JPH08151284A - 炭素質材料の耐酸化処理法 - Google Patents

炭素質材料の耐酸化処理法

Info

Publication number
JPH08151284A
JPH08151284A JP31558294A JP31558294A JPH08151284A JP H08151284 A JPH08151284 A JP H08151284A JP 31558294 A JP31558294 A JP 31558294A JP 31558294 A JP31558294 A JP 31558294A JP H08151284 A JPH08151284 A JP H08151284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonaceous material
sic
transition metal
coating layer
carbonaceous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31558294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nakada
邦彦 中田
Akira Yamakawa
昭 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP31558294A priority Critical patent/JPH08151284A/ja
Publication of JPH08151284A publication Critical patent/JPH08151284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0013Iron group metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のコンバージョン法に比べて低温度域で
炭素質材料の表面に均質緻密なSiC被覆層を形成し得
る炭素質材料の耐酸化処理法を提供する。 【構成】 炭素質材料の表面に遷移金属を付着させ、こ
の炭素質材料を珪素源と炭材からなる混合組成の被覆材
料粉末と直接接触しない状態で加熱系内に配置し、非酸
化性雰囲気下で1500〜1800℃に加熱して炭素質
材料面にSiC被覆層を形成する。遷移金属の付着は、
Fe、Co、Niから選ばれた少なくとも1種を含む可
溶性化合物の水溶液に炭素質材料を浸漬することにより
行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種炭素質材料の耐酸
化処理法、詳しくは炭素質材料の表面に高温酸化雰囲気
下において優れた酸化抵抗性を発揮する均質緻密なSi
C被覆層を形成して耐酸化性を付与するための処理方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素質材料は、優れた耐熱性、導電性、
化学的安定性、易加工性など金属材料にはない有利な特
性を具備しているため、多様な産業分野で有用されてい
る。特に炭素繊維強化炭素材(C/C材)は、前記特性
のほかに卓越した比強度、比弾性率を有しており、航空
宇宙用をはじめ先端技術分野における構造材料として実
用化が進められている。ところが、炭素質材料には大気
中において500℃付近から材質酸化を受けるという炭
素固有の材質的な欠点があり、これが汎用性を阻害する
最大のネックとなっている。このため、古くから炭素質
材料に耐酸化性を付与する試みが数多く提案されてい
る。
【0003】このうち、高温酸化雰囲気に対しては、炭
素質材料の表面にSiCの被覆層を形成して酸化抵抗性
を付与する方法が効果的とされており、実用技術として
定着している。従来知られているSiC被覆化による炭
素質材料の耐酸化処理法は、気相反応により生成するS
iCを炭素器材面に直接沈着させるCVD法(化学的気
相蒸着法)と、基材の炭素を反応源に利用してSiOガ
スと反応させることによりSiCに転化させるコンバー
ジョン法とに大別される。しかしながら、前者のCVD
法を適用して形成したSiC被覆層は、基材との界面が
明確に分離している関係で、熱衝撃を与えると相互の熱
膨張差によって層間剥離現象が起こり易い難点がある。
これに対し、後者のコンバージョン法による場合には基
材の表層部が連続組織としてSiC層を形成する傾斜機
能材質となるため界面剥離を生じることがない有利性は
あるが、大型材となると被覆層の均一形成が困難とな
り、耐酸化性能の低下や反り等の材料変形が起こり易く
なる。
【0004】このようなコンバージョン法の問題点を解
消するための改良方法として、炭素基材を二酸化珪素粉
末と炭素粉末の混合重量比が3:1〜4:1からなる混
合物に埋没し、1800℃以上で還元又は中性雰囲気中
で加熱することにより炭素基材の表層部をSiCに転化
させる方法(特開平1−179714号公報) 、炭素基材面を
多孔炭素質物で被包した状態で珪素源と炭材からなる組
成の被覆材料粉末中に埋没し、非酸化性雰囲気下で18
00〜2000℃に加熱処理して基材面に炭化珪素の被
覆層を形成する方法(特開平4−325481号公報)等が提
案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
1−179714号公報の方法では、炭素基材とSiC
被覆用の粉末原料が直接に接触する関係で、炭素基材自
体が反応用炭材となって寸法変動や機能低下を生じるう
え、加熱反応時の温度を1800℃以上という高温に保
持する必要がある。一方、特開平4−325481号公
報の方法による場合には炭素基材と被覆材料粉末が非接
触状態で加熱されるため、前記のような寸法変動や機能
低下を招くことはないが、この方法でも加熱温度を18
00℃以上に保持しないとSiCの被覆層が形成されな
いためエネルギー的に不利となる。
【0006】本発明は、従来のコンバージョン法を利用
しながらこれとは異なる生成機構を採ることにより効率
的にSiC被膜の形成が可能となることを確認して完成
されたもので、その目的とするところは、従来のコンバ
ージョン法に比べ低温度域で炭素質材料の表面に均質緻
密なSiC被覆層を形成することができる炭素質材料の
耐酸化処理法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による炭素質材料の耐酸化処理法は、炭素質
材料の表面に遷移金属を付着させ、該表面処理を施した
炭素質材料を珪素源と炭材とからなる混合組成の被覆材
料粉末と直接接触しない状態で加熱系内に配置し、非酸
化性雰囲気下で1500〜1800℃の温度に加熱して
炭素質材料面にSiC被覆層を形成することを構成上の
特徴とする。
【0008】本発明の被処理対象となる炭素質材料には
特に限定はなく、例えば炭素、黒鉛、炭素繊維強化炭素
材などのあらゆる種類や形状の炭素質物が対象となる。
これら炭素質材料は、予め遷移金属を付着させる表面処
理を施したのち、炭化珪素被覆処理にかけられる。
【0009】炭素質材料の表面に付着する遷移金属とし
ては、Fe、Co、Ni、Cr、Mn、Mo、Y等を挙
げることができ、金属単体または酸化物、ハロゲン化
物、硫化物、酸基との塩類など各種化合物の形態で使用
に供される。このうち、本発明の目的にはFe、Co、
Niから選ばれた少なくとも1種を含む可溶性化合物が
好ましく用いられる。この種の化合物は、FeCl2
CoCl2 、NiCl2、Fe(NO3)2 、Co(N
3)2 またはNi(NO3)2 である。
【0010】遷移金属を炭素質材料の表面に付着する表
面処理の方法は、炭素質材料の表面に遷移金属の微粒子
を散布あるいは溶射する方法、可溶性化合物を溶解した
水溶液中に炭素質材料を浸漬する方法、前記水溶液また
は遷移金属化合物の分散スラリーを炭素質材料の表面に
塗布もしくは散布する方法など、適宜な手段を用いて行
うことができる。しかし、最も好ましい付着手段は、可
溶性化合物の水溶液中に炭素質材料を浸漬したのち乾燥
処理する方法である。
【0011】表面に遷移金属を付着する表面処理を施し
た炭素質材料は、珪素源と炭材とからなる組成の被覆材
料粉末と直接接触しない状態で加熱系内に配置し、加熱
処理される。被覆材料粉末を構成する珪素源としては石
英、珪石、珪砂等のSiO2含有物質を粒径50〜30
0μm に粉砕したものが、また炭材としては粒径50〜
300μm のコークス、ピッチ、黒鉛、カーボンブラッ
ク等の炭素質物質が用いられる。珪素源と炭材との配合
組成は、各材料粉末の表面積を考慮して決定されるが、
多くの場合、SiO2 :Cの重量比率が1:1〜4:1
の範囲になるように配合し、配合物はV型ブレンダーな
どの混合装置で十分に混合する。
【0012】炭素質材料は、例えば加熱系内に被覆材料
粉末との間に空間を設けてセットするか、炭素繊維で形
成されたフェルト、織布などの可撓性を有する多孔炭素
質物で被包して被覆材料粉末中に埋没する等の手段によ
り、被覆材料粉末と直接接触しない状態で配置する。加
熱系としては、密閉式電気炉や通常炭素質物を焼成黒鉛
化するために用いられる焼成炉、黒鉛化炉が使用され
る。
【0013】加熱処理は、加熱系内を非酸化性雰囲気に
保持しながら1500〜1800℃の温度域で行われ
る。この温度が1500℃未満では炭化珪素被覆層が形
成されず、1800℃を越えると形成された炭化珪素被
膜中にSiC結晶の粒成長が生じて均質で緻密な被覆層
が得られなるうえ、炭素質材料との熱膨張差が大きくな
って界面剥離が発生するようになる。
【0014】上記の工程を経て、炭素質材料の表面に1
00〜200μm の膜厚を有し、均質緻密で析出物や粒
成長がなく、密着強度に優れる平滑なSiC被覆層が形
成される。
【0015】
【作用】従来技術によるコンバージョン法では、珪素源
と炭材とが下記(1) 式の反応を生じてSiOガスを生成
し、該SiOガスが(2) 式により炭素質材料のCと反応
して炭素質材料面を徐々にSiCに転化しながらSiC
被膜層を形成する。 SiO2(s)+C(s) =SiO(g) +CO(g) …(1) SiO(g) +2C(s) =SiC(s) +2CO(g) …(2)
【0016】しかし、加熱温度が1800℃を下廻る
と、下記(3) 式の反応が上記(2) 式より先行して起こ
り、このため粉末状やウイスカー状のSiCが析出して
被膜性状を劣化させる。 SiO(g) +3CO(g) =SiC(s) +2CO2(g) …(3)
【0017】本発明の方法による反応機構は上記(1) 、
(2) 式とは異なり、次のようなVLS機構に基づいて進
行するものと推測される。すなわち、予め炭素質材料の
表面に付着した遷移金属成分が加熱段階で炭素質材料の
C成分および(1) 式により生成したCO(g) と共に液相
を形成し、この液相は(1) 式で発生したSiO(g) と接
触反応してSi成分として液相内部に溶入する。つい
で、Si成分とC成分が溶入した遷移金属の触媒作用を
介して円滑にSiCとして析出し、効率よくSiC被覆
層を形成する。
【0018】このような反応機構を経るため、上記(3)
式の反応は発生しない。したがって、1500〜180
0℃という従来のコンバージョン法に比べて低い反応温
度域にも拘らず、無用な析出物を生成させることなしに
常に均質緻密なSiC被覆層の形成が可能となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して具
体的に説明する。
【0020】実施例1〜3、比較例1〜2 見掛比重1.85g/cm3 、気孔率10%の高密度等方性
黒鉛材〔東海カーボン(株)製、G347〕から縦横5
0mm、厚さ6mmの板状体を切り出し、表面をサンドペー
パー(#600)で平滑研磨して試片を作製した。この試片
を、CoCl2 を2倍重量の蒸留水に溶解した溶液中に
10分間浸漬したのち引上げ、乾燥器に移して150℃
の温度で乾燥処理した。
【0021】平均粒径200μm の珪砂粉末と平均粒径
150μm の黒鉛粉末を重量比率が1:1になる割合で
配合し、V型ブレンダーで十分に混合して被覆材料粉末
を調製した。該被覆材料粉末を黒鉛製容器に入れて電気
炉にセットし、その上面に間隔を置いて上記の表面処理
した試片を配置した。この状態で電気炉内を窒素雰囲気
に保持し、炉を所定の温度まで昇温して1時間加熱処理
を施した。得られた試片の表面状態を観察し、生成した
SiC被覆層の膜厚を測定した。その結果を表1に示し
た。
【0022】実施例4〜6、比較例3〜4 試片を浸漬する溶液の遷移金属化合物をFeCl2 に代
え、その他の条件は全て実施例1〜3、比較例1〜2と
同一条件によりSiC被覆試験を行った、得られた結果
を表1に併載した。
【0023】実施例7〜9、比較例5〜6 試片を浸漬する溶液の遷移金属化合物をNi(NO3)3
・6H2 Oに代え、その他の条件は全て実施例1〜3、
比較例1〜2と同一条件によりSiC被覆試験を行っ
た、得られた結果を表1に併載した。
【0024】
【表1】
【0025】ついで、実施例1〜9の試片を大気雰囲気
に保持された電気炉に入れ、1000℃に30分間保持
−自然冷却−1200℃に30分間保持−自然冷却−1
400℃に保持−自然冷却の条件で熱サイクル試験を行
ったところ、炭化珪素被膜の界面剥離や酸化による基材
の損傷は認められなかった。
【0026】比較例7〜10 遷移金属含有溶液による表面処理を施さず、その他の条
件は全て実施例1、3および比較例1〜2と同一条件に
よりSiC被覆試験を行った、得られた結果を表2に示
した。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば従来のコ
ンバージョン法に比べて低い加熱温度域の処理により炭
素質材料の表面に均質緻密で密着性に優れる炭化珪素被
覆層を形成することができる。したがって、高温酸化雰
囲気の過酷な条件に晒される構造部材用途に適用して安
定性能の確保、耐久寿命の延長化などの効果が発揮され
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素質材料の表面に遷移金属を付着さ
    せ、該表面処理を施した炭素質材料を珪素源と炭材とか
    らなる混合組成の被覆材料粉末と直接接触しない状態で
    加熱系内に配置し、非酸化性雰囲気下で1500〜18
    00℃の温度に加熱して炭素質材料面にSiC被覆層を
    形成することを特徴とする炭素質材料の耐酸化処理法。
  2. 【請求項2】 炭素質材料を、Fe、Co、Niから選
    ばれた少なくとも1種を含む可溶性化合物の水溶液に浸
    漬したのち乾燥処理することにより、炭素質材料の表面
    に遷移金属を付着させる請求項1の炭素質材料の耐酸化
    処理法。
JP31558294A 1994-11-25 1994-11-25 炭素質材料の耐酸化処理法 Pending JPH08151284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31558294A JPH08151284A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 炭素質材料の耐酸化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31558294A JPH08151284A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 炭素質材料の耐酸化処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151284A true JPH08151284A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18067092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31558294A Pending JPH08151284A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 炭素質材料の耐酸化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104891480A (zh) * 2015-05-28 2015-09-09 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种抗氧化石墨材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104891480A (zh) * 2015-05-28 2015-09-09 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种抗氧化石墨材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3713865A (en) Composite product and method of making same
CN110498684A (zh) 一种碳化硅涂层的制备方法
Li et al. In situ synthesis of SiC nanowire porous layer on carbon/carbon composites
Lee Formation of silicon carbide on carbon fibers by carbothermal reduction of silica
WO1998043928A1 (en) Carbon/silicon carbide composite material
JPH10505053A (ja) 窒化ホウ素
Raman et al. Synthesis of silicon carbide nanofibers by sol-gel and polymer blend techniques
JPH08151284A (ja) 炭素質材料の耐酸化処理法
CN110079996B (zh) 一种碳化硅纤维表面缺陷的修复方法及其修复后碳化硅纤维
Farhan et al. Characterization of latticed SiC nanowires containing coating for carbon foam using carbonization activated pack cementation process
Ma et al. Microstructure and oxidation resistance of SiC coated carbon-carbon composites via pressureless reaction sintering
JP5552303B2 (ja) 炭素材の製造方法
JP3605133B2 (ja) 基材に対して傾斜機能的なダイアモンドライクカーボン膜を被覆した炭化物材料とその製造方法
JP3834639B2 (ja) 窒化ホウ素で被覆された窒化珪素ナノワイヤーの製造方法
JP3213841B2 (ja) 炭素繊維不織布
JPH08290986A (ja) 炭素質材料の耐酸化処理法
US2839426A (en) Method of coating carbonaceous articles with silicon nitride
JP3658622B2 (ja) 炭化ホウ素ナノワイヤーの製造方法
JPS62158200A (ja) 炭化ケイ素ホイスカーの製造方法
JP2777903B2 (ja) 耐熱耐食性無機材料およびその製造方法
JPH03177384A (ja) 耐酸化性材料及びその製造法
JPH05310487A (ja) SiC被覆黒鉛材料の製造方法
KR100978846B1 (ko) 탄소나노튜브 봉공처리 코팅액 및 이를 적용한 코팅층육성방법
JP2931648B2 (ja) 窒化ケイ素被覆繊維の製造方法
JP3482480B2 (ja) 耐酸化性に優れた黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法