはジブチルフタレート、ジオク
チルフタレート等であり;安定剤の例としては、酸化防
止剤、UV吸収剤、光安定剤等;難燃剤の例としては、
クロロアルキルホスフェート、ジメチルメチルホスホネ
ート、アンモニウムポリホスフェート、有機臭素化合物
等であり;離型剤の例としては、ワックス、石鹸類、シ
リコンオイル等;防黴剤の例としてはペンタクロロフェ
ノール、ペンタクロロフェノールラウレート、ビス(ト
リーn−ブチルチン)オキシド等が挙げられる。
【0016】本発明の熱硬化性軟質ポリウレタンエラス
トマー組成物の用途としては、各種ロール類、防振材、
衝撃吸収材の他、シーリング材、ポッティング材、コー
キング材、コーティング材等を挙げることができる。
【0017】本発明の熱硬化性軟質ポリウレタンエラス
トマー組成物を金型を用いて成形する場合、金型の温度
は60〜150℃、好ましくは80〜130℃である。
60℃より低いと硬化不良を起こして脱型可能時間が長
くなり、150℃より高くなると反応が速すぎて、該組
成物が金型全体に広がる前に硬化したり、熱劣化により
着色を起こしたりして、いずれも好ましくない。また、
得られた成形品は脱型後、必要に応じて、後硬化として
60〜100℃で数時間加熱することにより架橋反応を
完結することができる。場合によっては、さらに、室温
で1〜3日養生することにより残存するイソシアネート
基を消失させることができる。
【0018】本発明の組成物またはその構成成分の注型
方法は、注型タイプのエラストマーに一般的に用いられ
る各種注型方法の他、反応射出成形(RIM)法も利用
できる。さらに、本発明の組成物をエアレススプレー等
により各種基材に対してコーティングし、該基材上で硬
化させて成形品とすることも可能である。
【0019】このようにして得られる成形品は、JIS
K 6301で規定される圧縮永久歪みが0〜5%、好
ましい態様では0〜3%で、かつJIS K 6301で
規定されるスプリング式硬さ試験機のA型による硬度が
0〜10、好ましい態様では0〜8という、極めて特徴
ある物性を有している。
【0020】
【実施例】次に本発明を実施例により更に具体的に説明
するが、本発明はその趣旨を越えない限り、以下の実施
例によってその範囲を制約されるものではない。 <評価項目と測定方法> (1)イソシアネート基(NCO基)含有量 JIS K 1603に準じて測定した。 (2)粘度 E型粘度計EHD−R型((株)東京計器製)を用いて
測定した。測定温度は25℃、サンプル量は1.5m
l、標準ローター(1°34’)を使用した。 (3)水酸基(OH基)価 JIS K 1557に準じて測定した。 (4)表面硬度 JIS K 6301に準じて圧縮永久歪み測定用成形サ
ンプルについてスプリング式硬さ試験機のA型を用いて
測定した。 (5)圧縮永久歪み JIS K 6301に準じて直径29mm、厚さ12.
7mmのサンプルについて、その厚さの75%に圧縮固
定して70℃、22時間加熱した後、室温に30分間放
置後その厚さを測定して算出した。 (6)引張試験 JIS K 6301に準じて厚さ2mmのシートを用い
て、ダンベル状3号試験片について、引張速度毎分50
mm、温度23℃、相対温度65%の雰囲気下で測定し
た。
【0021】<実施例1>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにジフェニル
メタンジイソシアネート(以下、MDIと略記する)7
0部とカルボジイミド変性MDI(NCO基含有量29
重量%)30部とを仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に
加熱し、撹拌しながらグリセリンを開始剤としたポリプ
ロピレングリコール (水酸基価16.8KOHmg/
g;数平均分子量10000;平均官能基数3;総不飽
和度0.023ミリ当量/g)733.1部を約1時間
で滴下した。フラスコ内温を70℃に保ち、5時間反応
させNCO基含有量2.8重量%、粘度36000mP
a・sのプレポリマー(a)を得た。
【0022】一方、上記と同じポリプロピレングリコー
ル 322.7部と、グリセリンを開始剤としたポリプロ
ピレングリコール (水酸基価6.7KOHmg/g;
数平均分子量25000;平均官能基数3;総不飽和度
0.027ミリ当量/g)2258.9部と、ペンタエ
リスリトールを開始剤としたポリプロピレングリコール
(水酸基価17.3KOHmg/g;数平均分子量1
3000;平均官能基数4;総不飽和度0.025ミリ
当量/g)645.4部と、ジブチルチンジラウレート
0.039部とを混合して、硬化剤(a)を得た。この
硬化剤の平均分子量は18700、平均官能基数は3.
29であった。
【0023】次に、上記プレポリマー(a)及び上記硬
化剤(a)を減圧脱泡後、NCO/OH当量比が0.9
8となるような比率で配合し、撹拌器を用いて気泡を巻
き込まないように約5分間混合した後、110℃に保持
した加熱炉中の圧縮永久歪み測定用金型およびシート用
金型(厚さ2mm)に注型し、30分間加熱硬化後、脱
型してさらに80℃で5時間加熱してそれぞれの成形品
を得た。それら成形品の物性測定値を表1にまとめた。
【0024】<実施例2>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにMDI50
部とカルボジイミド変性MDI(NCO基含有量29重
量%)50部とを仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に加
熱し、撹拌しながらポリプロピレングリコール 55
5.3部を約1時間で滴下した。内温を70℃に保ち5
時間反応させNCO基含有量3.7重量%、粘度300
00mPa・sのプレポリマー(b)を得た。
【0025】一方、ポリプロピレングリコール 17
57.2部と、ポリプロピレングリコール 1171.
4部と、ジブチルチンジラウレート0.036部とを混
合して、硬化剤(b)を得た。この硬化剤の平均分子量
は18300、平均官能基数は3.56であった。次
に、上記のプレポリマー(b)及び硬化剤(b)を用い
て実施例1と同様にして成形品を得た。それら成形品の
物性測定値を表1にまとめた。
【0026】<実施例3>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにMDI10
0部を仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に加熱し、撹拌
しながらポリプロピレングリコール 333.3部を約
1時間で滴下した。内温を70℃に保ち5時間反応させ
NCO基含有量6.8重量%、粘度13000mPa・
sのプレポリマー(c)を得た。
【0027】一方、ポリプロピレングリコール 37
6.9部と、ソルビトールを開始剤としたポリプロピレ
ングリコール(水酸基価18.7部KOHmg/g;
数平均分子量18000;平均官能基数6;総不飽和度
0.026ミリ当量/g)753.6部と、ポリプロピ
レングリコール 2637.7部と、ジブチルチンジラ
ウレート0.043部とを混合して、硬化剤(c)を得
た。この硬化剤の平均分子量は20400、平均官能基
数は3.68であった。次に、上記のプレポリマー
(c)及び硬化剤(c)を用いて実施例1と同様にして
成形品を得た。それら成形品の物性測定値を表1にまと
めた。
【0028】<実施例4>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにMDI70
部とカルボジイミド変性MDI(NCO基含有量29重
量%)30部とを仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に加
熱し、撹拌しながらポリプロピレングリコール 69.
5部と、ポリプロピレングリコール 142.6部とを
約1時間で滴下した。内温を70℃に保ち5時間反応さ
せNCO基含有量9.5重量%、粘度5500mPa・
sのプレポリマー(d)を得た。
【0029】一方、ポリプロピレングリコール 20
01.7部と、ソルビトールを開始剤としたポリプロピ
レングリコール 1334.6部と、ジブチルチンジラ
ウレート0.037部とを混合し硬化剤(d)を得た。
この硬化剤の平均分子量は21600、平均官能基数は
4.4であった。次に、上記のプレポリマー(d)及び
硬化剤(d)を用いて実施例1と同様にして成形品を得
た。それら成形品の物性測定値を表1にまとめた。
【0030】<比較例1>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにMDI70
部とをカルボジイミド変性MDI(NCO基含有量29
重量%)30部とを仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に
加熱し、撹拌しながらポリプロピレングリコール 2
56.6部を約1時間で滴下した。内温を70℃に保ち
5時間反応させNCO基含有量8.2重量%、粘度90
00mPa・sのプレポリマー(e)を得た。
【0031】一方、プロピレングリコールを開始剤とし
たポリプロピレングリコール(水酸基価11.2KO
Hmg/g;数平均分子量10000;平均官能基数
2;総不飽和度0.021ミリ当量/g)527.9部
と、ポリプロピレングリコール 4750.4部と、ジ
ブチルチンジラウレート0.058部とを混合して、硬
化剤(e)を得た。この硬化剤の平均分子量は2170
0、平均官能基数は2.78であった。次に、上記のプ
レポリマー(e)及び硬化剤(e)を用いて実施例1と
同様にして成形品を得た。それら成形品の物性測定値を
表1にまとめた。
【0032】<比較例2>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにMDI70
部とカルボジイミド変性MDI(NCO基含有量29重
量%)30部とを仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に加
熱し、ポリプロピレングリコール 256.6部を約1
時間で滴下した。内温を70℃に保ち5時間反応させN
CO基含有量8.2重量%、粘度9000mPa・sの
プレポリマー(f)を得た。
【0033】一方、グリセリンを開始剤としたポリプロ
ピレングリコール(水酸基価21.0KOHmg/
g;数平均分子量8000;平均官能基数3;総不飽和
度0.020ミリ当量/g)]1000.9部と、ポリ
プロピレングリコール 1000.9部と、ジブチルチ
ンジラウレート0.024部とを混合し硬化剤(f)を
得た。この硬化剤の平均分子量は9000、平均官能基
数は3.00であった。次に、上記のプレポリマー
(f)及び硬化剤(f)を用いて実施例1と同様にして
成形品を得た。それら成形品の物性測定値を表1にまと
めた。
【0034】<比較例3>撹拌器、滴下漏斗、窒素導入
管及び温度計を取り付けた4ツ口フラスコにMDI70
部とをカルボジイミド変性MDI(NCO基含有量29
重量%)30部とを仕込み、乾燥窒素気流下、70℃に
加熱し、撹拌しながらグリセリンを開始剤としたポリプ
ロピレングリコール(水酸基価35.8KOHmg/
g;数平均分子量4700;平均官能基数3;総不飽和
度0.074ミリ当量/g)]201.0部を約1時間
で滴下した。内温を70℃に保ち5時間反応させNCO
基含有量8.2重量%、粘度2000mPa・sのプレ
ポリマー(g)を得た。
【0035】一方、ポリプロピレングリコール 19
00.9部とジブチルチンジラウレート0.023部とを
混合して硬化剤(g)を得た。この硬化剤の平均分子量
は10000、平均官能基数は3.00となる。次に、
上記のプレポリマー(g)及び硬化剤(g)を用いて実
施例1と同様にして成形品を得た。それら成形品の物性
測定値を表1にまとめた。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の熱硬化性軟質ポリウレタンエラ
ストマー組成物は、前記した特定組成の原料を用いるこ
とにより、JIS A硬度が10以下でありながら圧縮
永久歪みが5%以下という従来品では実現できなかった
物性を有する成形品を得ることができるものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 JIS K 6301で規定される圧縮永
    久歪みが5%以下でかつJIS K 6301で規定され
    るスプリング式硬さ試験機のA型による硬度が10以下
    の、可塑剤を含有しない熱硬化性軟質ポリウレタンエラ
    ストマー成形品。
  2. 【請求項2】 (i)ジフェニルメタンジイソシアネー
    トおよび/またはカルボジイミド変性ジフェニルメタン
    ジイソシアネートと数平均分子量10000〜3000
    0で平均官能基数3〜6のポリプロピレングリコールと
    を反応して得られる末端イソシアネート基のプレポリマ
    ー、および(ii)数平均分子量10000〜30000
    で平均官能基数3〜6のポリプロピレングリコールを主
    な構成成分とする硬化剤を含有する熱硬化性軟質ポリウ
    レタンエラストマー組成物。
  3. 【請求項3】 前記プレポリマーのNCO基含有量が1
    〜15%である請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記プレポリマーと前記硬化剤とを、N
    CO/OH当量比で0.9〜1.2の範囲で含有する請求
    項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記プレポリマーの製造に用いられるポ
    リプロピレングリコールの総不飽和度が0.07ミリ当
    量/g以下である請求項2記載の組成物。
JP29725194A 1994-11-30 1994-11-30 熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー組成物 Expired - Fee Related JP3415947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29725194A JP3415947B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29725194A JP3415947B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08151423A true JPH08151423A (ja) 1996-06-11
JP3415947B2 JP3415947B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=17844116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29725194A Expired - Fee Related JP3415947B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415947B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467765B1 (ko) * 2002-02-04 2005-01-24 에스케이씨 주식회사 고경도 및 우수한 내마모성을 갖는 폴리우레탄 탄성체제조용 조성물
WO2005097860A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Bayer Materialscience Ag Low-hardness thermosetting polyurethane elastomer and production method thereof
JP2009510235A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリウレアコーティングの製造のための組成物
CN109970946A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 上海优迈材料科技有限公司 一种环保低硬度聚氨酯弹性体的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467765B1 (ko) * 2002-02-04 2005-01-24 에스케이씨 주식회사 고경도 및 우수한 내마모성을 갖는 폴리우레탄 탄성체제조용 조성물
WO2005097860A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Bayer Materialscience Ag Low-hardness thermosetting polyurethane elastomer and production method thereof
JP2009510235A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリウレアコーティングの製造のための組成物
CN109970946A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 上海优迈材料科技有限公司 一种环保低硬度聚氨酯弹性体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3415947B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7073297B2 (ja) 一液湿気硬化型組成物
US20050222290A1 (en) Low-hardness thermosetting polyurethane elastomer and production method thereof
WO2008026367A1 (fr) Procédé de production d'élastomère polyuréthanne expansé
US5043410A (en) Cross-linkable polyurethane rubbers containing polyoxyperfluoroalkylene blocks
WO2003074582A1 (fr) Composition thermodurcissable d'elastomere de polyurethane
JP4736438B2 (ja) 二成分系常温硬化型液状ウレタン組成物
JP4114371B2 (ja) 熱硬化性ポリウレタンエラストマー成形品、その製造方法およびそれに使用される組成物
JP2009096996A (ja) 粘着剤用主剤およびその製造方法、ウレタン樹脂系粘着剤製造用組成物、ならびにウレタン樹脂系粘着剤の製造方法
JP3415947B2 (ja) 熱硬化性軟質ポリウレタンエラストマー組成物
JP6172056B2 (ja) ウレタン接着剤組成物
WO2002004536A2 (en) Modified urethane compositions containing adducts of o-phthalic anhydride ester polyols
KR20200055081A (ko) 마이크로셀룰라 폴리우레탄 폼 시스템을 제조하기 위한 조성물 및 방법
US3225007A (en) Polyurethane compositions cured with organic peroxides
EP1157055B1 (en) Thermosetting poly urethane/urea-forming compositions
JP4474675B2 (ja) 熱硬化性ポリウレタン組成物及び該組成物を用いて得られるoa機器用ロール又はベルト
JPH09169828A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマー組成物及びその成形品
JPH0334766B2 (ja)
JP7477751B2 (ja) 2液硬化型接着剤組成物
JP3265562B2 (ja) 含フッ素熱可塑性ポリウレタン樹脂
JP2005015591A (ja) 熱硬化性ポリウレタンエラストマー成形品、その製造方法およびそれに使用される組成物
JPS58189222A (ja) ポリウレタン組成物
JP2003055548A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPH0570541A (ja) ポリウレタンプレポリマー組成物及び二液性ポリウレタン組成物
CN118215698A (zh) 聚氨酯扩链剂、聚氨酯系树脂形成用组合物、聚氨酯系树脂、聚氨酯系树脂组合物、成型体及物品
JP5544138B2 (ja) ウレアウレタン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees